カーペットに掃除機をかけると、謎の粉が回収されると思います。
これは、単純に『ハウスダスト』ですね。
また、カーペットから出ていると思われる正真正銘の白い粉はカーペットの劣化により出される物質です。
今の掃除機は性能がよいので、細かなチリを吸い取りますが、やはり掃除を掛けたからと言って、部屋中のチリやホコリをすべて吸い取るというのは無理な話です。
今回は掃除機が吸い取る謎の白い粉について、ご紹介します。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
カーペットに掃除機をかけると、謎の粉が回収されると思います。
これは、単純に『ハウスダスト』ですね。
また、カーペットから出ていると思われる正真正銘の白い粉はカーペットの劣化により出される物質です。
今の掃除機は性能がよいので、細かなチリを吸い取りますが、やはり掃除を掛けたからと言って、部屋中のチリやホコリをすべて吸い取るというのは無理な話です。
今回は掃除機が吸い取る謎の白い粉について、ご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
絨毯の掃除に便利なグッズ!ゴム手袋を使って簡単キレイにしよう
絨毯の掃除にグッズとして便利に使えるものはないかとお探しのあなた。 できれば手軽に使えるもので代用...
掃除をする時にフローリングに重曹を使うコツや掃除方法について
どんな掃除にも万能と言われる重曹ですが、掃除する時にはキッチンなどに使用されることも多いと思います。...
簡単掃除グッズを使って毎日の掃除を楽しく。上手な使い方と方法
毎日の掃除はなるべく手早く簡単に済ませたいものですね。 そこで簡単掃除グッズのオススメをご紹介しま...
実家はゴミ屋敷!リフォームする前に処分すべきゴミたちについて
実家がゴミ屋敷。 この現実って、長い年月をかけて積み重ねてきたものなのでもう、どうすることもできな...
スポンサーリンク
カーペットの掃除機をかけて吸ったゴミを見てみると、灰のような細かな手触りで白い粉のようなものがたまっています。
性能が良い掃除機は目に見えないものまで吸い取れると話題ですが、まさにその通りなのです。
あの白い粉の正体っていったいなんなのでしょう。
あれは、まさに体にとても悪影響を及ぼす、ハウスダスト、カビの胞子、ダニの死骸や糞、布製のものから出る繊維、人体のアカや皮膚などアレルゲンを含む様々なものが入り混じったものなのです。
性能が良い掃除機ではこれらの目に見えないゴミを吸い取れるのを売りにしていますが、吸い取れて満足している方が多いです。
しかし、それらのゴミを吸い取れる分だけ家の中は汚れているということになりますのでご注意を。
掃除機をかけるだけでは掃除が十分行き届いているわけではありません。
これらの白っぽい粉をできるだけ出さないためには掃除機以外の掃除の対策も必要なんですよ。
掃除機だけで完璧とはなりませんので頭に入れておくと今後の掃除の仕方に役立つでしょう。
掃除機で吸えるあの白っぽい粉…
あれはハウスダストと説明してもハウスダストっていったいなに?と疑問に持つ方もいるでしょう。
白っぽい粉を
などと言うと納得できますよね。
これらをまとめて大きく表現したものが「ハウスダスト」です。
ハウスダストの発生源になる物質がこれらの項目全てなのです。
ハウスダストの中のダニですが、ダニはこのハウスダストの発生源になる得るものを餌にして栄養をつけています。
そして1日20回排泄を行い、1回に50個以上の卵を生み落とします。
カーペットの中には無数のダニは潜んでいるため、どんどんダニの死骸や糞、そして卵から生まれるダニが増え続けてしまうという連鎖を繰り返しているのです
白い粉は掃除機の中だけだはなくカーペットをめくっても目にすることができます。
このように聞くと避けて通りたいところですが、現実を見てみましょう。
白っぽい粉は人体に悪影響を及ぼすだけのものに過ぎませんので、できるだけ早く掃除を行うことをオススメします。
カーペットを掃除機かけると掃除機のフィルターにはまとまりにくい白い粉が充満し、ホコリやゴミなどの固まりがまとわりついています。
フィルターのゴミを抜き取る時は、目に見えるゴミだけ取り除けばOKということにはなりません。
掃除機に付属でついてくるブラシや別売りで用意したブラシでフィルターの細かな部分まで白い粉を落とします。
そして、更に振動を使って払い落としていきます。
できるだけこの2つの工程を行って白い粉を落としてください。
白い粉はとても細かくフィルターを詰まらせない対策、そして掃除機の中でダニが生息しないための対策になります。
カーペットを綺麗にしても掃除機の中でダニが生きいるのは衛生上とても良くありませんよね。
掃除機のフィルター掃除もこまめに行なっていきましょう。
そして何回かに1回は水洗い、乾燥をきっちりし清潔な掃除機で部屋の中も清潔にしていきたいですね。
掃除機の取り外し方や水洗い可能な部分、方法は説明書にかいてありますので、よく読んで故障や破損の原因にならないよう進めてくださいね。
掃除をしてもホコリや粉がでるのはなぜでしょう。
多くの方はこの疑問を持たれていることでしょう。
ホコリや粉は大気中の空気が存在し、人が行き来する以上、大気中に舞っています。
家の中のあらゆる場所、窓やドアから入り込む外からの物質など様々なものが原因です。
それらのホコリや粉は目に見えないほど細かなものですのでほとんどが目に見えることはありません。
しかしホコリや粉が存在していることは確かで、それによってアレルギー症状がでるかでないか、症状の重症度は人それぞれの体質によって異なります。
身近で最もわかりやすい場所と言えば毎日目に入っているはずなのに、なかなか意識して見ることはないテレビやテレビ台です。
毎日掃除をしてホコリを落としているのに次の日見るとまたすぐにホコリが溜まります。信じられない方は試してみてくださいね。
次の日とは言わず何時間後にはホコリがパラパラと落ちてきますよ。
これはテレビの周りに限らず部屋中同じ現象が起こっているのです。
特に稼働し続けている家電製品には熱があったり、家電製品から出る風力によってホコリや粉を寄せ付けやすくなりますよ。
家の中は特に限られた空間で家族が行き来しますので、これらの物質は家の中に出てくるのは仕方がありません。
これらのハウスダスの物質を抑える対策があります。
対策をすることで環境を少しでも良くすることができますよ。
それは家電製品や掃除、掃除に必要なアイテムや洗剤などを使用する必要がありますので、その部分にあったアイテムや洗剤を使用しながら対策を行っていきましょう。
カーペットや床からでる白い粉の正体はダニやホコリ、チリなど人間ではないものから出る物質だと思われがちです。
しかし、決してそんなことはありません。
人間からでる皮膚やフケ、これも立派な白い粉の正体なんですよ。
そんなことを言われると「毎日お風呂に入って頭も洗っているし、皮膚がカサカサしているわけでもないのに」と思ってしまいますよね。
目に見えていないだけです。
人間から落ちる髪の毛は目に入りやすいですが、皮膚による皮脂汚れやフケが落ちるところはほぼ目に見えないと言っても良いでしょう。
カーペットのような繊維の固まりになっている部分は特にですね。
寝具のシーツ類や枕カバーをこまめに取り替えた方が良いということはそこからなんですよ。
ソファーやフローリングなど人が触れている部分、トイレや風呂場であっても人が行き来する部分であればこのような汚れはどこにでもありますので注意して掃除を行っていきましょう。
少しでも白い粉を増やさないよう、そして白い粉で健康が影響されないように住みやすい環境つくりを行ってくださいね。