グリルを掃除しようと思ったら、焦げ付きが取れない

グリルを掃除しようと思ったら、焦げ付きが取れない

キッチンを使う時に、グリルも活躍しますが、ついつい掃除を怠ったために、頑固な焦げ付きがついてしまうことはよくあることです。
また、うっかり食材を焦がしてしまい、一気にグリルの網が焦げついてしまうこともあるあるですよね。
そんな焦げ付きやすいグリルの網や受け皿を効率よく掃除するための方法のいくつかをご紹介しますので、お掃除をする時の参考にしてみてください。
また、グリル以外にも焦げ汚れのつきやすいコンロの掃除方法や、グリルをより有効に活用する方法についてもご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【電気ケトルの掃除方法】黒い斑点が気になる時の汚れの落とし方

電気ケトルは忙しい朝にも便利で、毎日のように使っているという方も多いと思います。そんな便利な電気ケト...

エアコンの掃除を自分で行う掃除頻度と業者へ依頼する頻度とは

エアコンも掃除が必要だということがわかってはいても、天井近くにあるとなかなか自分で掃除することができ...

グリルの掃除方法やIHの排気口の掃除方法を紹介します

IHのグリルの掃除はどのように行えばいいのでしょうか?グリルの洗い方、グリルの庫内の掃除方法を紹介し...

魚焼きグリル掃除は重曹やセスキにおまかせ!庫内や網の掃除方法

美味しい焼き魚を食べたいと思っても、魚焼きグリルを使用した後の掃除について考えると、なんだか気分が重...

洗濯機の掃除をしよう!ホコリ取りはカビの温床。毎回掃除を

洗濯機のホコリ取り・ゴミ取り部分は毎回取り外して掃除をしていますか? 衣類をキレイにするものだ...

レンジの掃除は酢と重曹が便利!効果と実際の掃除方法を解説

レンジの中の汚れが気になるときは、「酢」を使って掃除をするとレンジの中を綺麗にすることができます。 ...

排水口の掃除をエコな洗剤で!洗濯機の排水口を掃除する方法

洗濯機の排水口から嫌な臭いがしてきたら、エコな洗剤を使って排水口掃除をしてみましょう。 小さな...

エアコンの掃除方法とカビを発生させないための予防について

掃除していないエアコンをつけると、なんだかカビ臭い感じがすることはありませんか。 実はエアコンの中...

エアコンの掃除を簡単に自分で行う方法と注意点について解説

エアコンを久しぶりに使ってみたら、カビ臭いニオイに驚いてしまう人も多いといいます。 そこで必要...

パソコンの掃除について。ホコリ取り方法や注意点

パソコンの掃除をしよう! パソコンは内部の熱を逃すのに『ファン』が回っています。 その『...

洗濯機についている糸くずフィルターのホコリ取り。掃除法とは

洗濯機のホコリ取り。 皆さんは、使うたびにホコリ取りの掃除をしてから洗濯機を回していますか? ...

オーブン掃除は重曹がベスト!重曹を使った掃除方法をご紹介

重曹は掃除の際に大活躍するアイテムの一つですが、オーブン掃除にも最適です。 オーブン料理が多いアメ...

ポット掃除に重曹だけでは不十分!カルキ汚れにはお酢も加えよう

どんな掃除にも使えそうな重曹ですが、ポット掃除に重曹だけでは不十分です。 固くこびりついたカルキ汚...

エアコン掃除を業者に依頼する場合の注意点と選び方について

エアコンの掃除は業者に任せた方が良いとはいえ、どの会社に依頼したらいいのかわからない人の方が多いので...

洗濯槽の掃除を洗剤なしで!クエン酸や重曹を使った掃除方法

小さなお子さんがいるご家庭では、洗濯槽の掃除をする時にあまり洗剤を使いたくないと考えることもあるので...

スポンサーリンク

グリル内の焦げ付きを掃除するなら、こんな道具が役立ちます

グリル内を掃除しようと思って中を覗いて見ると、頑固な汚れがついて掃除をしたくなくなる気持ちになったことはありませんか?

こんなことなら毎日きちんと使うたびに掃除をしておくんだった…と後悔して落ち込んでしまうこともあります。

そんなときにグリル内の焦げ付きを掃除する場合には、どんな道具を使えばきれいに汚れを落とすことができるのでしょうか。

落ちにくい頑固な汚れを落とす洗剤や掃除道具

  • 重曹
  • クレンザー
  • 割り箸
  • 使い古しのふきん
  • メラミンスポンジ
  • キッチンペーパー
  • 輪ゴム
  • ステンレスたわし

落ちにくい頑固な汚れを落とす掃除方法

  1. グリル部分で分解できる箇所を外し、網やグリル窓は重曹につけておきます。
  2. グリルの中はメラミンスポンジを水につけて、優しくこすって汚れを落としていきます。
  3. 重曹につけておいた網やグリル窓をクレンザーを使ってステンレスたわしでこすっていきます。
  4. 手の届かないグリルの中は割り箸にキッチンペーパーや使い古しのふきんを巻き付け、輪ゴムでとめたもので汚れを落としていきます。
  5. 汚れを落としたら、ふきんで拭いて終了です。

グリルの掃除でお悩みの方がいたら、是非この方法を参考にしてみてくださいね。

グリルの焦げ付きを取る時、洗剤を使わないで掃除したいなら

グリルの掃除をする場合には食べ物を扱う場所なので、できるなら洗剤を使わないで掃除したいと思いますよね。

しかし、洗剤を使わなければグリル内の頑固な汚れを落とすことは正直難しいです。

気持ちよくきれいに汚れを落としたい場合には、重曹やセスキ炭酸ソーダを使って汚れを落とすことをおすすめします。

  • 重曹・・・油汚れや焦げ付きを落とす成分が含まれています。
  • セスキ炭酸ソーダ・・・ベタベタする油汚れを落とす成分が含まれています。

使い方は、少量をふりかけてつかうこともできますし、ぬるま湯につけおきして使うことも可能です。

この2つの重曹やセスキ炭酸ソーダを上手に使うことで、グリルの汚れをきれいに気持ちよくスッキリ落とすことができます。

洗剤を使わないでグリルの掃除をしたい方には、是非おすすです。

グリルの掃除が楽になる、焦げ付きを予防する方法

グリルがギトギトの油汚れや焦げ付きが酷くなる前に、ある物を使うと予防する方法があります。

「片栗粉」で焦げ付きを防ぐ

片栗粉と言えば、料理にとろみを出したい時に使う調味料ですが、このとろみ成分を上手に使うことによって、グリルの掃除が楽になり、焦げ付きを予防する方法があります。

  1. グリルの受け皿に水溶き片栗粉を入れ、そのままの状態で魚を焼きます。
  2. 魚を取り出し、グリルが冷めるまでそのままにしておきます。
  3. 温まった水溶き片栗粉は冷めると固まりますので、冷めたらそのまま捨てるだけでOKです。
  4. 最後にグリルの受け皿を軽くお湯で洗い流すでけで終了です。

こうするだけで、油汚れや焦げ付きも防ぐことができます。

簡単で楽に掃除をすることができますので、試してみてはいかがでしょうか。

コンロもグリルと同様に焦げ付きやすい所、綺麗にする方法は

ガスコンロに焦げがついてしまい、そのまま放置してしまうと頑固な汚れとなってしまい、一度ついてしまった汚れを落とすには、大変な作業になってしまいます。

コンロもグリルと同様に焦げ付きやすい所なので、できれば使ったあとはすぐに掃除をしてきれいにしておきたい場所です。

頑固な汚れを落とすには、さまざまな方法がありますが、一般的にはクレンザーをつけてアルミのたわしでこすって落とす方法などがあります。

なかなか頑固な汚れや焦げ付きが落ちない場合

重曹をお湯に溶かしたものの中につけておきましょう。

そうすることで頑固な汚れを落とすことができます。

その他に私が試した方法の中には、重曹につけても汚れが落ちない場合には、焦げ付いた部分をマイナスドライバーで削り落とす方法です。

手を傷つけると危険ですので、この方法を試す際には必ずゴム手袋などは履くようにしてください。

また、頑固な焦げ付きが落ちないときには、サンドペーパーや金属製のブラシでこすってみるのもおすすめです。

グリルを魚焼き専用にするのはもったいない!使い道は無限大

グリルは魚焼き専用だけにしか使用していないという方も多いかと思います。しかしグリルは魚を焼くだけ以外にも。使い方は無限大にあるんです。

グリルは魚を焼く以外にこんな使い道があります!

自宅にオーブンがない時、、グリルをオーブンの代わりとして使うことが可能

私は焼き鳥をグリルで焼いたりもします。油部分がグリルの受け皿に落ちてくれるのでカロリーをさほど気にすることなく、食べることができます。

その他にも、揚げ物を電子レンジで温めるよりもグリルで温める方が、サクッとした食感を味わうことができます。

さらにはピザや食パン、生の野菜も焼くことができます。

グリルを上手に使って、お料理の腕をあげてみてはいかがでしょうか。

電化製品の掃除カテゴリの最新記事