流し台掃除・排水口掃除は重曹とクエン酸が活躍!掃除方法を解説

流し台掃除・排水口掃除は重曹とクエン酸が活躍!掃除方法を解説

キッチンの流し台の排水口から嫌な臭いがしたり、汚れが気になってしまうことがあります。しばらくの間排水口の掃除をしていないと、汚れが蓄積して臭いが発生してしまうこともありますよね。

ここでは、流し台の排水口の汚れを、重曹やクエン酸を使って綺麗に掃除する方法についてお伝えします。汚れの原因を確認して、気になる臭いや汚れを綺麗にしましょう。

流し台の排水口は、汚れが蓄積する前に掃除をすることも大切です。定期的な掃除や毎日のお手入れを忘れずに、清潔な流し台を保ちましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ステンレスの掃除。普通の水垢・しつこい水垢の掃除方法

ステンレスの掃除で厄介なのが『水垢』ですよね。 基本的には『クエン酸』でのお掃除になりますが、...

部屋の掃除を代行サービスに依頼する。単身でも家庭でも気軽に

部屋の掃除を代行してもらいたい! 現在、富裕層に限らず一般的な家庭でも家事代行サービスを利用す...

重曹で掃除すれば、換気扇フィルターの頑固な汚れも落とせます

重曹は家中の掃除に使用できる万能洗剤としても人気ですが、換気扇フィルターの頑固な汚れに対しても効果が...

キッチン掃除は手順が大切!計画を立ててまずはレンジ回りから

キッチン掃除は手順が大切です。 そのためにもまずは計画を立てることが必要であり、大きく3つに分け、...

レンジの掃除はセスキ炭酸ソーダが便利!掃除方法を解説

電子レンジの掃除をしようと思ったとき、食べ物を温めたり調理するときに使うため、なるべく安全な方法で掃...

換気扇の掃除の理想の頻度ときれいに使うためのコツについて

換気扇の掃除はめんどうだから大掃除の時しかしない、という主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...

シンクつまりの直し方!自力でつまりを解消したい時の方法

シンクつまりで水が思うように流れない!と困っていませんか? つまりの直し方を知ってなんとか自力で解...

【掃除を毎日続けるためのやり方とコツ】キッチンから始めよう

掃除は毎日続けた方が良いとわかってはいても、仕事している人はゆっくりと掃除してい時間は取れないのでは...

コンロの掃除はセスキ炭酸ソーダを使ってピカピカにしよう

忙しい主婦にとって面倒なコンロの掃除は、少しでも簡単にそして早く終わらせたいと感じているのではないで...

換気扇のフィルターについて。交換頻度や付け方のアイディアなど

換気扇のフィルター。あなたは付けていますか?付けていませんか? このフィルターって、皆さんどの...

掃除のやり方がわからない!今さら聞けない掃除の手順とは

掃除のやり方がわからなくてこんなこと、今さら人に聞けないと思う方もいるのではないでしょうか。 ...

一人暮らしの台所から臭いニオイが発生!原因と対処方法について

一人暮らしの家に帰ると、ドアを開けた瞬間から嫌なニオイが!ニオイをたどってみると台所からということも...

五徳掃除は重曹にお任せ!汚れレベルに合わせた五徳の掃除方法

油汚れが気になる五徳。五徳掃除は重曹1つあれば綺麗になります。 ただし汚れのレベルによって重曹...

キッチン掃除は重曹がおすすめ!三つの姿に変身する重曹の活用術

お掃除をするのが大変な場所の一つがキッチンです。キッチンには色々な汚れが存在していますよね。掃除をす...

グリルの掃除は厄介。でも放置しておくと庫内が悲惨な状態に

グリルの掃除ってやりたくありませんよね。 まず、魚の生臭さが掃除の気持ちを遠ざけます。 さら...

スポンサーリンク

流し台の排水口掃除・汚れの原因や種類をチェック

流し台の排水口にはいろいろな汚れが蓄積しています。

「ぬめり」は多くの家庭で経験がある汚れではないでしょうか。
ぬめりの原因になるのは、雑菌の繁殖です。油汚れや食べ物のカスがあると、それを餌にして雑菌が増えるので、注意しましょう。

湿度の高い排水口では、「黒カビ」も発生しやすいです。

ぬめり原因になる雑菌や、食べ物のカスなどが、カビの繁殖を助けます。
放置すると、簡単な掃除だけでは対処できなくなります。

排水口の「詰まり」は、掃除をサボっていると起こりやすいです。

排水口のゴミ受けの網目にびっしりゴミや油汚れが挟まっていると、水の通りが悪くなり、詰まりの原因になります。ゴミ受けだけでなく、放置していた油汚れが固まることによって、排水口や排水管の詰まりにもつながるので、注意しましょう。

これらの汚れを放置していると気になってくるのが「臭い」です。
掃除不足によって起こる臭いは、掃除によって除去できますが、場合によっては防臭キャップの破損や下水の臭い戻りなども考えられるため、正しい原因をつきとめる必要があります。

流し台の排水口・頑固汚れの掃除は「重曹」と「クエン酸」で綺麗に

それではさっそく、排水口の掃除方法を紹介していきましょう。

流し台は食品を扱う場所なので、できれば、あまり強力な洗剤は使いたくないものです。そこで、今回紹介するのは、「重曹」と「クエン酸」の天然由来の洗剤を使った掃除方法です。粉末になったものがホームセンターや100均などで購入できますので、掃除用に常備しておくことをおすすめします。

排水口の頑固な汚れの掃除方法

【用意するもの】

  • 食器用洗剤
  • クエン酸粉末
  • 計量カップ
  • ゴム手袋
  • スポンジやブラシ
  • 歯ブラシ

【手順】

  1. 食器用洗剤をスポンジに取り、排水口の蓋、ゴミ受け、排水トラップ、排水口を下洗いします。
  2. よくすすいで、排水口に残った泡を全て流します。
  3. 計量カップに水400mlとクエン酸粉末小さじ2杯を入れて混ぜ、クエン酸水を作ります。
  4. 排水口と取り外したパーツに、重曹粉末をたっぷり振りかけましょう。
  5. 4に3で作ったクエン酸水を掛けて、発泡させ、そのまま30分~1時間放置します。
  6. スポンジ、ブラシ、歯ブラシなどを使い分けながら、細かい部分まで擦って汚れを落とします。
  7. 汚れが落ちたら、流水でしっかりすすいで、完了です。

重曹とクエン酸を混ぜた時に出る泡は、体には無害なものなので、安心してくださいね。

流し台の排水口が詰まってしまったときの掃除方法

排水口を先程紹介した方法で掃除すれば、排水口についたヌメリや汚れが落ちるので、水が流れやすくなります。
掃除をしたのに排水口が詰まるという時には、詰まりの原因はもっと奥の方で起きているということに…。

流し台から床までの排水管であれば、自分で交換可能ですので、対処出来ますが、それ意外の場所での詰まりであれば、専門の業者に依頼して、詰まりを除去してもらわなければなりません。
しかし、工事費用が発生してしまうため、できれば自力でなんとかしたいですね…。

ここでは、排水口が詰まってしまった時の応急処置を紹介します。
この方法で改善されれば良いのですが、だめだった時には、業者への依頼をおすすめします。

排水管の詰まりを取る方法

【用意するもの】
不要になったタオル・ぬるま湯

【手順】

  1. 排水口の蓋、ゴミ受け、排水トラップを取り外します。
  2. 排水管の中にタオルを詰めます。水と一緒にタオルが流れてしまわないように、詰め方には注意して下さい。
  3. シンクに40~50度のお湯を満水になるまで溜めます。
  4. タオルを引き抜いて、シンクに溜まったお湯を一気に流します。
  5. 勢いよく流れれば、詰まりは解消されています。

週に一度は流し台の排水口掃除をしよう

放置していると、掃除が面倒になる排水口ですが、定期的にこまめな掃除をしていれば、いつもピカピカの清潔な流し台が保てますよ。

定期的に掃除をしていれば、強力な洗剤も、特別な掃除方法も必要ありません。
週に一回程度でよいので、次に紹介する掃除方法を実践してみてください。

週に一度の排水口掃除

【用意するもの】

  • 食器用洗剤
  • スポンジ
  • 歯ブラシ

【手順】

  1. 排水口の蓋、ゴミ受け、排水トラップを外します。
  2. 食器用洗剤をつけたスポンジで、取り外したパーツや排水口を磨きましょう。
  3. 細かい部分は歯ブラシを使って磨くと作業しやすいです。
  4. 汚れを洗い流したら、排水トラップを元に戻し、ゴミ受け、蓋の順で取り付ければ完了です。

週に一回の掃除がしっかりできていれば、たったのこれだけで掃除は完了です。
これなら、普段の食器洗いの後に、ちょっとだけプラスして掃除ができますね。
汚れも溜め込んでいないので、サッと磨けばすぐに綺麗になりますよ。

こまめな流し台掃除で排水口掃除の手間を省こう

週に一度の排水口掃除を紹介しましたが、毎日できる簡単な掃除も、綺麗をキープするためには大切です。

先程の掃除の手順2で紹介した、排水トラップと排水口部分の掃除は毎日行うのは難しいかもしれませんが、蓋とゴミ受けだけだったらどうでしょう。
ゴミ受けに溜まったゴミは、調理の際に毎回捨てるために取り出すでしょうから、そのついでに、サッと磨いてしまう程度の掃除であれば簡単に出来ますよね。

食器洗いから片付けまでの流れの中に、排水口の蓋とゴミ受けの掃除を付け加えて習慣化させてしまえば、より、定期的な掃除がラクになります。

私は毎日、食器を洗ったら生ゴミを捨て、ゴミ受けに食器用洗剤を付けて素手で洗っています。(排水口の蓋は邪魔なので取り外して使っていません。)
毎日洗えば、ヌメリもなく、キュキュッとした気持ち良いゴミ受けが保てて、気分が良いです。
面倒な日には、スプレータイプの漂白剤をゴミ受けにサッとスプレーして放置したまま翌朝を迎えます。スプレーすることで、排水口のぬめりも一緒に落とせるので、時々取り入れている手抜き掃除です。

キッチン・台所の掃除のコツカテゴリの最新記事