ダニ退治のポイントは温度。効果的なダニ対策の方法

ダニ退治のポイントは温度。効果的なダニ対策の方法

うちの布団はしょっちゅう天日干ししているし、部屋もキレイに掃除しているからダニなんていない!と思っている方はいませんか?
ダニはどこの家庭にもいると言われます。
昔からダニ対策に効果的と言われていた布団の天日干しも、方法を間違えると逆効果になってしまう場合もあります。

ダニ対策のポイントは『温度』です。
ダニ退治に効果的な方法をご紹介します。
今は、住宅の構造も気密性が高まり、温度も一定に保たれ、人間が住みやすい環境はダニにとっても住みやすい環境。
正しいダニ駆除の知識を学びましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

拭き掃除の道具の中でも便利なものをご紹介!ラクになります

フローリングの床は拭き掃除した方がよいとわかっていても、雑巾で拭くことが面倒で後回しになってしまうと...

カーペットに掃除機をかけても取れないゴミを取る方法とは

掃除機をかけているのにカーペットのゴミが取れないと、イライラの原因にもなってしまいますよね。 ...

ダニの駆除方法について。布団に潜むダニの性質を知る

ダニの駆除には、ダニを知ることから始めましょう。 布団に潜むダニの種類は主に2種類。 さ...

床掃除【フローリング編】床の黒ずみの原因と掃除方法を解説

フローリングの床の黒ずみ汚れを、きれいに掃除したいと考えている人もいるのではないでしょうか。フローリ...

掃除の疑問【フローリング】材質・黒ずみを見極めてから始める

掃除は汚れに合った洗剤と方法で行わなければ、フローリングを傷めてしまうことになります。 まずは...

ダニ退治のために布団乾燥機を使用する時間は何分なのか解説

ダニ対策のために布団乾燥機を使用する人も多いようですが、気になるのは何分使用しなければいけないのかと...

ダニ対策のための布団乾燥機の使用時間と頻度について理解しよう

ダニ対策に効果がある布団乾燥機ですが、いったいどのくらいの時間使用すれば本当に退治できるのか気になる...

カーペットの掃除にスチームを使用する場合の効果とメリット

テレビのコマーシャルなどでよく見かけるスチームクリーナーですが、カーペットの掃除に使用してみたいと考...

掃除で見つけた床の黒ずみ。これは汚れ?カビ?それとも…

掃除で見つけた床の黒ずみ。 床が黒ずむ原因は主に3つあります。 皮脂汚れ カビ ワッ...

ダニ対策に効果的な布団乾燥機の選び方と使用方法を理解しよう

赤ちゃんが生まれて、本格的にダニ対策を考え始める人も多いでしょう。 ダニ対策にはいろいろな方法...

カーペットのクリーニング方法。セルフでキレイを保つには

カーペットのクリーニング方法について。 カーペットを自分でクリーニングするにはどうしたらよいの...

カーペットの掃除は重曹を使えば簡単にきれいになります

毎日掃除機をかけていても、なかなか汚れが取れないカーペット。しかし、クリーニングに出そうと思ってもそ...

ダニ駆除を業者に依頼した場合の料金相場やメリットについて

ダニ駆除について考えた場合、自分でするよりも専門の業者に頼んだ方が良いと思うこともあるでしょう。 ...

畳を掃除する時は洗剤に注意!使ってよいものと掃除方法を解説

畳を拭き掃除する場合、どんな洗剤を使えばよいのか迷う人も多いのではないでしょうか。 洗剤にはい...

カーペットに掃除機をかけるならコードレスは不足?最近の掃除機

カーペットが多めのお家なら、掃除機はキャニスター型で紙パックでコード付きが最強だと思っていませんか?...

スポンサーリンク

ダニ退治ができる温度

家の中に必ずいると言われている「ダニ」。中でも特に、布団の中はダニにとって適度な温度と湿度となっており、ダニが繁殖しやすい環境となっています。

そんなダニは、ある一定の温度以上になると死滅すると言われており、ダニ退治をする上では、「温度」が非常に重要なポイントとなります。

ダニを退治できる一定の温度とは、「50度以上の高温」です。

また、完全に死滅させるためには、最低でも1時間以上その高温をダニにあてる必要があります。

一方で、ダニは生きている状態だけでなく、死骸や糞もアレルギーの原因となってしまいます。

そのため、ダニ退治をする上では、ダニを死滅させたら終了!ではなく、ダニの死骸や糞も掃除機等でしっかりと取り除くことが必要となります。

ダニ退治には高い温度が必要!寝具の加熱で退治

上記でもご説明したように、ダニの退治には50度以上の高温が必要となります。

そこでオススメなのが、コインランドリーの乾燥機です。

コインランドリーに設置されている乾燥機の多くは、50度以上の熱風が出るようになっており、ダニ退治に効果的です。

また、コインランドリーにある乾燥機は、一度に複数枚の毛布を乾燥させたり、掛け布団を乾燥させることもでき、手短にダニ退治を行うことができます。

一方で、ダニ退治には布団乾燥機を使うのも効果的ですが、布団乾燥機だと端まで熱風が届かないこともあると思います。

そんな時には以下の方法をお試し下さい。

 

  1. 乾燥機にあてる布団で、布団乾燥機のマットを包みます。
  2. 1の上を覆うように布団を1枚被せます。
  3. 1時間~2時間程度放置します。

 

こうすることで、布団乾燥機からでる熱風を布団の端まで送り届けることができ、ダニを退治することができます。

ダニ退治に天日干しでは温度が不十分

ダニ退治の方法と言われると、みなさんはどのような方法をイメージされますか?

昔からよく言われている方法として天日干しがありますが、天日干しだけでは、ダニを完全に死滅させることができません。

その理由としては、熱を感じたダニが熱の当たらない場所(布団の中)へと逃げてしまうためです。

天日干しは、どんなに日差しの強い日であっても布団の温度が50度以上になることは殆どなく、ダニを布団の奥へ奥へと追いやっているだけなのです。

また、布団を天日干しする際には、布団たたきでパン!パン!と布団を叩くことも多いと思います。

しかし、この行動はダニの死骸を広げることに繋がり、ダニが繁殖する原因となってしまいますので注意が必要です。

小さなお子様がいる家庭ではスプレータイプのダニ退治剤に注意

ダニの退治には、ダニ専用の殺虫剤を使う方法もあり即効性を求めている方は、殺虫剤を使用する退治方法が効果的です。

しかし、殺虫剤を使ってダニ退治をする場合には、いくつか注意点があります。

小さなお子さんが舐めないように注意する

スプレータイプのダニ退治剤を使用する場合には、薬剤を撒いた後、お子様が舐めないように配慮しなければいけません。

基本的には、薬剤を撒いた箇所が乾くまでは触れさせないようにしましょう。

 

食器やお子さんのおもちゃなどにかからないように注意する

 

ダニ退治用の薬剤を使用する際には、人間やペットが口にするものに薬剤がかからないように、事前に棚にしまうなどの対策をしなければいけません。

スプレータイプのダニ退治剤は、即効性が高い反面、安全性を重視する上ではあまりオススメできません。

使用する際には、商品の注意書きをよく理解した上で、安全面に配慮し使用する必要があります。

ダニのすみかになりやすい畳やカーペットの掃除方法

ダニは、布団や毛布などの寝具のほか畳やカーペットにも多く生息しており、ダニのお掃除の際には、合わせてお掃除をしなければいけません。

そこで、畳とカーペットそれぞれの掃除方法についてご紹介したいと思います。

 

畳にいるダニの掃除方法

 

畳の掃除方法は、毎日掃除機をかけることです。
掃除機をかける際のポイントは、ダニを吸い取るようなイメージで、ゆっくりと掃除機をかけることです。

また、定期的に畳を天日干しをしたり、畳の下に防虫シートを敷くのもダニ対策として効果があります。

 

カーペットにいるダニの掃除方法

 

カーペットの掃除方法は、基本的に畳の掃除方法と変わらず、丁寧に時間をかけて掃除機をかけるようにします。

ただ、カーペットは静電気の集まりやすい場所のため、掃除機をかける際には、帯電防止剤を吹き掛けてから掃除機をかけるようにしましょう。

ダニは目に見えない大きさだからこそ、日頃から丁寧なお掃除が大切となってきます。

いつもより念入りに掃除機をかけるようにするなど、小さな事から習慣化してダニ対策を行ってみてはいかがでしょうか。

畳・床掃除のコツカテゴリの最新記事