片付けは不要なものを捨てることから始めよう!運気も上昇します

片付けは不要なものを捨てることから始めよう!運気も上昇します

運気を上げるためにはいらない物を捨てて片付けることが大切だと言われていますが、捨てる物の基準がわからないという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は運気を上げるための片付け方について説明します。まずは捨てる物の基準について理解しましょう。捨てることばかりに意識を集中させると失敗する可能性もあります。

また、片付ける、物を捨てることによって考え方も変わってきます。今までとは違う自分になれるかもしれません。

さっそく自分の周りの物を集めて、その中から捨てる物を見極めましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

断捨離はいつか使うかもをやめればいいんです!物を捨てるコツ

断捨離とは、いつか使うかもと何故かいつまでも捨てられない物を捨てるところからはじまるのではないでしょ...

汚家を掃除するときの方法とは?ポイントやコツを紹介します

汚家の掃除をするときにはどんな準備が必要なのでしょうか?そして、掃除を始めるならどこから? ...

部屋掃除【収納の極意】ズボラでも短時間で家を綺麗にする方法

部屋掃除の中でも収納が苦手というあなた。きちんと片付かたはずなのに、また気がつけば洋服や物が溢れかえ...

洋服を簡単に片付けるためのコツと捨てる洋服のルールについて

たくさんある洋服を片付けたいと思っても「まだ着れる」「また着るかもしれない」と、なかなか捨てる覚悟が...

部屋の片付けのコツ!スッキリきれいに片付く収納術

部屋の中がたくさんの物で溢れ、床やテーブルの上にはいつも物が出ている…。そんな方はいませんか? ...

部屋の掃除ができないときは原因を取り除いていきましょう

部屋の掃除ができないのは、何が原因なのでしょうか?いつの間にか散らかってしまう部屋、汚れてしまう部屋...

散らかる部屋の収納が上手になるポイントと整理整頓するコツ

気がつけば部屋が散らかる、部屋の収納が苦手という人もいますよね。 もしかして、部屋の片付けと掃...

押入れ掃除の仕方。作業手順・必要な道具、カビ対策すべて紹介

押入れの掃除、どのくらいの頻度で行っていますか? 掃除の仕方と手順を知れば、カビやダニが発生し...

家がゴミ屋敷!実家がゴミ屋敷の時の対処法とゴミ屋敷になる理由

「久しぶりに実家に変えると家がゴミ屋敷になっていた」こんなお悩みを抱えている人もいますよね。小さ...

部屋の掃除ができない人の特徴と掃除下手でもできる掃除方法

あなたの部屋はいつもキレイな状態ですか?多くの方は「いいえ」と答えるのではないでしょうか。 部屋の...

掃除のモチベーションを上げるには?掃除をすれば恋愛運がアップ

恋愛が上手くいかない、なかなか良い出会いがないというときこそ掃除をしたほうがいい!?掃除のモチベ...

整理・整頓・清掃の3Sから始める!家庭・子育てへの取り入れ方

整理・整頓・清掃の『3S』をご存知ですか? 企業が職場や現場で作業効率や生産性をあげるために取...

片付けで捨てるべき物のリストや捨てるコツをわかりやすく紹介

片付けを始めたものの捨てるべきものがよくわからないという事はありませんか。 最近流行りの「断捨...

片付けは捨てる服を選ぶことから始めよう!その基準を徹底解説

いつの間にか増えてしまった服。しかし、どうしても捨てることができない人も多いようです。 しかし...

家の掃除が面倒だ!面倒に感じない掃除への考え方とその方法とは

家の掃除が面倒。 やらなきゃならないのに、やる気が出ない。 わかる!わかります! テスト勉...

スポンサーリンク

運気を上げるためには、物を捨てる勇気が必要です

自分に与えられている運気を向上させるのに、「片付け」を通して家にある運気をあげようとする人もいます。中々、物を捨てる勇気がない人もいると思いますが、運気を上げる為には、風水や様々な教えで「綺麗にする」ことが要求されてきます。

中々物が捨てられないと物に固着している考え方を持っている人もいます。でも、実は、思い出が無い物などを捨てていくと、マイナスな気を捨てることができるので、運気が向上していきます。

古い物ではなく、新しい物を購入する、また「いつか使うだろう」と思っていても使用していないものはアッサリと捨ててしまいましょう。あなたの手元に、いつか使おうと思っていても、2年以上使用していないものはありませんか?思い切って捨ててしまいましょう。物のスペースもできてきます。
また、特に大切に思っていない人からのプレゼントもそれほど思い入れがないですよね。そういったものも、新しい運気を妨げる可能性があるので、思い切って、古いもの、不要なものは捨てていく勇気を持っていきましょう。

物を捨てることによって、古い運気を捨てることができ、新しい良い運気を取り入れることができます。

いらない物を捨てる、そして片付けをすることで考え方も変わります

自分にとって要らない物を捨てていく、そして片付けをすることによって、自分が持っているマイナスな考え方からプラスの考え方に切り替えることができます。

それはどうしてか?と聞かれると、収納のスペースも増えますし、そして掃除をする時間も減ってきます。その分、自分にとって自由な時間が増える訳ですから、その分、自分に投資できる時間も増えてきますよね。

今まで、「これ嫌だな」と思っていた時間(掃除の時間)が減って、「これを是非してみたい」という時間が増えてきます。自然と、自分の人生に対してもプラス思考になってくるので、是非、要らないものは捨てて、部屋の中に今までになかったスペースを設けて下さい。

 

また、自分への投資の時間が増えるので、今までやってこなかった分野に挑戦できる、挑戦心のようなものも芽生えてくると思います。新しい事に挑戦できる。とても、人生に対して前向きになれますね。

運気アップのために下駄箱を片付けよう

運気を向上させるのに、物を捨てること、片付けをすることが良いこととされています。

でも、「どこから始めると運気は向上できるの?」と場所について疑問を持たれている方、いらっしゃいませんか?

ずばり、その疑問に対する答えですが、「下駄箱」から片付けをしていきましょう。どうして下駄箱(玄関)が運が入ってくる場所だと考えられているからです。

その下駄箱に靴が沢山あると、運気が下がってしまう。その為、要らない靴などは捨ててしまい、必要な靴だけに絞っていきましょう。

因みに、新しい靴は新しい出会いを示しています。あなたが「運気も上げたいし、新しい出会いも欲しい」と感じているのなら、新しい靴を購入して、玄関から良い気を取り入れてみるのも、運気を向上させるのに、良い環境作りといえると思います。

あなたの下駄箱(玄関)を見直してみませんか?

捨てる物を間違えてしまうと運気アップにならないことも

要らない物を捨てる、片付けをすることによって、プラス思考になり、また、玄関は気が入る箇所なので、玄関にある不要な靴を捨てて、新しい靴を置くことで、出会い運を向上させることができることがわかりました。

しかし、何でもかんでもすれば良いという訳ではありません。中には捨てない方が良いアイテムもあります。どういうアイテムは捨てない方が良いのでしょうか。一緒に学んでいきましょう。

自分だけではなく、誰が見ても「これは要らないだろう」と思うものを捨てていく

捨てて後悔するもののですが、後でまた購入しなくてはいけないものになってきます。「あ、これまた買わなきゃ」と思えるものであれば、捨てずにとっておきましょう。誰からみても「これは要らないでしょ」と思えるものを捨てていきましょう。

本当に欲しいものはどれか?選んでいく

物を捨てても、また欲しくなる人もいます。捨ててもまた欲しくなるのであれば、購入する時に、「本当に欲しいものはどれ?」と自分に質問しながら購入していきましょう。

片付けが終わったら、整理整頓を始めよう

自分に与えられた運気を上げる為に、物を捨てたり片付けを終了しました。さて、次のステップはなんでしょう?今度は整理整頓をしていきませんか?

同じものは同じ場所にしまって置く

同類のものは同じ場所にしまっておく、よく使うものは使いやすい所に収納するなどの、整理整頓が必要になってきます。

また、本、CDなどは、縦収納にしていきましょう。その方が必要なものを取る時に目に入りやすいのと、取りやすい状態にお部屋を変化させることができます。

100均でも収納に便利がグッズが置いてあるので、それを利用して収納していくのも経済的で、お部屋も綺麗になってきます。不要なものを捨てた後は、整理整頓をして、より運気を向上させていきましょう。

お部屋を綺麗にするのって、「面倒だ」と思いがちです。片付け、物を捨てること、そのプロセスを踏むことによって、運気がアップしてきます。「どれを捨てたら良いのかわからない」と感じているのなら、長年使用していないものであったり、思い入れがないものは捨てていって構わないと思います。でも、「これ後ですぐ使うだろう」と再購入になるものについては気をつけていきましょう。

玄関も運気を左右する大切な場所です。要らない靴は捨てて、運気を向上させていきましょう。お部屋がスッキリしてきます。

掃除でものを捨てるコツカテゴリの最新記事