ダニ対策のために布団にスプレーを使用する場合の効果について

ダニ対策のために布団にスプレーを使用する場合の効果について

布団のダニ対策の方法として一番簡単にできることはスプレーを使用することでしょう。
しかし、その効果はどうなのか、本当に全てのダニを駆除できるのか気になる人も多いのではないでしょうか。

ここでは、布団のダニ対策のためにスプレーを使用した場合の効果とダニが発生しない布団にするための秘訣について説明します。

残念ながら、布団にスプレーを使用するだけでは完璧なダニ対策とは言えません。正しい方法を理解して実践するようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【絨毯の掃除方法】汚れが気になる場合は洗剤を使って掃除しよう

絨毯に掃除機をかけても汚れが取れない時、どうすればいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。...

ダニ対策について!丸洗いできないベッドマットのダニ対策とは

ダニ対策といえば『布団』ですよね? ベッド周りには、ダニがたくさん居るのは覚悟します。 ...

ダニの駆除方法!畳に発生したダニの駆除と除去を行おう

しばらく使っていない和室。そこで子供を遊ばせてあげるとなると、ダニがいないかどうかが気になる人も多い...

ダニ対策のための布団乾燥機の効果と選び方について解説します

ダニ対策の方法はいろいろありますが、布団乾燥機はどうなのか考える人も多いのではないでしょうか。 ...

ダニ退治!布団のダニを駆除するにはコインランドリー

ダニは手強いです。 生きていても、死んでいても私達の健康を脅かすのです。 そんな、ダニに...

フローリング掃除はおすすめの手順に沿って行うようにしよう

フローリングの掃除方法にはいろいろありますが、掃除機やフローリングワイパーを使っている人が多いのでは...

フローリングについた汚れをきれいに落とす掃除方法をご紹介

フローリングは掃除機だけ使って掃除するという人が多いかもしれませんが、実は掃除機をかけるだけでは残念...

カーペット掃除はまずブラシでホコリや髪の毛をかき出してから

カーペットにいきなり掃除機をかけるのはNGなんですって! まずは、フローリングをドライシートで...

床の掃除に重曹を使うのはやめましょう!その理由について

床の掃除に重曹は使えない!? 万能洗剤の定番になっている『重曹』ですが、実は家庭のどの場所にも...

ダニ対策にはやっぱり布団を乾燥機で乾燥させるべき!

ダニ対策、ダニ退治、ダニ駆除…。 ダニが大好きな場所といえば、やっぱり『布団』ですよね? ...

掃除をする時の床やフローリングをケアする掃除方法

掃除の方法って実は、しっかりと決まっているんですよ。 単純に床に掃除機を掛ければ、部屋がきれい...

床の拭き掃除の頻度が知りたい。床を綺麗に保つ方法

家の床がフローリングの場合、子供や夫がペタペタと素足で歩くと汚れが気になりませんか? また、犬を飼...

絨毯の掃除に便利なグッズ!ゴム手袋を使って簡単キレイにしよう

絨毯の掃除にグッズとして便利に使えるものはないかとお探しのあなた。 できれば手軽に使えるもので代用...

畳掃除に向いているほうきの選び方と正しい掃除方法について

畳の掃除する時、掃除機をかけている人が多いと思いますが、実はほうきの方が向いていると言われています。...

ちりとり掃除の上手な使い方!ちりとりは床との角度が大切

小学校ではほうきとちりとりを使った掃除を行いますが、ちりとりの使い方がよくわからないというお子さんも...

スポンサーリンク

布団にダニ用スプレーを使用した場合の効果とは

ダニ対策のスプレーには、「ダニよけ」のものと「ダニ殺虫用」のものがあります。

「ダニよけ」タイプのものは、ダニが寄り付かないようにする効果はあるようですが、布団にすでにダニが繁殖している場合には死滅させることは難しく、効果は望めません。

「ダニ殺虫用」のものについては、注意書きも多く、使用する際にはしっかりと注意書きに目を通す必要があることと、化学成分が含まれているため、体への害が心配です。
どちらのスプレーを使用した場合にも、布団の中のダニを死滅させることは難しいと思われることと、仮にダニを退治できたとしても、布団の中に残ったダニの死骸やフンなどがアレルギー反応を引き起こすこともあるので、別の対策もしていかなければいけません。

布団のダニ対策のためにスプレーを使用する場合の注意点について

スプレーだけでは効果が望めないことについてはすでに説明しましたが、それでもスプレーを使ってダニの対策をしたいという場合には、使用上の注意点がいくつかあるようなので、注意して扱うことをオススメします。

布団にダニ対策のスプレーを使用する時の注意点

  • 皮膚や食品に触れないようにすること
  • 皮膚についてしまったときには、すぐに石鹸で洗うこと
  • 子供のおもちゃなどにはかけない
  • ペット、観葉植物などにかからないようにすること
  • 使用後は薬剤がしっかり乾くまで、子供が触れたりなめたりしないようにすること
  • アレルギーなど、かぶれやすい体質の方は、吸い込んだり薬剤に触れたりすることがないように気をつけること

この注意点を見る限りでは、小さいお子さんがいる家庭やペットを飼われている家庭での使用は難しそうですね。

スプレーよりも効果がある布団のダニ退治方法とは

布団に潜んでいるダニには、生きているものと死骸やフンとなって布団内に残っているものがあり、それぞれ対策が違います。
徹底的なダニ退治を行うためには、スプレーだけではこんなんだということは何度もお伝えしてきましたので、ここでは、布団のダニ退治の効果的な方法を説明していきます。

まず最初のステップが「熱でダニを死滅させる」ことです。これにはコインランドリーを使用する方法と、自宅で布団乾燥機を使用する方法の2つがあります。

コインランドリーを使用する場合

コインランドリーは乾燥機の温度が50度以上になっているので、60分程度の乾燥で布団の内部までしっかり熱が入ります。
コインランドリーを使用する時には、敷布団だけではなく、掛け布団や枕も一緒に乾燥機にかけて下さい。

布団乾燥機を使用する場合

ダニ対策に使用する布団乾燥機は、「均等に熱が加わるもの」「布団の大きさにあったもの」を選んで使用して下さい。
メーカーによって使用時間が異なるので、お使いの布団乾燥機に表示されている時間で必ず行うようにしてください。

次のステップは「掃除機でダニの死骸とフンを吸い取る」ことです。
布団は敷布団の場合も掛け布団の場合も、両面に掃除機を当てることが大切です。

これで布団のダニ退治は完了です。
ダニは高温多湿な場所を好むので布団の中は恰好の住処になります。
週に1度はこの方法でダニ対策をすることで、ダニを寄せ付けないようにしましょう。

ダニがいない布団にするために必要なこと

布団の中のダニ退治の方法は先程お伝えしましたが、日頃からダニを寄せ付けない、繁殖しづらい布団にしていくことも大切です。

  • 週に2回以上の布団干し
  • 布団の掃除機がけ
  • クリーニングを利用した、布団の丸洗い

布団カバーや枕カバー等のこまめな洗濯ももちろん大切です。
特に枕カバーは皮膚が多く触れる場所になっているので、できれば毎日洗濯するか、難しければタオルを掛け、そのタオルを交換するようにしましょう。

このような事も合わせて行っていくことで初めて、完璧なダニ対策をしていることになります。なかなか日々の対策は忙しくて大変、という方も習慣になってしまえば時間がかからない作業なので、ぜひ挑戦してみることをおすすめします。

布団にダニを繁殖させないように心がけることとは

日々の掃除がむずかしいという方でも簡単に取り組みやすいのが、タオルを使用した方法です。
ダニは人間の皮膚から剥がれ落ちた角質などを餌に繁殖するので、肌に触れる場所にバスタオルをかけ、それを2日に1回程度交換して洗濯するようにします。
特に肌が触れやすい枕や布団の上部等にタオルをしようすると良いでしょう。

また、高温多湿の場所を好むダニですが、湿度が55%以下になると生きることができないと言われています。朝起きたらすぐに寝室の窓を開けて換気をし、敷布団と掛け布団を分けて置くことで布団に溜まった湿気を取り除きましょう。

お使いの布団の素材はどのようなものでしょうか?
綿のものや化学繊維のものは湿気がこもりやすい素材と言われている一方で、羽毛や羊毛の布団は放湿性に優れ、ダニがつきにくいと言われています。
日々の掃除が億劫な方は、使っている布団を一度見直してみることをオススメします。

畳・床掃除のコツカテゴリの最新記事