掃除を負担に思わない部屋づくりのコツ。掃除のしやすい部屋作り

掃除を負担に思わない部屋づくりのコツ。掃除のしやすい部屋作り

掃除をしても汚れる部屋に、精神的な負担を感じていませんか?

せっかく、掃除機を掛けたのにホコリが…。
さっき洗濯したばかりなのに、脱ぎっぱなしの洋服がソファーに…。
ちょっと置きスペースに、紙の山が…。

そんな、心のモヤモヤを解消するには『部屋にあるものを減らす』というところから始めなければなりません。

部屋にあるモノ達から、汚れた空気が発せられているのです。
空気が汚れるから、部屋がよどみます。

さらに、片付けなければならないものが多いので散らかるのです。

掃除がイヤなら、モノを減らす。
洗濯物が負担なら、洋服を減らす。
家事が苦手なら、食器や便利グッツ、保存容器を減らすのです。

掃除をスムーズに行うコツは、まず『モノを減らすこと』
それから、自分の居住スペースとライフスタイルに合った掃除の流れを作りましょう。

ちょっとしたアイディアやコツをご紹介しますが、メソッドを作るのはあなた自身ですよ。
一緒にがんばりましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除を毎日の習慣にする。意識を変えると室内はどんどんキレイ

掃除って考えを捨てる。 毎朝・毎日の行動の中にワンアクション、キレイにする行動を付け加えるので...

部屋の掃除で得られる効果はたくさん!掃除で運を呼び込もう

部屋の掃除が面倒で、いつも散らかった部屋で過ごしているあなた。良い運気を自ら遠ざけているに過ぎません...

部屋を片付けたいなら必要なのは『やる気』ではない

部屋を片付けたい! 気持ちがあっても実際に行動に移すことができないのは、どうしてなのでしょうか? ...

掃除や片付けが苦手な人必見!片付け上手になる秘訣

「どうしてこんなにも掃除や片付けが苦手なのか」そんな悩みありませんか? 子供には「こんな部屋じ...

家の掃除が面倒だ!面倒に感じない掃除への考え方とその方法とは

家の掃除が面倒。 やらなきゃならないのに、やる気が出ない。 わかる!わかります! テスト勉...

毎日の掃除の仕方を解説!掃除の習慣化で綺麗な家を維持する方法

毎日の掃除を一体どのようにすれば、ずっと綺麗な家を維持することができるのか知りたい!という主婦の方も...

掃除のやる気は音楽で引き出せる!掃除をする時は音楽が効果的

掃除をしなくてはならないけどなかなかやる気がでない。そんな時は、「音楽をかけながら掃除をするのが効果...

【掃除・片付けまとめ】これを読めば、掃除を始めたくなります

仕事もして料理もして…そんな毎日を過ごしていると、掃除や片付けがなかなかできないという人も多いでしょ...

掃除のモチベーションを上げるには?掃除をすれば恋愛運がアップ

恋愛が上手くいかない、なかなか良い出会いがないというときこそ掃除をしたほうがいい!?掃除のモチベ...

断捨離のやる気を出すを方法!モチベーションアップのコツ

部屋を片付けるために「まずは断捨離をしよう!」と決意したのに、なかなか思うように進まず、挫折しそうに...

掃除を毎日行うためのスケジュール。ながら・ついでの習慣化

掃除を毎日続けるためには、自分のスケジュールを把握しましょう。 朝起きて、トイレに。 その時...

整理・整頓・清掃・清・躾の『5s』仕事と家庭に取り入れて

整理・整頓・清掃・清・躾(しつけ)の頭文字をとった5sをご存知ですか? 主に、職場環境を整え、...

部屋の掃除をしたくないときにやる気を出す方法を紹介します

部屋の掃除をしようとは思っていてもなかなかやる気が出ないときには、どのようにしてやる気を出したら...

部屋の掃除で運気を上げる!運気を上げるために心がけることとは

部屋の掃除で運気を上げる! 部屋を掃除して運気が上がるなら、とっくに上がってるはず!と主婦の私...

押入れ掃除の仕方。作業手順・必要な道具、カビ対策すべて紹介

押入れの掃除、どのくらいの頻度で行っていますか? 掃除の仕方と手順を知れば、カビやダニが発生し...

スポンサーリンク

掃除を部屋するコツ。自分流の掃除手順を見つける

掃除をする時には、掃除機かけて拭き掃除をするといった印象がありますが、細かく言うと掃除をする場所はかなりの箇所があります。

日常、掃除する掃除

  • キッチン
    シンク、コンロ、換気扇、キッチンの引き出し、食器棚、冷蔵庫、キッチンの床、ストック食品の整理
  • リビング掃除
    床、ラグマットカーペットの掃除、ソファーの掃除、テレビ・AV機器、棚や電話周り、壁、天井
  • トイレ掃除
    便器、床、壁
  • 浴室・洗面台の掃除
    浴槽、排水口、鏡、壁や天井、洗面台
  • 玄関掃除
    掃き掃除

定期的な掃除の仕方

窓拭き照明器具の掃除、ワックスがけ、収納スペースの整理整頓など、たくさんの掃除を日々こなしています。
これは綺麗な部屋に住むためには当たり前のことですが、主婦も育児家事や掃除となると、時間に追われ大変です。
自分流の掃除に時間や手間などの無駄がないか、そして部屋の中に掃除がしづらい原因がないか見直してみましょう。
できる物なら、より楽に掃除をして綺麗な空間で過ごしていきたいですね。

掃除をスムーズに行うコツ。片付いているということ

部屋を掃除をするにあたり「自分の掃除に無駄なことがないか見直してみましょう」と述べていますが、無駄がないスムーズな掃除をするためには重要なことがあります。
それは、部屋の物が片付いているということが条件になります。

「子供が小さいと片付けても掃除をしてもすぐに汚される」これにはどの主婦も頭を悩ましています。
掃除をする気もなくなってしまうでしょうが、あなただけではありません。
子育て中は当たり前の状況だと言ってもいいでしょう。
「子供が汚す」という理由の他に、なにか掃除をする気が起きなくなる原因といえば、部屋が散らかっている、物が多いということではないでしょうか。

子育てをしていると物はどんどん増えていきます。
一度も物を整理して不要な物は思い切って処分し、物で溢れかえった部屋をすっきりさせましょう。

物が減ることで掃除がしやすくなり、管理をする必要がなくなり、あなたにとってはメリットが多いです。

掃除しやすい部屋を作り上げることで、今よりも綺麗な部屋を保てる確率がグンとあがりますよ。

掃除がしやすい部屋を作るコツ

「部屋を掃除しても物が多くて掃除したスッキリ感がない」と悩んだら掃除する前にまず物を整理して不要な物を処分する必要があります。
この整理の作業を終えたことを前提で、掃除がしやすい部屋作りのコツを紹介します。

掃除がしやすい部屋作りコツ

物の定位置を決めましょう

物をあちこち置いてしまうと、どこに何があるのかわからなく結局、探し当てるのに他の物をぐちゃぐちゃしてしまいます。
それを避けるために、物の定位置を決めて、出したら元の場所に戻す習慣をつけましょう。
こうすることでどこに何があるのかすぐに探し、ごちゃごちゃと探し出すという無駄な行動をとらなくても済みます。

物を買う時は本当に必要か考えましょう

衝動買い、セールで安いから、とりあえずあったら何かに使えそう、人は物を買う時に安易に物を買ってしまうことがあります。
このような理由で買った物全て使っていますか。
宝の持ち腐れになっていませんか。
買う時は一度本当に必要か考える時間を持ちましょう。
そうすることで、無駄使いも大分減るのではないでしょうか。
無駄に部屋に物を増やしてしまうこともありません。

部屋が散らからないようにするには、洋服を減らすこと

部屋が散らからないようにするためには、洋服を減らすことも重要なことです。

洗濯も日々の掃除のうちの1つです。
服が多いと、干す、たたむ、しまう、管理、衣替えとかなり大変ではありませんか。
それにタンスのスペースに余裕がなくて、特定の洋服を探すにもタンスの中がいちいちグチャグチャに、更にひどいとタンスにしまいきらずに山積みになっていたりするでしょう。

この状態であると掃除もする気がおきませんし、掃除してもスッキリ感が味わえるわけがありません。

部屋の掃除がしやすい、掃除してもスッキリ感を感じたいなら子供や旦那の洋服も含めタンスの中を整理していきましょう。

大人の体重の増加や子供の成長による、サイズアウトして着なくなった服も一緒にタンスに収納していませんか。
痩せていつか着たいと願ってとっておいても、痩せるのはいつでしょう。
それよりも、綺麗な環境で子供を育てたいと思うなら、それも不要な物とみなす必要があります。
毎日コーディネートに悩む時間も他にあれることができますし、物を減らしシンプルな服装でシンプルに生活した方が人間らしく、そしてストレスも少ないんですよ。

洋服を減らしスッキリした掃除しやすい環境を作りましょう。

部屋が散らからないようにするためには『紙類』を極力持たないこと

部屋の中の物は知らず知らずに溜まってしまう物が多いですが、その中の1つ「紙類」。
紙類が溜まる量と頻度はかなり多いんですよ。

子供の幼稚園や学校のお便り

お便りはその時、その時期に必要な物だけとっておきます。
目を通したら捨てても良いプリント類はすぐに処分していきましょう。
しばらくとっておかなければいけない物だけファイルに収め、必要がなくなった時点で捨てましょう。

ポストに毎日入っている新聞や広告チラシ

新聞紙やチラシはとっておくとなにかと便利です。
しかし、毎日溜まるこれらを溜めておくとひどい量になります。
全てとっておく必要はありません。
紙袋に入る分だけ保管しておき、少なくなったら数枚保管する、これを繰り返せば大量に溜まってしまうことはありません。

買い物の紙袋や包装紙

可愛い紙袋や包装紙はいつか使えるかもととっておきがちです。
あれば便利な物ですが、ありすぎると収納に困ってしまう物です。
1つの紙袋に入る分だけまとめて保管します。
買い物で紙袋をもらう度に確認し、保管してある紙袋が減っていなければその紙袋も処分します。
このように調節していけば、紙袋や包装紙が増えすぎることはないでしょう。

掃除のやる気を引き出すコツカテゴリの最新記事