ダニ対策には布団乾燥機&掃除機コンビで!どちらかだけではダメ

ダニ対策には布団乾燥機&掃除機コンビで!どちらかだけではダメ

ダニ対策には布団乾燥機でダニを退治した後に掃除機をかけるという作業まで行わなければ、ダニを退治したり駆除したことにはなりません。

生きているダニを布団乾燥機の熱により退治します。
その後、シガイとなったダニを掃除機で布団から吸い出します。

生きているダニは、人間に噛み付くことで害を与えます。
さらに、ダニのシガイやフンなどはアレルゲンとなり、私達に悪影響を与えるのです。

ですから、布団乾燥機を使った後に、必ず掃除機で『ダニ』を吸い込まなければなりません。

もちろん、布団を乾燥させるという意味では、布団乾燥機だけかけるのはOKです。
でも、布団乾燥機をダニ対策として使うのであれば、布団乾燥機を掛け終わった後には、しっかりと掃除機をかけるようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

拭き掃除の道具の中でも便利なものをご紹介!ラクになります

フローリングの床は拭き掃除した方がよいとわかっていても、雑巾で拭くことが面倒で後回しになってしまうと...

床掃除を簡単にするためのモップの選び方と正しい使い方について

床掃除は掃除機をかけて終わりという人も多いでしょうが、実はそれだけではきちんと汚れが落とせていない可...

布団のダニ駆除は掃除機だけではNG!本当に効果のある方法とは

布団の中のダニ駆除のためには掃除機が効果的だと聞いて、実際に行っている人も多いでしょう。 しか...

カーペットを掃除する道具アレコレご紹介します!

カーペットの掃除は掃除機を使うのか、コロコロさせるカーペットクリーナーで行うのが良いのか迷うところで...

【ダニを駆除する方法】カーペットのダニを知ってダニに勝つ!

ダニの駆除方法を理解して、カーペットに潜むダニを退治しましょう! ダニは、生きていてもシガイで...

カビの掃除をする時に和室の畳のカビの掃除方法や予防法をご紹介

カビの掃除って、大変ですよね…。 畳の上に布団を敷いて寝ている方、つい数日座布団をそのまま置い...

ダニゼロの布団を目指して!対策と予防と駆除でダニよさらば!

ダニゼロの布団は難しいのですが、そのつもりでダニ対策と予防と駆除をしていきましょう! 布団に潜...

床の掃除に重曹を使うのはやめましょう!その理由について

床の掃除に重曹は使えない!? 万能洗剤の定番になっている『重曹』ですが、実は家庭のどの場所にも...

ダニ対策のために布団にスプレーを使用する場合の効果について

布団のダニ対策の方法として一番簡単にできることはスプレーを使用することでしょう。 しかし、その効果...

カーペットに掃除機をかけるならコードレスは不足?最近の掃除機

カーペットが多めのお家なら、掃除機はキャニスター型で紙パックでコード付きが最強だと思っていませんか?...

掃除の疑問【フローリング】材質・黒ずみを見極めてから始める

掃除は汚れに合った洗剤と方法で行わなければ、フローリングを傷めてしまうことになります。 まずは...

ダニ対策できてる?畳はカラッと清潔に保ちましょう

ダニ対策の基本は『除湿』です。 ダニは湿気がこもっている場所が大好きです。 寝具はもちろ...

ダニを退治したい!3タイプの布団乾燥機の賢い選び方とは

ダニ退治には布団乾燥機! でも、いろいろなタイプや価格帯があってどれを選べばいいのかわからない...

ダニ対策のためのスプレーの効果と正しい使い方を理解しよう

ダニ対策にはいろいろな方法がありますが、スプレーは手軽に使用できるものとして人気があります。 ...

ダニを布団から追い出すには?洗濯前にまずはダニに高温パンチを

ダニの死骸は布団から、比較的簡単に出すことができます。掃除機や、布団クリーナーで吸い出すことができる...

スポンサーリンク

ダニって、天日干しして叩けばわざわざ掃除機する必要なんてないんじゃないの?

天日干ししたあとの布団はフカフカで気持ちいいですよね。
ベランダに出して、布団たたきで布団をパンパン叩いて干すだけ。とても簡単にダニまで退治できたように感じてしまいます。
しかし、天日干しではダニ退治はできません。

生きたダニは、50度以上の温度を連続して20分以上あてることで駆除することができますが、天日干しではこの温度は不可能に近いです。表面温度が50度になることは夏の時期にはあるようですが、布団の内部まで熱が浸透する可能性は低く、その場合ダニは涼しい布団内部に逃げ込んでしまうのです。

また、布団叩きで布団を叩くことの効果ですが、これもやはり、布団の中のダニを追い出す効果はあまりありません。布団の表面に出てきているダニのシガイやホコリを多少は落とすことができるかもしれません。しかし、叩いたことによって、布団の中に溜まっていたダニのシガイやフンが布団の表面に出てくるので、吸い込むことでアレルギー症状を悪化させることになりかねません。

布団の天日干しは布団の乾燥をするには良い方法なのですが、実はダニ対策には全くといっていいほど効果がありません。
布団のダニを家庭で退治するためには、布団乾燥機と掃除機を使った方法が1番効果的なのです。

ダニって布団の中にどのくらい居るの?布団乾燥機&掃除機したくなるほど居ますよ

では、布団の中にはどのくらいのダニが潜んでいるのでしょうか。
どうして布団のダニ対策が必要なのでしょうか。

布団の中に潜むダニの90%がチリダニです。体長は0.2~0.4mm程度なので布団の中では目視することは難しいですが、背景が黒い場所では見えることもあるようです。
このチリダニは人を刺咬することはありませんが、繁殖力が高く、室温が22~30度、湿度60%以上の場所を好み、餌(髪の毛、皮脂、フケ、ダニのシガイやフン)がある場所で繁殖を繰り返します。
このチリダニのシガイやフンは、吸い込むとアレルギーを引き起こす原因にもなり、また、放って置くと大型ダニの餌になるので、人を刺咬するダニの発生を誘発します。

布団の中に潜むチリダニは1平方メートルあたり10万匹になると言われているようです。数を聞くとゾッとします。

今すぐに掃除機をかけたくなりますよね。

ダニが原因のアレルギー症状とは

子どものアレルギーの原因の70~80%がダニだそうです。大人の場合にも、ダニが原因になるものが多く、ダニ対策の必要性がよくわかります。

このアレルギーを引き起こすと言われているダニが、先ほど紹介したチリダニ。
しかも、生きたチリダニではなく、そのシガイやフンが原因になるのだそうです。

0.2mmのダニのフンなので、おそらくフンはものすごい小さいですね。
このフンが砕けて空気中に分散したものが、一定量を超えて私達の鼻や口から体内に吸い込まれたときに、どうやらアレルギーは起こるらしいです。
鼻炎や肌のかゆみ、喘息など、悩まれている方もいるのではないでしょうか。

ダニのフンが原因ということなので、布団の中の生きたダニを退治すれば、フンの量は減る、と考えられますね。
また、布団の中に溜まったフンをこまめに掃除すれば、対策できそうです。

ダニ退治には布団乾燥機だけでも、掃除機だけでもダメなんです

布団の中には生きたダニがいること、またダニのシガイやフンが内部に溜まっていることはわかっていただけたと思います。また、それぞれがもたらす被害についてもご理解いただけたのではないでしょうか。

布団のダニ退治は、「生きたダニを熱で退治する」ために布団乾燥機を使用し、「シガイやフンを吸い取る」ために掃除機を使用しなければなりません。
どちらか一方だけだと、効果もどちらか一方しか得られないのです。

布団乾燥機使用後は、必ず掃除機を布団の両面にかけましょう。敷布団、掛け布団、どちらもです。
布団専用クリーナーを使用するか、ない方は掃除機でも代用できるのですが、専用のノズルも販売されているので、そちらの購入をおすすめします。
ただでさえ面倒な掃除機がけ。布団を吸い込んでしまってスムーズにかけられないと、イライラしてしまいます。専用クリーナーや専用ノズルは、そうしたイライラを回避できますよ。

ダニ退治に布団乾燥機を掛け、さらに掃除機という手順をやっていられない人には

週1回の布団乾燥機に掃除機がけ。忙しくてなかなかそこまで手が回らない方も多いと思います。しかも、布団乾燥機は準備に手間もかかりますし、乾燥までの待ち時間もそこそこかかります。乾燥機が終わったと思ったら次は掃除機がけを、ゆっくり、布団の両面にかけなければならない…。
いくら週1回とはいえ、毎日の家事の合間に終えることができるかと考えるとついつい後回しになってしまいますよね。

そんな方にオススメしたいのが、ダニ取りシートやダニ取りマットです。
置くだけで設置が簡単、寝具にも安心して使えるものが多いので、気軽に使うことが出来ます。
しかも、布団の奥の方に住み着いてしまったなかなか駆除できないダニを中から誘き寄せて捕獲してくれるので、普段の掃除がしっかり出来ている方にも合わせて使うことをオススメします。

いろいろな種類のものがあり、生きたまま捕獲してくれるもの、捕獲して駆除してくれるもの、ダニを寄せ付けないタイプのものなどさまざまなので、用途によって使い分けるとよいでしょう。

便利グッツの使用は、日常のお掃除を楽にしてくれるので助かりますが、やはりある程度の掃除は必要です。

あまり掃除の頻度にはこだわらず、できる時にできる掃除をしていくことから初めてみてはいかがでしょうか。

畳・床掃除のコツカテゴリの最新記事