【片付けの基本】捨てる洋服を選ぶ基準について理解しよう

【片付けの基本】捨てる洋服を選ぶ基準について理解しよう

「いつかまた着るかもしれない。」そう思って片付けないでいると、クローゼットがいっぱいになってしまいますよね。

そんな時は思い切って洋服を捨てる覚悟を持ちませんか?

でも、捨てる洋服をどうやって選べばよいのか、迷ってしまいますよね。

今回は捨てる洋服を選ぶ基準と片付け方について詳しく説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ゴミ出しのルールを守らない!モラルなきゴミ捨て問題について

ゴミ出しのルールは自治体によって様々です。 ですが、分別するというのは、今や守るべきルールというよ...

断捨離をする時は、捨てる方が良いのか売る方が良いのか

部屋を綺麗に片付けるのなら物を綺麗に整頓して収納に効率的にしまうのが一番です。 しかし、物があまり...

実家の片付けで出てきた不用品の処分方法と注意点について解説

なかなか家の中にあるものを捨てられない親に代わって、不用品などの片付けを手伝うこともありますよね...

物捨てられない男の心理は?簡単に物を捨てない男性心理を解説

あなたの周りに物捨てられない男はいませんか?いつまでも昔の物を捨てずに取っておいたり、元カノとの...

断捨離はどこから始める?上手に断捨離する方法と注意点を解説

断捨離をして家の中を片付けようと思っても、一体どこから始めるのが正解かわからないという人もいますよね...

実家はゴミ屋敷!リフォームする前に処分すべきゴミたちについて

実家がゴミ屋敷。 この現実って、長い年月をかけて積み重ねてきたものなのでもう、どうすることもできな...

ミニマリストの男性が持つべき財布の選び方と使い方について

男性に人気があるのは長財布ですが、ミニマリストの男性となるとどんな財布を持つべきなのか悩んでしまいま...

掃除のやり方がわからない!今さら聞けない掃除の手順とは

掃除のやり方がわからなくてこんなこと、今さら人に聞けないと思う方もいるのではないでしょうか。 ...

趣味にしたい掃除と片付け!片付けベタさんでもできる整理術

世の中には掃除や片付けが趣味という方もいます。片付けが苦手な方から見ると、なんとも羨ましい趣味に感じ...

タンスを処分するには解体しかないの?タンスの処分方法について

タンスの処分に頭を悩ませている人は多くいます。 昔ながらのタンスは重たくて、そう簡単に家の外に...

物をすぐ捨てる人の性格とは?断捨離に集中しすぎるのも危険

物をすぐ捨てる人はどのような性格をしているのか、気になったことありませんか? なかなか物を捨てられ...

【部屋をきれいにする方法】中学生の子供のために親ができること

子供が中学生にもなれば、勉強に集中できるように部屋をきれいにしてあげたいと思いますよね。 ...

掃除や片付けで捨てることができない人へ!本当に大切な物とは

掃除や片付けをスムーズに行うためには、まずは不要な物を処分することが必要です。物で溢れかえったお...

もったいないから捨てられないは断捨離の敵!捨てることで豊かに

部屋の片付けをしていると、「もったいないから捨てられない」という心理に片付けの邪魔をされてしまうは事...

掃除の手順を確認!毎日の掃除が負担にならない掃除方法を解説

毎日毎日家の掃除をしていると、「今日は掃除をするのが面倒」と思う事もありますよね。とはいえ、日々...

スポンサーリンク

クローゼットの中の片付けで、捨てる洋服を選ぶ基準とは?

そもそも服を捨てること自体抵抗がある人も多いと思います。
まだ着れるのでは?痩せたら着れるかも?と取って置いてしまうのです。
それでは洋服の数が減るばかりか、どんどん増えていく一方。

洋服の数が多く絞りきれない場合

まずお気に入りの洋服を選びましょう。
普段愛用し身に付けていて「ときめく」ものから選ぶのです。
同じような洋服がある場合は、比較して絞っていきます。

選んでいく中で、どうしても選びきれない場合もあります。
その時は捨てずに取っておいてもいいですが、それ以上補充しないと言うルールを決めると良いでしょう。

お気に入りの洋服以外は全て捨てる洋服になりますが、片付けてみると以外と手放す洋服が多いことに気付くはずです。

捨てることにどうしても抵抗がある場合

すぐに捨てなくても構いませんが、捨てる決心が付いた時は分別して出しましょう。

捨てようか迷っている洋服はダンボールなどに一旦保管し、長くても1年を目安に保留しておきます。
1年後に同じ季節が回ってきますので、その時に保留している洋服が気にならないのであれば、それは捨てるに値する洋服だということになります。

どんな洋服を捨てる?片付ける場合はルールを決めよう

捨てようか迷っている洋服の判断基準

長くて1年保留して考えるべきだと説明しました。
それは、四季が一巡するからであり、このルールを適用すればかなり洋服は捨てられることでしょう。

ただ、1年着ていない洋服でもどうしても捨てられないこともあります。
その場合は、サイズに注目してください。
サイズが合わないと着心地が悪いだけでなく、見た目もよくありません。
サイズが合わない洋服は、たとえお気に入りでも捨てるべきでしょう。
「やせたら着れる」と取っておいても無駄です。やせようと思って本当にやせたことありますか?
もしやせてたとしても、その時は新しい洋服を用意すればいいのです。

洋服には流行もありますし、環境や年齢によって好みも変わってくるものです。
やせたら着れると取っておいても、着たいと思わない可能性の方が高いのです。
また、誰か着てくれるかも?とお古をあげようとする方も多いですが、自分が着ない洋服を貰って本当に喜ぶかどうかは疑問です。
家族や知人を洋服を処理する手段にしてはいけません。

また、小さな穴が空いていたり裾がほつれているような洋服を取っておいていることもありますが、それらもすぐに捨てるべきです。
修繕しないということは、そこまで着たい服ではないということになるからです。

思い入れがない洋服や似たような洋服は捨てる勇気を持って片付けよう

最初に洋服を買った気持ちを思い出してみる

おそらくは「これ素敵!」「これが着たい!」とときめきを感じたから購入したはずです。
なのに、今クローゼット内にある洋服を見てどうでしょうか。
しまいっ放しで、もう何年も袖を通さないまま放置していませんか?
その洋服に対してもうときめきを感じることがないはずです。
その洋服を着ても、買った当時ほど気持ちが高ぶらないからではないでしょうか。

そのような洋服は、今後も着る可能性はないと思いますので、潔く処分してしまいましょう。未練を感じるのは一瞬です。

人はどうしても似たような物を選ぶ傾向があります。
あなたのクローゼットにもありませんか?色や柄が煮ている洋服たち。

類は友を呼ぶと言われているように、洋服に関しても同じことが言えるそうです。
自分と共通していることに安心感を抱くため、選ぶ洋服も自然と同じものが揃ってしまうのです。
でも、似たようなものばかり集めても、それを着なければただ収納スペースを取っているだけです。お気に入りだけを残してさっさと捨ててしまいましょう。

今後洋服を捨てなくて済むように、買い方を考え直そう

片付かないのは収納方法ではなく洋服の「買い方」に問題有り

思い切って洋服を断捨離したのに、しばらくたつと洋服が溢れて元通り、そんな悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。

買い方を見直さない限り、どんなに洋服を処分して収納を考えても改善することはありません。どんどん不要な洋服が溢れ続けるだけです。

ファストファッションが流行するなど、今は安く洋服を買えてしまう時代です。
そんな時代だからこそ、自分にとって何が必要なものなのかを判断する能力が必要になるのです。

特に仕事をしている女性に多くみられるのが、やみくもに服を購入してしまうこと。
環境や生活の変化に対応しきれず、何を着たらいいのかがわからなくなってしまうのです。毎日同じ洋服を着ていくわけにはいかないと、手当たり次第洋服を買ってしまうのですが、その思い込みこそ捨てるべきです。

イマイチな洋服を着るくらいなら、週3回でも同じコーディネートで似合う服を着るほうがずっとマシです。
買い物に行く際も、まずは手持ちの服をを見て、それと同じような物は買わないなど次に買うべきアイテムだけを探すべきです。
もし見つからなければ買わずに買える勇気も必要です。

洋服を捨てる前に自分の現実を理解することも大切です

クローゼットやタンスの容量を把握していますか?
適切な枚数は、ショップのようにある程度隙間ができる枚数が理想です。
隙間があることで、いつでも着られるような状態になり、どんな洋服があるのかも一目でわかるからです。
今すぐ着られる状態にないものは、今後も着ることがない洋服だということ。
すぐに着られる状態で保管するのであれば、どの程度が適切な枚数なのかを知っておくことはとても大切なのです。
一時保管として実家を利用する方もいますが、学生は別として、社会人であれば実家も迷惑なのでやめましょう。

服が入る容量や適切な枚数がわかったら、今度は実際にメンテナンス可能な洋服はあるのかを見ていきます。
1週間にどのくらい着るのか、何回洗濯ができるのか、干すスペースはあるのか、アイロンがけはするのか、クリーニング代は幾らまで使えるかなどです。

仕事が多忙で、そこまでメンテナンスにかけることができない、なるべく節約したいのであれば、洋服も維持することは難しいということ。
物理的な限界も洋服を捨てる判断基準になります。

掃除でものを捨てるコツカテゴリの最新記事