タンスへの収納数がアップする洋服のたたみ方と収納術をご紹介

タンスへの収納数がアップする洋服のたたみ方と収納術をご紹介

洋服がどんどん増えていくと、タンスに全部収納できなくなってくることもあるでしょう。

そんな時はたたみ方を見直してみませんか。たたみ方を工夫するだけで、収納数が確実にアップするのです。

今回はタンスに収納する洋服のたたみ方について詳しく説明します。この方法を実践していただければ、場所をとりがちなパーカーやズボンもすっきりと収納することができます。

また、洋服だけではなく、下着やストッキング、靴下にも収納しやすいたたみ方があります。

タンスに入っているものすべてをたたみ直してみませんか。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

風呂のブラシの収納の仕方はこれで解決。いつまでも清潔で長持ち

毎日使うお風呂の掃除ブラシ。どんな収納の仕方をしていますか? 床や棚の上にポンと置いた状態で、いつ...

部屋の換気は何分する?冬の適切な換気時間と正しい換気方法

寒い冬は窓を開けたくないと考えがちですが、冬でも窓を開けて部屋の換気を行うことが大切です。ですが、一...

部屋の換気時間はどのくらい?換気時間と正しい換気の方法

部屋の換気をしようと思っても、寒い冬場はあまり長い時間窓を開けておきたくないものです。 換気の効果...

自転車を処分する時にかかる費用の目安とその方法について解説

古くなった自転車を処分する場合、少しでもかかる費用を抑えたいと思う人の方が多いでしょう。 しか...

布団の掃除頻度は?羽毛布団の掃除・クリーニング・打ち直し頻度

羽毛布団を使用している人の中には、一体どのくらいの頻度で掃除をすれば良いのかわからない人もいるのでは...

掃除と片付けの違いは?違いはあれど両者は切っても切れない関係

掃除と片付けはどんな違いがあるの?どちらも同じことでは?その気持ちよくわかります。どちらも部屋を綺麗...

掃除の手袋は使い捨てが便利!種類を使い分けて効率もアップ

掃除に手袋を使うと手が濡れたり汚れる心配がありません。 しかも、使い捨て手袋なら使ったら捨てるだけ...

髪の毛の掃除。カーペットに落ちた髪の毛は掃除機では吸いにくい

髪の毛の掃除って、ホントに厄介なんですよね。 掃除をしても、必ずどこかに落ちている髪の毛。 ...

No Image

デスクの整理整頓術。オフィスは自宅ではありません

デスクの整理整頓も仕事のうちです! まずは、要らないものをどんどん処分しましょう! ...

正月に掃除や洗濯をするのはダメ?意外と知らない正月のタブー

「掃除や洗濯は正月にしてはいけない」という話を聞いたことがありませんか? 特に掃除は毎日行うことが...

冷蔵庫の収納におすすめの100均グッズとその使い方を徹底解説

冷蔵庫の中がいつもぐちゃぐちゃになっていると、どこに何があるかわからず使いにくくなってしまっているの...

便器の掃除に便利なトイレブラシの種類と選び方について解説

便器を掃除する時に効果的なトイレブラシ。しかし、いろいろな種類がありすぎて、選ぶ時に迷ってしまう人も...

酸性とアルカリ性を混ぜる効果とは?掃除に使う時のコツと注意点

掃除でよく使われる成分に「酸性」と「アルカリ性」がありますが、この2つの成分を混ぜるとどうなるのか、...

プラスチックのゴミ箱の臭いを取る方法と臭いを吸着させないコツ

キッチンに置くゴミ箱の素材で多いプラスチックですが、難点は臭いを吸着しやすいことです。 生ゴミを入...

電子レンジの掃除と臭い取り。同時におこなうなら『クエン酸』

電子レンジの掃除には、やっぱり重曹なんですよね。 でも、イヤな臭いがするレンジには、掃除と臭い...

スポンサーリンク

タンスへの洋服の収納数がアップするたたみ方をご紹介します

洋服は季節の変わり目や、流行りが変わったときについ欲しくなります。
知らず知らずに増えて、気付けばタンスに収納しきれないなんてことありますよね。

収納スペースを増やせば、多くの洋服を収納することが出来ますが、そうなると部屋が狭くなったり収納グッズを買う必要があったりと、他の面で負担を感じてしまいます。

ですが、収納スペースを増やさずに収納量を増やす方法があります。
それはたたみ方を見直してみるだけです。

たたみ方一つで収納量がアップするので、まずはたたみ方を変えて収納状況を判断してみましょう。

収納量がアップするたたみ方について

Tシャツ

Tシャツは一枚一枚は場所は取りませんが、枚数が多くなりがちな洋服です。
なのでたたみ方で収納量をカバーしましょう。

  1. 背面を表にして広げます。
  2. 全体に縦4分の1程度、だいたい肩の部分から内側に折ります。
  3. 反対側も同様に、内側に折ります。
  4. 裾を襟に重ねるようにして、半分に折ったら完成です。

長袖Tシャツ

  1. Tシャツのように肩の部分から内側に折ります。
  2. 袖の縫い目から、脇と平行になるように折り返します。
  3. 反対側も同様に折ります。
  4. Tシャツ同様に半分に折ります。
  5. 収納スペースの高さに応じて、さらに半分に折るなど高さを調整して下さい。

セーター、トレーナー

  1. 背面を表にして、袖の部分を内側に折ります。
  2. 反対側も同じように折ります。
  3. 裾を襟に重ねるようにして半分に折ったら完成です。

パーカー

  1. 背面を表にして、袖より少し内側の部分から折ります。
  2. 袖は脇と平行になるように折り返します。
  3. 反対側も同様に折ります。
  4. フード部分を背中の方に折り、裾から半分に折ります。

どのたたみ方も特徴に合わせて少し変化はありますが、基本的なたたみ方は似ているのですぐに覚えられるはずです。

タンスに収納するための賢いズボンのたたみ方とは

続いてはボトムスのたたみ方を紹介します。

デニムなどストレートパンツのたたみ方

  1. ボタンやチャックなどは全て閉じておきます。
  2. 表が見えるように広げます。
  3. 中心から縦半分に折ります。
  4. 半分に折っただけではお尻部分がポコッと出るので、ストレートになるように飛び出た部分を内側に折ります。
  5. 裾をウエストに重ねるように半分に折ります。
  6. さらに三つ折りにして完成です。

長さのあるボトムスがかなりコンパクトになります。

ワイドパンツのたたみ方

ストレートパンツに比べると、ワイドパンツはたたみにくい洋服ですよね。

  1. ストレートパンツのようにボタンなどは全て閉じます。
  2. 縦半分に折ります。
  3. さらに縦半分に折ります。(ストレートな形になります)
  4. 四角になるように、全体を三つ折りにします。

ワイドパンツは生地が薄手なことが多いので、ふわっとたたむようにしてシワを防ぎましょう。

下着や靴下のたたみ方も工夫しよう

下着や靴下のような小物も、たたみ方で収納量がアップします。

小物のたたみ方

キャミソールなどのインナー

  1. 表が見えるように広げます。
  2. 肩部分と裾を重ねるようにして半分に折ります。
  3. 次は縦半分に折ります。(左右を重ねるように)
  4. タンスの高さに合わせて、半分に折るなど調整して完成です。

ショーツ

  1. 表が見えるように広げます。
  2. 両端を3分の1ずつ、縦に折ります。(たたむと長方形のようになります)
  3. 横に3分の1ずつ折り、コンパクトに仕上げます。

ブラジャー

  1. 裏側が表になるようにして広げます。
  2. ホックを留めて、半分に折りカップ部分が重なるような形にします。
  3. 肩紐をカップの中に入れて完成です。

肩紐を中に入れることで、グチャグチャになりがちな収納から解放されます。

ストッキングやタイツ

  1. 全体を広げ、縦半分に折ります。(左右が重なるように)
  2. まずはつま先とウエストが重なるように半分に折ります。
  3. さらに半分、半分と折り小さく形を整えていきます。
  4. コンパクトに折ったら、ウエストのゴムを裏返して全体を覆うようにします。

これでタンスの中で広がる心配もありません。

靴下

  1. 左右の靴下を重ねます。
  2. ゴム部分を足首部分まで折ります。
  3. 入り口部分につま先を差し込むようにして完成です。

入り口部分を折り返してまとめる方も多いですが、この方法ならゴムが伸びる心配もありませんね。

たたみ方がわかったら、使いやすいようにタンスに収納しよう

洋服や小物を収納量アップのたたみ方に統一したら、次は実際にタンスに収納していきましょう。

せっかくたたみ方を整えても、収納方法が綺麗でないと台無しになってしまいます。

タンスの中に洋服を収納するとき、重ねた平面的な収納よりも立てた収納の方が、収納量もアップしますし、一目で中の洋服を見渡すことが出来るので、「こんな服持ってた!」と忘れてしまうこともありません。

しかし、特にTシャツのような柔らかい素材だと、出し入れのときに倒れてしまいやすいという難点があります。
倒れてしまうと乱雑になって収納量がダウンしてしまったり、洋服のシワの原因になります。

倒れにくい立てた収納を心がけていきましょう。

洋服を倒れにくくするために、等間隔で仕切りを置いておくと効果的です。
100均で販売されているかごやブックスタンドも、かなり有効的に活用出来ます。

また家庭にある空き箱を使って仕切りを手作りすれば、コストをかけずに立てた収納を実現することも出来ます。
洋服のように立てられないような、下着や靴下などの小物の収納にも箱だと散らからずに収納出来ますね。

便利なグッズを使うたたみ方もあります

たたみ方はわかったけど、実際にたたんでみると上手に出来ないという方も、実は少なくありません。

でも心配はいりません。
上手にたたむための便利なグッズもありますよ。
自宅にあるもので代用出来ることもあるので、参考にしてみて下さい。

洋服をたたむことを目的としたボードが販売されています。
ボードに洋服を置いて、順番にボードを折っていくだけで、サイズの違う洋服も全て同じ大きさにたたむことが出来ます。

最後に軽くプレスするので、厚みも抑えることが出来ます。

どんなに不器用な方でも、ボードを折り動かすだけなので、簡単に均等にたためます。

また下敷きや厚紙を背中部分に置き、たたんでいく方法もあります。
大きさを均一にすることが出来、たたんだら厚紙や下敷きを抜くので一つあるだけで十分です。

どうしても型崩れが気になる洋服は、量は必要になりますが抜かずに収納することも可能です。

収納のコツカテゴリの最新記事