ダニの死骸は布団から、比較的簡単に出すことができます。掃除機や、布団クリーナーで吸い出すことができるからです。
ですが、生きているダニは洗剤を使って洗濯しても、死滅もしなければ洗い流されることもありません。
唯一、ダニにダメージを与えられるキーワードは『高温』です。
この、高温を利用してダニを布団から追い出して清潔な布団で睡眠を摂りましょう。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
ダニの死骸は布団から、比較的簡単に出すことができます。掃除機や、布団クリーナーで吸い出すことができるからです。
ですが、生きているダニは洗剤を使って洗濯しても、死滅もしなければ洗い流されることもありません。
唯一、ダニにダメージを与えられるキーワードは『高温』です。
この、高温を利用してダニを布団から追い出して清潔な布団で睡眠を摂りましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
布団のダニ駆除は掃除機だけではNG!本当に効果のある方法とは
布団の中のダニ駆除のためには掃除機が効果的だと聞いて、実際に行っている人も多いでしょう。 しか...
スポンサーリンク
皆さんは布団のダニ対策はどうやって行っていますか。
様々な方法がありますが、これらの方法ではダニの対策が十分できていると言えません。これらの方法でダニの残骸や糞を処理することはできても、生きているダニを消滅させることは難しいです。
ダニは残骸や糞でも人がそれらを鼻や口で吸ったり、皮膚にあたるとアレルギー症状がでることがありますのでその方法で布団表面にある残骸や糞は吸いとることが可能ですので間違ってはいないですが、不十分なのです。
生きているダニを駆除しなければどんどん繁殖し増えていく一方ですから、布団のダニ対策をする時は生きているダニにも重点をおく必要があります。
なぜなら生きているダニは人間がダニ対策による行動に反して布団の繊維奥へと絡み身を潜めています。
ダニの足には無数の小さなトゲトゲがあり、そのトゲトゲで繊維に絡みつき掃除機でさえも吸えないのです。
そして水がかかっても生き延びられます。
上記の項目でいうと洗濯機に高温のお湯を使った方法がありますが、まず布団は洗濯機に入りませんし、家庭の高温程度ではダニにダメージを与えることは難しいのです。
だったらどうすれば?と思う方が多いでしょう。
ダニの対策は他にもあります。
適切な方法を紹介していきますので参考にしてくださいね。
ダニを布団から追い出す方法は洗濯だけではなく他にもあります。
布団のダニを取り除くためには洗濯と言っても、コインランドリーの大型洗濯機またはクリーニングになります。
コインランドリーの乾燥機は、かなりの高温が出ますので生きているダニを消滅させることはできるでしょう。
洗濯は乾燥に時間もかかるため大掛かりになりますので、乾燥のみ使用することをオススメします。
クリーニングでも業務用の洗剤や道具を使って掃除をし、大きな専用の機械で乾燥しますので効果は抜群です。
布団のクリーニングを毎度となると金銭面でも負担がかかりますが、長年使用していて新しいものを買う予定もない場合は半年~年に1度クリーニングを利用した方が良いでしょう。
家庭用布団専用乾燥機があります。
家庭用布団専用乾燥機は3つのタイプがあり、タイプによってメリット・デメリットがそれぞれありますが、最もオススメなのがマットタイプの乾燥機です。
敷布団と掛け布団に間にシーツを挟み、本体から出る温風によち膨らみます。
布団の形をしたマットになりますので布団の隅々まで均等に熱と乾燥を加えることが可能です。
布団の足元の端にダニ取りシートを貼っておきます。
時間をかけてダニはそのシートを目指していき、シートに隠されている粘着や乾燥剤によりダニは消滅します。
小さなアイロンで大きな布団ですから、部分的にしか作業はできませんがアイロンのスチーム機能に最も高い高温にセットします。
アイロンでは布団の奥まで熱がなかなか行き届きにくいため、布団を暗闇に1~2時間放置したあとに行うと良いですよ。
なぜならダニは暗闇でよち活発的になりますので生きているダニが表面に出てきているところをアイロンの熱で駆除していくのです。
布団に潜むダニの対策に丸洗いだけでは生きているダニは完全に消滅させることはできません。
丸洗いといってもクリーニングやコインランドリーの使用をオススメします。
そして、それらによって丸洗いされた布団は生きているダニを消滅させることができても、ダニの残骸やダニからでる排泄物はまだ中にこもっていることがあります。
表面上の残骸や排泄物だけでも掃除機などで吸い取りましょう。この時布団の裏表をしっかりと掃除機をかけていきます。
布団のダニの対策でどんな方法をとっても仕上げに掃除機などで残骸や糞をとる作業をする必要があるので忘れないでくださいね。
そしてどんな方法でも、1回きりだったり、掃除の期間をあけてしまうと同じ事になってしまいます。
ダニの生命は短いですが1回の繁殖に50個を超える卵を生みますので、少しでも卵を除去しダニを増やさない環境を作ることが大切なんですよ。
布団を丸洗い洗濯したいという場合は、先に乾燥機でダニを駆除してからにしましょう。
ダニは水に強いため、丸洗い洗濯でよっぽの高温を使用しない限り消滅はしないのです。
そこで便利なのがやはりコインランドリーの乾燥機です。
高温かつ強力な乾燥をダニへと与えてくれますので、布団掃除にはもってこいの機械なんですよ。
また乾燥する時にグルグルと機械が回転しますが、その力も家庭の物に比べるとかなりありますので布団が機械内で叩かれダニの残骸や排泄物も外へと出てきやすくなります。
家庭用布団乾燥機でも良いですね。
いずれも最後は掃除機で仕上げるまで念入りにしてから布団丸洗いを行っていきましょう。
布団は大きく長く重く、洗濯するには時間と体力を要してしまいますが大量のダニが潜んでいると思うと出来ることは全てしたくなってしまいますよね。
ダニ駆除方法には様々な選択肢がありますが、自分にあった方法を検討して掃除をしてくださいね。
どんな方法でもやらないよりはマシですよ。自分なりに布団掃除のサイクルをつくりカレンダーに記しても良いかもしれません。
布団掃除はついつい忘れてしまいがちです。
その間にダニはどんどん繁殖しひどいことになりますので、要注意です。
布団のダニ掃除をする時はシーツや枕も洗濯をする必要があります。
シーツにもダニが絡みついていたり、卵を産み落としていたりするのと直接人体にかかるので寝汗や皮脂の汚れがついております。
布団と一緒に高温と熱を加えながら掃除していきましょう。枕の中に潜むダニに関しては布団の同じ状態であると言えます。
こんな顔の近くにアレルゲンであるダニがいるなんて気持ちが悪いですね。枕のシーツはもちろん、枕も布団と同じく高温と乾燥を加える必要があります。
そして定期的なダニ対策、仕上げの掃除機かけを忘れないでくださいね。
布団はまだ新しいものに買うよ予定なくても、枕は1度リセットしても良いかもしれませんね。
このように寝具はダニが最も好む環境です。その布団を私達は毎日使って寝ます。
そして、電気も消えている夜はダニが活発的な時です。少しでもダニを増やさないよう定期的に寝具の掃除をしていきましょう。
そして家族や自分の健康を守り、気持ちよく安眠できるようしていきたいですね。