絨毯の掃除に重曹を使う場合のやり方と注意点について解説します

絨毯の掃除に重曹を使う場合のやり方と注意点について解説します

小さな子どもがいると絨毯の汚れが気になり、毎日掃除機をかける人も多いでしょう。しかし、掃除機だけでは汚れが取れない場合があります。

そんな時におすすめなのが重曹を使った掃除方法です。この方法で掃除することによって、気になるニオイも取れるでしょう。

今回は重曹を使った絨毯の掃除方法について詳しく説明します。

ただ、重曹を使って掃除する場合に注意すべき点もあります。重曹のメリット・デメリトについても説明しますので、重曹の特徴を理解してから掃除するようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カーペットの拭き掃除には中性洗剤がおすすめ!シミの落とし方

お子様が小さなご家庭では、カーペットもお菓子やジュースで汚れがちですよね。 オレンジジュースやコー...

床の拭き掃除に重曹を使う場合の注意点と効果的な掃除方法

家の中のいろいろな場所に使える万能洗剤「重曹」。天然素材なので、小さな子どもがいる家庭でも安心して使...

ダニ駆除を業者に依頼した場合の料金相場やメリットについて

ダニ駆除について考えた場合、自分でするよりも専門の業者に頼んだ方が良いと思うこともあるでしょう。 ...

床の拭き掃除について。簡単ではなく『単純』に床を掃除する

床の拭き掃除を簡単に済ませたいのなら、やっぱりフローリングワイパーの出番ですよね。 私は朝、起...

髪の毛の掃除を簡単したい!工夫・アイディア・グッズを紹介

髪の毛の掃除を簡単にしたい! 一番オススメなのは、家族全員『短髪』生活です! 髪の毛が長...

タイルの掃除。玄関はお家の顔。綺麗なタイルでお出迎え

タイルの掃除はそれほど難しくはありません。 普段は掃き掃除を毎日しましょう。 タイル目地に入...

ダニ退治!畳に潜むダニを退治する方法とダニの種類について

ダニを退治したい! 布団・カーペット・畳が主なダニの発生するポイントではないのでしょうか? ...

ダニを退治したい。布団のダニに効果がある方法とは

布団の中には何十万というダニがいると言われていますが、もっとも効果がある退治方法は何なのかよくわから...

掃除の新常識!ホコリ取りをするならフローリングには〇〇!

掃除をしても、してもチリ一つない状態にならない『ホコリ』 最近は、フローリング仕様の家が増えて...

カビの掃除をする時に和室の畳のカビの掃除方法や予防法をご紹介

カビの掃除って、大変ですよね…。 畳の上に布団を敷いて寝ている方、つい数日座布団をそのまま置い...

ダニ対策に効果的な布団乾燥機の選び方と使用方法を理解しよう

赤ちゃんが生まれて、本格的にダニ対策を考え始める人も多いでしょう。 ダニ対策にはいろいろな方法...

畳掃除にはクエン酸が効果的!その掃除方法と注意点について

エコな掃除洗剤として人気のクエン酸ですが、実はカビ防止にもなるため畳の掃除にも使えます。 しか...

フローリングについた汚れをきれいに落とす掃除方法をご紹介

フローリングは掃除機だけ使って掃除するという人が多いかもしれませんが、実は掃除機をかけるだけでは残念...

床の拭き掃除・フローリングの床掃除に使う洗剤と掃除方法を解説

フローリングの床のベタつきや黒ずみ汚れが気になったら、床の拭き掃除をしましょう。綺麗な床で生活をすれ...

フローリング掃除はおすすめの手順に沿って行うようにしよう

フローリングの掃除方法にはいろいろありますが、掃除機やフローリングワイパーを使っている人が多いのでは...

スポンサーリンク

重曹を使った絨毯の掃除方法とは

主婦の間で話題の万能なエコ洗剤といえば「重曹」です。
重曹というワードは何度も聞いたことがあるけれど、その効果や使用方法などよくわかってない主婦も多いでしょう。

今回絨毯の掃除に重曹を使用する方法とその効果やデメリットなど紹介していきます。

小さいお子さんがいる家庭ではどうしても絨毯が汚れやすく汚れる頻度も早いので絨毯の掃除に頭を悩ますことでしょう。
掃除機やコロコロは小まめにしているけれど、それだけでは今いちスッキリしないですよね。
そんな時に必須なアイテムとして重曹を取り入れてみてください。

重曹水の作り方と小まめな絨毯の掃除方法

  1. 水を入れたスプレーボトルに小さじいっぱいの重曹を入れ溶かします。
  2. 絨毯全体にスプレーをかけていきます。
  3. ゴム手袋やドライシートで絨毯を擦って汚れをとっていきます。

この掃除方法は毎日小まめに絨毯を掃除したい人にオススメです。

何ヶ月かに1度絨毯を掃除したい人の掃除方法

  1. 絨毯に直接重曹をまき揉み込み一晩置きます。
  2. 次の日に重曹が残らないように掃除機で綺麗にしていく。

重曹はゴミやホコリ、ダニ、などを吸い取る効果がありますので絨毯の掃除に効果的です。

重曹は絨毯のこんな汚れに対して有効です

絨毯の汚れは髪の毛、ホコリ、ゴミ、ダニといったものが特徴的です。
しかしそれだけではなく皮脂、汗、臭い、シミなどの汚れもけっこう付着しています。
絨毯の柄や色によってはこれらの汚れが目立ちにくいかもしれませんが、このような多くの汚れがついていると思うと気持ちが悪いですよね。
気にしたら、無性に痒くなってきたり絨毯の上に寝そべれなくなりそうです。

重曹はこんな多くの汚れにも効果を示してくれます。

特に頑固な汚れやシミは重曹にあるものをプラスすると効果は抜群です。
そのあるものとは「酸素系漂白剤」です。

絨毯の汚れの落とし方

  1. 液体の酸素系漂白剤を20mlと大さじ1を混ぜます。
  2. 汚れやシミ部分に塗り10分程度時間を置きます。
  3. 濡らした雑巾を電子レンジで温め熱いうちにその部分をポンポンと叩き汚れを落としていきます。
  4. 乾いた雑巾で水気や洗剤を綺麗に拭き取る
    ※酸素系漂白剤の影響で絨毯が色落ちしてしまう場合がありますので、絨毯の隅であらかじめチェックしておきましょう。

家の中ではとくに靴下を脱ぎたがり走り回り寝転びと子供の動きはとてもエネルギッシュです。
また汚い綺麗の認識が薄い子供にとっては親が綺麗な環境を作ってあげることが大切です。

エコで体や環境に優しい重曹を使い、知らず知らずのうちに汚れがちな絨毯を小まめに掃除することをオススメします。

重曹やスプレーボトルはとても便利なアイテムですので家に常備しておくとどんな場面でも活用することができます。

ラグの掃除にも重曹が使えます

絨毯、カーペット、ラグなど家庭によってフローリングに敷いてあるものは様々です。
絨毯の掃除に使える重曹は毛足がないラグにも効果があるのか説明していきます。

重曹は絨毯の毛に絡みついたゴミなどを吸い取る効果がありますが、ラグには絨毯のように毛足がないので絨毯よりも念入りに重曹をラグになじませることが大切です。

そしてスプレーボトルで重曹水を使用するよりも重曹の粉末を直接巻くことをオススメします。
重曹をまいたら手やほうきでラグになじませ30分程度置きます。
最後に掃除機をかけて重曹を綺麗に吸い取るか、ラグくらいの大きさでしたら外でパンパン払い落とすことも可能です。

ハッカの臭いが嫌いでなければ重曹にハッカ油を1,2敵混ぜ合わすと掃除した後の仕上がりが爽やかなハッカの香りでリラックス効果また、ラグの消臭効果にもなり一石二鳥です。
ハッカの他にラベンダー(抗菌、安眠)、レモン(防虫)効果もありますので、このようなアイテムを用いて気分を高めながら掃除することもできますよ。

絨毯の掃除に重曹を使う場合の注意点

絨毯の掃除に重曹を使う時の注意点がいくつかあります。

  • 絨毯の素材を確かめる
    重曹はどんな素材にも素材を傷めずに使えるわけではありません。
    重曹を使って掃除する前に絨毯が色落ちしてしまわないか絨毯の隅に重曹を少しかけてチェックしてみましょう。
  • 家族に掃除中なことを告げる
    絨毯に重曹をまいて一晩置く場合、家族が知らずに寝転んでしまっては大変ですので家族に一言告げてから掃除を始めましょう。
  • ブラシを使う場合
    絨毯に重曹の粉末を直接まいた場合にゴム手袋や手で重曹をなじますと説明しましたがこの時になんらかのブラシを使う方は絨毯の素材を傷つけないよう、ブラシの種類や硬さなどに注意して使用しましょう。
  • 毛の長い絨毯
    毛の長い絨毯は要注意です。重曹を使って掃除ができないことはありません。
    しかし粉末状の重曹を直接まいてしまうと掃除機で吸い取る時に綺麗に吸いきれない場合があります。吸いきれない場合は雑巾などで拭き取るしかなく少々面倒な掃除へと変わってしまいます。

重曹を使って絨毯を掃除することのメリット・デメリットについて

絨毯の掃除に重曹を使うメリット

主婦の間で話題のエコ洗剤の重曹ですが、重曹は人体や環境に優しい成分で作られています。
重曹を使って掃除した時に洗い流しますが重曹を洗い流されても、汚い物を中和する力がありますので、排水溝内や流れついた川の水などの汚れを分解し、その水で生き物に影響を与えることはありません。
また人体に近い成分で作られていることもあり市販のような強い成分の洗剤のように何度も洗い流す必要もないのです。
そして肌が弱い方や小さいお子さんがいる家庭ではとても人気があるエコな洗剤の重曹です。

このような重曹の成分を知るとお子さんがいる家庭の絨毯の掃除にはとてもピッタリです。

重曹で絨毯を掃除するデメリットについて

数ヶ月に1度程度で絨毯を掃除したい人は重曹を粉末状のまま絨毯にまくことをオススメしましたが、掃除機の吸引力や絨毯の毛の長さによって吸い取りきれない場合があります。
この場合は水分をよく絞った雑巾などで重曹を綺麗に拭き取る作業が必要です。
範囲が広い絨毯ですから少々手間になってしまいそうですね。

また重曹は万能な洗剤でも知られていてもちろん様々な汚れに効果はあるのですが効果の度合いでいうとマイルドといった感じです。

重曹を熱で加えることで化学反応を起こし炭酸ソーダになります。
炭酸ソーダは重曹より洗浄力が増すのでより効果がありますよ。

重曹はどの汚れにも効果を示し万能と言われますがこのようなデメリットを覚えておくことで効率よく使うことができます。

畳・床掃除のコツカテゴリの最新記事