浴槽の掃除には重曹が一番!
浴槽の汚れは、主に『アカ』
石鹸アカに皮脂のアカ、湯アカが主な浴槽汚れですよね?
皮脂汚れは、『酸性』ですから『弱アルカリ性』の重曹を使うと汚れが落ちやすいのです。
ゴシゴシこするというよりは、重曹で汚れを浮き上がらせるというイメージですね。
浮き上がった汚れを、シャワーで洗い流したり、スポンジでさっと撫ぜてみるとよく分かると思います。
今回は、粉末の重曹を使った浴槽の汚れの掃除方法をご紹介します!
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
浴槽の掃除には重曹が一番!
浴槽の汚れは、主に『アカ』
石鹸アカに皮脂のアカ、湯アカが主な浴槽汚れですよね?
皮脂汚れは、『酸性』ですから『弱アルカリ性』の重曹を使うと汚れが落ちやすいのです。
ゴシゴシこするというよりは、重曹で汚れを浮き上がらせるというイメージですね。
浮き上がった汚れを、シャワーで洗い流したり、スポンジでさっと撫ぜてみるとよく分かると思います。
今回は、粉末の重曹を使った浴槽の汚れの掃除方法をご紹介します!
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
浴室の掃除を業者に依頼する場合の費用相場やメリットを徹底解説
仕事していると、浴室の掃除をしっかりとする時間がないという、主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...
浴室に掃除道具を置く派?置かない派?掃除道具の置き場について
浴室の掃除道具。 あなたは、浴室内に置き場を作ってますか? それとも、浴室の外、脱衣場や洗濯機の...
浴槽掃除は業者に依頼しよう!料金相場から業者の選び方まで解説
いつの間にか汚れが目立つようになった浴槽をきれいに掃除することは、主婦にとっても大変なこと。 ...
掃除のコツ!お風呂の水垢汚れを綺麗に掃除する部位別の掃除方法
掃除が大変な場所の一つに「お風呂」があります。お風呂には、水垢汚れやカビ、皮脂汚れなど、色々な汚れが...
スポンサーリンク
浴室は、1日の疲れを癒すための空間で、汚れた身体を綺麗にするための場所でもありますよね。
しかし、浴室は身体から出た皮脂汚れや水垢など、様々な汚れで溢れています。
また、皮脂汚れなどの汚れは、酸性です。
そのため、これらの汚れを落とすためには、アルカリ性である重曹が効果的なのです。
重曹を使ったことのない方であれば、ただの粉なのにあれで汚れが落ちるの?と疑う方もいると思いますが、実際に試して頂ければその凄さがお分かり頂けると思います。
就寝中にお掃除ができちゃう!重曹を使って簡単にできる掃除方法をご紹介します。
用意するものは、浴槽の残り湯と重曹1カップのみです。
浴槽の残り湯は予め汚れを取り除いておき、汚れがひどすぎる場合には、新しいお湯を使うようにしましょう。
手順は以下の通りです。
上記でもご紹介したように、浴槽内についている主な汚れは、人間の身体からでた皮脂汚れで、酸性である皮脂汚れにはアルカリ性である重曹が効果的です。
そんな皮脂汚れが多い浴槽内のお掃除には、重曹を水に溶かした重曹スプレーがオススメです。
また、重曹スプレーは浴槽以外にも、キッチン周りやトイレなど様々な場所で使えますので、1本作っておくととても便利です。
それでは、重曹スプレーの作り方、重曹スプレーを使った浴槽の掃除方法についてご紹介します。
用意するものはたったの3つ!
手順は以下の通りです。
用意するものは、上記で作った重曹スプレーと浴槽を擦るためのスポンジのみです。
また、浴槽内の頑固な皮脂汚れには、重曹をペースト状にして使うのが効果的です。
重曹をペースト状にして使う掃除方法については、以下にてご紹介したいと思います。
浴槽内のザラザラとした頑固な皮脂汚れ、重曹スプレーを作って使ってみたけれど、中々落ちない…と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そんな時には、重曹をペースト状にして使うのがオススメです。
重曹をペースト状にすることで、汚れと重曹の密着度を上げることができ、より汚れを落としやすくすることができます。
そこで、ペースト状の重曹の作り方、ペースト状の重曹を使った掃除方法についてご紹介します。
用意するものは以下の通りです。
作り方は至って簡単です。
「重曹と水を2対1の割合で入れて混ぜるだけ」
例えば、重曹が100mlなら水は50mlを入れます。
重曹が緩くなりすぎないように注意しましょう。
用意するものは3つ!
浴槽のお掃除には重曹が効果的であることをご紹介しましたが、重曹は市販で売られている浴室用洗剤とは違い、泡立つことがありません。
浴槽のお掃除の際には「泡立ってこそお掃除した!」と感じることも多く、泡立つことのない重曹は、お掃除をした感覚を得ることができない時もあると思います。
そんな時には、どこの家庭にでもある固形石鹸を使うことで、泡立ち問題を改善することができます。
また、固形石鹸を使うことで、香りも良くお掃除をすることができます。
重曹を使ってスポンジを泡立てる方法は至って簡単で、スポンジに石鹸を塗り、その上から重曹を粉のまま振りかけて揉みこむだけです。
重曹がお掃除に役立つのは理解できるけどどうしても泡立ちが気になる…!そんな方は、ぜひ一度、石鹸と一緒に使ってみてはいかがでしょうか。
重曹を使ってお掃除をしていると、掃除後に重曹のザラザラ感が残ってしまう場合があると思います。
特に、重曹を水に溶かした重曹スプレーの場合には、このような問題で悩んでる方も多いのではないでしょうか。
重曹を使ってお掃除をした後にザラザラ感が残ってしまう原因は、水だけが蒸発してしまい、重曹が残ってしまうためです。
そのため、基本的に重曹を使って掃除した後は、酸性であるクエン酸や酢を用いて中和させる必要があります。
こうすることで、重曹が白く残ってしまったり、ザラザラ感が残ってしまうのを防止することができます。
ただし、酸性であるクエン酸等は、素材によっては変色などの危険もあるため、充分に素材を確認の上、使用する必要があります。
また、クエン酸を使う際には、粉と水を混ぜまわせスプレータイプにして使用し、クエン酸スプレーを使用後は、忘れずに水拭きを行うようにしましょう。
今回は、浴槽のお掃除に重曹を用いる方法など、重曹についての様々なことをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ナチュラル洗剤である重曹は、小さなお子さんのいる家庭でも安心して使うことができます。
当たり前のように使っていた浴室用洗剤を重曹に変えて、浴室のお掃除や日常のお掃除をもっと気軽で簡単に、また、様々なお掃除に役立ててみてはいかがでしょうか。