掃除のトイレ【黒ずみ編】目指せ!黒ずみ知らずのピカピカ便器

掃除のトイレ【黒ずみ編】目指せ!黒ずみ知らずのピカピカ便器

掃除って、奥が深いです。

汚れに合った洗剤を使えば、汚れをキレイに落とすことができます。

安心してください!トイレの黒ずみ汚れの原因を知れば、簡単にトイレにできてしまった黒ずみをキレイにすることができますよ。

もう、サボったなんて言わせません!

トイレ掃除のコツを掴んで、住みたくなるようなトイレ空間にしちゃいましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

トイレの換気扇の外し方!しっかり掃除のコツとキレイを保つ頻度

トイレの換気扇の外し方がわかれば、換気扇は簡単にキレイに掃除をすることができます。せっかくカバーを外...

トイレの床や壁のデイリー掃除方法。汚れてなくても拭き掃除

トイレの床や壁は汚れてなくても、1日1回は拭き掃除しましょう。 男性が立って用を足すトイレの飛...

クエン酸と重曹で綺麗に掃除!トイレタンクを綺麗に掃除する方法

こまめにトイレ掃除を行なっている人でも忘れがちなのが「トイレタンクの掃除」です。一見綺麗に見えるトイ...

水垢汚れの落とし方!トイレの水垢の原因とクエン酸で落とす方法

トイレに付着した水垢汚れを掃除しても、なかなか水垢を綺麗に掃除することができずにお困りの方もいるので...

トイレタンクの掃除を業者に依頼する場合の費用の相場とメリット

トイレタンクの中も掃除した方がいいとはわかっていても、自分で掃除するのは自信がないという人も多いでし...

トイレのふちの黒ずみを落とすための掃除方法とコツを教えます

いつの間にかついてしまったトイレのふちの部分の黒ずみ。さらに掃除もしにくい場所なので、厄介に感じてし...

トイレ掃除のしつこい黄ばみにはクエン酸が効果的!掃除の手順

トイレの掃除で手強いのが便器の黄ばみです。 一度付いてしまうと、普段の掃除だけではなかなかキレイに...

トイレの壁の掃除に重曹を使う方法とその効果について徹底解説

男の子がいる家庭だと、どうしてもトイレの壁も汚れやすくなるもの。 しかし、トイレの壁にはどんな洗剤...

掃除のコツ。トイレの黄ばみ汚れをしっかり退治する洗剤と方法

トイレ掃除はこまめにやっていますか? 私は家事の中でトイレ掃除が一番苦手ですが、そういった主婦の方...

【換気扇の掃除の仕方】トイレの場合の注意点について教えます

トイレの掃除はしていても、換気扇までは掃除しない人の方が多いと言われています。 しかし、換気扇...

トイレの便座裏汚れといえば『黄ばみ』掃除方法を徹底紹介!

トイレを使わない日はありません。 ですから、トイレ掃除は手を抜いてはいけないのです。 掃...

トイレの壁についてしまった黄ばみを掃除する方法とは

トイレの壁は知らず知らずのうちに、汚れているんです。 男性じゃなくても、お水を流したりする時にはや...

掃除でトイレにできた尿石を落とすコツやキレイを保つ工夫とは

掃除をしてもトイレの尿石が簡単に落とせないときは困ってしまいますよね。 どうしても落ちないような尿...

トイレの床と便器の隙間にたまる汚れの原因と掃除方法を解説

トイレの掃除といえば、トイレ用洗剤を使って便器をブラシでこすり床は掃除機をかける、そしてたまに床の拭...

トイレタンク掃除方法、中に入れるだけの洗剤の効果とは

トイレタンクの中も掃除する必要があることはわかっていても、初めて掃除するとなるとフタを開けることもた...

スポンサーリンク

トイレの黒ずみって一体何者!?

トイレ掃除をしばらくしないまま放置してしまうと、気付いた頃には便器内に黒ずみが…!なんてことないでしょうか。

この便器内にできてしまう黒ずみは、トイレ内にいるホコリやカビなどが主な原因となっています。

一方で、ホコリやカビなどの微生物以外にも、尿石にカビが付着することで、黒ずみとなってしまう場合もあります。

また、便器内にできる黒ずみは、早い段階でお掃除をすることで簡単且つ、綺麗に汚れを取り除くことができますが、長い期間トイレ掃除をしないでいると、水垢とホコリやカビ等が合わさってしまい、汚れを落とすのに苦労することになってしまいます。

そのため、黒ずみに気付いた段階で、なるべく早めに掃除をすることが大切なのです。

トイレの黒ずみを掃除でキレイにする方法

トイレの黒ずみは、落とそうと思っても中々落ちなく、トイレ掃除に苦労している主婦の方も多いのではないでしょうか。

また、便器をゴシゴシと擦ると傷が心配だから、極力擦らずに汚れを落としたいと思っている方もいらっしゃると思います。

トイレの黒ずみには、塩素系洗剤が大活躍します

塩素系洗剤は、汚れの原因となっているカビ等に密着し菌を分解する効果があり、厄介な黒ずみもゴシゴシと擦ることなく、汚れを落とすことができます。

また、除菌消臭効果もあり、トイレ特有のイヤな臭いを防いでくれます。

塩素系洗剤を使ったトイレの黒ずみの掃除方法は至って簡単で、手順はたったの3つ!

  1. 塩素系洗剤を黒ずみ汚れの部分に原液のままかける。
  2. 上からトイレットペーパー等で覆いパック状態にして、数時間程度を置く。
    放置する時間は汚れの状態によって調整して下さい。
  3. 最後に軽くトイレブラシで擦り、水を流します。

また、塩素系洗剤の代表的なもので言えばドメスト等がありますが、これらの洗剤は、酸性洗剤と混ぜ合わせることで、有毒ガスが発生してしまいます。

塩素系洗剤を使用している際には、酸性洗剤は併用しないように注意しましょう。

掃除は毎日!トイレに黒ずみを作らせない

トイレの黒ずみは、定期的に掃除をすることが黒ずみ予防をする上で最も効果的ですが、掃除以外にも、ちょっとした手間を加えることで黒ずみ予防をすることができます。

就寝前やお出かけ前にひと手間加えるだけで、できちゃう予防法。
そんな予防法をマスターして、日々のトイレ掃除をラクにしてみませんか?

就寝前やお出かけ前にできちゃう簡単な予防法とは?

とても簡単な黒ずみ予防法、それは、トイレタンクの中に塩素系漂白剤や重曹を入れておくことです。

洗浄効果のある洗剤をトイレタンク内に入れておくことで、トイレタンク内に潜んでいるカビ等の黒ずみの原因となる菌を除菌することができ、黒ずみ予防に繋がります。

これらの洗剤で予防する際には、注意点がいくつかあります

  1. 半日以上トイレの水を流さないこと
    トイレタンク内に洗剤を入れた後、トイレの水を流してしまうと、除菌される前に洗剤が流されてしまい効果が薄くなってしまいます。
    そのため、就寝前やお出かけ前など、長時間トイレを使用しない時間帯を狙って予防するのがオススメです。
  2. 塩素系洗剤を入れた際には、酸性洗剤は使わないこと
    上記でもご説明したように、塩素系洗剤と酸性洗剤が混ざり合うと有毒ガスが発生してしまいます。
    そのため、塩素系洗剤を使って洗浄する際には、酸性洗剤は入れないようにしましょう。

トイレ掃除に軍手を使えば便器のフチ裏をスッキリ洗えます!

トイレの便器内には、便器のフチ裏など、普段目の届かないところにも黒ずみ汚れが潜んでいます。

また、便器のフチ裏はトイレブラシも届きにくく、お掃除する際には少し手間取ってしまう方も多いと思いますが、「軍手」があれば、そんな便器のフチ裏の黒ずみも簡単に取り除くことができます。

そこで、こちらでは軍手を使った便器のフチ裏の掃除方法をご紹介したいと思います。

軍手を使って便器のフチ裏の黒ずみ汚れを取る方法

【用意するもの】

  • トイレ用洗剤
  • 軍手

ゴム手袋

【掃除の手順】

  1. ゴム手袋を着用して上から軍手を着用します。
    ゴム手袋の方が長いと思いますので、ゴム手袋の上部をゴム等で固定します。
  2. 1の上にトイレ用洗剤を垂らし、軍手に染みこませます。
  3. 洗剤を染みこませた手でトイレのフチを擦り、汚れを取り除きます。
    この時、しっかりと指を使いながら擦ることがポイントです。
    ブラシでは届かない汚れを、柔軟な指を使うことで綺麗に落とすことができます。
  4. 汚れが落ちたか確認し、落ちていない場合には何度か繰り返し行います。
  5. 最後に水を流し、汚れのついた軍手はゴミとして処分してお掃除完了です。

便器のフチ裏は、意外と黒ずみ汚れが溜りやすい部分でもあります。

頻繁に行う必要はありませんが、定期的にトイレのお掃除をする際には、合わせてフチ裏の掃除も行うようにしましょう。

【最終手段】何をやっても取れないトイレの黒ずみは削り落とす

黒ずみに効果的な掃除方法をいくつ試しても汚れが落ちない!そのような場合には、耐水ペーパーで削って黒ずみ汚れを落とす方法もあります。

しかし、研磨効果のある耐水ペーパーは、便器を傷つけてしまう可能性が高いです。

そのため、どんな方法を試しても落とすことのできない場合に限り、この方法を行う必要があります。

耐水ペーパーを使用し汚れを落とす場合の注意点は3つ

  1. 番号の大きいサンドペーパーを使用すること
    耐水サンドペーパーは、番号が大きければ大きいほど目が細かく作られています。
    目の荒いものは、便器に傷がつく原因となりますので、注意が必要です。
  2. 耐水ペーパーを使用する際には水を含ませること
    耐水ペーパーは、乾いた状態のまま使用してしまうと、便器に傷をつけてしまう可能性が高いです。
    擦る際には、必ず水を含ませ擦らなければいけません。
  3. 黒ずみ汚れを予め洗剤で分解しておくこと
    汚れを擦る前には、洗剤等で汚れをある程度分解した状態にしておくことが大切です。
    予め、洗剤を染みこませておくことで、強く力を入れて擦らなくても汚れを落としやすくすることができます。

トイレタンク内が黒カビの巣窟ということも…

トイレの便器内にできてしまう黒ずみ汚れですが、原因はトイレタンクが関係している場合もあります。

もしも、トイレタンク内がカビの住処になっていれば、用を足した後に水を流すたび、カビ菌が便器内に流れてくることとなります。

その結果、便器内にはカビ菌が溢れ、黒ずみ汚れとなってしまいます。

そのため、トイレのお掃除をする際には、元であるトイレタンクの状態も気にかけることが大切です。

トイレタンク内は、水が常に溜っていることからカビにとっては絶好の環境となっているため、黒ずみ予防をする上では、トイレタンクの定期的な掃除がとても重要となります。
また、トイレタンク内の除菌は、就寝前に重曹を1カップ入れて半日程度放置することで、カビ菌等の除菌をすることができます。

トイレは、家族みんなが毎日使う場所です。

汚れが溜りやすい場所でもありますが、今回ご紹介したような掃除方法や予防方法をマスターすれば、黒ずみともおさらばできトイレを綺麗に維持することができます。

日々のちょっとした手間が、今後のトイレ掃除を格段にラクにしてくれますので、これを機に日々の掃除習慣を心がけてみてはいかがでしょうか。

トイレの掃除カテゴリの最新記事