コンロの掃除を重曹以外の洗剤で!時間と熱を上手に使って

コンロの掃除を重曹以外の洗剤で!時間と熱を上手に使って

コンロの掃除って重曹以外でする方法はないのでしょうか?

油汚れには弱アルカリ性の『重曹』で掃除をする方法をよく聞きますが、『重曹』以外では掃除することはできないのでしょうか?

頑固な油汚れは、強力な洗剤を使うのも手ですが、『時間』と『熱』を使えば、いつも使っている食器用洗剤でも、頑固な油汚れを落とすことができるんですよ。

それでは、コンロの掃除を重曹以外の洗剤で行う方法をご紹介いたします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【まな板の消毒方法】熱湯を使った正しいやり方について解説

まな板はしっかり消毒して使わないと食中毒の原因になることはわかっていても、自分はちゃんと消毒できてい...

換気扇のフィルターについて。交換頻度や付け方のアイディアなど

換気扇のフィルター。あなたは付けていますか?付けていませんか? このフィルターって、皆さんどの...

キッチン掃除は手順が大切!計画を立ててまずはレンジ回りから

キッチン掃除は手順が大切です。 そのためにもまずは計画を立てることが必要であり、大きく3つに分け、...

シンクの詰まりが洗剤が原因のときの詰まりを自分で解消する方法

キッチンのシンクの詰まりは洗剤の塊が溶け切らなかったことでも起きます。 洗剤によるシンク詰まりであ...

シンクに蓋をしたい時の代用品!身の回りの物で水を止める方法

シンクに水を溜めてつけ置き洗いをするためには、水が流れないように蓋をしなくてはなりませんが、専用の蓋...

シンクつまりの直し方!自力でつまりを解消したい時の方法

シンクつまりで水が思うように流れない!と困っていませんか? つまりの直し方を知ってなんとか自力で解...

キッチン掃除に使う洗剤の種類と効果、そして掃除方法を徹底解説

キッチンの掃除を始めようと思っても、どんな洗剤を使えばよりきれいになるのか悩んでしまう人も多いのでは...

台所の掃除に欠かせない道具とあると便利な道具。価格も重視

毎日何度も使う水回りは、気がつくと汚れが溜まってしまいますね。 なかでも台所は、毎日の食事を作る場...

【重曹を使った掃除方法】キッチンの場所別に使い方は違います

いろいろな場所の掃除に使える万能な重曹。中でもキッチンの掃除にはとても効果があります。 しかし...

グリルの掃除をラクにするための片栗粉の上手な使い方を解説

魚を焼く時にグリルを使うと、その後の掃除が面倒でイライラするという人も多いのではないでしょうか。 ...

【キッチン掃除】シンクの掃除は汚れの特徴に合わせて落とす

キッチンのシンクはキレイにしているつもりでも、気付くと白っぽいザラザラ汚れが付いていたり、シンクの隅...

キッチン掃除は重曹がおすすめ!三つの姿に変身する重曹の活用術

お掃除をするのが大変な場所の一つがキッチンです。キッチンには色々な汚れが存在していますよね。掃除をす...

重曹で掃除。排水口のヌメヌメには重曹とクエン酸が効く

重曹を掃除で使う時に、最も威力を発揮するのが『排水口』の掃除ではないのでしょうか? 重曹&クエ...

コンロ掃除に使用する洗剤の選び方と効果のある掃除方法とは

コンロについた油汚れや焦げは取れにくいもの。しかし、忙しい主婦はしっかり掃除する時間もないのではない...

ガスコンロの掃除に適した洗剤と道具、掃除手順を覚えれば楽チン

ガスコンロの掃除って、パーツが多く、凹凸もあるから掃除がしにくいんですよね。 でも、汚れに適し...

スポンサーリンク

コンロの掃除を重曹以外の洗剤『セスキ』を使ってピカピカに!

コンロやコンロ回りの油汚れには、セスキがおすすめです。セスキとは、セスキ炭酸ソーダのことを言います。
成分はアルカリ性の細かい結晶状になっていて、自分で希釈させて使う方法が一般的ですが、最初から液体になって販売されている商品もあります。油汚れは酸性の性質を持つため、セスキのアルカリ性で中和させることで、簡単に油汚れを綺麗に出来るのです。

セスキ炭酸ソーダなんて、名前からして素人が扱うには扱いが難しそうに感じてしまいますよね。しかし、セスキは市販の洗剤にも含まれていて、気付いていないだけで実は身近にあるものです。

そんなセスキの使い方は簡単です。

【用意するもの】

  • スプレーボトル
  • セスキ炭酸ソーダと水

【掃除方法】

  1. 分量は水300mlに対してセスキ炭酸ソーダは小さじ1程度で、空のスプレーボトルに入れたら振ってセスキを溶かします。
  2. セスキ炭酸ソーダ水が出来たら、油汚れに吹きかけて布でふき取るだけです。
    頑固な油汚れの場合は、汚れに吹きかけた後、キッチンペーパーを乗せて更にスプレーを吹きかけて時間を置いてから吹きましょう。
    五徳などは同程度の希釈で作った、セスキ水につけておくと汚れが落ちやすくなります。

セスキ炭酸ソーダはアルカリ性でタンパク質を分解する力があるため、必ずゴム手袋などをして作業を行ってください。
肌に付いた場合はしっかり洗いましょう。なお、アルミや木材など使用場所として向かない場所もありますので注意が必要です。

コンロの掃除は食器用洗剤でOK!

コンロの油汚れには特別な洗剤を使わなくても、どこの家庭にもある食器用洗剤で掃除が出来てしまいます。
食器用洗剤でコンロの掃除が出来るなんて、そんな簡単だったら苦労しないよと思う方もいるでしょう。

最初にアルカリ性のセスキ炭酸ソーダをご紹介しましたが、一般的な食器用洗剤は中性なので、酸性の性質をもつコンロの油汚れには効かなそうですよね。では、なぜ中性の食器用洗剤で食器の油汚れが綺麗になるのかと言うと、界面活性剤の働きによるものです。

この界面活性剤の効果で、コンロの油汚れにアプローチします。
とはいえ、食器を洗うように普通に掃除しただけでは、期待したような結果にはならないでしょう。

食器用洗剤でコンロ掃除をするときのポイントは熱です。
例えば、肉の油など動物性の油脂が冷え固まった状態のお皿はお湯などにつけて、油を溶かしてから洗った方が早く油汚れを落とせると思いませんか。それと同じで、コンロの油汚れにも熱を加えた方が落としやすくなります。

キッチンペーパーを油汚れの上に敷いて、食器用洗剤をふりかけ、その上からラップをします。
これで湿布効果で汚れに浸透しやすく、洗剤が蒸発してしまうのを防ぎます。
そして、肝心の熱の加え方ですが、お勧めはドライヤーの温風をラップ越しにあてる方法です。
熱くなった状態でふき取ります。拭き上げるときはお湯につけて固く絞った布巾などを使いましょう。
いずれもやけどには注意してください。

コンロの掃除を重曹以外でするならやっぱりアレでしょう!

コンロの油汚れに、アルカリ性や中性洗剤をご紹介してきましたが、次はアミノ酸系洗剤をご紹介します。アミノ酸系洗剤のメリットは、手肌に優しいことです。他の洗剤に比べて肌荒れしにくいとされているので、ゴム手袋をしていても、ちょっと手についてしまっただけで荒れてしまう敏感肌さんや肌荒れを気にするより、掃除のたびにゴム手袋をするのが面倒という人にお勧めです。

敏感肌の方や長時間使用するときは、念のためゴム手袋をした方がいいですが、毎日のササッとお掃除のときに、ゴム手袋をしなくても使えるというのは楽ではないでしょうか。

そんなアミノ酸系洗剤は、例えばウタマロという商品があります。頑固な汚れにも強い洗濯用洗剤だと思っている方も多いと思いますが、実は洗濯用洗剤とは別に掃除用やキッチン用の商品も販売されていて、油汚れに強いとされています。

コンロの掃除って、重曹以外ないのかな?そう思ってもやっぱり重曹です!

ナチュラルクリーニングで、重曹の他によく聞くのはクエン酸です。クエン酸は水垢などに効果的で、重曹と混ぜて使う方法も良く知られています。コンロの掃除にも重曹とクエン酸を混ぜたり、クエン酸で掃除をしたら効果的なのでは?と思っている人もいるでしょう。
しかし、クエン酸で掃除して失敗した…と思っている人がいるのは知っていますか?特に、五徳にクエン酸を使用すると、ピカピカになるどころか、白くなってしまうのです。

これは化学反応によるもので、結晶が五徳の表面についてしまうことが原因です。こうなってしまうと、元通りにするのは油汚れを落とすより難しいかもしれません。そのため、五徳にクエン酸は使用してはいけないと覚えておいてください。

しかし、重曹は万能なのです。クエン酸で白くなってしまった五徳を元に戻すのに、一躍買ってくれます。

【掃除方法】

  1. 五徳が入る鍋に水1L、重曹大さじ1を入れて、沸騰させたら五徳を入れて5分程煮込みます。
  2. その後、ある程度冷めてから、ブラシなどで擦って、食器用洗剤で洗います。
    また、コンロの掃除では油汚れの他に、グリルの庫内の臭いが気になるという方も多いのではないでしょうか。
    重曹の良く知られた効果の1つ、消臭効果はグリルの庫内の臭いにも効果を発揮してくれます。
    キッチンやコンロ回りなど食品を扱う場所では、あまり強い洗剤を使いたくない、安心安全な洗剤を使いたいと考える人も多いと思いますが、重曹はその点は安心です。

コンロの五徳汚れが掃除で落ちない場合は五徳を買い換えるという手段も

コンロの五徳の汚れは、コンロ表面などに比べて頑固な汚れが付いていますよね。油汚れや食品汚れがついて、それが焦げとなってこびりついているので、頑固な汚れになると簡単にきれいにすることが難しくなってしまいます。

でも、毎日五徳まできっちりピカピカに掃除するのは大変ですよね。少しさぼっただけでこびりついてしまう五徳の汚れは、憎らしいものがあります。大掃除などで他の部分を頑張ってピカピカにしても、五徳だけ汚れが残ったままでは、他の部分への労力も台無しな気分になってしまいますよね。色々な方法を試してもどうしても汚れが落ちない場合は、五徳だけ買い替えるという手段もあります。

多くのメーカーでは五徳だけ買い替えることが出来ますので、お使いのメーカーのホームページなどを確認してみてはいかがでしょうか。五徳が綺麗になれば、気分もすっきりしますよ。

キッチン・台所の掃除のコツカテゴリの最新記事