お風呂掃除の道具はどこに収納したらいいのでしょうか?狭いからお風呂に置きたくない、生活感が出てしまうのが嫌などお風呂掃除の道具の収納に悩んでしまいますよね。
とにかく使いやすさを重視という人は吊るす収納がおすすめです。使いやすさよりも見た目を重視という人はこの場所に収納するといいでしょう。見せない収納をするときには、カゴにまとめておくとスッキリ出し入れがしやすいですよ。
お風呂掃除の道具の収納方法について紹介します。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
お風呂掃除の道具はどこに収納したらいいのでしょうか?狭いからお風呂に置きたくない、生活感が出てしまうのが嫌などお風呂掃除の道具の収納に悩んでしまいますよね。
とにかく使いやすさを重視という人は吊るす収納がおすすめです。使いやすさよりも見た目を重視という人はこの場所に収納するといいでしょう。見せない収納をするときには、カゴにまとめておくとスッキリ出し入れがしやすいですよ。
お風呂掃除の道具の収納方法について紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
浴室の掃除を業者に依頼する場合の費用相場やメリットを徹底解説
仕事していると、浴室の掃除をしっかりとする時間がないという、主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...
掃除のコツ!お風呂の水垢汚れを綺麗に掃除する部位別の掃除方法
掃除が大変な場所の一つに「お風呂」があります。お風呂には、水垢汚れやカビ、皮脂汚れなど、色々な汚れが...
お風呂の床タイルの掃除方法は?基本の掃除方法と黒カビ除去方法
「お風呂の床にタイルを使用している」というご家庭もありますよね。タイルには色々なデザインがありますし...
浴槽の掃除はエプロンもお忘れなく!外し方と掃除方法を徹底解説
浴槽の掃除は毎日していても、カビ臭さが気になるという人は「エプロン」が原因かもしれません。 エ...
スポンサーリンク
お風呂掃除の道具を床の上にまとめて置いている場合は、吊るす収納に変えてみてください。
掃除道具を吊るして収納することで、掃除を終えた後の風呂洗い用のスポンジやブラシなどを乾かすことができます。
床の上に置いたままでは常に濡れた状態で、すぐにヌルヌルしてきたりカビを発生させてしまうこともあります。
吊るして収納することで、お風呂の掃除道具が邪魔に感じることもないでしょう。
お風呂掃除のためのスポンジは、クリップがついたS字フックを用意して、クリップの部分でスポンジを挟んで吊るして収納します。掃除を終えて濡れたスポンジも早く乾かすことができ、衛生面でもおすすめです。
切り込みがはいっていて、ポールにかけることができるタイプもあります。そのようなスポンジを選ぶとフックを用意する必要はありません。自分で切り込みを入れても良いですよね。
スプレータイプにすると、スプレーの取っ手の部分をポールにひっかけておくことができます。お風呂の床の上に洗剤の容器を直接置いてしまうと、底の部分がヌルヌルしてきますし、小さなお子さんやペットがいる家なら手の届くところに洗剤類を置くことはできませんよね。高いところで吊るす収納なら安心です。
紐を取り付けることでポールに吊るして収納することができますよね。お風呂で使う掃除道具はほぼ吊るす収納が可能です。
取っ手がついたカゴや網タイプのカゴを用意し、カゴの中に収納してからカゴごと吊るすことができます。
我が家でも排水口に取り付けるネットは小さなカゴを用意して、その中に入れています。
お風呂場に掃除道具を吊るして収納するには、吊るすことができる物を見つけてください。お風呂場にはドアの取っ手がバーになっていたり、浴槽の上にポールがついている場合が多いです。浴用タオルをかけるためのバーがついていたりもしますよね。
適当なポールやバーが無い場合や、浴用タオルを掛けているなど既に他の物で使用中で掃除道具まで吊るすことができない場合もあるでしょう。
そんな時は、吸盤式もしくはマグネット式のハンガーが便利です。
浴室の壁は穴を開けたり両面テープなどで貼り付けるのは難しくなります。吸盤なら好きな場所に取り付けることができますよね。浴室の壁は磁石がくっつくのでマグネット式でも使うことができます。気軽に取り付けたり外したりができますので、浴室の壁を掃除するときに外したり、使いにくければ場所を移動したりもできます。
ラックもまた吸盤式かマグネット式を選ぶと、邪魔にならない場所に取り付けて使うことができます。ポールに掛けることができない小物類の収納に使ってください。
ラックなら水気がたまらずに乾きやすいので、濡れたブラシやスポンジ類の収納にも便利です。
浴室が狭かったり、掃除道具が目に入るのが気になるという人もいますよね。お風呂でリラックスしたくても、掃除道具が目にとまってしまうと残念です。浴室もすっきりさせておきたい人なら、お風呂掃除の道具も隠して収納したいところでしょう。
お風呂掃除の道具は浴室のすぐそばに収納した方が使いやすいのは確かです。掃除をした後のスポンジやブラシは水分を含んでいますので、扉のある棚の中で隠す収納をしてしまっては衛生的に心配ですよね。棚の中がじめじめしてしまうため、カビが発生してしまいかねません。
このスペースに合わせて棚を取り付けたり、この狭い空間に入るカゴやボックスを用意してください。掃除道具一式をカゴやボックスの中に収納してから、洗濯機横の空きスペースに収納します。できるだけ通気性の良い状態で収納すると、カビやぬめりの心配もありません。
お風呂掃除の道具を収納するときは、掃除道具をまとめて収納するのがポイントです。お風呂の掃除で使うものを一式まとめておくことで、掃除をするときに全ての道具が揃っているので便利になります。
濡れても問題のない素材で、プラスチックのように洗うこともできる素材がおすすめです。お風呂掃除の後は収納ボックスもキレイに洗って拭いておくことで、衛生的に使うことができます。
掃除道具を収納するためのボックスなら100均でも購入することができます。網のカゴや取っ手がついたボックスなど、大きさや形は好みで選ぶことができます。シンプルなデザインのものだと、インテリア的にも気にならないでしょう。
スタッキングできるボックスを選んでください。同じボックスを必要な数だけ用意し、スタッキングしておくことで一箇所にまとめて収納することができ、見た目もすっきりとします。スタッキングできるボックスを多めに用意して、お風呂で使う物のストックを収納しておいても良いでしょう。石けんの買い置きや入浴剤などもまとめて置いておくと、必要なときにすぐに用意することができます。
お風呂の掃除を効率よくするためには、掃除道具だけでなく、お風呂で使う道具もすっきりと片付けておくことがポイントです。お風呂で使うイスや洗面器も使ったままにしておくと、すぐにヌルヌルしてきたり、掃除のときも邪魔になりますよね。これらのお風呂道具も収納方法も工夫しておきましょう。
浴室にそのまま置いておくのではなく、乾かしながら収納する方法が便利です。浴室に窓があるのなら、窓のところに突っ張り棒を取り付けてください。洗面器を突っ張り棒に掛けるようにして収納します。通気性の良い収納方法なので乾くのも早くなります。
浴室の天井付近には洗濯物を掛けるためのポールがついていますよね。ポールが2本並んでいるのなら、ポールの上に洗面器やお風呂用のイスを置くことができます。
洗面器に穴がついているタイプなら、S字フックを使って洗面器も吊るす収納ができます。
お風呂で使うイスや洗面器類を片付けておくことで、掃除を始めるときの手間を省くことができます。すぐに掃除に取りかかれるのは助かりますよね。
イスをひっくり返して置いたり、洗面器も斜めにしておくことで乾きを早くすることができます。お風呂用のイスは底についているゴムパッキンの部分がかびやすくなってしまいます。ひっくり返しておくことでカビを防ぐことができます。
お風呂掃除の道具はまとめて収納すると使いやすくなり、すっきり収納ができます。掃除道具だけでなくイスや洗面器も吊るして収納することで、カビの発生を防ぎ、お風呂場を広くすることができます。
ぜひ、収納方法を工夫して、キレイなお風呂場を維持してくださいね。