赤カビの落とし方で床もスッキリ!簡単にできて予防もできる

赤カビの落とし方で床もスッキリ!簡単にできて予防もできる

お風呂の床の赤カビの落とし方については、簡単に落とせて予防もできる方法がおすすめです。特に床のタイルに発生した赤カビはヌメヌメとして気になります。

そこで、お風呂の床に発生した赤カビの落とし方について、おすすめな落とし方や日頃からできる予防対策などお伝えしていきましょう。

これで、気になる赤カビもスッキリ落とすことができますし、赤カビを発生させないようにお風呂を使うことができます。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カビ取り【風呂のパッキン】頑固なカビを取り除く注意と予防法

お風呂場のゴムパッキンには気がつくとカビが付いていることがあります。 お風呂場のゴムパッキンのカビ...

お風呂の鏡の裏。ここに潜むカビのせいで掃除してもすぐカビる

お風呂場は掃除をしても、カビたりくすんだりしますね。 カビの除去についてはしっかりと対策を練っ...

重曹を使った掃除。お風呂場にも安心して使える簡単な使い方

テレビや雑誌などでも、重曹は家中の掃除に使うことが出来るということが紹介されています。 体への...

ユニットバスのコーキングについたカビをきれいに落とす方法

毎日使用するユニットバス。しかし、コーキングにカビが発生し、なかなか落とせないことにイライラしてしま...

カビ取りの方法は?お風呂のカビを片栗粉と塩素系漂白剤で取る

お風呂はカビが生えやすい場所の一つです。お風呂場の頑固なカビ取り方法に頭を悩ませている人もいるのでは...

浴槽のカビを防止するには?お風呂をいつまでも清潔に保つ方法

浴槽のカビを防止して、いつまでも綺麗なお風呂を保ちたい!多くの主婦たちの願いでもあります。 一度つ...

重曹を使った掃除はお風呂の床の汚れの種類に併せて行いましょう

お風呂には毎日入るものの、毎日掃除するという人はそれほど多くないと言われています。 しかし、お...

水垢原因は?鏡の水垢の原因と効果的な落とし方・予防方法

お風呂場の鏡に白いウロコ状の汚れがびっしり!その汚れは鏡に付着した水垢です。鏡に水垢が付着してしまう...

お風呂の鏡掃除。頑固な水アカウロコを掃除する方法

お風呂の鏡にこびりついたがんこな水アカウロコ。一度の掃除では、この頑固なウロコを除去することはできま...

掃除のコツ!お風呂場のカビをなんとかしたい!掃除方法について

掃除のコツを知りたい! お風呂場の掃除は丁寧にしているつもりでも、いつの間にか目地や四隅に発生...

重曹とクエン酸でお風呂掃除!床や排水口を綺麗に掃除する方法

お風呂掃除は面倒なものです。毎日お風呂に入っていても、なかなかこまめに掃除をする機会がない人もいるの...

掃除が大変なお風呂場を簡単に掃除する方法!ポイントを解説

毎日忙しく働いていると掃除をする時間もありません。でも、毎日生活をしている家の中には、少しずつ汚れが...

換気扇の掃除はお風呂場だって必要なコト。外し方から洗い方まで

一日の疲れをとりたいお風呂。最近お風呂場の換気扇の音が大きく感じるなど換気扇に問題はありませんか? ...

ユニットバスの掃除方法!しつこい水垢をキレイに除去する方法

ユニットバスに付いたしつこい水垢にお困りの方はいませんか?普通の浴室用洗剤を使い、スポンジでこすって...

お風呂の床掃除はブラシで簡単に!ブラシのメリットと掃除方法

お風呂の床には凹凸があって掃除がしにくいと思う人もいますよね。お風呂の床には色々な汚れが付着していま...

スポンサーリンク

お風呂の床の赤カビの落とし方は重曹を使った方法がおすすめ

お風呂の床やボトルの下にできる赤カビの元になるのは酵母菌で、空気中に常に存在しているものなので、予防が難しいです。
水分があるところにはどこでも繁殖してしまうので、特に水滴が溜まりやすいお風呂の床や、お風呂場の四隅、水滴が溜まった棚の中などに赤カビが現れやすいですね。

赤カビは酸性の汚れ

アルカリ性の性質を持つ重曹を使えば、反応して中和し、繁殖を防ぐための手助けをしてくれます。

赤カビを落としたい場合には、特別な洗剤は必要なく、水とスポンジさえあれば簡単に擦り落とすことができますが、粉末の重曹をふりかけて擦ることで、酵母菌を中和させながら綺麗に落とすことができるので、水だけで掃除をするよりも重曹を使って落とす落とし方の方がおすすめです。

粉末の重曹をふりかけたお風呂の床を、床掃除用のブラシで擦って水洗いするだけでピカピカの床になりますし、重曹は万が一洗い残しがあったとしても体に無害なエコ洗剤なので、素肌で触れる部分の掃除に使っても安心なのが嬉しいですね。

重曹は床にできた赤カビの落とし方だけではなく除菌もできる

先程も紹介したとおり、酸性の赤カビにアルカリ性の重曹を使うことで、赤カビの元を中和することが出来ますので、重曹は赤カビの予防にも効果的です。

重曹が効果を発揮するまでには数分時間がかかります。

赤カビが発生しやすい壁や床に重曹スプレー(ぬるま湯200mlに重曹小さじ2程度を溶かしてスプレーボトルに移し替えたもの)を噴射したら、10分程放置してから軽くスポンジで擦り、シャワーの水で洗い流して赤カビの元を除菌しましょう。

これをするだけで、赤カビの発生率が低くなりますので、発生してから落とすよりも掃除がラクになるだけでなく、いつでもピカピカのお風呂に入ることができるので気持ち的にもスッキリします。

床の赤カビの落とし方にアレを使えば皮脂汚れも落とせます

お風呂の床にできた赤カビの落とし方、赤カビの元を除菌する方法を、重曹を使ってすることをおすすめしてきましたが、アルカリ性の性質を持つエコ洗剤は重曹だけではありません。

重曹と同様のアルカリ性質を持ち、油汚れや皮脂汚れに強いとされるセスキ炭酸ソーダもまた、赤カビを落とす時には最適なエコ洗剤!
重曹に比べて水に溶けやすいセスキ炭酸ソーダは、お湯を入れなくても水でスプレーが作れるので重曹スプレーよりも扱いやすく、強いアルカリ性の濃度でより汚れを落としやすくします。

お風呂の床の代表的な汚れ

体から落ちた皮脂汚れや汗などのタンパク質汚れが多数付着していますので、重曹同様、お風呂の床掃除にセスキ炭酸ソーダを使うことで、赤カビを落としたり除菌したりするだけでなく、皮脂汚れや石鹸カス汚れなどの別の汚れもしっかり落とすことができて一石二鳥です。

セスキ炭酸ソーダスプレーは、水500mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1と重曹よりも少ない分量で作ることが出来ますので、より家計に優しい点も嬉しいですね。
ぜひ、重曹とセスキ炭酸ソーダを使い分けて、お風呂から赤カビを撃退しましょう。

塩素系漂白剤は赤カビ以外の汚れも落とせてスッキリ

お風呂に発生した赤カビの落とし方に、重曹やセスキ炭酸ソーダなどのエコ洗剤を使用する方法を紹介してきましたが、一番手っ取り早く掃除ができ、その効果を長続きさせることができる洗剤と言えば、やはり「塩素系漂白剤」です。

キッチン用の塩素系漂白剤は布巾や食器の漂白に使うことが多いと思いますが、実はお風呂の赤カビ掃除にも最適です。
赤カビなどのヌルヌルした汚れを落としてくれるだけでなく、重曹やセスキ炭酸ソーダでは落とすことができない頑固な黒カビも一緒に落としてくれるので、お風呂の床に黒カビも一緒に発生しているという場合には、塩素系漂白剤を使うのが一番の近道です。

キッチン用の液体漂白剤の他にも、カビ取り剤が塩素系洗剤に当たりますので、自宅にある塩素系洗剤を使用して赤カビと黒カビの掃除を一気に行ってしまいましょう。

赤カビを発生させないための日頃からできる予防対策

最初にも説明したとおり、赤カビの元になる酵母菌は空気中にいつもありますし、水があるだけで繁殖ができてしまいます。

赤カビの一番の元になる水を取り除くことがポイント

  • 入浴後は、お風呂の壁や床についた水滴を乾いたタオルで綺麗に拭き取り水滴を残さないようにすること
  • お風呂を出たら、換気扇を回してお風呂場の湿度を下げること

これらの対策で赤カビは予防することができますので、日頃からこの簡単なお手入れを実践してみてください。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事