捨てる・掃除する引き寄せの法則で運気をアップ!断捨離の方法

捨てる・掃除する引き寄せの法則で運気をアップ!断捨離の方法

「断捨離」という言葉を聞いたことがある人もいますよね。実際に自分の部屋がなかなか片付かない・物がたくさんあってどうしたらいいかわからないという人もいるでしょう。

断捨離は、簡単に言えば「捨てることで幸運を引きよせる」ことを言います。スピリチュアルなお話で、引き寄せの法則で運気をアップさせようと考えるのが断捨離です。

でも、物を捨てることや掃除をすることは、なかなか簡単にはできないことでもありますよね。家の中の物を捨てる・掃除する事で引き寄せの法則を成り立たせるにはどんなポイントがあるのでしょうか。

「捨てる」と「掃除」の引き寄せの法則で運気をアップさせることについてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ゴミ出しのルールを守らない!モラルなきゴミ捨て問題について

ゴミ出しのルールは自治体によって様々です。 ですが、分別するというのは、今や守るべきルールというよ...

もったいないから捨てられないは断捨離の敵!捨てることで豊かに

部屋の片付けをしていると、「もったいないから捨てられない」という心理に片付けの邪魔をされてしまうは事...

掃除や片付けをしてもすっきりしないのはナゼ?原因を突き止める

掃除や片付けをしたら気分スッキリ!のはずなのに…。 掃除をしても全然すっきりしないのはどう...

断捨離はどこから始める?上手に断捨離する方法と注意点を解説

断捨離をして家の中を片付けようと思っても、一体どこから始めるのが正解かわからないという人もいますよね...

洋服を簡単に片付けるためのコツと捨てる洋服のルールについて

たくさんある洋服を片付けたいと思っても「まだ着れる」「また着るかもしれない」と、なかなか捨てる覚悟が...

物を捨てる技術【断捨離】は心の余裕をつくり人を成長させる

物を捨てる技術を一言で表すと断捨離になりますが、これはだた単に物を捨てるということではありません。 ...

汚家を掃除するときの方法とは?ポイントやコツを紹介します

汚家の掃除をするときにはどんな準備が必要なのでしょうか?そして、掃除を始めるならどこから? ...

捨てられない人の性格はこんな性格。捨てるコツと捨ててわかる事

部屋が色々な物で溢れていませんか。 片付けが出来ない人や物を捨てられない人はいますが、どんな性...

断捨離は長期戦でも効率的に!継続的に成功させるコツとは

断捨離をやってみると長期戦になり、思っていた以上にストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。 ...

もっと物を減らしたいと何でも捨てるのではなくゴールを決めよう

もっと物を減らしたい、家中の物を断捨離したい! 片付けているうちに、どんどん物を捨ててしまう人が増...

ゴミ置き場を家の中に作ろう!ゴミ置き場の作り方とポイント

ゴミ置き場を家の中に作ろう!これってどういうこと?当たり前でしょ?と思うのではないでしょうか。 ゴ...

片付けのコツ。それは捨てる方法ではなく、自分と向き合うこと

片付けるコツのセオリーはたくさんあります。 『捨てる コツ』などと検索すると、たくさんの捨てる方法...

ゴミ箱の袋はかけ方ひとつで見た目もすっきり!かけ方のポイント

ゴミ箱が直接汚れないように袋をかけることが多いですが、そのかけ方に不満はありませんか? ゴミ袋...

物を捨てられない親の心理を理解して、一緒に片付けを始めよう

久しぶりに実家に帰ると、家の中が物でいっぱいになっていることがありますよね。 特に親が高齢にな...

実家はゴミ屋敷!リフォームする前に処分すべきゴミたちについて

実家がゴミ屋敷。 この現実って、長い年月をかけて積み重ねてきたものなのでもう、どうすることもできな...

スポンサーリンク

捨てる・掃除することで得られる引き寄せの法則

一時期、ブームにもなった「断捨離」という言葉は耳にした人も多いのではないでしょうか。

断捨離は、ただ単に物を捨てるという強いイメージを持っている人もいるかもしれません。

でも、本当の意味の断捨離とは、不要な物を捨てることによって、自分にとって本当に必要な物を見つめ直すという大切な目的があります。

物を片っ端から捨てるのではなく、物に対する執着心を減らし、快適な生活の基礎を作ることに、断捨離の本来の意味があるのです。

このように本当の意味での断捨離を行うことにより、良い運気が巡ってくるとも言われています。

「引き寄せの法則」という言葉をご存知でしょうか。

いつも笑顔でいる人の周りには、人が自然と集まるように、人の悪口ばかり言っている人の周りは不穏な空気に包まれているように、自然と自分の持つ感情や考えは、磁石のように同じような物を引き寄せるということがあります。

これが引き寄せの法則です。

断捨離と引き寄せの法則は、実は密接に関係していると考えられています。

これは、単純に物を捨てれば良い運気が巡ってくるということではありません。

自分の運気を上げるためには、自分の心と向き合い、心を整えるということが大切です。
物に対する執着心を減らし、心を軽くすることによって、自分という磁石が良い波動を引き寄せるのです。

ものを捨てる断捨離で引き寄せの法則が発動する理由

家の中がいつも整理整頓されていて、必要最低限の物だけがシンプルに置かれている家というのは、憧れますよね。

「自分も今日から断捨離だ!」と意気込んでも、物が多い家ではそう簡単に断捨離はできません。

物を捨てるということは、大きなエネルギーが必要です。

まず、その物が要るか要らないかと考えることから始まり、買った時の思い入れなどもあるため、物を買う時とは違う負のエネルギーが要ります。

平日仕事でクタクタで帰ってくると、週末の休みの時に少しずつでも掃除をしている人も多いと思います。

掃除が好きな人は良いですが、ほとんどの場合「本当はやりたくないけど、放おっておいたら汚くなるから仕方なくやる」という人が多いのではないでしょうか。

でも、「断捨離が良い運気を引き寄せる」と考えると、「仕方なくやる」ものから「やるほどに運気が巡ってくる」という方向に流れが変わります。

週末にいっぺんに物を捨てるのではなく、1日1つずつ不要な物を見つけて捨てるということでも、1ヶ月で30個近くの不用品が出ます。

部屋がすっきりしていくごとに、自分の気持ちも軽くなっていることに気付くはずです。

断捨離のやり方について

断捨離とは、もともとはヨガの哲学や思想である断行(だんぎょう)、捨行(しゃぎょう)、離行(りぎょう)と3つの言葉の頭文字をとって名付けられました。

「断行(断つ行)・捨行(捨てる行)」によって、物を手放し、「離行(離れる行)」によって、物の執着から離れるという考えが断捨離です。

ただ、注意しなくてはいけないのは、「断捨離」に囚われすぎるあまり、ストレスが逆に増えたり、自分だけが良ければ良いという考えになってしまうということもあります。

昔は、物が貴重品であったため、どんな物でも大切にしなさいと親に言われて育った人も多いと思います。

そのような時代では「もったいないから捨てない」というのは当たり前の考えでしたが、今は、物があふれるほどある便利な時代です。

大量生産や、商品の低価格化も進む現在では、特に必要がなくてもついつい買ってしまってあっという間に物だらけになるということもあります。

断捨離をするにあたって、大切なことは、その「物」が今の自分にとって本当に必要かを考えることです。

「もったいない」からではなく「必要か否か」を物を捨てる時の判断基準にして、必要な物が揃う快適な家にしましょう。

捨てることと掃除をすることの繰り返しで引き寄せの法則を実感

もう使ってはいないものだけど、思い入れがあってなかなか手放せないモノもありますよね。

でも、すべてのモノには寿命があるのは事実です。

例え壊れていなくても、使う人がいなかったら、それはもう寿命と考え、手放した方が良いでしょう。

モノに執着している気持ちをなくすと、不思議と良い運気が巡ってきます。

実際に、断捨離をしたことで、運気が巡ってきたという体験をした人が多いようです。

例えば、気に入っていた今シーズン用のブーツがサイズアウトしたので、泣く泣く捨てたところ、すぐ後に友人からぴったりサイズのほぼ新品のブーツを譲ってもらったという話もあります。

自分からブーツを捨てたことを言った訳でもないのに、ちょうど良いタイミングで欲しかったものが手に入ったということは、断捨離をしたことにより、運気がやってきたというまさに「引き寄せの法則」ですね。

逆に、子供が小さい頃に使っていたおもちゃを捨てるつもりでまとめておいたところ、ちょうどよいタイミングで、そのおもちゃが大好きな子供がいて、譲って喜ばれたという話もあります。

捨てようと思っていたものを喜んで使ってくれる人がいたり、欲しいと思っていたものがタイミングよく手に入るという不思議な体験は、断捨離がきっかけということがとても多いのです。

捨てると掃除で引き寄せの法則!幸運を引きよせる体質になろう

物を購入する時、みなさんはどのように決めることが多いですか。

店頭で見つけて、気に入って思わず衝動買いする人もいれば、「いいな」と思っても、その場では買わずにじっくり考えてから決めるという人もいるでしょう。

物を捨てることで、良い運気が引き寄せられるということをお伝えしてきましたが、運気は物を捨てることだけではありません。

自分にとって、大好きなものだったり、大切に出来るものを吟味して物を買うと、幸せな気持ちになりますよね。

その気持ちが、幸せを引き寄せ、幸運を呼び込むと言われています。

今すぐにでも幸運体質になるために、簡単な方法は部屋をキレイにすることです。

不要な物や気に入っていない物を捨てて、部屋にスペースを持たせ、スッキリさせることで、心にも余裕が生まれ、良い運気が巡ってきます。

収納グッズを増やして整理するよりは、あくまでも「物を減らす」ということを重点的に行うということが大切です。

掃除でものを捨てるコツカテゴリの最新記事