片付けが大嫌いな人必見!片付け上手になるためのヒント

片付けが大嫌いな人必見!片付け上手になるためのヒント

片付けが大嫌いで、いつも汚部屋化してしまうという人もいるのではないでしょうか。

急な来客があっても部屋に通せるくらい普段から部屋を片付けたいと思っても、思うように片付かない…。

でも大丈夫!片付けが大嫌いでも片付けることはできます。
いきなりモデルルームのように整理整頓することは無理でも、普段の「ちょこっと掃除」の習慣さえ身に付けばきっとキレイに片付きます。

頑張ってみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除のやる気スイッチをONにする方法!家の掃除で心もスッキリ

家を掃除しなくてはと思っていても、なかなかやる気スイッチが入らずに行動に移せないことってあります...

部屋を片付けたい人必見!どこから始めるか手順を教えます

「部屋を片付けたい。」といつも思ってはいるものの、どこから手を付ければいいのかわからなくて、どんどん...

【水垢の落とし方】 洗面台のしつこい水垢を落とす方法

洗面台を使っているうちに、表面がザラザラとしてきたり、白っぽく見えてくる汚れは水垢による汚れです。力...

片付けのコツ。それは捨てる方法ではなく、自分と向き合うこと

片付けるコツのセオリーはたくさんあります。 『捨てる コツ』などと検索すると、たくさんの捨てる方法...

部屋の掃除をしたくないときにやる気を出す方法を紹介します

部屋の掃除をしようとは思っていてもなかなかやる気が出ないときには、どのようにしてやる気を出したら...

整理整頓について。部屋を秩序的に保ちたいのなら何をするべきか

整理整頓は、人生の課題ですよね。 一人暮らしの部屋だと、ある程度の範囲自分の意志でものをコント...

片付け・収納のメソッドに共通して言えることとは

『片付け』たい! キレイに『収納』したい! モノがあるべき場所にあると、生活空間は散らかりま...

家の掃除が面倒だ!面倒に感じない掃除への考え方とその方法とは

家の掃除が面倒。 やらなきゃならないのに、やる気が出ない。 わかる!わかります! テスト勉...

片付けが苦手だと言い続けるのはやめよう。弱い自分を克服する

片付けが苦手で、そのことを克服したいと願っているのなら、覚悟を決めましょう。 片付けるには、ま...

掃除に対してやる気が出る言葉や経験談。すぐ片付けたくなる言葉

掃除に対してやる気が出る言葉を知りたい! なんとなく『あそこ、片付けなきゃな』『引き出しの中の...

掃除の手順を確認!毎日の掃除が負担にならない掃除方法を解説

毎日毎日家の掃除をしていると、「今日は掃除をするのが面倒」と思う事もありますよね。とはいえ、日々...

玄関掃除で運気が上がる!運気を上げる掃除のポイントを解説

「玄関の掃除をすると運気が上がる」という話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 風水上...

【掃除のコツ】毎日のちょこっと掃除できれいをキープ

平日は帰宅も遅く、掃除をする時間がなくて部屋の掃除は週末にまとめてする…という方は多いのではない...

片付けで捨てるべき物のリストや捨てるコツをわかりやすく紹介

片付けを始めたものの捨てるべきものがよくわからないという事はありませんか。 最近流行りの「断捨...

掃除のモチベーションを上げるには?掃除をすれば恋愛運がアップ

恋愛が上手くいかない、なかなか良い出会いがないというときこそ掃除をしたほうがいい!?掃除のモチベ...

スポンサーリンク

片付けが大嫌いな人に共通する言い訳

もったいないって、なんだろう…。

片付けられない人に共通して見られること。
それは『モノが多い』ということです。

そう!あってもなくてもいいモノは、基本なくてもいいものなんですよね。

予備って、あると安心するんです。

『〇〇になった時にあると便利だから』

でも、その〇〇な時って、結局訪れなかったりするんです。

出番が無いのに、待機させられているモノたち…。

然るべき時に、然るべき使い方をされるのが道具にとって一番幸せなのでは?

部屋には使うものだけあれば、片付けが必要なほど散らかったりはしないものです。

片付けるよりまず先に、要らないものを部屋から出してみてはいかがですか?

「すてる」にも2種類あります。

『捨てる』と『棄てる』

自分が使わないものは、大抵他の人も使わないのです。

家にあふれている『モノ』たちはどうあるべきかを考えてみてください。

片付けが大嫌いな人が掃除のやる気を出すには

部屋を見回して、一番散らかっているものって、なんですか?

帰宅して脱いだコート、リビングのダイニングチェアにかけたあったり、ソファーに置いてあったりしませんか?

畳んでいない洗濯物や、部屋着、寒い時に羽織るカーディガンなど『服』って部屋のあちらこちらに置いてありませんか?

まずは『服』の場所を決めるのです。

帰ってきた時に、コートを脱ぐ。そのコートはダイニングチェアやソファーではなくハンガーに掛けハンガーラックに掛けるのです。

洗濯してハンガーに干したものはそのままクローゼットへ。

下着や靴下はたたまずに、タンスの中に入れるだけです。

Tシャツやパジャマも、なんとなく畳んでタンスへ。

衣類って、面倒なんですよ。

  1. 洗濯機にセット
  2. 洗い上がると干す
  3. 乾くと取り込んで畳む
  4. タンスにしまう

衣類の洗濯ってタスクが多すぎるんです。

なので、ハンガーで干すようなものは、乾いたらそのままクローゼットですし、パジャマなんかはいちいち畳んだりしません。

手間を省ければ、面倒がらずに取り掛かることができますよ。

片付けが大嫌いな人から片付けができる人に生まれ変わるには

キッチンだけはキレイに!

キッチンだけはキレイにしておこうと決めます。
決めるんです。
決めたことはやり遂げましょう。

キッチンをキレイにするって、どういうことだと思いますか?

片付けが嫌いな人に共通して見られるクセ、それは『後回しにする』ということです。

夕飯を作り、食べ終わったらめんどくさくなっちゃって『明日の朝、洗えばいっか』なんて思い、寝てしまうんですよね。

新しい一日の始まりを、昨日の後片付けで始めるなんて最悪な一日の始め方を選択してしまうのです。

そう、その日のことはその日のうちに済ませてしまうのは、どんなことにでも共通して言えること。

それをしないのは単純に『だらしがない』だけです。

だらしがない女性で居ることを受け入れるの?

シンクがキレイだと、キッチンの床の汚れが気になりだします。
そうなると、リビングや他の部屋の床の汚れも気になってきます。

少しづつ、キレイにしておく範囲を広げていきましょう。

片付けが大嫌いな人が実践したい片付けの簡単4ステップ

コンビニの割り箸、ポケットティッシュ、ペットボトルについてくるおまけ。
100均の便利グッツに、保存容器。
素敵なお菓子の箱や、紙袋。

いつか使うかもしれないものや、あると便利なものは、なくてもいいものです。

一度、思い切って、すべて捨ててみましょう!

手元になくても困らないことがわかると、気分がスッキリしますよ。

片付けが苦手な人に限って、ものを手元に置きたがるんですよね。
そのモノたちを保管する手間や労力をかけないのに。

モノがあると管理をしなければなりません。

ですから、毎日使うものでなければ基本的に手元に置いておく必要がないんです。

モノを仕分けしてみましょう。

  • 毎日使う
  • あると便利
  • なにかに使う
  • とっておきたい

この中で、あなたの生活と人生に本当に必要なものってなんですか?

片付けが大嫌いな人が整理整頓する前に気をつけたいこと

収納は悪です!

笑っちゃうけど、部屋を片付ける時、収納する道具を買ったり、収納場所を確保すると『負け』だと思うようにしています。

  • 収納は悪
  • 収納は敵
  • 収納は不要

だって、収納しておくって『取っておく』ってことですよね?
生活に必要なものは『取っておくもの』ではなく『使うモノ』なはず。

ですから、収納を作れば作るほど、整理整頓ができなくなるんですよ。
使うものですら片付けられないのに、使わないものを収納しておいたものを管理できるわけがありません。

もちろん、衣替えの洋服や季節のものは収納して置かなければなりません。

ですが、基本的にはリビングやキッチンに『収納』は不必要だと思って生活しています。
我が家のキッチンの頭上にある収納扉の中には、ほとんど何も入っていません。
日常、使いにくいその扉の中に入れておくものってありますか?

掃除のやる気を引き出すコツカテゴリの最新記事