風呂の洗剤を手作りする。ナチュラル洗剤から代用品まで

風呂の洗剤を手作りする。ナチュラル洗剤から代用品まで

風呂用の洗剤ってたくさんありますよね?
防カビ・抗菌・皮脂汚れや、水垢スッキリ!皆さんは、どのようなことを基準に選んでいますか?

実は、専用洗剤を買わなくても、お風呂の洗剤を手作りすることができます。

お風呂の汚れに適した洗剤を手作りする方法や、洗剤を使わずに浴槽の掃除をするアイディアなどをご紹介いたします。

是非、参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

階段の掃除。一段一段モップで掃除する方法が一番

階段の段数だけ角がある階段。 たくさんの四隅にはホコリがしっかりとたまります。 階段をキレイ...

大掃除のコツ【自分の部屋編】部屋をスッキリ綺麗にする掃除方法

散らかっている自分の部屋、大掃除のときこそ綺麗に片付けたいと思っている人もいますよね。 でも、何か...

部屋の換気時間はどのくらい?換気時間と正しい換気の方法

部屋の換気をしようと思っても、寒い冬場はあまり長い時間窓を開けておきたくないものです。 換気の効果...

部屋がカビ臭いと感じた時にできる簡単な掃除方法や対策

外から帰ってきたときなど、家のリビングや自分の部屋に入ると、なんだかカビ臭い?と感じることはありませ...

浴槽のカビが取れないときの対処法やカビ取りのコツと予防対策

浴槽のカビが取れないときは、つい洗剤をつけてはゴシゴシとこすってしまいませんか? しかし、カビ取り...

落ち葉掃除に便利な道具とその使い方のコツについて解説します

庭に落ちている落ち葉。掃除することを面倒に感じる人も多いでしょう。 しかし、落ち葉掃除に便利な...

タイルの掃除。お風呂場のタイル目地をキレイにする方法

タイルの掃除は大変ですが、見て見ぬふりをすると、取り返しの付かないことになってしまいます。 お...

部屋にある換気扇の掃除。キッチン以外の換気システムについて

部屋の換気扇。 換気システムや換気口・排気口、意識していなかったけれど、数えると結構な数あります。...

オーブン掃除!頑固な焦げつきを綺麗に落とす方法をご紹介

オーブン掃除で困ってしまうのが、レンジ内の焦げつきです。 特に長年放置してしまった焦げはちょっとや...

壁のヤニの落とし方は?効果的な洗剤と掃除方法・ポイントを解説

壁についてしまった厄介なヤニを、綺麗に掃除したいと考えている人もいるのではないでしょうか。 ヤニ汚...

ダニ対策できてる?畳はカラッと清潔に保ちましょう

ダニ対策の基本は『除湿』です。 ダニは湿気がこもっている場所が大好きです。 寝具はもちろ...

庭の草むしりを業者に依頼する場合の費用や注意点について解説

せっかく庭があっても、雑草はいつの間にか伸びてくるもの。 ちょっと草むしりをしていないと庭が雑草で...

掃除の順番。掃除機をかける順番とホコリを出さない掃除方法

掃除には順番があります。 床を掃除するアイテムといえば ・掃除機 ・ホウキ ・フロアモッ...

玄関にほうきとちりとりを収納すると便利!収納のアイデアを紹介

玄関にほうきとちりとりを置くと、お客様が来たときの視線が気になってしまうことがあります。 玄関...

お風呂についた水垢を取るためのおすすめの洗剤と予防方法を解説

お風呂の浴槽などについた水垢は、放置しておけばおくほど取れにくくなってしまいます。 そのため、...

スポンサーリンク

風呂用洗剤って手作りできますか?

鏡や蛇口に残る水滴の白いザラザラ、シャワーヘッドの穴に詰まる水のアルカリ成分の固まりなど、お風呂の汚れには水垢が目立ちます。

アルカリ性である水跡の汚れは酸性の洗剤で落ちやすくなります。
酸性洗剤と言えばクエン酸です。
強い薬品を含んでおらず、注ぎなしでも掃除ができる体や環境に優しいエコ洗剤として知られるクエン酸ですが、風呂掃除をしようと思ったときに家にクエン酸がなければ、どの家庭にも常時あるもので代用することができます。

クエン酸は酢やレモンなどに含まれている成分で作られています。
酢でしたらどの家庭にも冷蔵庫にありますよね。
これこそが正真正銘のエコ洗剤ではないでしょうか。

お金をかけずに家にある酢で手作り洗剤を作ってみてください。
作り方は酢と水を混ぜてスプレーボトルに入れます。
それを汚れに吹き掛けて拭き取るだけで掃除ができてしまいます。

汚れの状況に合わせて、手作り洗剤を吹き掛けて時間を調節したり、キッチンペーパーやラップで蓋をして汚れを浮き出させるなどしてくださいね。

酢の手作り洗剤といえど、クエン酸と同じような効果が見られますよ。

風呂を掃除する洗剤を洗濯石鹸で代用

風呂の汚れには手垢など皮脂汚れもあります。
特にシャワーや蛇口、床、バスタブのお湯をはらない上の部分には手や肩、背中部分があたり皮脂汚れが蓄積されていきます。

風呂専用洗剤で全体を洗えば汚れは落ちますが、なんでも専用洗剤を揃えると出費もかかりますし保管場所のスペースも洗剤だらけで占領されてしまいます。

なるべく、ある洗剤で代用したいとお考えの方にオススメなのが、洗濯石鹸です。
洗濯石鹸は洗濯をするときに使うものですが、衣類に多く付着する皮脂汚れを綺麗に落とすことができますので、風呂の特に皮脂汚れが多くつく部分にはとても効果があります。
風呂の水垢には前述で紹介した酢の手作り洗剤、そして皮脂汚れには洗濯石鹸を代用するととても経済的に掃除をすることができますね。

洗濯石鹸も種類が様々です。
強い成分の洗剤をあまり使いたくない方には成分の弱い、体や肌に優しい洗濯石鹸を使用すると良いでしょう。
洗濯にも風呂掃除にも使えるなんてとても便利ですね。

風呂を洗う洗剤は手作りではなくボディソープをそのまま使う

キッチン、お風呂、トイレ、リビングなど掃除をする時はそれぞれの場所の汚れにあった専用洗剤があります。
それらはとても便利なものでありますが、あまり好まない方も多いです。

  • 割高であるのに量が少ない
  • 成分が強くすすぎ漏れがないか気になる
  • 専用洗剤ばかり揃えても置く場所がない

専用洗剤をあまり好まない方の理由は様々です。

理由の中の1つである、すすぎ漏れがないか気になるということですと、良い方法があります。
ボディソープをそのまま洗剤代わりにして風呂掃除を行えばいいのです。
「風呂をボディーソープで洗うなんて…」とバカげたように思う方もいると思いますが、ボディソープも皮脂の汚れをとる洗剤の1つですので、効果はあります。

ボディソープで洗い流した皮脂汚れは、風呂の床に付着しますので更に床をボディソープで洗うと、わざわざ洗剤を取りにいったりなどしなくても風呂を上る前についでの風呂掃除ができてとても便利になりますよね。

しかし、専用洗剤のようにカビ対策やお風呂の臭い消しまでと言った効果はありませんので、週に数回はそのような効果のある洗剤で風呂掃除を行った方がお風呂を綺麗に保つ事ができます。

デイリー掃除にはボディソープ、ウイークリー掃除には専用洗剤などの使い分けをしていくととても経済的かつ効率的で良いのではないでしょうか。

お風呂を洗う洗剤は使わない!洗う道具を手作りしました

なるべく洗剤を使用しないで楽に風呂掃除をしたいという方は、手作り洗剤などの使用もよいのですが、「より楽に」という意味ではあまり効果がありません。

「より楽に」風呂掃除をするために、洗剤を使わなくてもよい風呂掃除の道具を手作りしてみませんか?
洗剤を使わないで掃除をすることがどれだけ楽かは忙しいお母さんたちなら誰でも分かることでしょう。

洗剤を使用しなくても良いアイテム

  • ストッキングの使い古し
    電線や穴が空いてしまったストッキングがあれば捨てずにとっておきましょう。ストキングの細かい網目状が汚れを落としやすくしてくれます。
  • メラミンスポンジ
    メラミンスポンジには研磨剤が含まれていますので水につけながら汚れをこすっていくだけで汚れが落ちます。
  • アクリルたわし
    アクリル毛糸で作ったアクリルたわしは洗剤もいらずに掃除や食器洗いなどができるとてもエコな道具です。
    お手軽な値段でも売られておりますが、編み物が得意な方は手作りすると良いでしょう。

自分で作ったもので掃除ができ綺麗になるなんて、達成感があり楽しく掃除をすることができそうですね。

汚れが酷いときにはこれらの道具に加えて重曹やクエン酸(手作り洗剤であれば酢やレモンを使用)、洗濯石鹸やボディソープなどを少量使うとより効果があります。

家庭用の洗剤はたいてい食器用洗剤で代用することができる

薬局やホームセンターなど洗剤を売っているところの洗剤コーナーにいくとズラリと陳列されてある専用洗剤。
いくら便利な専用洗剤と言っても忙しい主婦やズボラな主婦にとってはいちいち面倒ではありませんか。
数個の洗剤を様々な場所に活用できるならそれに越したことはないのです。

「トイレ専用の中性洗剤で食器を洗う」ということは、あまり考えたくないですよね。
「食器用洗剤で便器を洗う」だったら抵抗はなくなりませんか。

家庭の汚れはだいたい食器用洗剤で代用できます。

もちろん場所によって丸洗いできない場所が泡泡になってしまうのは大変なので、原液を薄めたり、スプレーボトルの使用など工夫してくださいね。

これまで紹介してきた内容は、専用洗剤がなくなった時、忙しい主婦の方、経済的に掃除をしたい方、あまり洗剤を使用したくない方などにそれぞれあった方法です。

考え方次第ではどうにでもなります。
忙しいからと掃除を怠っているほうが環境的にあまりよくありませんよ。

限られた時間で楽に、そして経済的に掃除をしていきましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事