ダニを退治したい。布団のダニに効果がある方法とは

ダニを退治したい。布団のダニに効果がある方法とは

布団の中には何十万というダニがいると言われていますが、もっとも効果がある退治方法は何なのかよくわからない人も多いといいます。

一般的には天日干しをすることや掃除機をかければダニを退治できると思われていますが、それでは解決できません。

今回は布団のダニを退治する方法とその効果について詳しく説明します。どの方法が効果的か理解していただけるでしょう。

また、ダニを退治した後は繁殖を予防することも大切です。そのために日常生活で注意することについても説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダニ退治!畳に潜むダニを退治する方法とダニの種類について

ダニを退治したい! 布団・カーペット・畳が主なダニの発生するポイントではないのでしょうか? ...

カーペットを掃除する道具アレコレご紹介します!

カーペットの掃除は掃除機を使うのか、コロコロさせるカーペットクリーナーで行うのが良いのか迷うところで...

カーペットには掃除機&スチームクリーナー!ニオイ汚れダニ対策

カーペットの掃除には、正直掃除機だけでは不十分な面があります。 じゃぶじゃぶ洗うことができない...

掃除の新常識!ホコリ取りをするならフローリングには〇〇!

掃除をしても、してもチリ一つない状態にならない『ホコリ』 最近は、フローリング仕様の家が増えて...

タイルの掃除。玄関はお家の顔。綺麗なタイルでお出迎え

タイルの掃除はそれほど難しくはありません。 普段は掃き掃除を毎日しましょう。 タイル目地に入...

フローリングの掃除に適した洗剤。フローリングの材質と掃除方法

フローリングの掃除にフロアーモップや掃除機を掛けます。 ホコリやチリ、髪の毛などはキレイになり...

【絨毯の掃除方法】汚れが気になる場合は洗剤を使って掃除しよう

絨毯に掃除機をかけても汚れが取れない時、どうすればいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。...

ワックスをかける前の床の掃除方法とワックスがけのコツ

フローリングの床にワックスをかけようとしているのであれば、その前にしっかり準備しないときれいな仕上が...

ダニを布団から取り出すにはゆっくりと掃除機をかけること

ダニは布団の中に、居るんです。たくさん、見えなくても。 特に、害がなくても、生きているダニや、...

掃除をする時の床やフローリングをケアする掃除方法

掃除の方法って実は、しっかりと決まっているんですよ。 単純に床に掃除機を掛ければ、部屋がきれい...

No Image

ダニ対策のための布団乾燥機の使用頻度と正しい使い方について

布団のダニ対策方法の一つとして布団乾燥機は人気がありますが、実際に購入するとなると使用頻度や電気代は...

ダニ対策の方法について。布団から湿気を逃しこまめな掃除機掛け

ダニ対策として、布団乾燥機や防ダニスプレーなどもありますが、今回は日常でできるダニ対策についてご紹介...

ダニ駆除スプレーの効果と選び方についてしっかり理解しよう

ダニ駆除のための方法はいろいろありますが、一番手軽に使えるのはスプレーかもしれません。 しかし...

ダニを退治する方法とは?薬剤を使わずにダニを駆除する方法

ダニ退治の方法を知りたい! 生きているダニが、布団・ソファーなどのファブリック類に潜んでいたり...

ダニの駆除方法について。布団に潜むダニの性質を知る

ダニの駆除には、ダニを知ることから始めましょう。 布団に潜むダニの種類は主に2種類。 さ...

スポンサーリンク

布団のダニ退治方法とそれぞれの効果について

布団に潜むダニを最も手間なく効果的に退治するには、やはり思い切ってクリーニング業者に依頼するのがもっとも確実な方法です。

もちろん、それなりの金額はかかりますが、とくに小さなお子さんがいらっしゃるご家庭などでは、ダニによる健康被害やダニ退治にかける手間や時間のことを考えると、お金をかけてでもしっかりと布団を丸洗いしてもらったほうが、より安心出来ると言えるでしょう。

とくにダニ退治を目的とする場合には、他の布団とは分けて単品洗いをしてくれることと、ドライクリーニングではなく水洗いをしてくれるクリーニング業者であることを確認してから出すことをお忘れなく。

よく、布団の天日干しがダニ退治に有効だと思われがちですが、実は残念ながらあまり効果はありません。たとえ真夏の暑い時間帯に布団を天日に干したとしても、布団の表面側にいたダニは、暑さから逃れるために布団の裏側や奥の方に入り込んでしまうだけなので、よほど毎日のように干さない限りは、ダニ自体を完全に退治することなど出来ないのです。

手軽にできる布団のダニ退治方法とは

生きているダニは、ただ掃除機をかけただけでは吸い取ることが出来ません。ダニを確実に退治するためには、50℃以上の熱を30分以上当てて死滅させ、さらにそれらの死骸とフンなどを確実に除去する必要があります。仮に60℃以上の熱を当てることが出来れば、さらにかかる時間は短くなると言えますね。

では、それらの退治方法を自分で行うには、どうしたら良いのでしょうか?

先ほどオススメしたクリーニング業者に出すという方法では、やはりコストがかかるため、そう頻繁には実行しづらいといった点が挙げられます。

布団のダニ退治にはコインランドリーの乾燥機を利用するという手も

そこまでの費用はかけずに、出来るだけ手軽にダニを除去したいという場合には、コインランドリーを活用するという方法が有効です。

ダニの繁殖力はすさまじく、少し減らしただけではあっという間に元の数まで増殖してしまうので、一度で確実に全てのダニを退治する必要があります。コインランドリーの乾燥機を使うことによって、ダニを一度に死滅させ、なおかつしっかりと布団を乾燥させることによって、ダニが繁殖しづらい環境にすることが出来るのです。

ただダニを死滅させただけで、満足してはいけません。帰宅後に布団に掃除機をかけることによって、ダニの死骸やフンなどを確実に除去する必要があります。掃除機をかける際のコツは、なるべくゆっくりと時間をかけて、丁寧に吸い取ること。こうすることによって、布団の奥に残ったダニまでもしっかりと吸い取り、喘息などのアレルギー症状の原因となるアレルゲンを残さないようにしましょう。

ダニ退治のために布団乾燥機を使う場合のメリット・デメリットについて

たしかにクリーニング業者に出すよりもコインランドリーを使用したほうが安くて短時間でダニを退治することが出来ますが、大きくてかさばる布団をコインランドリーへ持ち込む手間を考えると、なかなかマメに行うのも難しいと感じるかもしれませんね。

もっと手軽に自宅で簡単に出来る方法をという方には、布団乾燥機を使う方法もありますが、使用するにあたってのメリットとともに、デメリットも合わせてご紹介します。

 

ダニ退治に布団乾燥機を使うメリット

 

50℃・60℃といった高温での温度と時間設定が出来るので、掛布団と敷布団をまとめてダニ退治が出来ます。もちろん、布団乾燥機の本来の目的は布団を乾燥させることです。布団に溜まった湿気を除去することで、ダニ以外にもカビを防ぐことも出来ますので、梅雨時などの布団を干せない日が続く時などにも大変重宝します。また、冬場の寒い時期には布団を暖めることも出来ますので、季節問わず出番はあると思います。

 

ダニ退治に布団乾燥機を使うデメリット

 

一番のデメリットは、動作音がうるさいという点でしょう。寝室が別になっているのであれば問題ないですが、使用中はかなり大きな音が出るので、テレビや電話の音が多少聞こえづらくなるかもしれません。また、布団乾燥機は温風によって布団を乾かすので、どうしても部屋の中が暑くなってしまいます。夏場のダニ対策として使いたい場合は、その点は頭に入れておいたほうが良いでしょう。
ダニを退治する目的で使用する際には、1回の使用が30分から1時間近くになるので、当然その分の電気代もかかります。

布団の中のダニを退治した後はダニの繁殖を防ごう

さまざまな方法で布団に潜むダニを退治したとしても、安心してそのまま何の対策も取らないでいると、またすぐにダニが繁殖してしまう恐れがありますので、こまめに予防をする必要があります。ダニを増やさないようにするためには、布団にダニが繁殖し辛い環境を作ることが重要となります。

布団を清潔に保つには

こまめに天日干しをする

天日干しをしてもダニを退治することは出来ませんが、布団を乾燥させて布団の湿度を下げることで、ダニを繁殖させ辛くすることにつながります。

シーツや布団カバーを交換する

ダニは人間の皮膚やアカ・髪の毛なども栄養分として増殖します。それらが付着したシーツや布団カバーをこまめに洗うことで、ダニが増えないようにしましょう。目安としては週一回程度がオススメです。

掃除機を活用

布団に直接掃除機をかけることにより、ダニの死骸やフン・卵などを取り除きます。こうすることで、アレルギーを予防することが出来ますし、ダニの繁殖も防ぐことが出来ます。布団専用の掃除機がない場合は、布団掃除用の交換用ヘッドがあるとさらに効果的。

防ダニグッズを使う

防ダニ加工が施されているシーツや布団カバーを使うのも有効です。布団の下に挟んで使うタイプのダニ退治シートもあります。

ダニを増やさないために日常生活において注意すること

布団の中以外にも、ダニは家庭内のあらゆるところに潜んでいます。とくに、カーペットやクッションなどの布製品や畳などに多く潜んでいると言われ、いくら熱心に布団のダニだけを退治していても、それ以外の場所の対策を疎かにしていると、いつまで経ってもダニはいなくなるどころか、増え続けてしまうのです。

ダニ対策の基本は、室内を清潔に保つこと。そのためにはまず、部屋全体の掃除をこまめに行うことが重要です。室内の換気も怠らず、必要以上に湿度を上げないように心がけましょう。

朝起きたあとも、すぐに布団をたたんでしまうと、寝汗を吸った状態のままで布団の湿度が維持されてしまうので、ダニが繁殖しやすくなります。なるべく起床後1時間以上経ってからたたむようにしましょう。
普段、布団をしまっている押入れの中も、湿気が溜まりやすい場所なので、除湿剤などを使用して湿度を下げる工夫が必要です。

ダニをしっかりと退治して、さらにダニを寄せ付けない対策をすることで、今夜も快適な布団でグッスリと眠れますように。

畳・床掃除のコツカテゴリの最新記事