汚部屋の片付けをするときの手順やコツと綺麗な部屋を保つ方法

汚部屋の片付けをするときの手順やコツと綺麗な部屋を保つ方法

汚部屋の片付けをしたいと思っていても手順がわからない!こんなお悩みを抱えている人もいますよね。自分の部屋が汚部屋のままだと、快適な生活をすることが難しいと思います。

汚部屋を綺麗に片付けたい時、一体どんな手順で掃除を行えば良いのでしょうか。コツや綺麗な部屋を保つ方法は?

そこで今回は、汚部屋の片付けをする時の手順やコツ・綺麗な部屋を保つ方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

片付けが苦手だと言い続けるのはやめよう。弱い自分を克服する

片付けが苦手で、そのことを克服したいと願っているのなら、覚悟を決めましょう。 片付けるには、ま...

ズボラでもできる掃除術。掃除のヒントやマイルールの作り方とは

掃除は面倒、苦手、あまりしないというズボラさん。 ズボラでもできる掃除のポイントがありました。...

【掃除のコツ】毎日のちょこっと掃除できれいをキープ

平日は帰宅も遅く、掃除をする時間がなくて部屋の掃除は週末にまとめてする…という方は多いのではない...

部屋の掃除ができないときは原因を取り除いていきましょう

部屋の掃除ができないのは、何が原因なのでしょうか?いつの間にか散らかってしまう部屋、汚れてしまう部屋...

掃除に対してやる気が出る言葉や経験談。すぐ片付けたくなる言葉

掃除に対してやる気が出る言葉を知りたい! なんとなく『あそこ、片付けなきゃな』『引き出しの中の...

片付けは不要なものを捨てることから始めよう!運気も上昇します

運気を上げるためにはいらない物を捨てて片付けることが大切だと言われていますが、捨てる物の基準がわから...

掃除がめんどくさい主婦がやる気を出す方法!モチベアップのコツ

主婦には毎日たくさんの仕事があります。 食事の支度は毎日しなければいけません。洗濯も毎日しなければ...

掃除がめんどくさいと感じる心理と、掃除が楽しくなる考え方

掃除がめんどくさいと感じてしまうことはありますよね。 めんどくさいと感じる人や場合は、どんな心...

部屋の片付けはどこから開始?コツと方法・綺麗な部屋が続く方法

部屋を片付けることが苦手で、どこから片付けを始めればいいのかイマイチわからない人もいるのではないでし...

部屋の片付けは手順が大切!片付け下手さんでも片付けられる方法

片付けが苦手ですぐに部屋が散らかってしまう人はいませんか? 片付けをしようと思いながらもなかな...

掃除の手順とほこり掃除のコツ!ふわふわ舞うほこりの掃除方法

空気中をふわふわ舞うほこり。ほこりはとても軽いので、少しの風や空気の流れで空気中を浮遊してしまうため...

散らかる部屋の収納が上手になるポイントと整理整頓するコツ

気がつけば部屋が散らかる、部屋の収納が苦手という人もいますよね。 もしかして、部屋の片付けと掃...

部屋の掃除や片付けができないと決めつけるのはまだ早い

自分や家族が住む部屋は、いつも掃除が行き届いて片付けがされているのがベストですよね。 しかし、忙し...

掃除機を楽しいと思えない時の対処法は?掃除を楽しくする方法

「面倒だと感じる家事は何ですか?」と聞かれたら、「掃除機が嫌いです」と答える人も多いのではないでしょ...

部屋の掃除はどこから始める?効率よく部屋をきれいにしよう

いつの間にか汚くなってきた部屋の掃除をいざ始めようと思っても、どこから手をつけていいのか迷ってし...

スポンサーリンク

汚部屋を片付けるときの手順・まずは何をしたらいい?

「片付ける場所」そして「物の量」の判断から始める

把握できたら、今度は一番片付けしやすそうなところから手を付けていくのです。
一番手間が掛かりそうなところから初めてしまうと、終わりが見えず挫折してしまいます。

汚部屋全体を見渡し一番楽そうなところから始める

まずは目に見えるゴミから撤去していきます。
ゴミを取り去ることで、作業効率もアップします。

効率よくお部屋を片付けるには、片付けや掃除に必要な道具やグッツを揃えておく事も大切です。
ゴミ袋やマスクに軍手、雑巾も数枚用意しましょう。
必要な物や不用な物を仕分けるためのダンボールも用意しておくと便利です。

物を移動させるとほこりや汚れが出てくるので、掃除機や殺虫剤、古新聞などもあるといいでしょう。
作業で汚れてもいい服装行い、換気をしながら進めることも大切です。

汚部屋の片付けをする時の手順・物を出すのが先決

汚部屋というぐらいですから、おそらく部屋は足の踏み場もないことでしょう。
部屋だけじゃなく、家全体が汚部屋の場合もあります。

片付けは玄関から始める

部屋だけなら入り口から始めますが、家全体が汚部屋の場合は玄関から始めるといいでしょう。「入り口」から徐々に始めるのがポイントです。

まずはゴミを撤去。
床に落ちている物を拾っていき、飲みかけのペットボトルやお菓子の袋などを回収していきます。
読まない雑誌や新聞などが大量にある場合は、紐で縛って廃品回収に出すべきですが、そこまで多くない場合はゴミに出してしまった方がいいでしょう。

山積みになった服は、着る服と着ない服とで分け、取っておきたい服は洗濯カゴに入れておきます。
捨てるか捨てないかで迷ってしまいますが、思い切って決断することも大切です。
悩むと手が止まってしまい、片付けも進みません。

入り口からどんどん部屋の物を出し、時間が許す限り進めていきます。
溜まったゴミ袋はいっぱいになっていなくても捨ててしまいましょう。
まだ入るからとゴミ袋を置いていては、キレイになった気がしまいからです。

ゴミを処分して床が見れるようになることで、掃除する意欲に繋がります。

汚部屋の片付けの手順・服や雑貨を片付ける

汚部屋でよく見る光景が、床やベットで山積みになっている服、そしてタンスからはみ出している服です。

まずはそれら全てを拾い集めます。
汚い服は洗濯に回すため、洗濯カゴに入れておきます。
量が多くて洗濯カゴに入らない場合は、ゴミ袋に一時避難させ洗濯物の側に置いておきます。ゴミと間違えないように、マジックなどで中身を書いておくといいでしょう。
キレイな服もとりあえずはゴミ袋に入れて、同じようにマジックで書いておくのもいいでしょう。

もし分別ができないくらいの汚部屋の場合は、あらゆるもの全てをゴミ袋へ入れてしまいましょう。
どんな物体かもわからない、長期間放置してあったような物は必要ない物と判断していいのです。捨てても支障はない物だということです。

汚部屋になる理由の一つが物の量の多さ

お気に入りだった雑貨も見た目は大事な物のように感じるかもしれませんが、汚部屋となった今ではそれらは全ていらない物でしかないのです。

お部屋にしてしまう人は掃除自体が面倒で、洗った食器さえも後回しにしてしまう傾向があります。
同じように洗濯物を畳んでしまうという工程も面倒で、全てそのまま放置してしまうのです。
この面倒さは物が多ければ多いほど感じやすいものです。
物をできるだけ減らすことで汚部屋も解消できます。

汚部屋の片付けをする時のコツ

いつか読むかもしれないと思って雑誌を置いておいても、そのいつかが訪れることはありません。
また読むかもしれないと思っていると捨てるタイミングを逃してしまうだけなので、洋服と同様、一年間手に取らなかった雑誌はこれを機会に捨ててしまいましょう。
そのまま残しておいても読み返すことはありません。

ある程度物が減ると今度は掃除をしようと考えます。
床掃除をしたくなる気持ちもわかりますが、それは後回しにしておきましょう。

片付けまず捨てることが先決

物を捨てて部屋に余裕が生まれなければ、掃除をしてもキレイにはなりません。

汚部屋をすぐにキレイにすることはできないでしょう。
いつまでもキレイにならず、片付けする意欲が落ちてしまうこともあります。
一人で片付けることができず気持ちが折れそうな時は、親や友人に甘えて手を借りるのも方法の一つです。

汚部屋をなんとかして人生を変えたい!という意気込みを見せれば、きっと協力してくれるはずです。

いつまでも綺麗な部屋を保つには

汚部屋を脱出したとしても、気を抜いてはいけません。
いつまでもキレイに部屋を保つにはどうすればいいのでしょうか。

片付けの鉄則「物の定位位置を決めること」

とにかく出した物は元の場所へ帰す。それだけで部屋が片付くのです。

朝は出勤や登校で忙しいため、部屋を片付ける余裕がないものです。

片付けるタイミングは「夜寝る前」

寝る前に床に置いてあるものやテーブルに置いてある物を片付けるのです。簡単でかまいません。就寝前に片付けるだけで、朝起きた時の気持ちが変わるはず。
ぜひ寝る前にざっとでいいので、部屋を片付けてから就寝につきましょう。

収納すればいいからと、物をギチギチに詰め込んでしまうのはいけません。
ポイントは収納スペースの「2割程度空きを作ること」です。
取り出しやすく新たに物が増えてもしまいやすい環境を作るようにしましょう。

来客があると急いで片付けようと思うものです。
ちょっと意識を変えて「もしかすると誰か遊びに来るかも」と考えてはどうでしょうか。どうせだれも来ないし自分しか使わないと思うから汚部屋でも平気で暮らしてしまうのです。

シンプルで清潔な部屋に住むことで気持ちに余裕が生まれます。
余裕が生まれるということは、いいアイデアも生まれやる気も出るということ。

あなたもお部屋から脱出しましょう!

掃除のやる気を引き出すコツカテゴリの最新記事