一人暮らしのお部屋だと収納場所が少ないですよね。特に隠しておきたい掃除道具!どこに収納するのがベストなのでしょうか?
それは生活スタイルによっても違いがあります。掃除をまとめて一気に終わらせたい方なら、掃除の動線を考えスタートの位置に掃除道具を収納するのがベスト。
ついで掃除をしたいのなら、掃除用具は各場所の収納しておくのがベストです。
ぜひ記事を参考にして、掃除用具を自分の取り出しやすい場所に収納をしてください。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
一人暮らしのお部屋だと収納場所が少ないですよね。特に隠しておきたい掃除道具!どこに収納するのがベストなのでしょうか?
それは生活スタイルによっても違いがあります。掃除をまとめて一気に終わらせたい方なら、掃除の動線を考えスタートの位置に掃除道具を収納するのがベスト。
ついで掃除をしたいのなら、掃除用具は各場所の収納しておくのがベストです。
ぜひ記事を参考にして、掃除用具を自分の取り出しやすい場所に収納をしてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
一人暮らし手引書、一人暮らし初心者が知っておきたい生活の知恵
これから一人暮らしをするにあたって、今まさに手引書が欲しいと思っている方もいるのではないでしょうか。...
一人暮らしは休日に掃除!掃除の手順と部屋の綺麗を保つ片付け法
一人暮らしをしている人の中には、平日は忙しくてなかなか掃除をする時間がないという人もいるのではないで...
一人暮らしのお風呂・換気扇掃除の方法!手遅れになる前に掃除を
一人暮らしをしていると、なかなか本格的にお風呂の掃除をする機会もありませんよね。特に、お風呂の換...
一人暮らしの部屋をきれいに魅せるテクニックとオシャレアイテム
近々彼氏や友人が遊びにくる予定。一人暮らしなので部屋は狭いし洋服や小物も一杯。 でも部屋が汚いと思...
スポンサーリンク
一人暮らしでも最低限の掃除道具は必要になってきます。掃除をする場所によって使う道具も違ってくるため、リビングや部屋用の掃除道具、玄関用、トイレ用、浴室用とそれぞれの掃除道具が必要です。
この掃除道具は思っている以上に多く、収納場所にも困ったりしますよね。特に一人暮らしだと部屋もそれほど広くなかったり、収納できる場所も少なかったりします。
掃除をする度に収納場所から取り出すのでは手間がかかり、掃除も億劫になってしまいます。
掃除をする場所にそこで使う道具を収納します。
玄関で使うほうきは玄関に置いておくように、リビングで使う掃除道具もリビングやそのすぐ近くの場所に収納します。フローリング用のモップなら2本用意して1階と2階の両方に置いておいたり、粘着ローラーなら各部屋ごとにあっても良いでしょう。
部屋ごとにそこで使う掃除道具があると、汚れに気がついたときにすぐ掃除をすることができます。
一人暮らしの部屋だと収納スペースも限られてくるため、掃除道具を収納できるような余裕がないこともあるでしょう。掃除道具はできれば隠して収納したいところですが、掃除道具専用のクローゼットや棚を確保するのも難しい場合がありますよね。
掃除機などはそれなりのスペースも必要になってきますが、ハンディモップや粘着ローラー、はたきのような小さめの掃除道具ならちょっとした空きスペースでも十分です。
小さめの掃除道具には引っ掛けるための紐がついていることが多いです。部屋の空きスペースの壁にフックをとりつけて、小さめの掃除道具を吊り下げて収納します。壁にフックをとりつけるのが難しい場合もありますよね。その場合は、貼って剥がすことができる両面シールをフックの裏に貼ってから壁に貼り付けると良いです。
または突っ張り棒を取り付けて、S字フックを使うことで吊り下げる収納ができます。
インテリアに合わせて籐の籠やワイヤーボックスなどを選んで、その中に粘着ローラーやスペアテープなどを収納します。見た目が気になる場合はカゴの上に好きな柄のクロスをかけて目隠しをしてください。
掃除道具の収納するときは掃除をする場所ごとに、掃除で使う道具をまとめて収納するようにしてください。掃除を始めようと思った時に一度で掃除道具を用意できますし、すぐに取り出すことができると気になったときに気軽に掃除ができます。
リビングで使う道具ならリビングに、玄関を掃除する道具は玄関に収納します。ちょっとしたハンディモップなら部屋ごとに置いておくと、汚れが気になったらすぐに使うことができて便利です。
リビングは掃除道具が目につくと気になるので、隠しておきたいですよね。リビングにある引き出し付きのや扉つきの家具の中に、掃除道具専用の引き出しや棚を用意してください。そこに掃除道具をまとめて入れて隠して収納します。掃除道具の他にも、掃除に使う消耗品も一緒に入れておくと便利です。粘着ローラーの替シートやフローリングシートの予備を入れておくと、必要になったときにすぐに取り出せて、在庫もわかりやすくなります。
一人暮らしの部屋だとあまり広くはないため、収納スペースには他の物でいっぱいになっていて、掃除道具まで収納することが難しい場合もあります。
掃除道具もインテリアの雰囲気を損なわないような、生活感のないオシャレなデザインのものがたくさんあります。掃除道具を購入するときにちょっと気をつけて、シンプルで掃除道具とは思えないような物や、見せてもかわいいいデザイン性の高い物を選んでください。
洗剤のボトルなどは派手なパッケージのものが多く、出しっぱなしにしておくと生活感があふれてしまいがちです。そのような物にはシンプルな容器を用意して、詰め替えてから使うようにしましょう。この場合、同じ容器で統一することがポイントです。見分けがつかなくならないように、ラベルを作って貼っておくと良いです。
ファイルボックスも便利なアイテムです。同じデザインのファイルボックスをいくつか用意して、その中に掃除用のスプレーボトルやハンディモップなどを収納します。替えのシートなども一緒に収納しておきましょう。ファイルボックスを並べて置いておいても見苦しくありません。中に掃除道具が入っているとは思いもしませんよね。
掃除する場所で使う道具はもちろん、どこから掃除を始めてどこで終わるのか、一連の流れを考えて収納すると良いでしょう。
掃除をするときは玄関やトイレなどの狭い場所から始めて、最後に広めのリビングで終わるような流れが良いです。玄関から掃除を始めるのなら、掃除道具は玄関や玄関に近いところに収納すると、掃除を始めるときに掃除道具を取りに行く手間を省くことができます。気軽に掃除を始められる状態にしておくことがポイントです。
小さめのハンディモップや粘着ローラーなら部屋ごとに収納しておくと便利ですが、掃除機などの大きな物や1つしかない掃除道具なら、掃除を始める場所かもしくは一番よく使う場所に収納するようにしましょう。すぐに取り出すことができるような収納方法も大切です。クローゼットなどの奥にしまいこまずに、掃除道具は手前に収納するようにしてください。
部屋をいつもきれいにしておくには、汚れに気がついた時に対処するのが一番です。掃除道具はすぐに使える状態にしておきましょう。