ダニ対策にはやっぱり布団を乾燥機で乾燥させるべき!

ダニ対策にはやっぱり布団を乾燥機で乾燥させるべき!

ダニ対策、ダニ退治、ダニ駆除…。

ダニが大好きな場所といえば、やっぱり『布団』ですよね?

私達が寝心地よく感じる布団は、ダニも居心地がいいんです。

今回は、そんな憎き『ダニ』を布団に寄せ付けない方法や、駆除する方法などをご紹介いたします。

ダニ対策にはやっぱり布団乾燥機が必要ですが、掛け布団なら、定期的にコインランドリーへ持ち込んで熱風乾燥をかけることもできますよ。

それでは、ダニ対策のアレコレについて御覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カーペットのクリーニング代の相場とは?カーペットの洗い方

お気に入りのカーペットだから、クリーニングに出して使い続けたい…しかし、カーペットのクリーニング代の...

ダニ退治!畳に潜むダニを退治する方法とダニの種類について

ダニを退治したい! 布団・カーペット・畳が主なダニの発生するポイントではないのでしょうか? ...

【ダニを駆除する方法】カーペットのダニを知ってダニに勝つ!

ダニの駆除方法を理解して、カーペットに潜むダニを退治しましょう! ダニは、生きていてもシガイで...

カーペットをきれいにするための正しい掃除機のかけ方を解説

カーペットにきちんと掃除機をかけているのに、なかなかきれいにならないと何が原因なのか悩む人も多いので...

ワックスの床へのかけ方、ムラなく綺麗に仕上げる方法とコツ

床にワックスを塗る場合は、正しいかけ方を知っておくことが大切です。 正しいかけ方を知らないと、綺麗...

カーペットの掃除にスチームを使用する場合の効果とメリット

テレビのコマーシャルなどでよく見かけるスチームクリーナーですが、カーペットの掃除に使用してみたいと考...

床掃除を簡単にするためのモップの選び方と正しい使い方について

床掃除は掃除機をかけて終わりという人も多いでしょうが、実はそれだけではきちんと汚れが落とせていない可...

床の拭き掃除・フローリングの床掃除に使う洗剤と掃除方法を解説

フローリングの床のベタつきや黒ずみ汚れが気になったら、床の拭き掃除をしましょう。綺麗な床で生活をすれ...

絨毯の掃除機の正しいかけ方を理解してゴミを全部取りきろう

絨毯に掃除機をかけたのに髪の毛が残っていると、掃除機の吸引力が下がったのかと思う人も多いようですが、...

【床の拭き掃除】赤ちゃんのいる家庭の安心安全な床の掃除方法

床の拭き掃除について。 赤ちゃんが産まれる前は、掃除機さえかけていればと思っていた床。 でも...

畳掃除にはクエン酸が効果的!その掃除方法と注意点について

エコな掃除洗剤として人気のクエン酸ですが、実はカビ防止にもなるため畳の掃除にも使えます。 しか...

ダニ対策のための布団乾燥機の効果と選び方について解説します

ダニ対策の方法はいろいろありますが、布団乾燥機はどうなのか考える人も多いのではないでしょうか。 ...

カーペットに掃除機をかけると出る白い粉はハウスダスト

カーペットに掃除機をかけると、謎の粉が回収されると思います。 これは、単純に『ハウスダスト』ですね...

布団のダニ駆除は掃除機だけではNG!本当に効果のある方法とは

布団の中のダニ駆除のためには掃除機が効果的だと聞いて、実際に行っている人も多いでしょう。 しか...

床の掃除に適した洗剤を知りたい!床を知れば掃除が楽しくなる

床の掃除にはどのような洗剤を使っていますか? いったいどんな洗剤を使えばいいのかな? 今使っ...

スポンサーリンク

ダニを布団から駆除するには布団乾燥機にかけるのが一番!

布団の中に潜むダニ対策として、天日干し、スプレーなどいろいろな方法がありますが、自宅でできる一番効率的な方法が、布団乾燥機を使用することだと思います。
しかし、この布団乾燥機。ただ使えばダニを駆除できるわけではありません。
いくつかのポイントをおさえて、確実に布団の中のダニを駆除しましょう。

ダニ駆除にオススメな布団乾燥機は、マットタイプのもの。
マットタイプのものは全体にまんべんなく熱を行き届かせることができるので、ダニが布団の隅に逃げ込むことなく駆除できます。
布団乾燥機をこれから購入予定の方は、マットがお使いの布団よりも小さくならないように気をつけて下さい。マットの大きさ、長さもいろいろなものがあるので、布団のサイズをしっかり確認してから購入しましょう。

布団乾燥機を使った布団のダニ駆除方法

  1. 敷布団の上にマットを敷いてから、乾燥機のホースとつなぎます。
  2. マットの上に掛け布団をかぶせます。
  3. 布団乾燥機の「ダニ退治コース」を運転します。
  4. 掃除機をかけます。掃除機はゆっくり、1列を10秒程度で運転します。掛け布団は両面掃除機をかけると安心です。
  5. 厚手の布団は熱が外側まで行き届かないので、枕などと一緒に裏返して再度布団乾燥機を使用してください。

布団の中にいる生きたダニはコインランドリーの乾燥機で駆除できる

布団乾燥機がご自宅にない方には、コインランドリーでのダニ駆除がオススメです。
ダニは50度以上の熱を20~30分以上与えることで駆除することができるといわれていますが、コインランドリーの乾燥機は温度が60度以上になるものがほとんどなので、ダニ駆除に向いているといえます。

コインランドリーを使用する際には、敷布団だけではなく掛け布団や枕も忘れずに、一緒に乾燥させるようにしてください。
また、最低でも30分は稼働させるようにしましょう。
乾燥させたあとには必ず、自宅で布団に掃除機をかけ、ダニの死骸やフンを吸い取ることを忘れないようにしてください。

布団の種類や生地によっては、コインランドリーの乾燥機を使用できない場合もあるようなので、必ずお使いの布団の表示を確かめてから使用するようにして下さい。

ダニの住処にさせない!おすすめの布団乾燥機とは?

布団乾燥機にはいろいろなタイプがあります。
マットタイプのものは、温風が効率的に布団の内部に行き届くため、ダニ駆除に最も効果的と言えますが、マットを設置するなどの手間が多少かかります。

ホースアタッチメントタイプのものは、シングル布団であれば温風が広範囲に行き届くようになっていますが、布団のサイズが大きくなると温風の広がり方が不均等になる可能性があるため、ダニ駆除の観点からいえばムラができてしまうように思います。シングル布団をお使いの方には、手軽に使える点からもオススメしたいです。

ダイレクトタイプのものは、用意が楽で手間がかからないため、大変使いやすいですが、温風が均等に行き届かない可能性があるため、ダニ駆除目的の使用には期待が少ないように思います。

手軽さ重視で考えるのであればマットなしタイプ、しっかりダニ退治をしたいのであればマットタイプなど、ご自分の好みとお使いの布団に合わせた乾燥機選びをしてみて下さいね。

また、ダニ退治コースについてもメーカーによって時間が様々で、短いものだと1時間、長いものだと6時間ほどかかってしまうものもあります。時間が短いものがいいというわけではありませんが、時間も判断の基準になるかと思います。

その他にも、布団だけではなくアレルゲン対応のものやアロマ付きのもの、靴の乾燥ができるものや空気清浄機能がついたものなど、本当にいろいろな種類のものがありますので、自分好みの布団乾燥機をこの機会に探してみることをオススメします。

ダニを布団から追い出すには?布団乾燥機の使い方のコツ

お使いの寝具はどのようなタイプのものでしょうか。
敷布団、ベット、毛布…。それぞれで布団乾燥機の使い方は異なります。正しい使い方でしっかりダニを布団から追い出しましょう。

  • 敷布団、ベット
    シーツ、カバーを外した敷布団(ベット)と掛け布団の間に布団乾燥機をセットして運転させます。
  • マットレス
    マットレスは側生地を外します。マットレスと掛け布団の間に布団乾燥機をセットして運転させます。マットレスは表裏、上下を返して使うことでマットレスが傷みにくく、ダニ予防にもつながります。
  • 毛布
    布団乾燥機の上に毛布を置いたら、その上に掛け布団をかぶせて運転させます。
    カシミヤ等デリケートな生地の場合は運転時間を短くしなければならないので注意して下さい。

布団乾燥機の熱が届きにくい布団の隅には、アイロンを掛けてみて

布団乾燥機だけでは心配!熱が布団の隅まで届いていないよう気がする!という方にはスチームアイロンを使ってのダニ駆除もオススメです。
アイロンの表面温度は100度前後になるので、ダニ退治にはピッタリ!
布団全てにアイロンをかけるのは大変な作業なので、布団の四隅にアイロン掛けをすることでより確実にダニを駆除しましょう。

下準備
寝具を1時間ほど、暗室に置きます。アイロンの熱を布団乾燥機のように長時間当て続けることは難しいため、夜行性のダニを暗室に置いて布団の表面に誘き寄せます。

●事前確認
使っている布団の素材を確かめます。シルク素材、ポリウレタンフォームなどアイロンの高い熱が使えない素材のものがあります。確認してから行うようにしましょう。
また、化学繊維に高すぎる温度を当てるのも危険なので、温度の調節をしましょう。
目立たない部分にアイロンの熱を当ててみて変色がないか確認してみましょう。

●スチームアイロンの掛け方

  1. スチームアイロンの電源を入れてスタンバイしておきます。できれば最強にしたいですが、お使いの寝具の素材に合わせて、アイロンを当てた時に布団が60度以上になるように意識して温度を調節して下さい。
  2. 固く絞ったタオルを用意します。
  3. 気になる部分に、当て布を置いて、1箇所8~10秒くらいのスピードでアイロンを掛けます。
  4. 掃除機を掛けます。
  5. スチームで湿った布団をしっかり乾燥させます。そのまま湿った状態にしておくと逆効果になるので、気をつけて下さい。

畳・床掃除のコツカテゴリの最新記事