カーペットの掃除を重曹水スプレーでしてみよう!

カーペットの掃除を重曹水スプレーでしてみよう!

カーペットの掃除を、重曹水でする方法をご紹介いたします。

粉末の重曹をカーペットにふりかけて、掃除機で吸い取るという掃除方法もありますが、ナチュラルクリーニングで人体には無害と言われている、重曹はアルカリ性が強いので、掃除機などの精密機械に悪影響を与える恐れもありますし、フィルター詰まりの原因にもなりかねません。

そこで、重曹を粉末で使わずに、重曹水を作って、絨毯やカーペット、ラグマットにスプレーしながら拭き掃除をする方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

床の拭き掃除の頻度が知りたい。床を綺麗に保つ方法

家の床がフローリングの場合、子供や夫がペタペタと素足で歩くと汚れが気になりませんか? また、犬を飼...

ワックスの床へのかけ方、ムラなく綺麗に仕上げる方法とコツ

床にワックスを塗る場合は、正しいかけ方を知っておくことが大切です。 正しいかけ方を知らないと、綺麗...

カーペット掃除はまずブラシでホコリや髪の毛をかき出してから

カーペットにいきなり掃除機をかけるのはNGなんですって! まずは、フローリングをドライシートで...

モップで床掃除、おすすめの掃除方法!水拭きモップの選び方

フローリングの床はモップで水拭き掃除をするのがおすすめです。床には、ホコリ以外にもたくさんの種類の汚...

ちりとり掃除の上手な使い方!ちりとりは床との角度が大切

小学校ではほうきとちりとりを使った掃除を行いますが、ちりとりの使い方がよくわからないというお子さんも...

床の掃除をする時に必要な道具。定番アイテムから新参者まで

床を掃除する時の道具と言われてすぐに思いつくのは、雑巾とバケツではないのでしょうか? でも、床...

畳掃除に向いているほうきの選び方と正しい掃除方法について

畳の掃除する時、掃除機をかけている人が多いと思いますが、実はほうきの方が向いていると言われています。...

床の掃除に重曹を使うのはやめましょう!その理由について

床の掃除に重曹は使えない!? 万能洗剤の定番になっている『重曹』ですが、実は家庭のどの場所にも...

畳を掃除する時は洗剤に注意!使ってよいものと掃除方法を解説

畳を拭き掃除する場合、どんな洗剤を使えばよいのか迷う人も多いのではないでしょうか。 洗剤にはい...

ダニ退治!布団のダニを駆除するにはコインランドリー

ダニは手強いです。 生きていても、死んでいても私達の健康を脅かすのです。 そんな、ダニに...

ダニ駆除シートの効果とメリット・デメリットについて徹底解説

ダニ対策方法の一つとしてダニ駆除シートの使用を考える人も多いのではないでしょうか。 しかし、気...

掃除をする時の床やフローリングをケアする掃除方法

掃除の方法って実は、しっかりと決まっているんですよ。 単純に床に掃除機を掛ければ、部屋がきれい...

床の拭き掃除について。簡単ではなく『単純』に床を掃除する

床の拭き掃除を簡単に済ませたいのなら、やっぱりフローリングワイパーの出番ですよね。 私は朝、起...

ダニを布団から追い出すには?洗濯前にまずはダニに高温パンチを

ダニの死骸は布団から、比較的簡単に出すことができます。掃除機や、布団クリーナーで吸い出すことができる...

ダニの退治方法。まずは布団を清潔に保って。

ダニの退治方法を知りたい! 布団乾燥機やふとんクリーナーを使うのはとても有効ですが、その前に、...

スポンサーリンク

カーペットの掃除をしよう!重曹水をスプレーする前に念入りに掃除機を掛けましょう

カーペットに重曹水をスプレーする前に、まずは掃除機掛けをしっかりしましょう。

カーペットに掃除機をかける時のポイントは、

  • ゆっくりかける
  • 掃除機が吸い取る威力を感じながら、奥から手前に引いてかける
  • カーペットの毛の流れに逆らってかける
  • 縦横、両方向から十字にかける

の4つです。無意識にゴシゴシと力任せに掃除機を動かしても、カーペットの奥のホコリを十分に吸い取ることは出来ません。力は入れずに、掃除機の吸引力を手に感じながら、ゆっくり動かすことを意識しましょう。

掃除機を掛ける前に、事前にカーペットの奥のゴミやホコリを掻き出したいという時には、金属製のコームやブラシ、ゴム手袋等のグッズが役に立ちます。
コームやブラシは、カーペットの毛を起こすようにして、優しくとかすだけで、奥につまった髪の毛やホコリが取り出せます。
ゴム手袋は、手に装着したら床面を円を描くように撫でるだけでゴム手袋にホコリが絡みついてくるので、面白いです。

カーペットの掃除に重曹水を作ってスプレーします!

カーペットに掃除機を掛け終わったら、いよいよ重曹の出番です。
まずは重曹水を作りましょう。作り方は簡単です!

市販のスプレーボトルに35度前後のぬるま湯500mlと重曹小さじ山盛り1杯を入れて振り、溶かします。完全に溶けなくても大丈夫ですが、あまり高い温度のお湯を使ってしまうと、重曹が分解されて、アルカリ性の度合いが高くなってしまうので、あくまでもぬるま湯で作るようにして下さい。

重曹水は、キッチンやドアノブなど、油汚れや皮脂汚れなどの酸性の汚れに対して使用できる便利なお掃除グッズなので、いつでも使えるように、作って常備しておくと良いと思います。

カーペットの掃除を重曹水スプレーでしてみよう!手順とコツについて

カーペット全体に重曹水を噴射する前に、まずは目立たない部分でテストします。
カーペットの素材によっては、変色する可能性もあるため、必ず事前に確認し、変色がある場合には重曹掃除は残念ですが諦めてください。

テストが終わったら、いよいよカーペットの掃除です。

【使用するもの】

  • 重曹水
  • ゴム手袋
  • 固く絞った雑巾(またはドライシート)
  • 乾いた雑巾

【手順】

  1. ゴム手袋をして、重曹水をカーペットが湿るくらいまで吹きかけます。
  2. 重曹が取り込んだカーペットの汚れを、固くしぼった雑巾やドライシートで拭き取ります。
  3. 水拭きをします。
  4. 最後に乾拭きをして完了です。

掃除前と掃除後のカーペットの色をぜひ見比べてみてほしいです。掃除をしてみると、カーペットが意外と汚れていたことに気が付きますよね。
重曹は、こうした皮脂汚れにとても効果を発揮してくれます。食品にも使用できる天然由来のものなので安心して使用できるのも嬉しいですね。
また、重曹には消臭効果もあるので、カーペットの掃除には最適なのです。

この方法なら、大きくて重たいカーペットも、無理なく手軽に掃除することができるので、ぜひ毎日の掃除に取り入れてみてください。

重曹水を使って、掃除できない場所とは

天然由来なのでお子さんやペットがいる家庭でも安心して使える便利な重曹ですが、掃除に向かない場所もあります。

ワックスがかかったピカピカのフローリングに使用すると、ワックスが剥げて床の輝きを落としてしまう可能性があります。

また、畳をはじめ、天然素材のものには使用しないでください。ジュート素材のものや、ウール、バンブー素材のカーペット、い草を編んだラグマット、竹や木など、天然のものはデリケートで、変色の原因になったり、製品を傷つけてしまう恐れがあります。

アルミや銅製の鍋は黒く変色します。

パソコンやテレビの画面もやめましょう。

掃除ができない場所や素材を理解し、重曹を賢く使いこなしましょう!

カーペットの掃除に粉末重曹をふりかけるのはあまりおすすめできないかも

カーペットの掃除に、粉末の重曹をそのままカーペットにふりかけて放置し、その後掃除機で粉末を吸い取る、という方法があります。
ふりかけた重曹が汚れやニオイを吸収するので、念入りなカーペット掃除をする時に試したことがある方もいるのではないでしょうか。

確かに、カーペットは綺麗になるのですが、いくつか注意したいポイントもあり、お使いのカーペットや掃除機によっては、あまりおすすめできない場合があります。

まず1つ目は掃除機のパワー。
ハイパワータイプの掃除機であれば、粉末重曹をよく吸い取ってくれるので安心して使えますが、お手頃価格の、ハイパワーとまではいかない吸引力の掃除機の場合には、掃除機に負担を掛けてしまい、故障の原因になることもあるので注意が必要です。
粉末重曹でカーペットを掃除する時には、いきなり広範囲にふりかけずに、まずは少しのスペースで試してみてから実践することをおすすめします。

また、掃除機のフィルターが目詰まりを起こしてしまう場合もあるようなので、合わせて注意をして使いたいです。

2つ目は、カーペットの毛の長さ。
カーペットには、毛が長いものと短いものがありますよね。カーペットの毛が長いと、粉末重曹が奥の方に入り込んでしまい、吸いきれない場合があります。安心して使える重曹でも、長時間触れることで肌荒れの原因になったり、目に入ると粒子が目を傷つけてしまう恐れもあるため、吸い残しには気をつけたいです。
もしも重曹がカーペットに残ってしまった場合は、固く絞ったタオルで拭き取るようにしましょう。

畳・床掃除のコツカテゴリの最新記事