洗濯機の掃除をしよう!ホコリ取りはカビの温床。毎回掃除を

洗濯機の掃除をしよう!ホコリ取りはカビの温床。毎回掃除を

洗濯機のホコリ取り・ゴミ取り部分は毎回取り外して掃除をしていますか?

衣類をキレイにするものだから、汚れてないでしょ?と思いがちな洗濯機。

ですが、水を使う清掃器具なので、カビが発生するリスクは絶対にありますよね?

それなのに、メンテナンスしながら使うなんてことを一切してきませんでした。
しかも、洗濯機が置いてあるのは、脱衣場の隅。
じっくり見ないと、汚れているのかいないのかなんて気になりませんでした。

ですが、最近洗濯機から洗濯物を取り出すと、黒いカスが。

これは、黒カビ!?

そう思って、懐中電灯で洗濯機を照らして見ると、カビやほこりが溜まりに溜まっています。

一番ショックだったのが『ホコリ取り』の部分。
ゴミがパンパンに詰まっていてなおかつヌルヌルしていました。

これじゃぁ、ちょっとお値段がお高めな高機能洗濯洗剤を使っても、洗濯物はキレイにはなりませんよね?

毎回、洗濯機をキレイに掃除することは無理でも、ホコリ取り・ゴミ取りの部分だけでもキレイにするべきでは?と思い、いろいろと調べてみました。

洗濯機についているホコリ取り・ゴミ取りの掃除の仕方や、役割について説明しますので読んで参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

五徳の掃除は重曹で!焦げや汚れは重曹を使って綺麗に掃除

毎日料理をしていると、コンロの五徳に焦げ付きができてしまうことがあります。ただでさえ面倒なコンロの掃...

オーブン掃除は重曹がベスト!重曹を使った掃除方法をご紹介

重曹は掃除の際に大活躍するアイテムの一つですが、オーブン掃除にも最適です。 オーブン料理が多いアメ...

グリルの掃除方法やIHの排気口の掃除方法を紹介します

IHのグリルの掃除はどのように行えばいいのでしょうか?グリルの洗い方、グリルの庫内の掃除方法を紹介し...

洗濯機についている糸くずフィルターのホコリ取り。掃除法とは

洗濯機のホコリ取り。 皆さんは、使うたびにホコリ取りの掃除をしてから洗濯機を回していますか? ...

魚焼きグリル掃除は重曹やセスキにおまかせ!庫内や網の掃除方法

美味しい焼き魚を食べたいと思っても、魚焼きグリルを使用した後の掃除について考えると、なんだか気分が重...

【電気ケトルの掃除方法】黒い斑点が気になる時の汚れの落とし方

電気ケトルは忙しい朝にも便利で、毎日のように使っているという方も多いと思います。そんな便利な電気ケト...

ポット掃除に重曹だけでは不十分!カルキ汚れにはお酢も加えよう

どんな掃除にも使えそうな重曹ですが、ポット掃除に重曹だけでは不十分です。 固くこびりついたカルキ汚...

電子レンジの掃除で焦げも臭いも落とす!清潔を保つ予防のコツ

電子レンジの汚れを掃除しないままでいると、焦げ付きで中が黒くなってしまうことがあります。 そんな電...

グリルを掃除しようと思ったら、焦げ付きが取れない

キッチンを使う時に、グリルも活躍しますが、ついつい掃除を怠ったために、頑固な焦げ付きがついてしまうこ...

パソコンの掃除について。ホコリ取り方法や注意点

パソコンの掃除をしよう! パソコンは内部の熱を逃すのに『ファン』が回っています。 その『...

面倒な魚焼きグリルの掃除!片栗粉を使って簡単に済ませる方法

魚焼きグリルを使って食材を焼くと、フライパンを使ったときとは違う美味しさがありますよね!でも使った後...

洗濯槽の掃除を洗剤なしで!クエン酸や重曹を使った掃除方法

小さなお子さんがいるご家庭では、洗濯槽の掃除をする時にあまり洗剤を使いたくないと考えることもあるので...

洗濯槽の掃除に酸素系漂白剤で黒カビ汚れを取る!やり方の手順

洗濯をしていて、洗った洗濯物に黒いゴミのようなものが付いているということはありませんか?洗濯物に付い...

エアコン掃除を業者に依頼する場合の注意点と選び方について

エアコンの掃除は業者に任せた方が良いとはいえ、どの会社に依頼したらいいのかわからない人の方が多いので...

エアコンの掃除を簡単に自分で行う方法と注意点について解説

エアコンを久しぶりに使ってみたら、カビ臭いニオイに驚いてしまう人も多いといいます。 そこで必要...

スポンサーリンク

洗濯機の掃除をしよう!ホコリ取りの役目『糸くずネット』の掃除方法

洗濯機は服を綺麗にするための家電なので毎日洗剤を使って使用しているし汚れないと思われてしまいがちの洗濯機ですが、全くそんなことはないのです。

洗濯機の掃除を長年怠ってしまうと、洗濯機内に溜まったゴミやホコリが洗濯物に絡み合いポロポロと落ち更に嫌な臭いまで発生してしまいます。

ここまでになると洗濯機の内部はホコリとゴミの塊の汚れが大変なことになっています。
洗濯機の内部にくず取りネットというものが必ずついております。
これは洗濯機が回っている最中に洗濯物からゴミやホコリがでます。
それをとってくれる役目を果たしてくれます。
しかし長年洗濯機の清掃をしていないとなれば、この糸くずネットも破損しているなどなんらかの影響で機能していないことがあります。

そうすると洗濯機内でホコリやゴミが溜まり使っていない時は乾燥や湿った状態で残りまた洗濯機使用時に濡れてというのを繰り返し洗濯機内全体が汚れた状態になっていきます。
洗濯機をこのタイミング掃除する時は洗濯ネットも一緒に確認しましょう。
洗濯機ネットは消耗品の1つです。

洗濯機のメーカーに問い合わせ合うものを注文するか、最近では100円均一でも購入できます。
しかし合わないものを使用していたり、質が悪ければ糸くずネットの機能もいまいち発揮してくれず洗濯機内の臭いやゴミが気になるといったお悩みは解決できないでしょう。
もし合わないと思ったらメーカーに問い合わせすると無難ですよ。

洗濯機のホコリ取り部分を毎回掃除し常にきれいな状態にしよう

洗濯機が回っている間にでるホコリやゴミを糸くずネットがキャッチしてくれて洗濯機内にゴミを充満させない役目をするのですが、その部分のメンテナンスはとても重要です。
洗濯機はだいたい1日1回、お子さんが複数いるとその状況に合わせて複数回洗濯を回さなければいけないこともあるでしょう。

「洗濯物を綺麗にする洗濯機は手入れしなくても綺麗な状態であってほいしい」これは多くの主婦の願いでもあります。

しかしそんな都合の良い話ばかりでは人生もつまらないですよね。
このようにポジティブに考えると洗濯機の掃除に取り掛かりやすくないですか。
物事はなんでも考えようによって楽しくも辛くもあります。
この策は私の1つの方法です。

洗濯機の中は高温多湿です。
放おっておけばカビが繁殖し洗濯物から臭いが発生してしまうんです。

糸くずネットのメンテナンスを小まめに行い洗濯機内をできるだけゴミを残さずに乾燥させる必要があります。

糸くずネット部分は取り外しが可能になっているはずです。
取り外してみると細かな部分に汚れがたまり黒ずんでいると思いますが、まず歯ブラシなどで細かな汚れを取り出し綺麗に拭き取ります。
そして糸くずネットが濡れて湿っている状態が臭いの発生源を作り出します。
洗濯が終わったら糸くずネットのゴミを捨て取り外したまま次に使うときまで乾燥させるようにしてください。
そうすることで、嫌な臭いや洗濯機内にゴミが充満することを防げます。

そして、ネットは毎日変えることが理想ですがかなりの消費にもなります。
ゴミの逆流を防ぐためにネット内のゴミはその都度捨て、ネットの取り替えは自分なりのタイミングでも良いでしょう。
使いすぎはネットに穴が空いたりするので注意してください。

できるだけ水分を残さず除去する必要があるんですよ。
洗濯機内で水分が残りやすいと言えばやはり糸くずネットの付属部分と溜まったゴミなのです。

これを知っておくだけでも今後の対策に役立ちますよね。

洗濯機のホコリ取りをなぜ掃除してキレイにしなければならないのか

洗濯機についてあるホコリ取りは掃除をしてなぜ綺麗に保たなければならないのでしょう。
これは前述のおさらいになりますが、洗濯機内に水分が残ってしまうとそこが臭いやカビの発生源になってしまいます。

ホコリ取りは洗濯物からでるホコリやゴミ、髪の毛をキャッチしてくれる役目を果たします。
そんなホコリ取りを掃除しないで放置したままだと洗濯機内はどうなるでしょう。

  • ゴミが溜まることでゴミが洗濯槽内で逆流する
  • ゴミが逆流することで洗濯槽内が汚れ洗濯物にゴミがつく
  • 排水口がゴミで詰まる恐れがある
  • ネット内に溜まったホコリやゴミが常に湿ったままなので臭いやカビが発生する
  • ホコリ取りの取り外し可能な部分の角や細かな部分が汚れ黒ずむ

これらを防ぐためにホコリ取りは小まめに掃除をして綺麗に保たなければならないのです。

洗濯機のホコリ取りを2セット用意して交互に使う方法も

洗濯機のホコリ取りは1回でもけっこうな量がネットにびっちしとくっついています。
湿ったままネットにくっついているのでなかなか掃除しようにも上手くできません。

ネット内のホコリが乾燥しとれやすくなるのを待ってから捨てると捨てやすいですがネットにまとわりついた細かなホコリまではなかなか取れないんです。

ある程度溜まるまでは2度3度と繰り返しネットを使うことができますが、その都度ゴミは捨てたい、または綺麗に洗ってから再度使いたい方もいらっしゃるでしょう。

そんな方のためにのホコリ取りネットの掃除の裏ワザがあるんですよ。

それはホコリ取りのネットを2つ交互に使う方法です。

1度使用したホコリ取りネットの大きなホコリは落としてネットを裏返しにしたまま乾燥させます。
次に洗濯機を回す時にそのネットを一緒に洗濯機の中に入れ洗濯します。
するとネットが綺麗な状態で洗濯できます。
そのネットについたゴミはまたもう一つのホコリ取りネットがキャッチしてくれますのでご心配はありません。
これを2つのネットで繰り返して行けばホコリ取りネットの掃除の悩みも解決です。

しかしホコリがついたホコリネットを洗濯物と一緒に洗うのは抵抗がある方もいらっしゃるでしょうが、気にならない方にとってはとっておきの裏ワザです。

2つのネットを交互に使うことで1つのネットがすぐに激しく損傷することもなく長持ちしますよね。

ぜひ試してみてください。

洗濯機をカビさせないように気をつけることとは

洗濯機はカビが発生してしまうこともありますよね。カビを発生させないためにはどうすればいいのでしょうか?

洗濯機内をカビさせないための対策

  • 取り外し可能なホコリ取り部分は常に乾燥状態にしておくこと
    ネット内にたまったホコリはその都度捨て次に使うときまで湿った状態にしておかないこと。
  • 洗濯槽の掃除は月に1度
    洗濯槽はホコリ取りのように毎日の掃除は必要はありません。
    月に1度のペースを保つことが理想です。
  • 使用後の洗濯機の蓋は乾燥するまで開けておく
    すぐに閉めてしまうと湿ったままなのでカビや臭いの発生源になります。
  • 洗濯かごを使用する
    洗濯物を次に洗濯機を回すまで洗濯機内に入れたままにする人がいますが洗濯機内の湿度をあげ臭いやカビの発生に繋がります。
    必ず洗濯かごを使用してください。

洗濯機はこれらの項目を守ることで綺麗な状態で保つことができます。

電化製品の掃除カテゴリの最新記事