捨てられない人の性格はこんな性格。捨てるコツと捨ててわかる事

捨てられない人の性格はこんな性格。捨てるコツと捨ててわかる事

部屋が色々な物で溢れていませんか。

片付けが出来ない人や物を捨てられない人はいますが、どんな性格の人が多いのでしょうか。

物が捨てられない人にはタイプがありました。やっぱり優柔不断な性格なのでしょうか。
あなたはどれに当てはまりますか?全てに当てはまるという人もいるかもしれませんね。
物が捨てられなくて困っている方、解決方法を紹介しますよ。捨てるコツや捨ててわかることもみてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ミニマリストの男性が持つべき財布の選び方と使い方について

男性に人気があるのは長財布ですが、ミニマリストの男性となるとどんな財布を持つべきなのか悩んでしまいま...

家がゴミ屋敷!実家がゴミ屋敷の時の対処法とゴミ屋敷になる理由

「久しぶりに実家に変えると家がゴミ屋敷になっていた」こんなお悩みを抱えている人もいますよね。小さ...

物を捨てる技術【断捨離】は心の余裕をつくり人を成長させる

物を捨てる技術を一言で表すと断捨離になりますが、これはだた単に物を捨てるということではありません。 ...

物捨てられない男の心理は?簡単に物を捨てない男性心理を解説

あなたの周りに物捨てられない男はいませんか?いつまでも昔の物を捨てずに取っておいたり、元カノとの...

部屋の片付けのコツ!スッキリきれいに片付く収納術

部屋の中がたくさんの物で溢れ、床やテーブルの上にはいつも物が出ている…。そんな方はいませんか? ...

趣味にしたい掃除と片付け!片付けベタさんでもできる整理術

世の中には掃除や片付けが趣味という方もいます。片付けが苦手な方から見ると、なんとも羨ましい趣味に感じ...

実家はゴミ屋敷!リフォームする前に処分すべきゴミたちについて

実家がゴミ屋敷。 この現実って、長い年月をかけて積み重ねてきたものなのでもう、どうすることもできな...

ゴミ出しのルールを守らない!モラルなきゴミ捨て問題について

ゴミ出しのルールは自治体によって様々です。 ですが、分別するというのは、今や守るべきルールというよ...

捨てる・掃除する引き寄せの法則で運気をアップ!断捨離の方法

「断捨離」という言葉を聞いたことがある人もいますよね。実際に自分の部屋がなかなか片付かない・物がたく...

タンスを処分するには解体しかないの?タンスの処分方法について

タンスの処分に頭を悩ませている人は多くいます。 昔ながらのタンスは重たくて、そう簡単に家の外に...

物を捨てられない親の心理を理解して、一緒に片付けを始めよう

久しぶりに実家に帰ると、家の中が物でいっぱいになっていることがありますよね。 特に親が高齢にな...

片付けや捨てることで得られる効果とは。溜め込まない人生を

片付けや捨てることで得られる効果を知っていますか? 要らないものを捨てて、人生よくなるなら、誰...

片付けのコツ。それは捨てる方法ではなく、自分と向き合うこと

片付けるコツのセオリーはたくさんあります。 『捨てる コツ』などと検索すると、たくさんの捨てる方法...

洋服を簡単に片付けるためのコツと捨てる洋服のルールについて

たくさんある洋服を片付けたいと思っても「まだ着れる」「また着るかもしれない」と、なかなか捨てる覚悟が...

部屋の片付けは手順が大切!片付け下手さんでも片付けられる方法

片付けが苦手ですぐに部屋が散らかってしまう人はいませんか? 片付けをしようと思いながらもなかな...

スポンサーリンク

物が捨てられない、あいまいな性格の人は具体例を作ること

捨てたいものってなんですか?
どうして捨てたいのですか?
捨てたらどうなるのでしょうか?

雑誌でよく見る生活感のない、スッキリとした部屋。
こんな部屋で生活できるのかな?なんて思う半面、激しく憧れることもあります。

子供が居るから無理。親と同居してるから無理。

自分で自分に言い訳をして、できない理由を探していませんか?

気になっているものを処分して、スッキリしたいと願う反面実際にそうなると、他の場所も、ここもあそこもとなることを恐れてはいませんか?

ただ、漠然と部屋をスッキリさせたいな程度では、自分にとって不要なものを見極めて取捨選択できる人間にはなりません。

ものがないからスッキリしているのではなく、自分にとって必要のないものを置いていないからスッキリするのです。

物が捨てられない人の性格は自信のなさからきているのかも

『これを捨てたあとに、取っておけばよかったと思う出来事が起こるかもしれない』
そう思うと、捨てられないんですよね?
激しく同意しますよ。

では、『取っておけばよかった』と思う出来事が起きて、実際にその『モノ』がなかったら、どうなりますか?

怪我をしますか?生きてはいけませんか?命が奪われますか?

きっと『あればよかったな~』と思うだけで終わりますよね?

だったら処分してしまいましょう。

あるとよかったなって思うものは、なくてもいいものなんです。

大抵のものは、代替えがきくし、そこまで出番が来るか来ないかわからないようなものに重大な役割は果たせません。

多分、他に不安や悩みがあるんですよね。

自分に必要ないものですら、捨てられないのだから、人生の選択もきっと曖昧なままで決められないで居たはず。

しよう、しようと思っているけどなかなかできない。
できない自分に嫌悪感。
自分って、ダメな人間だ。
なにか嫌な出来事がある。
やっぱり自分ってダメな人間だ。

この思考回路を反転させればいいんです。

捨てられない人の性格はやっぱり優しい人、それとも優柔不断なのか

自分軸で物事を考えていますか?

ワガママや、自分勝手とは違います。

生活のペースを人生を、自分軸で考えていますか?

自分がしっかりしていれば、周りの人も幸せになれるんですよ。

どうしようかな?どうしようかな?と考えていても、よし!〇〇しよう!と決めて行動しても同じ時間が流れています。

だったら、決めて行動してどんどん進んでみたほうが自分で歩みを進めている実感がわきませんか?

失敗なんて、失敗ではないのです。

やってみて、ダメだったら違う方法を試してみる。ただそれをひたすら繰り返すのです。

そうしていると、どんなことでも『決める』ことができるようになります。

捨てる?捨てない?ではなく、いる?いらない?に考え方がシフトし、自分に必要なものだけだ周りにあるという状態になってくるのです。

捨てられない人にありがちな「あげるから」は止めよう

捨てられない人は誰かに『あげる』という思考回路が働きます。

捨てる・棄てることが、もったいないと感じるんですよね。

その、もったいないは何がもったいないのでしょうか?

モノとは、使われないことが一番もったいないのです。
使わないのに、とっておくことがモノにとっては一番不幸なんですよね。

使うべき時に使い、使命を果たした時に処分することが「モノを大切にする」ということなのです。

実家にたくさんありませんか?
包装紙やちょっと素敵なお菓子の空箱。
ブティックの紙袋にたくさんののし袋!

お菓子の箱は、お菓子を運ぶ役割があります。
お菓子を運んだら、どんなに素敵な柄や素材でもモノとしての役割は果たしたのです。
ですから、取っておいても仕方ありません。
この素敵な箱になにか入れることがあるかもしれないととっておくことよりも、分別ゴミに出してあげることのほうが、その役割を終えた素敵なお菓子の箱を『大切にしている』ということになるのです。

捨てられない人はこんな気持ちになって、思い出を別の形で残す方法

いつか使うかもしれないものは、考え方を改めれば捨てやすいものです。

ですが、散々使ってお世話になったものを処分するのって、ハードルが高いですよね?

たくさん使ってお世話になったものを処分する時に、感じる罪悪感。
これはどう乗り越えればよいのでしょうか?

方法はただ一つ『感謝する』ということです。

『今までありがとう』『役割を果たしてくれてありがとう』

そして、そのモノを使ったことは、モノを残すのではなく思い出として残しましょう。

モノには役割を果たせば処分されるという終末が待っています。
これは人間も同じです。

ですから、そのモノを通して体験したこと、経験したことを思い出として心に残すのです。

どうしても、諦めがつかない時は、『デジタルデータ』で残しましょう。
保管場所も取りませんし、見ることができれば思い出が鮮明に蘇りますからね。

掃除でものを捨てるコツカテゴリの最新記事