面倒な魚焼きグリルの掃除!片栗粉を使って簡単に済ませる方法

面倒な魚焼きグリルの掃除!片栗粉を使って簡単に済ませる方法

魚焼きグリルを使って食材を焼くと、フライパンを使ったときとは違う美味しさがありますよね!でも使った後の掃除が面倒。

しかし面倒だと掃除を後回しにすると、油汚れが落ちにくくなってさらに面倒さが増します。

そこで調理の時に片栗粉を使うだけで、掃除が簡単になる方法!食事を終えた後に、魚焼きグリルもお茶碗と一緒に洗える、わずか数秒でキレイになる方法をお教えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

レンジの掃除は酢と重曹が便利!効果と実際の掃除方法を解説

レンジの中の汚れが気になるときは、「酢」を使って掃除をするとレンジの中を綺麗にすることができます。 ...

エアコンの掃除方法とカビを発生させないための予防について

掃除していないエアコンをつけると、なんだかカビ臭い感じがすることはありませんか。 実はエアコンの中...

洗濯槽の掃除に酸素系漂白剤で黒カビ汚れを取る!やり方の手順

洗濯をしていて、洗った洗濯物に黒いゴミのようなものが付いているということはありませんか?洗濯物に付い...

電子レンジの掃除で焦げも臭いも落とす!清潔を保つ予防のコツ

電子レンジの汚れを掃除しないままでいると、焦げ付きで中が黒くなってしまうことがあります。 そんな電...

エアコンの掃除を簡単に自分で行う方法と注意点について解説

エアコンを久しぶりに使ってみたら、カビ臭いニオイに驚いてしまう人も多いといいます。 そこで必要...

グリルを掃除しようと思ったら、焦げ付きが取れない

キッチンを使う時に、グリルも活躍しますが、ついつい掃除を怠ったために、頑固な焦げ付きがついてしまうこ...

排水口の掃除をエコな洗剤で!洗濯機の排水口を掃除する方法

洗濯機の排水口から嫌な臭いがしてきたら、エコな洗剤を使って排水口掃除をしてみましょう。 小さな...

五徳の掃除は重曹で!焦げや汚れは重曹を使って綺麗に掃除

毎日料理をしていると、コンロの五徳に焦げ付きができてしまうことがあります。ただでさえ面倒なコンロの掃...

洗濯槽の掃除を洗剤なしで!クエン酸や重曹を使った掃除方法

小さなお子さんがいるご家庭では、洗濯槽の掃除をする時にあまり洗剤を使いたくないと考えることもあるので...

ポット掃除に重曹だけでは不十分!カルキ汚れにはお酢も加えよう

どんな掃除にも使えそうな重曹ですが、ポット掃除に重曹だけでは不十分です。 固くこびりついたカルキ汚...

【電気ケトルの掃除方法】黒い斑点が気になる時の汚れの落とし方

電気ケトルは忙しい朝にも便利で、毎日のように使っているという方も多いと思います。そんな便利な電気ケト...

オーブン掃除は重曹がベスト!重曹を使った掃除方法をご紹介

重曹は掃除の際に大活躍するアイテムの一つですが、オーブン掃除にも最適です。 オーブン料理が多いアメ...

エアコンの掃除を自分で行う掃除頻度と業者へ依頼する頻度とは

エアコンも掃除が必要だということがわかってはいても、天井近くにあるとなかなか自分で掃除することができ...

魚焼きグリル掃除は重曹やセスキにおまかせ!庫内や網の掃除方法

美味しい焼き魚を食べたいと思っても、魚焼きグリルを使用した後の掃除について考えると、なんだか気分が重...

エアコン掃除を業者に依頼する場合の注意点と選び方について

エアコンの掃除は業者に任せた方が良いとはいえ、どの会社に依頼したらいいのかわからない人の方が多いので...

スポンサーリンク

魚焼きグリルに片栗粉を使って掃除を簡単に済ませる方法

魚焼きグリルの掃除を簡単にしたい!そんなときは、片栗粉があればお悩みを解決することができます。一体どんな方法なのか、早速確認してみましょう。

片栗粉を使ってグリルの掃除を簡単にする手順

魚を焼く前に、グリルの受け皿に水を入れます。この時に入れる水に片栗粉を溶かし、片栗粉水を作って受け皿に入れましょう。

○片栗粉水・・・水200mlに対し、片栗粉大さじ4杯

  1. グリルの受け皿に片栗粉水を入れたら、そのまま魚を焼きます。
  2. 魚を焼いた後はグリルの熱が冷めるまで放置して、グリル庫内の温度が下がったら受け皿を取り出します。
  3. その後ゼリー状に固まった片栗粉を剥がし、お住まいの市町村のゴミのルールに従ってゴミとして処理をしましょう。
  4. 捨てた後は受け皿を綺麗に洗い、グリルの中に戻せば完了です。

いかがですか?とっても簡単な上に、手間をかけずに行うことができます。片栗粉が魚の油を吸収して固まるため、受け皿を洗う時の油汚れも簡単に落とすことができるのです。

魚焼きグリルを片栗粉を使って掃除する際の注意点

片栗粉を使って魚焼きグリルの掃除を簡単にしたいと思っても、片栗粉と水の量を間違えてしまうと全く効果を発揮しません。

上記で使用する水の量に対しての片栗粉の分量についてご紹介しましたが、この分量を守らないと、グリルの温度が下がったときに片栗粉が固まらないという事態に陥ってしまうことがあります。

せっかく片栗粉を使用して掃除を簡単に済ませようと思っても、こうなってしまうと掃除の手間がかかってしまいます。

「水200mlに対し大さじ4杯の片栗粉」という分量を守り、水に片栗粉を溶かしましょう。大切なのは「分量」です。忘れずに覚えておいてください。

片栗粉以外で魚焼きグリルの掃除を簡単にする方法

片栗粉を使った方法の他にも、重曹を使うという方法があります。重曹は掃除や洗濯、料理に使用することができる、生活に便利に使えるアイテムです。

重曹を使った掃除の手順

  1. まずは魚を焼く前に重曹を使います。グリルの受け皿に水を入れ、その中に大さじ1杯~2杯ほどの重曹を入れましょう。入れた後はしっかりと溶かします。
  2. いつものように魚を焼く
  3. 魚焼きグリル庫内の温度が下がったら、受け皿を取り出して重曹を溶かした水を捨てます。
  4. 受け皿を綺麗に洗えば掃除の終了。

いかがですか?簡単な手順でできる方法ですので、魚を焼くときに試してみてください。

重曹を敷き詰めて掃除を簡単にする方法

グリルの受け皿に重曹を敷き詰めて魚を焼くことで、掃除を簡単にすることができます。こちらは、重曹を水に溶かすのではなく、粉のまま受け皿に敷き詰めるだけ。

魚を焼いた後にその重曹を使い、受け皿を磨きましょう。

魚から落ちる油を重曹が吸収してくれますし、重曹の持つ消臭効果でグリル庫内の臭いにも対処することができます。

【魚焼きグリルの網】掃除が簡単になる焦げ付き防止方法

魚を焼いた後は、焼き網の焦げ付きがなかなか取れずに困ることがあります。焦げ付き汚れは、なかなか落とすことができない汚れの代表格。

魚を焼く前の一手間で予防することができる

焦げ付き汚れを予防するときに使うアイテムが「サラダ油」

魚を焼く前に、サラダ油を焼き網に塗って、魚がくっつくことを予防するという方法です。

手順はとっても簡単。魚を焼く前に、ハケなどを使って網にサラダ油を塗ります。その後に、何も乗せていない状態の網をグリルに入れて加熱しましょう。

何も乗せていない焼き網を加熱する時間の目安は2分~3分程度。網が温まったころを見計らい、焼き網を取り出します。

取り出した焼き網に再度サラダ油を塗れば、魚を焼く前の準備は完了。後はいつものように魚を焼けばOKです。

焼き網にサラダ油を塗るだけで、焦げ付きを予防して洗い物の手間が格段にかからなくなります。

掃除をしても魚焼きグリル臭いが取れない場合の対処方法

魚を焼いた後は、グリル庫内に残った臭いが気になることがあります。臭いを洗うことはできませんが、グリルの軽減するいくつかの方法がありますので、そちらを試してみましょう。

グリル庫内の臭いを取り除く方法

  • グリルの空焼き
  • お茶やコーヒーの出がらしを利用
  • 柑橘系の皮を利用

では、実際にどんな方法で臭いの除去をするのかチェックしてみましょう。

グリルの空焼き

魚を焼いて受け皿などを洗った後にグリルの庫内を5分程度空焼きする方法です。

お茶やコーヒーの出がらしを利用

湿った状態の出がらしをグリルに入れて加熱する方法です。臭いを軽減する効果があります。

柑橘系の皮を利用

みかんやレモンなど、柑橘系の果物の皮で庫内を拭きます。皮で拭いた後は、必ず水拭きをするなどして、グリルの錆を予防しましょう。

美味しく魚を食べたい、でも掃除が面倒という人は多いです。今回ご紹介した内容を参考にして、掃除を楽にして美味しい魚を食べてください。

電化製品の掃除カテゴリの最新記事