ステンレスの掃除。普通の水垢・しつこい水垢の掃除方法

ステンレスの掃除。普通の水垢・しつこい水垢の掃除方法

ステンレスの掃除で厄介なのが『水垢』ですよね。

基本的には『クエン酸』でのお掃除になりますが、それでもダメなら削り落とすしかないようです。

今回は、耐水サンドペーパーと、クレンザーの使用方法をご紹介します。

でも、その前に『クエン酸』を使って、掃除してみてくださいね。
クエン酸でキレイに取れない水垢には、耐水サンドペーパーかクレンザーを使って、水垢をこそげ落としてみましょう。

ゴシゴシやり過ぎると、ステンレスに傷がついてしまいますので注意が必要です。

また、水垢を残さないためには、水分のない状態にすることが大事です。

それでは、ステンレスの水垢掃除についてご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

キッチン掃除は手順が大切!計画を立ててまずはレンジ回りから

キッチン掃除は手順が大切です。 そのためにもまずは計画を立てることが必要であり、大きく3つに分け、...

換気扇の掃除はセスキ炭酸ソーダを使ってピカピカにしよう

換気扇の油汚れが気になるものの、どんな洗剤を使えばきれいに落とすことができるのか悩んでいる人も多いの...

ガスコンロの掃除は重曹を使って油汚れも焦げ付きも落とそう

ガスコンロの掃除は苦手な人も多いと言われている箇所。そのため、油汚れなどもひどくなり、なかなか落とせ...

重曹で掃除。排水口のヌメヌメには重曹とクエン酸が効く

重曹を掃除で使う時に、最も威力を発揮するのが『排水口』の掃除ではないのでしょうか? 重曹&クエ...

台所の掃除をすると運気が上がる理由と掃除方法を徹底解説

主婦にとって台所は毎日使う場所だとわかっていても、一番掃除が面倒だと言えるでしょう。 しかし、...

ガスコンロの掃除は『セスキ』にまかせて!こすらない掃除方法とは

ガスコンロの掃除って、億劫だし、厄介ですよね。 でも、放置するとどんどん汚れが溜まり、拭いただ...

ポットの掃除にクエン酸を使う理由と掃除方法

ポットの掃除になぜクエン酸を使うのでしょうか? ポットの内釜にこびりつく白いカピカピの成分は、...

キッチン大掃除の手順とポイント!効率的にキレイにする方法

大掃除の季節が近づくと、ちょっと憂鬱になるという方も多いのではないでしょうか? 主婦が大掃除で...

シンクの詰まりを解消したい!排水口が詰まる原因と対策・予防法

シンクの排水口が詰まってしまうと、水が流れなくなって困ってしまうものです。どうにかして詰まりを解消し...

まな板を漂白するコツと落ちない汚れを綺麗に除去する方法

まな板の黄ばみやカビは漂白することで綺麗になりますが、それだけでは落ちない時もあります。 汚れ...

台所を徹底的に掃除しよう!油汚れを完璧に落とすための秘訣

いざ台所の掃除をしようと思っても、油汚れがひどくて断念したくなることもありますよね。 油汚...

シンク掃除の仕方とは?毎日の簡単掃除が綺麗に保つ秘訣

毎日使うシンクは、掃除の仕方やコツを知っておくことが大切です。 掃除の仕方をマスターするだけで、日...

シンクの掃除はクエン酸におまかせ!白い汚れもきれいに落ちます

毎日使うシンクですが、洗剤を使って掃除しても白い汚れが取れないことはありませんか。 そこでおす...

換気扇の掃除の理想の頻度ときれいに使うためのコツについて

換気扇の掃除はめんどうだから大掃除の時しかしない、という主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...

五徳の掃除を簡単にする方法!日々のお手入れと重曹でキレイに

毎日料理をしていると、ガスコンロの五徳が焦げ付いたり、汚れてしまうことがあります。簡単に掃除をする方...

スポンサーリンク

ステンレスの掃除の基本。水垢には『酸』

台所は毎日水を使う場所なので、気づいたときには水垢がたくさんついていたということも多いと思います。

ステンレスのシンクに水垢がついてしまった場合はどのように掃除をすればいいのでしょうか。

水垢は水道水に入っているカルキやマグネシウムなどのミネラル成分が原因で起こる

このミネラルの成分が、どんどん蓄積し固まりザラザラとした水垢に変化していくのです。

水垢の汚れはアルカリ性の性質を持つ

ですので、掃除をするときは酸性の性質を持つもので行います。

そこでよく使われるものが「クエン酸」です。クエン酸は水垢を落とすだけでなく臭いの中和も期待できます。

使用方法もとっても簡単で、空のスプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1を入れるだけで使うことができます。

スプレーをかけるだけで綺麗にすることができますが、頑固な汚れにはキッチンペーパーにクエン酸水を染み込ませ、頑固な水垢をパックするとさらに落としやすくなりますよ。
ステンレスに水垢がついてしまった場合は、まずクエン酸水を使って掃除をしてみましょう。

ステンレスの掃除。 クエン酸で落ちない水垢は削り落とす

ステンレスのシンクなどステンレスのものに水垢がついてしまった場合は、クエン酸を使用することがおすすめですが、長年蓄積されてしまった水垢は簡単に落とすことができないこともあります。

頑固な水垢は耐水ペーパーを使って削り取る

まずは、クエン酸を使い落とせるだけの水垢を落とします。それから落ちなかった水垢を耐水ペーパーで削りとれば簡単にとれなかった水垢を落とすことができますよ。

ですが、耐水ペーパーで削り取るときは注意が必要です。コーティングされているものや、鏡面仕上げのものはコーティングをはがしてしまったり、ツヤがなくなってしまうこともあります。

また、傷がついてしまうことも考えられます。気になる場合は使用しないほうがいいでしょう。

耐水ペーパーを使用する場合は1500番を使用すると使いやすいと思います。間違っても紙やすりではやらないでくださいね。ボロボロになってしまいますよ。

ステンレスの掃除でしてはいけないこととは

お店にいくといろいろな洗剤や掃除道具などが売っており、ステンレスについた水垢を落とす方法にもいろいろな方法があると思いますが、ステンレスの掃除でやってはいけないこともあるので掃除をするときは注意が必要です。

ステンレスの水垢を落とすときにやってはいけないこと

塩素系の漂白剤は使わないようにしましょう

塩素系の漂白剤を使えばすぐに綺麗にすることができると考える人も多いと思います。ですが、塩素系の漂白剤はサビの原因になってしまうのです。もし、使用する場合は、薄めたものを使用するくらいにしたほうがいいですよ。

硬いものでこすらないようにしましょう

ザラザラした水垢は削りとってしまいたいと思うと思いますが、タワシなどの硬いものでゴシゴシこすると傷がついてしまいます。また、タワシの鉄分が落ちそれが原因でサビができてしまうこともあります。使用しないようにしてくださいね。

掃除をすることによって余計汚くしてしまうことになりかねないので、気をつけましょう。

ステンレスの水垢掃除には『クレンザー』

お店に売っているステンレスの水垢を落とす洗剤といえば「クレンザー」だと思います。このクレンザーには粉末の物とクリーム状のものがあります。

粉末の方が研磨効果が高く、傷つきにくい素材についた頑固な汚れを落とすのに向いています。

ステンレスの水垢を落とすのに使う場合、ステンレスは傷つきやすい素材なのでクリーム状のクレンザーを選びましょう。

クレンザーは弱アルカリ性の性質を持つので、そのまま使用するだけでも水垢汚れを中和してくれ、さらに研磨の効果もあるので水垢を落とすのにとても効果を発揮してくれるのです。

ステンレスの水垢を落とすのにクレンザーを使う場合は、研磨の効果が低いクリーム状のものを選ぶようにしてくださいね。

ステンレスのキッチン。使い終わったあとには

ステンレスのキッチンに水垢がついてしまうとどうしても見栄えが悪くなりますし、落とすのも大変ですよね。

そんな気になるキッチンの水垢はつかないように、使い終わった後に綺麗にすることが重要です。では水垢がつかないようにするためには、どうしたらいいのでしょうか。

キッチンを使い終わった後は汚れを落とし、水を拭き取り水垢がつかないようにしましょう。ただ、これだけだと、拭きムラが残ってしまうこともあります。

せっかく綺麗にしているのに拭きムラがあるとがっかりしてしまいますよね。

そこで拭きムラをなくすために使用できるのが、アルコールです。拭き掃除をするときにアルコールスプレーをかけるのです。

スプレーを吹き掛け拭き取ると、すぐに蒸発するので拭きムラができずピカピカなキッチンになりますよ。これだけの作業できれいになるのでぜひ試してみてください。

頑固な水垢を作ってしまう前にクエン酸や、クレンザー、耐水ペーパーなどを使い水垢をきれいに取り除き、アルコールスプレーを使ってピカピカなキッチンを取り戻してくださいね。

キッチン・台所の掃除のコツカテゴリの最新記事