趣味にしたい掃除と片付け!片付けベタさんでもできる整理術

趣味にしたい掃除と片付け!片付けベタさんでもできる整理術

世の中には掃除や片付けが趣味という方もいます。片付けが苦手な方から見ると、なんとも羨ましい趣味に感じます。
自分もそんな風に言ってみたいと、感じる方も多いのではないでしょうか?
そこで、片付けベタな方向け、片付けの基本のやり方と、収納のコツをご紹介します。

使ったものを元に戻す、これが習慣になるように、片付けしやすい空間を目指しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

片付けは捨てる服を選ぶことから始めよう!その基準を徹底解説

いつの間にか増えてしまった服。しかし、どうしても捨てることができない人も多いようです。 しかし...

シンプルな部屋にするためには物を捨てることから始めよう

テレビドラマに出てくるようなシンプルな部屋を見ると憧れますよね。白が基調になっていて、余計な物が置い...

整理整頓できない人の心理と特徴!片付けが苦手な人向け整頓術

自分は整理整頓が苦手だと感じている方はたくさんいると思います。 子供の頃からいつも親に「部...

掃除や片付けをしてもすっきりしないのはナゼ?原因を突き止める

掃除や片付けをしたら気分スッキリ!のはずなのに…。 掃除をしても全然すっきりしないのはどう...

片付けは不要なものを捨てることから始めよう!運気も上昇します

運気を上げるためにはいらない物を捨てて片付けることが大切だと言われていますが、捨てる物の基準がわから...

物を捨てられない親の心理を理解して、一緒に片付けを始めよう

久しぶりに実家に帰ると、家の中が物でいっぱいになっていることがありますよね。 特に親が高齢にな...

断捨離はどこから始める?上手に断捨離する方法と注意点を解説

断捨離をして家の中を片付けようと思っても、一体どこから始めるのが正解かわからないという人もいますよね...

ゴミを捨てる夢の意味とは?ゴミと夢占いについて理解しよう

夢占いが話題になっていますが、自分が見た夢がどんな意味を持っているのか気になる人も多いのではないでし...

物を捨てたい心理とは!物を捨てたくなる原因と注意点

引っ越しなどの場合には、荷造りをしながら不要な物を捨てていきますが、特にそのような場面でもないの...

物をすぐ捨てる人の性格とは?断捨離に集中しすぎるのも危険

物をすぐ捨てる人はどのような性格をしているのか、気になったことありませんか? なかなか物を捨てられ...

片付けではなく『捨てる』すっきりするモノと固定概念の捨て方

片付けとは、使ったものを元の場所に戻すことです。 片付けとモノを捨てることは違います。 部屋...

物を捨てる技術【断捨離】は心の余裕をつくり人を成長させる

物を捨てる技術を一言で表すと断捨離になりますが、これはだた単に物を捨てるということではありません。 ...

ゴミ同然なのに捨てられない人の心理を理解してから向き合おう

ゴミ同然のものを捨てられない人の心理を理解することから始めましょう。 自分にとっては『こんなゴ...

ゴミを収納するアイデアとゴミ自体を減らす心がけについて

ゴミの収納って頭を悩ませますよね。 キッチンスペースには限りがあります。でも、生活していればゴ...

断捨離は長期戦でも効率的に!継続的に成功させるコツとは

断捨離をやってみると長期戦になり、思っていた以上にストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。 ...

スポンサーリンク

掃除や片付けを趣味にしたい方へ、まずは不要な物を処分

世の中には、「この人は片付けが趣味なのかしら?」と思ってしまうほどキレイ好きな方もいらっしゃいますが、その反面、部屋片付けが苦手だという方もたくさんいらっしゃいますよね。

その中には、部屋が汚いのはだらしない自分の性格のせいだと思っている方もいらっしゃることでしょう。
でも、それは違います。

部屋片付けは、「スキル」です

部屋片付けについて学び、訓練して、初めて身につく能力なのです。

部屋片付けで一番始めに行わなくてはいけないのは、「ものの収納場所」の確保です。
収納場所が決まっていないと、行き場を失ったものがテーブルに散乱し、さらに床に広がり、どんどんと生活スペースを奪われることになるのです。

「ものの収納場所」の確保のためには、スペースが必要になります。
ですから、不用品の処分をまずは行いましょう。

この1~2年間使っていない物は、今後も使う可能性はほぼ無いでしょう。思い切って処分するのがおすすめです。
どうしても捨てられないものは、保存箱を用意して保管しておきましょう。

処分する時には、思いきりも必要です。
テンポよく仕分けするのがおすすめですよ。

ただし、必要なものまで処分してしまわないように注意してくださいね。

きちんとカテゴリーごとに片付けを

家にあった不用品を処分したら、残っているのは必要なものだけのはずです。

必要なものをカテゴリーごとに分けてみましょう。

片付けのコツ、カテゴリーの分け方

洋服、文房具と物によって分ける方法もありますが、私がおすすめするのは、生活スタイルを基準に行動ごとにカテゴリーする方法です。

例えば編み物が好きな人は、棒針、かぎ針、毛糸と分けるよりも、すべてをまとめて「編み物BOX」とした方が使い勝手が良いですよね。

キッチンなら、お弁当用具はすべてまとめて置くと便利です。
文房具なども、「メモセット」や「工作セット」などにしておくと、使う時もしまう時もアクションが少なくて済むのでおすすめです。

出す時はやる気になっていることが多いので苦ではなくても、苦手な片付けの時には面倒になってしまいますよね。

片付ける時のアクション数は出来る限り少なくするのが、綺麗を保つコツです。

片付けは決まった場所に戻すことで散らかり防止に

一度綺麗に片付けて掃除したとしても、維持するのが難しかったりしますよね。

片付け後の綺麗を維持出来ないなら、収納方法を確認してみましょう

使ったものを「片付ける」ようになるためには、先程ご紹介したように片付ける時のアクション数が少ない事が大切です。

定位置が決まっているという事もとても重要です。

指定席が決まっていると、すぐにそこに戻せます。
しかし、もので溢れている引き出しの中では、片付けるための場所を作らなくてはいけないので面倒になってしまいますよね。
その様な状態は、何処に何があるのかわからず、使う時には出しにくい収納となっています。

引き出しなどは、余裕をもって収納するようにしましょう。
ハサミの場所、鉛筆の場所というように、ゆとりのある定位置を作ってあげると見つけやすく出しやすいです。
また、使い終わった後も引き出しに入れるだけとなりますから、片付けやすくなるでしょう。

また、大雑把な性格だとすべてを分別してしまうということにも抵抗を感じる方もいるでしょう。
そういう時には、「ハサミ」ではなく「切るもの」というように、分類も用途毎に少し大雑把にして見るとよいでしょう。

使う人の性格に合わせて指定席を作れば、片付いた部屋を維持するのも簡単になりますよ。

掃除が趣味になるような掃除しやすい部屋を目指して

掃除が趣味と言える人は、たいてい片付けやすい部屋をしています。
なぜなら、掃除は片付けの後にしますから。

たくさんの物が床に散らばっていたり、テーブルやソファなどに物がのっている状態では掃除は出来ませんよね。
常に片付けられた状態の部屋なら、思いたった時にいつでも掃除が出来ます。

掃除しやすい部屋というのは、シンプルな部屋

細かい装飾がたくさんついているインテリアなどは、掃除に手間がかかりますから、もともときれい好きでお掃除好きな人ならともかく、片付けが苦手な方にはおすすめできません。

コンセントなどもタコ足配線になっている部分はゴミや埃が溜まりやすく、掃除が億劫になる場所ですよね。
この様な掃除のしにくい場所も、出来るだけ作らないのがおすすめです。

掃除や片付けが趣味の人のメリット

掃除が趣味になったら、本当に素晴らしいですよね。
憧れの整った部屋が手に入る以外にもメリットがありますよ。

片付けられた部屋の魅力

体に良い環境になる

綺麗部屋はゴミや埃が少ない状態ですから、体にとっては良い環境です。

達成感を得られる

掃除の後には、綺麗になったという達成感も得られます。達成感は自己肯定感にも繋がりますから、人生において重要なエッセンスです。
綺麗な部屋だと褒められる事も増えますから、さらに自己肯定感が強まりますよね。

友人をいつでも招くことが出来る。

キレイな部屋なら、「お茶してく?」といつでも気軽に誘えますから、コミュニケーションにも一役買ってくれるでしょう。

趣味の費用があまりかかならい

掃除は基本的な道具を一度揃えたら、長い間使うことができます。
普段の掃除でかかる出費は洗剤などの消耗品だけですから、他の一般的な趣味に比べるととても低価格で済ませることができます。

掃除好きな人が幸せそうにしていることが多いように感じるのは、こういったことが理由ではないでしょうか。
掃除には生活スペースを綺麗にするだけではなく、心も綺麗にしてくれる効果がありそうですね。
整った部屋で過ごすことは、穏やかな生活を送るための一歩と言えるでしょう。

掃除でものを捨てるコツカテゴリの最新記事