シンプルでモノを持たない。捨てる・買わない簡素な暮らし

シンプルでモノを持たない。捨てる・買わない簡素な暮らし

シンプルでモノを持たない生活。

ときめく片付けや、断捨離、シンプルライフにミニマリスト。

必要最小限のモノで、生活する。
必要最小限のものも持たないで生活する。

そんな暮らしが幸せやお金や成功に結びつくのはどうしてなのでしょうか?

不要なものを捨てる。さらに捨てる。もっと捨てる。
その先に見える簡素な暮らしを求める理由とは?

視界に入るものにジャマなものがなければ、きっとあなたの深層心理にある本当にスッキリさせたいことが見えてくるでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

片付けと捨てるの違いについて。暮らしに溢れるモノと向き合う

片付けと捨てるは違います。 片付けは使ったものをもとの場所に戻してしまうことです。 暮ら...

ゴミ置き場を家の中に作ろう!ゴミ置き場の作り方とポイント

ゴミ置き場を家の中に作ろう!これってどういうこと?当たり前でしょ?と思うのではないでしょうか。 ゴ...

断捨離はどこから始める?上手に断捨離する方法と注意点を解説

断捨離をして家の中を片付けようと思っても、一体どこから始めるのが正解かわからないという人もいますよね...

汚家を掃除するときの方法とは?ポイントやコツを紹介します

汚家の掃除をするときにはどんな準備が必要なのでしょうか?そして、掃除を始めるならどこから? ...

ゴミを収納するアイデアとゴミ自体を減らす心がけについて

ゴミの収納って頭を悩ませますよね。 キッチンスペースには限りがあります。でも、生活していればゴ...

シンプルライフで快適空間!片付けと捨てるコツで脱汚部屋

物で溢れた散らかった部屋を見て、「掃除をしなくちゃなぁ…」と思いながら、なかなか重い腰が上がらな...

片付けは捨てる服を選ぶことから始めよう!その基準を徹底解説

いつの間にか増えてしまった服。しかし、どうしても捨てることができない人も多いようです。 しかし...

物を捨てられない親の心理を理解して、一緒に片付けを始めよう

久しぶりに実家に帰ると、家の中が物でいっぱいになっていることがありますよね。 特に親が高齢にな...

家がゴミ屋敷!実家がゴミ屋敷の時の対処法とゴミ屋敷になる理由

「久しぶりに実家に変えると家がゴミ屋敷になっていた」こんなお悩みを抱えている人もいますよね。小さ...

断捨離は長期戦でも効率的に!継続的に成功させるコツとは

断捨離をやってみると長期戦になり、思っていた以上にストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。 ...

片付けではなく『捨てる』すっきりするモノと固定概念の捨て方

片付けとは、使ったものを元の場所に戻すことです。 片付けとモノを捨てることは違います。 部屋...

もったいないから捨てられないは断捨離の敵!捨てることで豊かに

部屋の片付けをしていると、「もったいないから捨てられない」という心理に片付けの邪魔をされてしまうは事...

整理と整頓の違いについて。モノも思考も『整理』『整頓』が必要

整理と整頓の違いについて知っていますか? 生活環境の整理整頓ができていれば、思考回路の整理整頓...

掃除や片付けをしてもすっきりしないのはナゼ?原因を突き止める

掃除や片付けをしたら気分スッキリ!のはずなのに…。 掃除をしても全然すっきりしないのはどう...

物を捨てたい心理とは!物を捨てたくなる原因と注意点

引っ越しなどの場合には、荷造りをしながら不要な物を捨てていきますが、特にそのような場面でもないの...

スポンサーリンク

シンプルな生活。必要以上に持たない簡素な暮らしについて

「簡素」という言葉は、意味を調べると「飾り気や無駄がなく、簡単なこと」とあります。

似たような言葉に「質素」というものもありますが、こちらは「贅沢をせずに節約を心がけて過ごすこと」という意味があるので、この2つの言葉は似て非なる言葉です。

例えば、目の前にどうしても手にいれたいと思い続けていた物が売られていたとします。
この「物」が、いくら欲しくても我慢して買わないことが「質素」であり、本当に欲しいものであれば手に入れるのが「簡素」というのが本来の意味です。

人間は、あらゆる「欲」を持った生き物です。

この欲と切り離して生活することは、僧侶などでない限り難しいことです。

自分の欲をコントロールしながら、上手く付き合って行きていくことが理想の生き方と言えます。

簡素な暮らしとは、必要以上に物を持たないシンプルな暮らしですが、まったく物を持たないのではなく、本当に必要な物をしっかり見極める暮らしなのです。

簡素な生活をすることによって、心が磨かれるとも言われています。

その理由についてこれからご紹介していきます。

シンプルな暮らしを目指して。持たない・捨てる・買わない簡素な暮らし

「シンプルライフ」や「ミニマリスト」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。

一時期はメディアなどで取り上げられてブームになったこれらの言葉ですが、実際にシンプルライフスタイルを実践しているのは主婦ばかりではなく、男性も多くいるようです。
シンプルライフでは、部屋に余計な物や不要な物を置かず、本当に自分が必要なものだけを置き、すっきり暮らすことが基本です。

ミニマリストを実践しているある男性は、年間通して服は4~5着のみしか新調せず、小物などもほとんど買わない生活をしていますが、まったく不自由さを感じていないと言います。
その代わり、こだわる部分にはお金を惜しまないということもミニマリストの大きな特徴です。

毎日の睡眠の質は良くしたいということから、使う寝具は自分に合った高級寝具を揃えたり、また靴も良い物を選んで大切に履いているようです。

ミニマリストの多くの人が、このように、物を少なくすることによって浮いたお金で、より品質の高い物を購入し、大切に使っています。

物が少ないということで、1つ1つの物に愛着を感じ、より大切にするという側面もあるでしょう。

必要ないものは捨てる!シンプルで持たない暮らし

書店に行くと、生活コーナーでは「シンプルな生活」や「片付け」、「断捨離」に関する本であふれています。

世の中には、次々と新商品が出たりして、物が溢れている時代に、あえて逆を行くシンプルライフが注目されているのは何故なのでしょうか。

部屋に物がたくさんある部屋に住んだことがある人は経験があるかもしれませんが、年間通して、部屋に置いてある物の中で使う物は、限られていませんか?

全部の物を使うということはあまりなく、ほとんどは棚の中で長い眠りについている物だったりします。

その中には、昔使っていた物で新しい物を買ったから出番がない物や、思い出があり捨てられない物、好みではない戴き物などもあるでしょう。

シンプルな生活では、こうした使わない物はすべて「無駄な物」という考えのもと生活の中から排除することが基本の考えです。

不要な物はなくし、今の自分に必要な物だけを残すことではじめて、あなたのシンプルライフがスタートするのです。

片っ端から捨てるのではなく、必要な物を探すことで、答えが見えてくるかもしれません。

シンプルな暮らし。自分の着る服を見直して必要ないものは捨てる

毎日着る服は、タンスに入り切らないくらい持っているという人も少なくありません。

服が好きな人にとっては、服選びや組み合わせを考えるのも楽しいことかもしれませんが、服にそれほどの情熱がない人にとっては、毎朝どの服を着ていけばいいのか悩むこともありますよね。

実は、この毎朝の服選びの行為が、人間の集中力を消耗させるという研究結果が出ています。

これは、服選びに限ったことではなく、人間は目の前の問題に対して選択肢が多ければ多いほど、集中力を使うため、消耗してしまうのです。

朝から余計なことで、大切な集中力を欠落させるのはもったいないと思いませんか?

これを避けるために、服の数を減らすということはおすすめの方法です。

服が少なくなることによって、服の組み合わせの選択肢が格段に減り、服選びの悩みもなくなります。

タンスの中に、1年くらい着ていない服はありませんか?

気に入っている服だけに厳選し、タンスに余裕をもって収納することで、その服に愛着がわき、大切に着ることも出来るのではないでしょうか。

簡素な暮らしと質素な生活

人生を80年と考えると、私たちは「29,200日」という膨大な時間が与えられています。

その1日1日の過ごし方によって、「人生の成功者」になるかどうかが変わってきます。

人生の成功者とは、ただお金持ちということではありません。

日々をどれだけ充実し、人生を全うできたかということが大きいのではないでしょうか

充実した生活を送るには、お金はないよりあった方がもちろん良いですが、お金をたくさん得ようと、休みなく働き続けるだけでは充実した人生とは言えません。

贅沢をするには、お金が要るため、たくさん働く必要がありますが、逆に贅沢をしない生活なら、そんなに働く必要はありません。

自然とお金が溜まるには、効率の良い生活を送ることが重要です。

効率の良い生活とは、質素に働き、質素に暮らすこと。これが1番です。

燃費の良い車に乗って、長く地道に安全運転するように、シンプルライフを始めてみませんか。

掃除でものを捨てるコツカテゴリの最新記事