【絨毯の掃除方法】汚れが気になる場合は洗剤を使って掃除しよう

【絨毯の掃除方法】汚れが気になる場合は洗剤を使って掃除しよう

絨毯に掃除機をかけても汚れが取れない時、どうすればいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

そういう場合は洗剤を使って掃除しましょう。洗剤を使って掃除することによって、絨毯を長持ちさせることもできます。

今回は洗剤を使った絨毯の掃除方法について詳しく説明します。どんな洗剤を使えばよいのかを理解して、絨毯をきれいに掃除しましょう。

また、ペットを飼っている人や絨毯のニオイが気になる人におすすめの掃除方法についても説明します。

毎日敷いている絨毯だからこそ、よりきれいにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【フローリング掃除のコツ】黒ずみ汚れを落とす方法を徹底解説

フローリングにいつの間にかついた黒ずみ。なんとか落としたいものの、フローリングを傷めないためにはどん...

絨毯の掃除に便利なグッズ!ゴム手袋を使って簡単キレイにしよう

絨毯の掃除にグッズとして便利に使えるものはないかとお探しのあなた。 できれば手軽に使えるもので代用...

布団のダニ駆除は掃除機だけではNG!本当に効果のある方法とは

布団の中のダニ駆除のためには掃除機が効果的だと聞いて、実際に行っている人も多いでしょう。 しか...

ダニの駆除方法!畳に発生したダニの駆除と除去を行おう

しばらく使っていない和室。そこで子供を遊ばせてあげるとなると、ダニがいないかどうかが気になる人も多い...

ダニ対策の方法について。布団から湿気を逃しこまめな掃除機掛け

ダニ対策として、布団乾燥機や防ダニスプレーなどもありますが、今回は日常でできるダニ対策についてご紹介...

No Image

ダニ対策のための布団乾燥機の使用頻度と正しい使い方について

布団のダニ対策方法の一つとして布団乾燥機は人気がありますが、実際に購入するとなると使用頻度や電気代は...

カーペットには掃除機&スチームクリーナー!ニオイ汚れダニ対策

カーペットの掃除には、正直掃除機だけでは不十分な面があります。 じゃぶじゃぶ洗うことができない...

床の拭き掃除の頻度が知りたい。床を綺麗に保つ方法

家の床がフローリングの場合、子供や夫がペタペタと素足で歩くと汚れが気になりませんか? また、犬を飼...

【ダニを駆除する方法】カーペットのダニを知ってダニに勝つ!

ダニの駆除方法を理解して、カーペットに潜むダニを退治しましょう! ダニは、生きていてもシガイで...

ダニの退治方法。まずは布団を清潔に保って。

ダニの退治方法を知りたい! 布団乾燥機やふとんクリーナーを使うのはとても有効ですが、その前に、...

ダニ対策のために布団にスプレーを使用する場合の効果について

布団のダニ対策の方法として一番簡単にできることはスプレーを使用することでしょう。 しかし、その効果...

床の掃除に適した洗剤を知りたい!床を知れば掃除が楽しくなる

床の掃除にはどのような洗剤を使っていますか? いったいどんな洗剤を使えばいいのかな? 今使っ...

ダニを布団から取り出すにはゆっくりと掃除機をかけること

ダニは布団の中に、居るんです。たくさん、見えなくても。 特に、害がなくても、生きているダニや、...

髪の毛の掃除を簡単したい!工夫・アイディア・グッズを紹介

髪の毛の掃除を簡単にしたい! 一番オススメなのは、家族全員『短髪』生活です! 髪の毛が長...

カーペットの掃除は重曹を使えば簡単にきれいになります

毎日掃除機をかけていても、なかなか汚れが取れないカーペット。しかし、クリーニングに出そうと思ってもそ...

スポンサーリンク

汚れが目立つ絨毯の掃除に使える洗剤とは

小さな子供がいて、ペットも飼っているお宅だとどうしても絨毯はすぐに汚れてしまい、臭いなどもついてしまいます。
何度も買い替えたり、掃除しても汚れや臭いがとれきれなかったり苦労も多いことでしょう。
そんなお悩みにとっておきの解決策があります。

今までの絨毯の掃除はどう行われてきましたか。
多くの主婦はまず掃除機をかけ臭いや汚れ部分に洗剤をつけた濡れ雑巾などでシミを擦り落としたりしているのではないでしょうか。

それでは絨毯の掃除は不十分です。

 

絨毯の掃除にとっておきの洗剤は「重曹」です。

小さい子供やペットがいるお宅ではあまり強い成分が含まれている市販の専用洗剤に抵抗ある人が多いです。
重曹はそんな方のための洗剤と言っても過言ではありません。

なぜなら重曹は炭化水素ナトリウムというものからでき、元々は炭化水素ナトリウムの規定の濃度を用い食品に使用できるように作られました。

しかし、重曹は掃除の洗剤に役立つ性質も含まれているため今や主婦たちの間ではナチュラルなエコ洗剤として知れ渡るようになったのです。

汚れの状態によって濃度を自分で調節でき粒子状、液体、ペースト状、クレンザーとしても用いられますのでとても便利な洗剤です。

消臭や除菌の効果がある重曹の性質を用いて絨毯の掃除に活かしてみましょう。

洗剤を使った絨毯の拭き掃除の方法とコツについて

絨毯の拭き掃除をする時はまず掃除機をかけます。
掃除機と拭き掃除のコツを紹介します。

 

掃除機
まず絨毯全体のゴミやホコリ、髪の毛、ペットの毛を掃除機で吸い取ります。
掃除機をかける時は前へ前へではなく絨毯が掃除機のヘッドに吸い付いてくるような感覚を意識しゆっくりとかけていきます。
掃除機をかける時は手を縦に押したり引いたりしますが、横方向にも十字方向に掃除機をかけていくとより奥のゴミまで吸い取りやすくなります。
また絨毯の毛並みに逆らってかけると尚効果的です。
拭き掃除を少しでも楽にするためには大きなゴミはなるべく掃除機で吸い取ってしまいたいですね。

 

拭き掃除
洗濯ができない絨毯ですとどうにかしてでも臭いや汚れをとりたいものですね。
いよいよそれらに効果的な重曹の出番です。

 

  1. 重曹水を作りスプレーボトルに入れます。
  2. 重曹水を汚れやひどい部分や掃除したい場所い吹きかけます。
  3. 5分程度時間を置いてそのまま掃除機で吸っても良いですし、ゴム手袋を履いてクルクル円を描くように擦るとよりゴミが取れやすくなります。

 

※重曹はゴミや髪の毛を吸い取る働きをしますのでこれだけでも細かな部分のゴミやペットの毛を取ることができます。
汚れがより酷い時は重曹の粉末をそのまま絨毯にまき掃除機で吸い取りましょう。
あまりとれない時は外ではらっても良いですね。

重曹は消臭効果もあるので絨毯についたペットの臭いが改善されます。
ペットや子供の嘔吐物の後処理にも使えますよ。

エコ洗剤ですので拭き取りなどしなくてよいところも重曹のメリットですね。

絨毯の汚れによって使用する洗剤も違います

重曹は消臭や除菌効果、ゴミなどを吸い取ってくれる働きをし子供やペットにとって影響の少ないナチュラル洗剤なので絨毯の掃除にとっておきなものなのですが重曹では取れない汚れがあります。

コーヒーやワインなどの色がついたもの液体やマヨネーズやインクなど油性の汚れは家庭によくある食器用洗剤などの中性洗剤とぬるま湯をあわせたもので叩いてシミを出していきます。
擦りるけると汚れの範囲を広がせてしまい余計に掃除が大変になりまうすので汚れの部分を外側から内側へと叩き落としていく感じです。

この方法でシミや汚れが落ちない場合は重曹を振りかけてみます
重曹のパワーでシミを浮かせ消臭していきます。

掃除した後は必ずしっかり乾燥させてくださいね。
湿ったままだとカビ発生の原因になりカビ臭を放ってしまいますし子供やペットにとっても良い環境ではありませんので注意してください。

絨毯に付いたペットの毛を取るおすすめの掃除方法とは

ペットを飼っていると毛のお手入れを小まめにしてたとしても毛は抜け落ちます。
必死に掃除機をかけても取り切れなきれなかったりコロコロをかけ掃除しきらないまま1ロールあっという間になくなってしまうなどペットの毛に悩む人は多いのではないでしょうか。
絨毯ですと特に犬の柔らかく細い毛が絨毯の毛に巻き付きなかなかとれませんよね。
そんなお悩みを解決すべく調べたところ、絨毯のペットの毛を掃除するには「ゴム手袋」が最も良いそうです。
ゴム手袋を履き絨毯をクルクル擦ると毛がきれいに集まります。

道具ではなく自らの手を使うので絨毯全体を掃除しなければいけないということに関しては効率はあまりよくありませんし根気がいる作業になりますが一番効果のあった方法です。

また大変さはあるでしょうが、自らの手で作業できるということで細かな部分や奥、隅々まで念入りに掃除をすることが可能です。

ゴム手袋で掃除する時は重曹を使うとより綺麗に仕上げることができます。
前述で述べてある重曹を使った拭き掃除の仕方を参考にしてくださいね。

絨毯のニオイが気になる場合は、思い切って洗濯しよう

何をしても絨毯の臭いが取れないという場合もあります。
そんな時は思い切って洗濯することを検討してみましょう。

絨毯のタグを見て洗濯可能か確かめてください。
タグがなければネットでメーカーを調べたり購入先に電話で問い合わせてみても良いでしょう。

 

洗濯が可能な絨毯の洗濯方法

 

大きさにより折りたたんで洗濯機に入れば洗濯機で洗います。

  1. ネットを使用する
  2. 大物洗い機能を選択する
  3. 脱水は短めに(30秒程度)
  4. 最も汚れている部分を外側にして折りたたむ

 

上記のことを気をつけて選択してください。

洗濯機に入らない大きさのものはお風呂場行きになります。
浴槽にお湯を溜め洗剤を入れ絨毯の毛の状況によりブラシを使用したり手で揉み込みすすぎます。
すすいだら必要に応じて再度ぬるま湯を溜め柔軟剤を入れ浸け、再度すすいだら折りたたみ足で踏み水分をとっていき干しましょう。

なるべく早く乾燥させるためには天気の良い日に日中に見計らい絨毯を洗濯をし外で干すと良いですね。

特に子供やペットがいる家庭では絨毯が汚れやすくなります。
絨毯の掃除に定期的に重曹など一手間加えるよう心がけていくと、このような大きな掃除にならなく済みます。

子供やペットにとって少しでも安心できる環境にしてあげたいですね。

次に絨毯を購入する時は洗濯が可能なもの、洗濯機に入る大きさ、掃除に扱いやすい素材を選ぶとこのような悩みも減ります。

絨毯選びも掃除のことを念入りに考え検討することをオススメします。

畳・床掃除のコツカテゴリの最新記事