洗濯機についている糸くずフィルターのホコリ取り。掃除法とは

洗濯機についている糸くずフィルターのホコリ取り。掃除法とは

洗濯機のホコリ取り。
皆さんは、使うたびにホコリ取りの掃除をしてから洗濯機を回していますか?

この、洗濯機についている『糸くずフィルター』が詰まってしまうと洗濯機の故障に繋がりかねません。

では、この洗濯機についている『ホコリ取り』

どのくらいの頻度で掃除すると良いのでしょうか?

それでは、洗濯機の糸くずフィルターのホコリ取りのちょっとした疑問について解決しちゃいましょう!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

排水口の掃除をエコな洗剤で!洗濯機の排水口を掃除する方法

洗濯機の排水口から嫌な臭いがしてきたら、エコな洗剤を使って排水口掃除をしてみましょう。 小さな...

パソコンの掃除について。ホコリ取り方法や注意点

パソコンの掃除をしよう! パソコンは内部の熱を逃すのに『ファン』が回っています。 その『...

魚焼きグリル掃除は重曹やセスキにおまかせ!庫内や網の掃除方法

美味しい焼き魚を食べたいと思っても、魚焼きグリルを使用した後の掃除について考えると、なんだか気分が重...

ポット掃除に重曹だけでは不十分!カルキ汚れにはお酢も加えよう

どんな掃除にも使えそうな重曹ですが、ポット掃除に重曹だけでは不十分です。 固くこびりついたカルキ汚...

洗濯槽の掃除を洗剤なしで!クエン酸や重曹を使った掃除方法

小さなお子さんがいるご家庭では、洗濯槽の掃除をする時にあまり洗剤を使いたくないと考えることもあるので...

レンジの掃除は酢と重曹が便利!効果と実際の掃除方法を解説

レンジの中の汚れが気になるときは、「酢」を使って掃除をするとレンジの中を綺麗にすることができます。 ...

オーブン掃除は重曹がベスト!重曹を使った掃除方法をご紹介

重曹は掃除の際に大活躍するアイテムの一つですが、オーブン掃除にも最適です。 オーブン料理が多いアメ...

電子レンジの掃除はクエン酸だけではなく重曹も使いましょう

毎日使う電子レンジ。気がつくとかなり汚れてしまっているのではないでしょうか。 そうなると掃除も...

面倒な魚焼きグリルの掃除!片栗粉を使って簡単に済ませる方法

魚焼きグリルを使って食材を焼くと、フライパンを使ったときとは違う美味しさがありますよね!でも使った後...

【電気ケトルの掃除方法】黒い斑点が気になる時の汚れの落とし方

電気ケトルは忙しい朝にも便利で、毎日のように使っているという方も多いと思います。そんな便利な電気ケト...

電子レンジの掃除で焦げも臭いも落とす!清潔を保つ予防のコツ

電子レンジの汚れを掃除しないままでいると、焦げ付きで中が黒くなってしまうことがあります。 そんな電...

五徳の掃除は重曹で!焦げや汚れは重曹を使って綺麗に掃除

毎日料理をしていると、コンロの五徳に焦げ付きができてしまうことがあります。ただでさえ面倒なコンロの掃...

グリルの掃除方法やIHの排気口の掃除方法を紹介します

IHのグリルの掃除はどのように行えばいいのでしょうか?グリルの洗い方、グリルの庫内の掃除方法を紹介し...

エアコンの掃除を簡単に自分で行う方法と注意点について解説

エアコンを久しぶりに使ってみたら、カビ臭いニオイに驚いてしまう人も多いといいます。 そこで必要...

エアコンの掃除を自分で行う掃除頻度と業者へ依頼する頻度とは

エアコンも掃除が必要だということがわかってはいても、天井近くにあるとなかなか自分で掃除することができ...

スポンサーリンク

洗濯機のホコリ取りを掃除する頻度って、どのくらい?

洗濯機にはホコリ取り部分が付属されていますが、その存在を知らない方がいます。
洗濯機が壊れた、洗濯物ゴミが沢山ついている、このような不具合があったら、まず先にホコリ取り部分を確認してください。

ホコリ取り部分を知らないということは長くに渡りその部分は放置されていることと思います。

洗濯機のホコリ取りをネットで検索すると「糸くずフィルター」と出てくることもあり混乱してしまうかもしれませんが同じ事、同じ部分を指しています。

言い方は人それぞれですが、説明や扱いは一緒ですので糸くずフィルターと説明されてもホコリ取りだと思って認識すると良いですよ。

ホコリ取りは、洗濯物を洗濯にするにあたり洗濯物からでる水中に浮く髪の毛やホコリ、ゴミをその部分でとってくれる役割を果たします。

そこが長い間の放置によりホコリやゴミで詰まってしまうとその役割を上手く果たすことはできません。
そこに詰まったホコリなどの逆流で洗濯槽内を汚くしてしまうことがあります。

また、乾燥しきらないままのゴミやホコリはカビや臭いの発生も元につながり、やがて洗濯物から臭いが発し、洗濯槽内の環境も良くありません。

洗濯機のホコリ取り部分掃除はできれば毎日することをオススメします。

1度の洗濯でもゴミやホコリは溜まっています。
まだホコリ取り部分のスペースにゴミが入るスペースがあったとしてもそれを放っておくことは洗濯槽内の環境的、衛生面にあまり良くないので覚えておきましょう。

洗濯機の糸くずフィルターのホコリ取りを掃除する方法

洗濯機のホコリ取り部分の糸くずフィルターの掃除方法はコツを覚えると簡単です。

洗濯機のホコリ取り部分は基本取り外しが可能です。
取り外し方は洗濯機によって異なります。
無理やり引っ張ったりすると破損に繋がりますので気をつけてくださいね。
また洗濯機によってホコリ取り部分が2つついてあることもありますのでチェックしましょう。

取り外すと、フィルター内にホコリやゴミの塊がこびりつき内部に大きなゴミが溜まっていると思います。
簡単に取れる大きなゴミは取り除く、フィルターにこびりついてしまったものや隅に詰まったゴミはなかなか取り除くことができないです。

使い古しの歯ブラシで擦ったり、それでもとれない場合は綿棒や爪楊枝なども活用すると良いでしょう。

長く掃除をしていなかった場合は汚れや臭い、カビなどもひどいかもしれません。
そんな場合には洗剤を用いて洗うと良いですよ。
それらに効果のある洗剤は重曹です。

100mlの水に小さじ1の重曹、この割合を基準に大きさや汚れの状態に合わせ濃度や分量を調節してください。
この重曹水の中に30分程度つけて汚れを洗い流します。

洗ったものは必ず乾燥させてから洗濯機内に戻します。
水気はカビ汚れ臭いなどの元になるものです。
洗濯機が終わると取り外した部分だけではなく、取り外した元の部分も濡れているでしょうから少しでも水気を取るよう軽く拭き取りをすると洗濯槽内の環境としては良いでしょう。

乾燥機付き洗濯機の乾燥フィルターもホコリ取りしましょう

乾燥機付き洗濯機をご利用な方は、乾燥フイルターが別についています。
同じくそこのフィルターも小まめに掃除をする必要があります。

洗濯機の故障で業者を呼んだら、「フィルターの掃除をしていなことが原因」ということがよくあるそうですよ。

乾燥機付きの洗濯機の場合は特に乾燥機能を使うたびに掃除を行うことをオススメします。
なぜなら、乾燥フィルターの掃除を怠ることで乾燥機能の性能が落ちてしまいます。
生乾き、ムラ乾きになり嫌な臭いがついた仕上がりになってしまいます。

乾燥までやっと終えたのに仕上がりが臭いなんてがっかりですよね。

それらや乾燥機能が鈍り電気代が無駄にかかってしまうことを防ぐためには乾燥フィルターの徹底的な掃除が重要です。

掃除方法は洗濯機のホコリ取り部分と一緒です。

最後は必ず乾燥させてから元に設置することを忘れないでくださいね。

「きっちり乾燥させて元に戻す」これは場所関係なく掃除の基本になります。

洗濯機のホコリ取りが古くなったり、汚れすぎてはいませんか?

長年使用しているとホコリ取り部分のネット自体が穴が空いたり、黒ずみ、カビなどで汚れてきます。

洗濯槽内で洗濯物と一緒に洗われるネットが綺麗にならなければそれはネットの替え時でしょう。
そんなものと一緒に洗濯物をしてると思うとゾッとしますよね。

替え時といってもせっかく買ってきたものが合わない、換えができないなどの問題がないよう、ネットの取り替えは可能か、メーカーは違うけど市販のネットでも使用が可能か、まずはメーカーに問い合わせるお話が早いでしょう。

また、ホコリ取り部分がネットではなくプラスチックの場合があります。
汚れている場合は歯ブラシなど柔らかいブラシでフイルター部分を掃除し隅々まで綺麗に洗い流します。
汚れが酷い時は重曹などの洗剤を使い掃除してください。
それでも酷い時はメーカーに問い合わせてみましょう。

いずれにせよメーカーに発注しなければいけないことがありますのでネットの汚れに気づいたら早めに対応していくことをオススメします。

洗濯機のホコリ取り。糸くずフィルターに〇〇をかぶせると掃除がしやすくなります

乾燥機付き洗濯機では洗濯槽外にホコリ取り部分ががあります。

この場合のホコリ取り部分の掃除を少しでも楽にするための工夫があります。
それはの排水口ネットを活用することです。

作り的に排水溝ネットの大きさが調度良く被せて元の位置に設置するだけです。
洗濯機が終わったらそのネットを外して新しいのに替えます。

これは少しでも掃除を楽にするための工夫であり、掃除をしなくて良いわけではありません。
ネットの穴を通り越してしまうほどの小さなゴミはどうしてもホコリ取り部分についてしまいます。
定期的に洗うようにしますしょう。

細かな網目状のプラスチックになっておりますので歯ブラシや綿棒など使うと便利です。

この部分の掃除は本体の部分も定期的に掃除をする必要があります。
水筒やコップを洗う時に使用する柄が長いブラシがありますよね。
それを使用し本体部分を擦ると大きなホコリが出てきますよ。

洗濯機は水を使う家電製品でもあります。
ここの部分から汚れた水もホコリと一緒に出てくることがありますのでバケツや洗面器、タオルなどを用意しておくと便利ですよ。

洗濯機は表面上は綺麗に保つことはできますが内部の手入れは小まめにしなければ綺麗には保てない家電製品です。
一見汚れは見えないですが、取外し可能な部分がいくつかある場合は必ず全て取り外し掃除を行いましょう。
またホコリ取りネットや乾燥フィルターだけではなく洗濯機を使用していないときは洗濯機の蓋をあけ洗濯槽を乾燥させた状態にしておいてください。

これにより、カビ、汚れ、臭いなどがなく綺麗に洗濯物を仕上げることができますよ。

電化製品の掃除カテゴリの最新記事