布団の中のダニ駆除のためには掃除機が効果的だと聞いて、実際に行っている人も多いでしょう。
しかし、掃除機をかけるだけではダニを全部駆除できているわけではありません。
今回は掃除機をかけることでどこまでダニを駆除できるのかについて説明します。また、ダニ駆除に効果的な方法についてもご紹介します。
掃除機でできるダニ対策の範囲を理解して、布団の中からダニを追い出しましょう。
また、布団のダニ駆除が終わったら、他の部屋のダニ駆除も忘れないようにしましょう。そうすることで快適に過ごすことができます。
関連のおすすめ記事
ダニ駆除は掃除機でどこまでできるのか
家の中に掃除機をかけるついでに、布団にも掃除機をかけるだけでダニを駆除できたらラクなのですが、そうそう上手くはいかないようです。
たしかに、掃除機をかけることによって、布団の中のダニの死骸やフンはある程度吸い取ることができるので、掃除機をかけること自体が全くムダということはありません。ご家族の中に喘息などのアレルギー体質の方がいるご家庭では、アレルゲンを少しでも少なくするという観点で言えば、有効な掃除方法だと思います。
しかし、掃除機で吸い取れるのは、あくまでもすでに死んでしまったダニであり、生きているダニに対してはあまり有効な手段ではないのです。実際に掃除機をかけると、生きているダニは掃除機に吸い取られまいと、必死に布団の繊維にしがみつくのだとか。
特別な掃除道具を使わずに、掃除機で布団の中のダニを駆除したかったら、その前にまずはダニを死滅させる必要があるのです。
ダニ駆除に効果のある掃除機のかけ方を解説します
布団に掃除機をかけることで、ダニの死骸やフンなどのアレルゲン物質を除去することが出来るという以外にも、掃除機に布団をかけるメリットはあります。
布団には人間の抜け毛やフケなどが知らぬ間に溜まり、それらはダニの栄養分となっています。それらがホコリと合わさることで、さらにダニが繁殖しやすくなるのです。こまめに布団に掃除機をかけることによって、ダニが繁殖しづらい環境にすることで、結果的にダニをこれ以上増やさないことにつながります。
また、布団の奥に入り込んでしまった生きているダニを掃除機で吸い取るのは難しいですが、少しでもダニを減らしたいと考えるならば、せめて布団の表面にいるダニを吸い込むだけでも、十分意味のあることではないでしょうか?
ダニ駆除に効果的な掃除機のかけ方
布団に限らず、普段カーペットなどに掃除機をかける際にも、できるだけゆっくりと一定方向に向かってヘッドを動かすように意識してかけてください。一般的に言われているのは、1平方メートルあたりに対して掃除機をかける時間は約20秒です。
奥の方まで吸い込みたいからと、力を強く入れて掃除機をかけたところで、むしろ逆効果ですので、あまり力を入れずにとにかくゆっくりとかけるようにしてください。
掃除機をかける際は、もちろん換気もお忘れなく。
ダニ駆除のための一番良い方法とは
では、布団に掃除機をかける前段階として、布団の奥に潜むダニを死滅させるには、一体どうしたら良いのでしょうか?
ダニは50℃以上の環境に20~30分さらされると死滅するそうです。これよりも高い温度であれば、その分短時間でより多くのダニを死滅させることが出来るのです。
例えば、真夏に窓を締め切った自動車内などの特殊な環境であれば話は別ですが、一般家庭の室内では、ダニが死滅するほどの高温になることはまずありません。
よく、晴れた日に布団を外に干している光景を目にしますが、太陽光でただ布団を熱したくらいでは、ダニが死滅するほど高温になるのは布団の表面だけです。しかも、暑さから逃れようとダニは布団の裏側に逃げ込むので、残念ながらダニを死滅させるところまではいかないのです。
最もダニを効率よく死滅させるには「布団乾燥機」がオススメ
布団に潜んだダニをご家庭で最も簡単に駆除する方法としては、ズバリ「布団乾燥機」を利用しましょう。最近ではダニ退治コースを選べる物が増えているので、これを利用しない手はありません。一定時間高温で乾燥させることで、ダニを効果的に死滅させることができます。
そういった意味では、夏場であればダニを死滅させるために、布団を車中に放置するという方法も有効かもしれませんね。
お金をかけてラクにダニを駆除
コインランドリーの大型乾燥機を使って布団を乾燥させることによっても、一度により多くのダニを死滅させることができます。ただし、この方法はお金と時間がかかりますし、なおかつ布団を家から運ぶ手間を考えると、そう頻繁に行うのは難しいかもしれません。
ダニ対策で布団に掃除機をかける頻度と注意点
布団のダニの駆除を目的に掃除機をかけるには、いくつかのポイントがあります。
こまめに掃除機をかける
さすがに毎日は難しくても、せめて週に1回は掃除機をかけましょう。ダニの生育スピードを考えると、ダニが増えてしまってから駆除するくらいなら、普段からこれ以上増やさないようにする対策を取った方が良いのです。
ゆっくりしっかりを意識する
ただ何度も往復して掃除機をかけても、たくさんのダニが取れるというわけではありません。掃除機の吸引力を最大限に利用するならば、一箇所に対する吸引時間を長めにした方が、より多くのダニを吸い取ることができるのです。
掃除機にゴミを溜めない
掃除機で吸い取ったダニの死骸やフンを放置しておくと、掃除機をかけるたびにそれらのアレルゲンを排気と一緒に室内に撒き散らす可能性があります。また、生きたまま吸引されたダニが掃除機の中で繁殖する恐れもありますので、使い終わったあとは掃除機のゴミをこまめに捨てるようにしましょう。
布団だけではなく、家中の部屋のダニを駆除しよう
残念ながら、今までダニ対策を行っていなかったというご家庭の布団には、すでにダニが繁殖していると考える必要があります。しかも、布団の中にダニがいるということは、すでにそれ以外の部屋にもダニが潜んでいる可能性が高いのです。
ダニの繁殖力は我々の想像以上で、ある研究結果によると、ダニは6週間で約150倍にも増殖するのだそうです。
とはいえ、肉眼では見えづらいのがダニです。実際に皮膚疾患などのアレルギー症状がでていないまでも、多くの人にとってもダニが潜む環境で生活するのには抵抗があるのではないでしょうか?
ダニを本気で駆除しようと思ったら、布団のダニだけではなく、家中のダニを一気にやっつける必要があるのです。
ダニを駆除する順番を決める
家中のダニを駆除するには、最もダニが多く繁殖していそうな場所から順番に始めると良いでしょう。普段、布団を敷く部屋から始めて、次にカーペットや畳などのある部屋、フローリングの部屋などという大まかな流れを作っておくことで、スムーズに行うことができます。
ホコリの溜まる場所にはダニがいると心得る
布団と同じように、カーペットなどに掃除機をかけるだけでは、生きたダニにはあまり効果がありませんので、その前にカーペットを丸洗いしたり、市販の駆除グッズを使ってダニを死滅させる必要があります。
また、掃除機をかけられる場所以外にも、ホコリが溜まりやすい場所にはダニが繁殖しやすいので、それらに対する対策も必要になります。
とくにカーテンやカーテンレール、ぬいぐるみなどにはダニが繁殖しやすいため、注意が必要です。布製品であれば、手っ取り早いのは布団と同じようにコインランドリーの乾燥機を利用する方法です。
早めにダニ対策をすることで、ダニによる健康被害を防ぎましょう。