壁紙の掃除についての基本はいくつかあります。
ですが、カビを除去する方法と、普通の壁紙掃除は違います。
壁にカビが付いていることを見つけてしまったら、ショックですよね。
彼ら(カビ)は何でも餌にしてしまうのでの繁殖スピードがとても早いのです。
彼らを増やさないためにも、正しい除去方法で対処しましょう。
それでは、壁紙に発生してしまったカビを除去するために必要な道具や方法、さらにカビを発生させないための予防法なども合わせてご覧ください。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
壁紙の掃除についての基本はいくつかあります。
ですが、カビを除去する方法と、普通の壁紙掃除は違います。
壁にカビが付いていることを見つけてしまったら、ショックですよね。
彼ら(カビ)は何でも餌にしてしまうのでの繁殖スピードがとても早いのです。
彼らを増やさないためにも、正しい除去方法で対処しましょう。
それでは、壁紙に発生してしまったカビを除去するために必要な道具や方法、さらにカビを発生させないための予防法なども合わせてご覧ください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
実家はゴミ屋敷!リフォームする前に処分すべきゴミたちについて
実家がゴミ屋敷。 この現実って、長い年月をかけて積み重ねてきたものなのでもう、どうすることもできな...
部屋の片付け方のコツ。女子の部屋をスッキリさせる片付けと収納
流行りの洋服や帽子、かわいい小物やお気に入りのアクセサリーなどで女子の部屋は物がいっぱいでしょう。 ...
片付け・収納のプロに学ぶ『整理整頓術』今の自分を見つめ直して
片付けや収納のプロに学ぶ『整理整頓術』。 でも、どんなに優れた方法でも、自分の思考が整理整頓で...
整理整頓について。部屋を秩序的に保ちたいのなら何をするべきか
整理整頓は、人生の課題ですよね。 一人暮らしの部屋だと、ある程度の範囲自分の意志でものをコント...
部屋の掃除で運気を上げる!運気を上げるために心がけることとは
部屋の掃除で運気を上げる! 部屋を掃除して運気が上がるなら、とっくに上がってるはず!と主婦の私...
スポンサーリンク
壁紙の掃除は中々日常的にはしない作業かもしれませんね。けれど、いつもはしない所をいざ掃除しようと見てみると、カビが生えていたりします。
見た目からして驚いてしまうと思いますが、この壁紙についているカビは汚れではないんです。
見ただけで汚い印象があると思いますが、見た目だけではなく、カビはアレルギーを引き起こす原因にもなります。
アレルギーのように、人間への悪影響を及ぼす可能性が高いため、カビは掃除するべきものと認識されているのです。
カビ自体には数え切れないほどの種類があり、中には人間にとって害のない種類もあります。ですが家に生えるカビが人間にとって無害なのかを判断する事はできませんね。
ですから見つけた時は、カビが菌糸を伸ばし広がる前に綺麗にしてしまう事が、何よりも大切な事なのです。
カビが発生してしまうのは、カビにとって居心地の良い、湿度や栄養分になるものなどの条件が揃っているからです。
掃除後に同じところにカビが発生しないように、風通しが良く清潔な環境を心がけましょう。
長い間部屋の掃除をしていない壁紙を見てみたら、カビが発生している事があるでしょう。
換気をしないと湿度が高くなってしまいます。特に人が多い部屋は湿度が高くなりやすいので、部屋の換気はしていきましょう。
洗濯機であったり、水道管から水漏れがあると、その水からカビが発生してしまいます。壁紙にカビが発生しているのなら、水気があるのかないのか調べてみましょう。
部屋の換気に関連してきますが、部屋の家具の置き方などが悪いと、空気が滞ってしまい、湿度が上昇し、カビは発生しやすくなってきます。部屋の中でも温度差があると、カビが発生しやすくなりますから、湿度が高くなっている所はカビが発生しないように注意しましょう。
壁紙にカビが生えているのを見つけたら、次の行動はそのカビをお掃除していくことになりますよね。
さて、これから壁紙のお掃除をしていきますが、それに必要な道具は何になってくるのでしょうか。
除菌用アルコール
ドラッグストアで購入できるものになります。使用方法ですが、雑巾に洗剤をつけたり、直接壁紙につけて、時間を置いてからカビを拭き取っていきましょう。
メラミンスポンジ
100均で買える経済的な掃除道具です。軽くこすれば掃除が完了になります。
手順
壁紙のカビを掃除する時に、気をつけなくてはいけない事があります。
実はカビも成長してきていて、従来の掃除方法では、カビを退治することができてなくなっています。
今までブラシやスポンジでカビ対策をしていた方はいらっしゃいませんか?ブラシやスポンジでカビをゴシゴシ洗ったとしても、カビを取り除くことは出来ず、逆に壁紙を傷めてしまう原因にもなってしまいます。
かべがみを傷めてしまうと、その傷から余計カビが発生してしまうので壁紙の掃除には気を使わなくてはなりません。
掃除は、ブラシやスポンジを使用せずにしていきましょう。また、水もカビを発生させる原因になります。
水を使用する掃除方法も、結局はカビを発生させる原因になります。また、掃除機を使用してカビを吸い込む方法も、結局は同じカビを掃除機から吐き出すことになるので、控えていきましょう。
二次的な被害も起こしてしまう壁紙のカビですが、壁紙のカビを発生させないようにするには、どんな予防方法があるのかあなたはご存知ですか?
カビが発生する原因ですが、「湿度」にあります。湿度が高いと、どうしてもカビが繁殖しやすくなりますから、最初から部屋にカビを発生させたくない、壁紙を守りたいと思うのなら、壁紙と家具の間にスペースを置いていきましょう。そうすることにより、なるべく空気の循環を良くする、湿度のコントロールをしていくことがカビの発生を抑制することができます。
どの位のスペースが必要か?と聞かれたら、大体上記位になってきます。タンスなどは5cm位、冷蔵庫などは10cm位が目安になります。
地域によってはゴキブリが発生することもあるので、ゴキブリのような害虫が隠れる場所を無くすことにも繋がっていきます。
カビはどうしても水や湿気が高い場所に発生しやすくなってしまいます。
予防法としては、換気をすること、掃除時にはなるべく水拭きなどの水分を含んだ掃除方法を選ばないこともカビ対策になります。
二次的な問題、病気なども発生させてしまうカビ。予防法をしっかり学んで、あなたの壁紙をカビから守っていきましょう。