浴室をピカピカにするための掃除方法とコツについて教えます

浴室をピカピカにするための掃除方法とコツについて教えます

浴室の掃除はどうしても後回しになってしまいますが、そうしているうちに汚れが目立ってきてしまっていませんか?

しかし、掃除を始めようと思ってもどこから始めていいのか、そしてどんなものを使って掃除すれば効果的なのか悩んでしまう人も多いでしょう。

今回は浴室を徹底的にきれいにするための掃除方法について説明します。一度きれいになれば、毎日簡単なお手入れだけでその状態を維持できるようになります、早速始めましょう。

また、気になる鏡の汚れやカビの落とし方についても説明します。きれいになった浴室で快適なバスタイムを過ごせるようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

浴室の掃除を業者に依頼する場合の費用相場やメリットを徹底解説

仕事していると、浴室の掃除をしっかりとする時間がないという、主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...

浴室掃除で厄介なのは水垢さん!水垢をふやかして削り落とす方法

浴室の掃除で厄介なのは『水垢』ですよね? あの、白いカピカピどうにかならないのでしょうか? ...

お風呂の鏡の水垢掃除にはレモン汁!酸のパワーで溶かす

始めはキレイなピカピカだったお風呂の鏡が使っているうちに、少しずつ白っぽくなってきたと感じている方は...

重曹を使った掃除はお風呂の床の汚れの種類に併せて行いましょう

お風呂には毎日入るものの、毎日掃除するという人はそれほど多くないと言われています。 しかし、お...

浴室の掃除用具をいつでも使えるようにするための収納アイデア

浴室の掃除に使うための掃除用具は、浴室にある方が使いやすいもの。そうすれば、入浴後すぐに掃除すること...

風呂の水垢の落とし方を紹介。目的に合わせた落とし方と手順

一日の汚れや疲れをとりたいお風呂タイム。 よく見ると浴槽や蛇口や床や壁などに水垢がついていませんか...

お風呂の鏡の掃除には酢が効く。頑固汚れにはラッピングがコツ

お風呂の鏡に付いたうろこ汚れ、何とかしたいと思いませんか? テレビでも酢が効くという番組を見か...

お風呂場の鏡を掃除するなら、まずはクエン酸パックから始めよう

お風呂場の鏡って、お風呂に入っている時には汚れてるって気づきにくいんですよね。 鏡が濡れてたら...

重曹とクエン酸でお風呂掃除!床や排水口を綺麗に掃除する方法

お風呂掃除は面倒なものです。毎日お風呂に入っていても、なかなかこまめに掃除をする機会がない人もいるの...

浴槽の掃除をする頻度って?使うたびに掃除するのが望ましい

浴槽の掃除って、どのくらいの頻度でするものなのでしょうか? 私は、使った後に毎回しますので、『...

お風呂の鏡の水垢掃除は酢におまかせ!アルカリ性は酸性で掃除を

お風呂の鏡についてしまった水垢汚れ。掃除をしても頑固な白い汚れが落ちずに頭を悩ませている人もいますよ...

赤カビの落とし方で床もスッキリ!簡単にできて予防もできる

お風呂の床の赤カビの落とし方については、簡単に落とせて予防もできる方法がおすすめです。特に床のタイル...

カビ掃除には『エタノール』家の汚れとカビを掃除する方法とは

カビの掃除をする時には、塩素系漂白剤で除菌・滅菌するというイメージがありますが、実は『エタノール』も...

浴槽を掃除するスポンジについてアレコレ考えてみました

浴槽の掃除をする時に、スポンジ派ですか?それともブラシ派ですか? スポンジを手でしっかりと握っ...

お風呂掃除はスポンジの使い分けでキレイに!おすすめを紹介

お風呂掃除をスポンジを掃除する場所によって使い分けすることで、掃除がキレイに簡単になるのを知っていま...

スポンサーリンク

浴室をピカピカにするための掃除方法とは

浴室の掃除場所は浴槽や床だけではなく、掃除しなくてはいけない場所はたくさんあるのです。

浴槽や洗い場の床を掃除しておけば良いや!と適当になってはいませんか?

他の場所の掃除を怠ると、浴室はどんどんと汚れていってしまいますよ!

浴室の掃除が必要な場所は意外と多く、浴槽や洗い場の床はもちろん、鏡や壁、意外と忘れがちな天井も掃除が必要なのです。

イスや洗面器などの小物も、しっかり掃除しないとすぐに汚れてしまいます。

そんなにたくさんの場所掃除をしなくてはいけないの?と思う方もいるかもしれませんが、私達が頭や体を洗い流した後は色々な場所に石鹸カスが飛び散っているため、放置してしまうと菌が繁殖してしまうのです。

掃除方法はそれぞれあり、浴槽はサッとお湯をかけて汚れが落ちやすい状態にしてから洗剤とスポンジでこすり洗いし、シャワーで流して終了です。

毎日湯船に浸かっている方は毎日掃除をすると短時間で掃除が終わりますよ!

洗い場の床掃除は週に一度行うようにしましょう。

浴槽と同様に先にシャワーをかけてから洗剤とブラシでこすり洗いして流します。

黒ずみが気になる場合は重曹もふりかけてブラシでこすり洗いしましょう。

浴室の鏡をきれいにするための掃除方法について

浴室の鏡をキレイにするためにはどんな掃除方法があるのでしょうか。

浴室の鏡にこびりついた水垢は、洗剤とスポンジでゴシゴシとこすってもなかなか取れませんよね。

一度ついてしまった水垢はこのまま落とすことができないのでは…と不安に思った方もいるのではないでしょうか。

掃除をしても水垢が落ちない原因は、掃除方法が間違っているために落ちないのです。

水垢の性質を理解して、水垢の汚れに合った掃除の仕方をすると簡単に落とすことができます。

水垢の正体は水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムが蒸発して残ったもので、この水垢汚れはクエン酸など酸性のもので掃除すると落ちます。

掃除方法は、キッチンペーパーにクエン酸水を染み込ませて鏡全体に貼り付けましょう。

より効果を高めるために、その上からラップをパックするように貼り付けて水垢の度合いに合わせて時間を置きましょう。

軽度のものなら1時間ほど、重度のものなら半日以上は置き、その後貼り付けていたキッチンペーパーで汚れをこすってからシャワーで流します。

この方法で鏡についてしまった水垢汚れをキレイに落とすことができます。

キレイに落ちなかった場合はこの作業を繰り返し行うとキレイに落とすことができますよ!

蛇口や洗面器などの掃除も忘れずにしよう

上記で壁や浴槽、鏡の掃除方法をご紹介しましたが、意外と忘れがちな蛇口や洗面器などの小物のしっかりと掃除することを忘れないでください。

浴室が全体的にキレイでも、蛇口周りや洗面器、イスなどが汚れていると良い印象は受けません。

反対に言えば、蛇口周りなどの汚れをキレイにすると、お風呂場が明るくなりますよ!

蛇口周りについた白い汚れも鏡と同様に水垢汚れなので、クエン酸水をメラミンスポンジに含ませてこするとピカピカになります。

こすり終わったらしっかりとシャワーで洗い流しましょう。

続いて洗面器ですが、洗面器の汚れは石鹸カスや皮脂汚れ、水垢など様々な汚れが混ざり合ってできたものでスポンジで洗うだけでは完全に取り切れないのです。

洗面器の掃除の仕方をご紹介します

【用意するもの】

  • スポンジ
  • 重曹
  • クレンザーもあると便利です。

【掃除の仕方】

  1. 重曹やクレンザーをふりかけます。
  2. 次にスポンジで円を描くようにこすっていき、最後はしシャワーで洗い流して完了です。
  3. イスや洗面器などの小物類を一気に洗ってしまいたい!という方は、お風呂に入った後、お風呂のお湯を全て流してしまわずに3分の1程残して置いてください。
  4. 浴槽のお湯に重曹1カップ程入れてかき混ぜ、小物類を浴槽の中にいれて数時間浸け置きします。
  5. 数時間放置したあと、スポンジで軽くこすって汚れを落とせば掃除完了です。

この方法が一番簡単ですよ!

浴室のカビを落とすための掃除方法

浴室にできたカビを落とすためにはどんな掃除をすれば良いのでしょうか。

体をキレイに洗う空間にカビが生えていると、気持ち良く入浴することができませんよね。

小さいお子様がいる方は衛生的にも心配になってしまいます。

浴室のカビを落とすために、まずは掃除をする場所の水気を拭き取りましょう。

水分が残っているとカビ取り剤が薄まってしまい十分に効果を発揮できなくなってしまいます。

カビ取り剤を吹きかけ、その部分にラップを貼り付けて密着させます。

掃除をするときは必ずゴム手袋とマスクを着用しましょう。

その後1時間ほど放置し、シャワーでしっかりと洗い流します。

取り切れない部分は歯ブラシでこすって洗い流します。

カビを完全に死滅させるため、掃除が終わったら50度以上のシャワーをかけてから水気をしっかりと拭き取って完了です。

浴室掃除の正しい順番と掃除頻度について

浴室掃除は鏡や壁など、上から順番に掃除をしていきましょう。

上から順番にやっていかないと、せっかく掃除をした場所に再び石鹸カスや汚れをつけてしまうことになってしまい、掃除をした意味が無くなってしまうからです。

掃除の頻度ですが、毎日肌が触れる部分は毎日サッとで良いので掃除をしましょう。

毎日短時間でも掃除をすることで、汚れてしまうのを防ぐことができます。

掃除をした後は必ず換気をして湿気を溜めないようにしましょう。

湿気を溜めないようにするだけでもカビを予防することができます。

カビ取り掃除をした後はカビが発生しないように予防しておきたいですよね。

毎日お風呂上がりに50度以上のお湯を浴室全体にかけ、その後20度以下の冷たいシャワーをかけてから水気が残らないようにスクイージーで壁の水分を落として布で乾拭きし、換気扇を回して湿気を溜めないようにしましょう。

この予防方法は5分ほどでできるので、毎日お風呂上がりに行うと良いですね。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事