部屋の中を掃除してもなかなか綺麗に片付かないという人もいますよね。そんな人は「まだ使えるものを捨てる」という行動に出てみると、自分の生活をスッキリさせることができる場合があります。
まだ使えるものを捨てるなんてもったいない!そう思うかもしれませんが、物を捨てることで気がつくことや得られる事もあります。
そこで今回は、まだ使えるものを捨てることで得られるメリットについてお伝えします。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
部屋の中を掃除してもなかなか綺麗に片付かないという人もいますよね。そんな人は「まだ使えるものを捨てる」という行動に出てみると、自分の生活をスッキリさせることができる場合があります。
まだ使えるものを捨てるなんてもったいない!そう思うかもしれませんが、物を捨てることで気がつくことや得られる事もあります。
そこで今回は、まだ使えるものを捨てることで得られるメリットについてお伝えします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
運気が上がる!片付けや物を捨てる断捨離で幸運を引き寄せる方法
家の中の片付けをすると運気が上がるという話を聞いたことがある人もいますよね。物を片付ける・捨てること...
捨てられない人の性格はこんな性格。捨てるコツと捨ててわかる事
部屋が色々な物で溢れていませんか。 片付けが出来ない人や物を捨てられない人はいますが、どんな性...
スポンサーリンク
『まだ使えるけど、使っていないもの』
これらのモノを処分するのって、本当に勇気がいりますよね。
例えば、便利グッズ。
プラスチック製のそれらは、リサイクルされて他のプラスチック製品に生まれ変わったほうが幸せなんだと思いましょう。
例えば、何かを買った時についてきた小さなオマケ。
ゴミだと思いましょう。
例えば、コンビニの箸
使わないから増えていくのです。
使わないということは必要のないものだということです。
ですから、もらわなきゃ損と思って、もらってきてしまう思考回路を改善しましょう。
例えばキレイな包装紙や紙袋。
中身を運ぶための外装なのです。
中身はあなたのために運ばれたのですから、もう、使命は果たしたのです。
なぜ、もったいないと思ってしまうのでしょうか?
『モノ』は使われなければ存在意義はないのです。
『モノ』は『道具』です。
使われなければ存在意義はないのです。
眺めているだけならオブジェですし、収納したままでいつまでたっても出番が無いのならゴミです。
いつどこで何を使うか。
これがブレているということは、人生の選択もブレているということになります。
自分にとって何が必要か。
モノでも人でも、お金でもあるものを使うのではなく、使いたいものを手にするのです。
もったいないから取っておくと思って、とっておくと同じ失敗を繰り返します。
そう、必要のないものを買い、手元においておくという失敗です。
捨てる時に「こんな必要のないものにお金を使ってしまったな」という痛みを感じないと同じことを繰り返すのです。
金額の問題ではありません。
自分に必要なものは手元に。
それが高価でも廉価であってもです。
逆に自分に必要がないものなら、高価であっても手元においておく必要はないのです。
自分にとって、必要か必要でないかの判断は『使う』か『使わないか』で決めます。
『使うかもしれない』は選択肢にはありません。
使わないものを捨てられないのは、そのモノに『思い入れ』や『執着』があるからではないのでしょうか?
モノって、自分の気持やその時の思い出、後悔、念、いろいろと投影しています。
ですから、そういうモノって、本当に処分できないものですよね。
その『モノ』がもったいないのではなく、その『モノ』に投影されている何かがその『モノ』を手放せなくさせているんですよね。
その『モノ』を通して、自分が執着していることがなんなのかを掘り下げて考えてみましょう。
自分の気持が整理できれば、あっさりと『モノ』は処分できるはずです。
モノを捨てたいのではなく、捨てたいのは気持の中にあるなにか。
自分の気持と向き合えば、モノには執着しないはずですよ。
本当に必要になったら買えばいい。
口に出していってみてください。
本当に必要になったら買えばいい。
丁寧にしまいこんである、あなたのモノたち。
使っていた頃は大切に使用していたはず。
使わなくなった今、使っていた頃の思い出だけが残ります。
そして「またいつか使うかもしれない」と、きっと来ない「いつか」のために大切に保管しておくのです。
でも、自分でも気づいているはず。
その『いつか』は永遠にやってこないということを。
そして、その『モノ』には代替品がたくさんあって、きっと来ない『いつか』が来てしまった時には新しく買ったり、他のもので代用すればいいと言うことを。
『まだ使える』ものが、あなたの人生にとって必要なものではないのです。
わかってはいても『捨てる』『処分』『廃棄』って、なかなかできないものです。
ですが、これを繰り返すことによって『本当に自分に必要なものだけしか手元に置かない。家に入れない』という思考が定着するのです。
『タダなんだからもらっておけ』
これは、主人の口癖です。
結婚した頃は、使わないけどタダでもらった不要なものに囲まれて暮らしていました。
子供が産まれて、ハイハイをし始めるとその使わないけどただで貰ったモノたちは子供にとって危険なものに変わりました。
その時、主人にはっきりきっぱりと宣言したのです『タダでも高価でも使わないものは一切家には入れない』と。
モノを大切にすることはとても素晴らしいことです。
ですが、それは自分が使っているものをメンテナンスして心地よく使い続けるということ。
いつか使うかもしれないモノに気を使っていては、本当に使うべきものをメンテナンスし大切に使うことはできません。
モノとの向き合い方を変えれば、いつの間にか『いつか使うかもしれない』ものが家の中に入ってこなくなります。
ハガキ一枚でも家の中には入れません。
それくらい、自分が生活をする上で必要なものをしっかりと把握しながら生活しています。
まだ使えるものという使わないもの。
そう、永遠に来ない『まだ』を想定して人生をあるき続けるつもりですか?