重曹掃除で風呂釜を綺麗に!汚れが溜まりやすいパイプの掃除方法

重曹掃除で風呂釜を綺麗に!汚れが溜まりやすいパイプの掃除方法

お掃除アイテムとして有名な重曹は、風呂釜掃除にも最適!

追い焚きの時に、変な臭いや黒汚れがありませんか?
風呂釜の表面だけをいくら掃除しても、パイプの雑菌を綺麗にしなければ、雑菌まみれのお湯に使っているのと同じこと。
今すぐに、重曹を使って風呂釜掃除を行いましょう!

重曹を使った風呂釜掃除についてご紹介します。
重曹で掃除をして、綺麗なお湯に浸かりましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

タンスへの収納数がアップする洋服のたたみ方と収納術をご紹介

洋服がどんどん増えていくと、タンスに全部収納できなくなってくることもあるでしょう。 そんな時は...

【天井の掃除方法】汚れの種類に合わせてきれいにしましょう

天井を見上げると、意外と汚れていることに気づくのではないでしょうか。ホコリがついていたり、ヤニ汚れに...

【掃除のコツ】壁紙についた喫煙による黄ばみを落とすための方法

壁紙についてしまった黄ばみ。その原因は喫煙によるものが多いと言われています。 しかし、賃貸マン...

部屋を片付けるコツ!片付けが苦手な人でも上手に片付をする方法

部屋の片付けが苦手で、いつも部屋が散らかっている人もいるのではないでしょうか。そんな片付け下手の人で...

クローゼットの掃除をすると運気が上がる理由と掃除のコツを解説

クローゼットは収納には欠かせない便利なものですが、気がつくと洗っていない洋服もかけてしまっている人も...

天井掃除は便利なグッズを使って定期的に行うようにしましょう

天井は高くて手が届かないからと、掃除をしない人も多い場所の一つ。しかし、しばらく掃除していないとホコ...

庭の落ち葉を効率よく掃除する方法や掃除のポイントをご紹介

庭掃除で意外と厄介なのが落ち葉。竹箒を使った掃除方法がメジャーですが、地面が砂利だったり柔らかい土の...

拭き掃除の洗剤を手作り!いろいろな場所に使えます

家中の拭き掃除をしていると、あっという間に洗剤がなくなってしまうこともあるのではないでしょうか。 ...

【窓掃除のコツ】サッシは洗剤を使用しなくてもきれいになります

普段はなかなかできない窓のサッシの掃除。 しかし、サッシはホコリやゴミがたまりやすい場所であり、結...

大掃除で窓を綺麗にする時に使いたいグッズと掃除の手順

大掃除こそ普段拭かない窓やサッシを綺麗にしたいものですが、適当に拭いて終わらせている方が多いのではな...

お掃除バケツこそおしゃれな物に!おしゃれバケツでやる気アップ

インテリア性の高いおしゃれバケツが今人気となっています。 あなたの家にはどんなバケツがありますか?...

畳への正しい掃除機のかけ方を理解して畳を傷めないようにしよう

畳を掃除する場合に掃除機をかけるという人も多いでしょう。 しかし、正しいかけ方をしないと畳が傷...

風呂の大掃除をするのに必要な洗剤、道具について

風呂の大掃除に必要な洗剤や道具を紹介します。 浴室のパーツ別で汚れが違います。 お風呂場の掃...

下水臭いアパートをなんとかしたい!臭いの原因と対処法

結婚を機に二人で住むアパートを選びに選んだのに、いつもどこからともなく下水の臭いが漂うのはとても不快...

トイレタンクの掃除を業者に依頼する場合の費用の相場とメリット

トイレタンクの中も掃除した方がいいとはわかっていても、自分で掃除するのは自信がないという人も多いでし...

スポンサーリンク

あなたの風呂釜はどのタイプ?重曹掃除の前に風呂釜の種類をチェック!

浴槽を見ると風呂釜からつながっている穴が1つのタイプと2つのタイプがあります。

  • 穴が1つの風呂釜
    最近は一つ穴タイプが主流で、1990年頃からの住宅ではほとんどが一つ穴タイプです。
    ポンプで浴槽に溜まった水を風呂釜に送り込み、温めては戻します。水の循環速度が早いため汚れにくいのですが、2ヶ月程度を目安に風呂釜の掃除をしましょう。
  • 穴が2つの風呂釜
    1960年代以降から普及した風呂釜で、一つ穴タイプの登場以前は主流の風呂釜でした。
    上下に2つあいた穴のうち、下の穴から水を吸い込んで温め上の穴から浴槽に戻して循環させます。お湯の循環速度が遅く汚れがつきやすいというデメリットがあります。

月に1度は風呂釜掃除をするようにしましょう。

風呂釜を掃除していて出てくる塊は、人の体の皮脂や体毛、水に含まれるカルシウムなどが固まった石灰です。

また、目視できませんが細菌や微生物も含まれており、中には人体に有害なものもあります。

「風呂が汚くても困らない」など言わずに、この機会に思い切りキレイにしてください。

風呂釜の穴が1つの場合の重曹を使った掃除方法

2つ穴タイプよりも汚れが付きにくいとされる一つ穴タイプの風呂釜でも、やはり汚れは付いてしまいます。

お湯は一見きれいに見えても菌が繁殖してしまう可能性があるので、定期的に重曹を使って風呂釜の中も掃除しましょう。

重曹を使った1つ穴風呂釜の掃除

  1. 水面が穴よりも上になるまで浴槽に水を張る
  2. 重曹(1カップ)を入れたら追い焚きをする(通常入浴するときより高めの温度)
  3. そのまま数時間以上置いてから浴槽のお湯を抜く
  4. 汚れの状況によっては何度かお湯を沸かしては捨てる

重曹を使った掃除方法、2つ穴タイプの風呂釜の場合

市販の風呂釜洗浄剤の場合と掃除手順が異なるので注意してください。

重曹を使った2つ穴風呂釜の掃除

  1. 浴槽の残り湯は全て捨てます。風呂釜の下の穴にタオルや不要な布などを詰め込んで塞ぐ
  2. 次に上の穴から重曹(1カップ)を入れ、50度以上のお湯を流し込む
  3. 1~2数時間放置したら下の穴に詰めた布を取り、ホースを使ってパイプの中を洗浄する
  4. 穴の上と下それぞれからホースを押し込み奥から汚れを押し出すように水を注入して洗浄する
  5. 湯垢などの汚れが出なくなるまで行う

市販の2つ穴用風呂釜洗浄剤では、残り湯がある状態で風呂釜のパイプ内に洗剤を注入します。

1つ穴と2つ穴タイプの風呂釜、それぞれの掃除頻度

一般的に、2つ穴タイプは1ヶ月に1回、2つ穴タイプで2ヶ月に1回は掃除が必要と言われています。

風呂釜は内部までは見えません。洗剤や重曹を使ったとしてもホースを穴に押し込んで水圧で汚れを落とすしかなく、実際に汚れが落ちたのかどうか目視で確認することができません。

掃除のあとためた水がきれいであっても、沸かしたときに落としきれない汚れで繁殖した雑菌が含まれている可能性があります。

この汚れを放置するとアトピー性皮膚炎やアレルギーなどが悪化する可能性も指摘されています。

また、レジオネラ菌が繁殖していると高熱や筋肉痛などを引き起こすレジオネラ症を発症する可能性もあるのです。

風呂釜の掃除を怠ると、体を清潔にする場所で菌の攻撃を受ける羽目になりかねませんよ。

1~2ヶ月ペースで風呂釜掃除をしていても、半年に1度程度は浴室掃除を請け負う会社にお願いしてみるといいのではないでしょうか。

風呂釜に重曹を入れて追い焚きする際の注意点

重曹は掃除に使うだけでなく、留湯で追い焚きする場合にお湯に入れておくことで残り湯の中の雑菌の増殖を防ぎ、臭いを抑えることができます。

また、入浴剤のような効果もあるのだとか。

しかし、いいことばかりではなく注意しなければならない点もあります。

風呂釜を重曹で掃除する際の注意点

風呂釜を傷める可能性

たびたび重曹を入れることは、その材質によってですが風呂釜の寿命を短くしてしまうかもしれません。

素人ではなかなか金属の材質までわからないとおもいますので、メーカーなどに問い合わせることをおすすめします。

風呂釜の部品などに銅が使われている場合

重曹は銅を傷めるため風呂釜自体を傷めてしまうおそれがあります。銅を使っている場合、多くは見た目でわかると思います。

これらは風呂釜を使ってお湯を循環させる時の注意点で、追い焚きをする場合に気をつけるべきことです。

風呂掃除は意外と面倒で、つい後回しにしがちな風呂釜掃除。

タイプによって1~2ヶ月での掃除が必要ですが、その頻度で風呂釜掃除はしていますか?

見えないところだからといって見ないふりはせずに、定期的にしっかり掃除してあげましょう。

見えない雑菌は家族の健康の敵。思い立ったら風呂釜の掃除も張り切ってみませんか?

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事