部屋の掃除はどこから始める?効率よく部屋をきれいにしよう

部屋の掃除はどこから始める?効率よく部屋をきれいにしよう

いつの間にか汚くなってきた部屋の掃除をいざ始めようと思っても、どこから手をつけていいのか迷ってしまいますよね。

部屋の掃除は何から始めればよいのでしょうか?掃除が苦手な人はどの部屋から始めるべきなのでしょうか?

部屋の掃除はどこから始めるべきか、効率よく掃除する方法について説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダニ駆除シートの効果とメリット・デメリットについて徹底解説

ダニ対策方法の一つとしてダニ駆除シートの使用を考える人も多いのではないでしょうか。 しかし、気...

部屋の掃除頻度、リビング・キッチンなどの理想的な掃除頻度とは

部屋の掃除はどのくらいの頻度が理想的なのか、考えたことがあるでしょうか。 人によって掃除頻...

部屋を片付けたい人必見!どこから始めるか手順を教えます

「部屋を片付けたい。」といつも思ってはいるものの、どこから手を付ければいいのかわからなくて、どんどん...

ズボラでもできる掃除術。掃除のヒントやマイルールの作り方とは

掃除は面倒、苦手、あまりしないというズボラさん。 ズボラでもできる掃除のポイントがありました。...

【子供部屋の掃除方法】子供に掃除させるコツを教えます

いつもおもちゃでいっぱいの子供部屋。「片付けなさい。」と言ってもなかなか子供が自分から掃除してくれな...

片付け・収納のプロに学ぶ『整理整頓術』今の自分を見つめ直して

片付けや収納のプロに学ぶ『整理整頓術』。 でも、どんなに優れた方法でも、自分の思考が整理整頓で...

実家はゴミ屋敷!リフォームする前に処分すべきゴミたちについて

実家がゴミ屋敷。 この現実って、長い年月をかけて積み重ねてきたものなのでもう、どうすることもできな...

掃除が苦手な人必見!基本的な部屋の掃除方法とコツをご紹介

部屋の掃除をしようと思っていても掃除が苦手で、いつの間にか部屋が汚くなってしまったという人も多いと言...

一人暮らしの部屋の掃除のコツと簡単な方法について解説します

一人暮らしだと、どうしても食べることが先で部屋の掃除が後回しになってしまいますよね。 でも...

掃除を楽しくする方法!面倒な掃除を楽しくして部屋を掃除しよう

掃除をするのが面倒でどうしても重い腰が上がらないという人もいますよね。掃除を楽しくする方法が分か...

タンス収納は仕切り方がコツ!そのアイデアをご紹介します

タンスにきちんとたたんで洋服を入れたはずなのに、いつの間にかぐちゃぐちゃになってしまっていませんか。...

【片付けの基本】捨てる洋服を選ぶ基準について理解しよう

「いつかまた着るかもしれない。」そう思って片付けないでいると、クローゼットがいっぱいになってしまいま...

掃除のやり方がわからない!今さら聞けない掃除の手順とは

掃除のやり方がわからなくてこんなこと、今さら人に聞けないと思う方もいるのではないでしょうか。 ...

掃除の手順とほこり掃除のコツ!ふわふわ舞うほこりの掃除方法

空気中をふわふわ舞うほこり。ほこりはとても軽いので、少しの風や空気の流れで空気中を浮遊してしまうため...

部屋の臭いの原因を理解して、いい匂いのする部屋に変えよう

一人暮らしをしていると、なんだか部屋が臭いと感じることもあるでしょう。 しかし、その臭いの原因...

スポンサーリンク

部屋の掃除はどこから始める?その手順とは?

掃除が苦手な人は、「どこから掃除をはじめていいのかわからない」とよく言います。

散らかり過ぎたり、物が多かったりするとそういった状況になりやすいのです。

片付けをしようとした時に何から始めたら良いのでしょうか。

まずはぱっとみてわかる、明らかにいらない物から捨てていくといいでしょう。

床に落ちているもので多いのは、お菓子の空箱やペットボトルや不要なチラシなどのゴミです。

大きめのゴミ袋を用意して捨てていきましょう。

この時にテーブルの上が気になると思いますが、まずはゴミを集めることに集中してください。
あちこち気になって色々なところに手を出すと、結局は中途半端に終わってしまいます。
明らかなゴミを捨てたら、残った物を分けて行きます。
いる物・いらない物に分別します。
いる物選びで重要なのがそのうち使うかもしれないからとっておこうという気持ちです。
「そのうち使うかもしれない」という機会はほとんどありません。
思い切って捨ててしまったほうがスッキリします。手に持った時点で悩んでしまうなら捨ててもいい物なのです。

部屋の掃除はどこから始めると効率が良くなる?

部屋に掃除機をかけようと思っても、洋服や物が散乱しているとなかなか作業は進みません。

物をよけて掃除機をかけるのはとても効率が悪いです。また途中で面倒になってしまいます。
まずは目につく大きな物は先に片付けてしまいましょう。
大きな物が片付くだけで、少し片付いた感じがするので、掃除もやる気がアップします。
掃除機をかける前にやることがありますので、順番を間違えないようにチェックしておきましょう。

室内のエアコンやカーテンレールのうえには、見えないですが結構なホコリが積もっています。

掃除機で吸ったり、ホコリを落としてから掃除機をかけましょう。

掃除にかける時間がそんなにないという人は、掃除を分けてするといいでしょう。
たとえばホコリ落としは夜のうちに済ませ、朝になってホコリが下の落ちた時に掃除機をかけるやり方です。

エアコンやカーテンレールの上の部分のホコリを払っても、下に落ちきるまでに時間がかかります。
朝には完全に落ちているので、効率良くホコリを吸い取る事ができますね。

片付けが苦手な人はどこから部屋の掃除を始めるべき?

片付けが苦手な人がせっかく片付けをしようとしても、アチコチ行った先で気になったことを見つけて、結局色々なところが中途半端で終わってしまうというのはよくあることです。

そんな場合まずは一箇所の場所を決めて、集中して掃除をしてみましょう。

狭い部屋から始めるといいでしょう。
部屋が狭いと片付ける場所も少ないですし、物もそんなに多くはないでしょう。

狭い部屋を短い時間で片付けたことで達成感も味わうことが出来、次の掃除のモチベーションにつながっていきます。

達成感を感じたら次は大きめの部屋に挑戦します。

最初から大きな部屋だとやる気も出ないかもしれませんが、一度達成感を味わっているので気持ち的にも片付けが進むでしょう。

ここでも注意点があります。
大きい部屋を片付ける場合は、最初に片付ける所を決めてから始めるといいですよ。

大きな部屋を区分けしてそこを集中して片付けます。引き出しから、タンスから、押入れからなど一箇所ごとに片付けていきます。

アチコチに手を出さないことがポイントです。

部屋の掃除が終わったら、きれいなままキープしよう

上の作業で部屋はキレイになりましたか?

せっかくキレイになった部屋は維持していくことも大事です。

キレイになったからしばらく掃除はしなくていいやと思っていては、あっという間にもとに戻ってしまいます。

そうするとまた掃除を始めるのに時間がかかってしまいますね。

掃除は毎日の細かい積み重ねが重要なのです。

キレイな部屋を維持するポイントを紹介します。
当たり前ですがゴミはすぐにゴミ箱に捨てます。後で捨てるのはやめましょう。
次にテーブルの上ですが、基本的には物を置かないようにします。床にも同じことが言えます。

物の指定を決めて使ったら戻すを心がけることで、物が迷子にならなくて済みます。
同じような種類の物を近くにまとめるといいでしょう。

窓や部屋の掃除の理想的な頻度とは?

窓の掃除はどのくらいの頻度で行っていますか?
大掃除のときにまとめてやるという人もいるでしょう。
窓は手垢や油煙などで、意外と汚れます。気になったら掃除をするようにしましょう。

階段や廊下は思ったよりもホコリがたまりやすい場所です。

人が歩く場所なので、毎日ではなくても掃除はしたいものです。
3日に一度くらいの頻度で掃除機をかけると良いですね。また角の部分はホコリがたまって掃除機では吸えないところもあります。
ほうきを使ってかきだしてあげましょう。

家族が集まるリビングは、物が多くなってしまいますね。散らかっているのも目立ってしまいます。

床がフローリングの場合は、ワックスがけもしたいですね。一年に二回くらいはワックスを重ね塗りしましょう。

ワックスがけをすることで、長い間キレイに保つことが出来ます。

掃除の手順カテゴリの最新記事