断捨離はいつか使うかもをやめればいいんです!物を捨てるコツ

断捨離はいつか使うかもをやめればいいんです!物を捨てるコツ

断捨離とは、いつか使うかもと何故かいつまでも捨てられない物を捨てるところからはじまるのではないでしょうか。

いつか使うかもしれないものをいつまでも使わずにいるということは、きっと使わない物だということなのかもしれません。

では、いつか使うかもを捨てるにはどうすれば捨てられるようになるのでしょうか。

そこで、いつか使うかもをやめて物を捨てるコツなどについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

断捨離をする時は、捨てる方が良いのか売る方が良いのか

部屋を綺麗に片付けるのなら物を綺麗に整頓して収納に効率的にしまうのが一番です。 しかし、物があまり...

もったいないから捨てられないは断捨離の敵!捨てることで豊かに

部屋の片付けをしていると、「もったいないから捨てられない」という心理に片付けの邪魔をされてしまうは事...

物捨てられない男の心理は?簡単に物を捨てない男性心理を解説

あなたの周りに物捨てられない男はいませんか?いつまでも昔の物を捨てずに取っておいたり、元カノとの...

断捨離は長期戦でも効率的に!継続的に成功させるコツとは

断捨離をやってみると長期戦になり、思っていた以上にストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。 ...

シンプルでモノを持たない。捨てる・買わない簡素な暮らし

シンプルでモノを持たない生活。 ときめく片付けや、断捨離、シンプルライフにミニマリスト。 ...

シンプルな部屋にするためには物を捨てることから始めよう

テレビドラマに出てくるようなシンプルな部屋を見ると憧れますよね。白が基調になっていて、余計な物が置い...

断捨離はどこから始める?上手に断捨離する方法と注意点を解説

断捨離をして家の中を片付けようと思っても、一体どこから始めるのが正解かわからないという人もいますよね...

ミニマリストの男性が持つべき財布の選び方と使い方について

男性に人気があるのは長財布ですが、ミニマリストの男性となるとどんな財布を持つべきなのか悩んでしまいま...

ゴミ同然なのに捨てられない人の心理を理解してから向き合おう

ゴミ同然のものを捨てられない人の心理を理解することから始めましょう。 自分にとっては『こんなゴ...

物を捨てられない親の心理を理解して、一緒に片付けを始めよう

久しぶりに実家に帰ると、家の中が物でいっぱいになっていることがありますよね。 特に親が高齢にな...

物を捨てる技術【断捨離】は心の余裕をつくり人を成長させる

物を捨てる技術を一言で表すと断捨離になりますが、これはだた単に物を捨てるということではありません。 ...

部屋の片付けは手順が大切!片付け下手さんでも片付けられる方法

片付けが苦手ですぐに部屋が散らかってしまう人はいませんか? 片付けをしようと思いながらもなかな...

片付けや捨てることで得られる効果とは。溜め込まない人生を

片付けや捨てることで得られる効果を知っていますか? 要らないものを捨てて、人生よくなるなら、誰...

片付けと捨てるの違いについて。暮らしに溢れるモノと向き合う

片付けと捨てるは違います。 片付けは使ったものをもとの場所に戻してしまうことです。 暮ら...

運気が上がる!片付けや物を捨てる断捨離で幸運を引き寄せる方法

家の中の片付けをすると運気が上がるという話を聞いたことがある人もいますよね。物を片付ける・捨てること...

スポンサーリンク

「いつか使うかも」は断捨離できない人の言い訳

断捨離をしたいけど、なかなか物を捨てられずに困っている人も多いのではないでしょうか。
物を捨てられない人に共通するのが「いつか使うかもしれない」です。
もしかしたら何かに使えるかも、便利かもと思ってしまうのです。

確かにそれを取っておくことで「あってよかった!」といつか思う事があるかもしれません。
でもよく考えてください。
それはただ単に「あったからたまたま使った」だけのことなのです。
裏を返せば、なければないでなんとかなるものだということ。

役立つチャンスがあったに過ぎず、チャンスがなければずっと陽の目を見ることはないのです。あなたの部屋にもありませんか?いつか使うかもと思って取ってある紙袋や空き箱。
いつか使うかもしれないという理由で何でも取っておいたら、物で溢れ散らかってしまうのも当然です。
いつか使うかもしれない物は、物を残す理由にはならないということに気付きましょう。捨てる判断基準の一つなのです。

断捨離したいのに「いつか使うかも」と捨てられない心理

いつか使うかも…と何かしら物を取っておいてある人は多いものです。あなた自身もそうかもしれませんし、親御さんにも言えるのでは?

特に年配の方は物を大事にし、捨てるという習慣があまりないので、もったいない、いつか使うかもしれないという心理は強いといえます。

いつか着るかもしれない洋服、いつか使うかもしれないシーツ、いつか読むかもしれない本や雑誌。
最初から全てを処分するのはハードルが高いでしょう。
特に親世代に断捨離のメリットを説明しても納得しないですし、そこまで求めていないかもしれません。
自発的に徐々に物を減らしていけるようになるまでは時間がかかります。

まずはとにかく楽しく、そして気持ちよく片付けることが大切です。
まずは思い入れのない物から少しずつ始めましょう。

また、親御さんに断捨離を進める時は慎重に。
こんなに物を増やして!と責め立てるのだけはやめておきましょう。

断捨離をしてから「いつか使うかも」のいつかが来たとき

物の価値観は変化していくものです。
その時は安くて良い物を買ったと思っても、今は多少高くても質が良いものを求めていることだってあります。
前は白が好きだったけど、今は黒が好きだって事もあります。

購入時に選んだ物が今の自分と合っているとは限らないのです。
そもそも最初に選んだ時から時間も経っているわけですし、今の自分の考えの方が一番ではないでしょうか。
選ぶ基準が変化しているのが普通なのです。
もしまったく同じものを買うようであれば、それが自分にとって必要な物だということ。処分しなければいいだけのことです。
新しい自分が選べば、捨てて後悔することはないということです。

また、あったら確かに便利だけど、なくても困らない物って意外に多いものです。
例えばタオル。
貰ったり譲って貰ったりで自然とたまってしまいますが、そんなにタオルは必要でしょうか?よく考えたら、家族の人数×2くらいで十分足りるかもしれません。
後は予備で少量残すだけで十分ではないでしょうか。

いつか使うかもと断捨離できないときの対処法

「いつか使うかもしれない」その「いつか」はほとんど来ません。
その「いつか」のせいでどんどん部屋の空間がなくなり、物はほこりをかぶり、生活しづらくなってしまうだけなのです。

人はなぜその「いつか使うかも」という日のために物を取っておいてしまうのか。
その根底にあるのは「不安」です。
不安だから安心のために物を取っておいてしまうのです。

でもその物がないと本当に不安ですか?それがないことで困ることありますか?
よく考えて、別に困らないのでは?と思えたなら、それは思い切って捨てるべきです。

物は使われてこそ意味があり、使われてこそ生きたエネルギーを発するのです。
空き家と生活している家とでは明らかに雰囲気が違います。
それは、その部屋の発する物のエネルギーが関係しているのです。

いつか使うかもしれないのではなく、使ってはいないけどあなたにとって大切な物、見るたびに幸せな気持ちになるものは別です。
それは使われているのと同じ意味を持つのでこれからも大切に保管しておくべきです。

断捨離で手放しても割り切るのが大事!

断捨離で迷ってしまうのが「紙袋」です。
可愛い紙袋、ブランド店の紙袋、ちょうど良い大きさの紙袋、「いつか使うかもしれない」と取っておいてしまいます。

断捨離の時に思い切ってこの紙袋類を捨てることがありますが、全てを捨ててしまった後で紙袋が必要な場面が出て、結局は百均などに出向いて手頃な大きさの紙袋を購入してしまうということもあります。

最近流行りのフリマサイト。
商品を発送する時に、「あの紙袋があったらよかったのに」と思い「捨てなきゃよかった…」と後悔してしまうかもしれません。

ただ、いつか使える時がくるという予知能力は人間にはありません。
片付け中に、あれもこれもいつか使えるからと取って置いても、部屋がスッキリすることはないということです。

今使っていない物は捨てる、割り切りる事も大切なのです。
捨てても大丈夫です。きっとまた手に入る日が来るはず。

安心して手放しましょう。でなければいつまでも家は片付きません。

掃除でものを捨てるコツカテゴリの最新記事