部屋を綺麗に保つメリット。物理的・心理的に得られるものとは

部屋を綺麗に保つメリット。物理的・心理的に得られるものとは

部屋を綺麗にするメリット。

綺麗な部屋で生活している人の心理状態を考えたことありますか?

逆に、汚いとまでは言わないけれど、片付いていない部屋で生活している人の心理状態ってどのようなものだと思われますか?

単純に『片付いている』ということと『整理整頓がなされている』ということには大きな違いがあります。

不要なものをキチンとしまいこんでいることを『片付け』とはいいません。

部屋を綺麗に保つということは、『今』という時間軸で自分の人生を捉えることができているということです。

部屋を綺麗にするというほんとうの意味を知り、心理的にも物理的にも得られるメリットを考えてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除に対してやる気が出る言葉や経験談。すぐ片付けたくなる言葉

掃除に対してやる気が出る言葉を知りたい! なんとなく『あそこ、片付けなきゃな』『引き出しの中の...

掃除が苦手な人のためのやり方とやる気を出すためのコツを解説

掃除をして部屋がきれいになると気持ちよく過ごせることはわかっていても、苦手な人にとっては掃除すること...

片付けが苦手なうちの奥さん。主婦ならできて当然ではないのか

片付けが苦手な人は、男女問わず居ます。 主婦なら、家事・育児完璧にこなせるだろうと思っているの...

掃除のやる気は曲をかけて乗り切る!来客前のココだけポイント

掃除のやる気を出すために曲をかけるのはオススメな方法です。 特に来客の予定があると慌てて掃除をする...

掃除のやる気は音楽で引き出せる!掃除をする時は音楽が効果的

掃除をしなくてはならないけどなかなかやる気がでない。そんな時は、「音楽をかけながら掃除をするのが効果...

玄関掃除で運気が上がる!運気を上げる掃除のポイントを解説

「玄関の掃除をすると運気が上がる」という話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 風水上...

掃除を楽しくする方法!面倒な掃除を楽しくして部屋を掃除しよう

掃除をするのが面倒でどうしても重い腰が上がらないという人もいますよね。掃除を楽しくする方法が分か...

片付けや捨てることで得られる効果とは。溜め込まない人生を

片付けや捨てることで得られる効果を知っていますか? 要らないものを捨てて、人生よくなるなら、誰...

部屋の掃除をしたくないときにやる気を出す方法を紹介します

部屋の掃除をしようとは思っていてもなかなかやる気が出ないときには、どのようにしてやる気を出したら...

掃除のコツを学校の子供たちに指導する時は道具の使い方から

掃除のコツを学校の子供たちに指導する場合、まずは道具の使い方から教える必要があります。 道具の...

部屋の掃除ができない人の特徴と掃除下手でもできる掃除方法

あなたの部屋はいつもキレイな状態ですか?多くの方は「いいえ」と答えるのではないでしょうか。 部屋の...

ミニマリストを目指したい独身男性が最低限必要なものとは

最低限のものしか持たないで生きるミニマリスト。そういう生活を送りたい独身男性が増えていると言われ...

掃除や片付けにやる気は不要。判断基準を明確に捨てる経験を積む

掃除や片付けにやる気は不要です。 掃除や片付けにやる気は必要ありません。 必要なのは、モ...

部屋を片付けることによって運気が上がる理由とそのコツについて

毎日仕事で忙しいと部屋を片付ける時間もありませんが、そのまま汚い部屋に住んでいると体にも心にも良くあ...

子供が掃除をしない。今すぐ実践!親子で掃除と片付けをしよう

子供が掃除をしないとイライラしても、子供が掃除をするようにはなりません。 『掃除』や『片付け』...

スポンサーリンク

部屋を綺麗にする心理的・物理的メリット3つ

部屋が綺麗だと確かにスッキリはしていそうだけど、実際にどんなメリットがあるのでしょうか。

綺麗な部屋のメリット

部屋が綺麗だとストレスが軽減する

普通に考えてきちんと整理された部屋は気持ちが良いものです。物が散らかった部屋、ゴミだらけの部屋よりもストレスがかからないのは明らかです。

嫌な流れを断ち切る

部屋が汚いと考えもネガティブになりがちです。いざ、何かをしようと思っても部屋にスペースがなかったり、使いたい物が見つからない。

やる気が起こらなくなったり、何につけてもモチベーションがあがりません。

「なんとなくうまくいかない」とぼんやり感じる自分自身の嫌な流れを断ち切るきっかけになります。

お金が貯まる?

使おうと思ったものが見つからず新たに購入することになった。
しまいこんでいた食品や調味料が消費期限切れだった。

そんな経験はありませんか?
小さなことですが、その余分な買い物も積もり積もればそれなりの金額になります。

風水などでもきちんとした部屋の方が金運なども上がるといいますし、得できると思えば部屋を綺麗にしたくなりませんか?

部屋が汚いとどのようなデメリットがあるのか

部屋が汚くて突然の来客で困ったという経験はよくあるのではないでしょうか。

設備の点検や故障で人を入れざるを得なくなったときも、なんとなく気まずいものです。
実際の生活でのそうした弊害がありますが、心理的にも様々なデメリットが生じています。

  • 不要なもの、整理されていないものは目に入るだけでストレスになる
    部屋が汚いと視界から入る整理されない情報が多く、無意識で「片付けなければ」と思ってしまうなど、ストレスになります。
  • 汚い部屋は心も体も疲れてしまう
    何かしようとするたびに物を探したり移動したりが必要になります。リラックスして心身をリセットする場所がなく、疲れが溜まることに繋がります。
  • やる気が無くなったり後ろ向きな気分に
    部屋が汚いというのは、それだけで自分が「失敗している」と感じてしまうものです。人は成功体験をすると前向きになり、次のステップに向かおうというやる気が出ますが、失敗は気持ちを落ち込ませてしまいます。

部屋が綺麗な人は段取りがわかっているということ

部屋を片付けるというのは、不要な物を捨て、もともとあった場所に戻し、ゴミを捨てたり掃除機をかけたり…と段取りを決めていくことです。

こうした思考の働きは部屋の片付けに限ったことではありません。

料理でも洗濯でも、仕事の中でも物事を順序立てて効率よく進めるということは、重要なことであり多くの人は無意識でもある程度のことができています。

部屋を綺麗に保つことができる人は、そうした物事の順序や段取りをきちんと理解しているということ。

また、逆も然りで部屋が片付いていないことが頭の中を混乱させてしまい、集中力や効率を低下させてしまいます。

そうなると悪循環に陥ることも。

一度深呼吸して客観的に散らかった部屋を見つめ直し、冷静に片付けに取りかかってみてはどうでしょう。

部屋を綺麗にすると気持ちにも影響がありますし、メンタル面でのメリットを実感できれば今後片付けようという気持ちも高まるのではないでしょうか。

部屋を綺麗にできない時の心理状態とは

ストレスが溜まっていると部屋が綺麗にできない

部屋が綺麗にできない・いつも散らかっているという女性は、原因がストレスの可能性があります。

女性の多くが思い当たると思いますが、満たされない欲求をショッピングをして何かを手に入れることで満たそうとしてしまうのです。

収納できる量を超えても「欲しいから買う」という気持ちを抑えられずに、部屋が物で溢れかえり片付けられなくなってしまいます。

「もったいない」に縛られていると部屋が汚くなる

日本人の美徳とされてきた「もったいない」という精神が逆に片付けられないというデメリットになってしまっているのです。

もったいないと思うから捨てられず、ただ仕舞い込んだり積み上げたりしておくだけでは、結局それは活用されておらず結果的に「もったいない」状態です。

使ってもらえる人に譲ってはどうでしょうか。

それに、使わない物をおいてあるスペースを占有してしまうことの方が、実は無駄になっているのです。

部屋を綺麗に保てる人から出る幸せオーラ。周りを幸せにするメリットも

部屋を綺麗にしているかどうか、外に出る時に身なりをきちんとしてさえいれば誰にも気づかれない。それは本当でしょうか?

いつも洗濯をあまりしなかったり、きちんと干さずにしわくちゃになっている人が、いくら取り繕ってもどこかでボロが出てしまうもの。

清潔感の有無はなんとなく伝わってしまいます。

部屋がホコリだらけゴミだらけだと空気中の雑菌やカビが肌荒れの原因になることも。汚い部屋は健康や美容にとっても大敵です。

スボラでいつから使っているかわからない使用期限切れのコスメを使っているなんて、もってのほか。部屋をきれいに保つことは見た目の美しさとも無関係ではないのです。

そして部屋が汚いのは「自分」を大切にできていないことだと思ってください。

自分が生活する場所が汚いままでいいなんて、自分を大切にできていない証拠だとは思いませんか?

散らかった部屋は、心の不安定さの現れ。

逆に、汚い部屋が原因で心に良くない影響を与えることもあります。

この悪循環を断ち切るために一念発起して部屋を綺麗にしましょう。

綺麗な部屋を保てるということは自分自身も綺麗にすること。心が満たされればそこから放たれるオーラは自分だけでなく、周囲にも良い影響を与えられるはず。

自分に必要なもの、不要なものをしっかりと見直してスッキリしましょう。

掃除のやる気を引き出すコツカテゴリの最新記事