お風呂の床タイルの掃除方法は?基本の掃除方法と黒カビ除去方法

お風呂の床タイルの掃除方法は?基本の掃除方法と黒カビ除去方法

「お風呂の床にタイルを使用している」というご家庭もありますよね。タイルには色々なデザインがありますし、タイル表面は掃除がしやすいというメリットもあります。

ですが、その反面タイルにはデメリットもあり、タイルとタイルの間の目地にはカビなどの黒ずみ汚れも発生しやすく、目地はタイル表面とは違い少し掃除がしにくいです。

お風呂の床のタイルにカビが発生してしまった時、どのようにすれば綺麗に掃除をすることができるのでしょうか。効果のある洗剤と、掃除の方法を確認してみましょう。

また、洗剤を使わない掃除方法についてもご紹介しますので、洗剤を使わずにお風呂の床を綺麗にしたいときは、こちらの方法を試してみてくださいね。

お風呂の床を綺麗にして、気持ちよく入浴しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お風呂の鏡を掃除するといえばウロコ取り!おすすめの方法とは

お風呂場の鏡に、水アカウロコが付いていないご家庭、羨ましいです。 お風呂のカビ退治は熱いシャワ...

カビを取るための掃除方法。お風呂のカビを撃退しよう

お風呂はカビの宝庫とも言える場所ですが、なかなかじっくりと掃除することができない人も多いでしょう。 ...

浴室の掃除におすすめの洗剤はやっぱり『重曹』

浴室の掃除を毎回使い終わった後に、丁寧にしているつもりでも、湯アカや水アカ、皮脂汚れにカビなど、どう...

【掃除テク】お風呂の鏡の手強いウロコ汚れを取る方法

お風呂の鏡は、使っているうちにどうしても白っぽくなってきて、洗剤とスポンジでこすってもウロコ状の汚れ...

掃除のコツ!お風呂場のカビをなんとかしたい!掃除方法について

掃除のコツを知りたい! お風呂場の掃除は丁寧にしているつもりでも、いつの間にか目地や四隅に発生...

鏡の掃除は新聞紙が便利!お風呂場の鏡を綺麗に掃除する方法

お風呂場の鏡の掃除を簡単に済ませたいと思ったときは、「新聞紙」を使って掃除をすると便利です。 ...

重曹で掃除!お風呂場の鏡に付着したウロコには重曹とクエン酸

重曹で掃除! もう、すっかり定着したエコロジー洗剤の『重曹』。 今までは泡が立たないと、...

カビ掃除には『エタノール』家の汚れとカビを掃除する方法とは

カビの掃除をする時には、塩素系漂白剤で除菌・滅菌するというイメージがありますが、実は『エタノール』も...

掃除が大変なお風呂場を簡単に掃除する方法!ポイントを解説

毎日忙しく働いていると掃除をする時間もありません。でも、毎日生活をしている家の中には、少しずつ汚れが...

浴槽の掃除。デイリー・週一・月イチと洗剤と掃除方法を変える

浴槽の掃除。 毎日のお風呂掃除、億劫ですよね。 今は、吹きかけるだけでこすらなくても浴槽の汚...

お風呂の床がくすんでる。これは石鹸カス汚れ?掃除の方法とは

お風呂の床。 白いくすみ汚れは、きっと石鹸カスの汚れでしょう! 私はボディーソープを使わずに...

浴室の掃除用具をいつでも使えるようにするための収納アイデア

浴室の掃除に使うための掃除用具は、浴室にある方が使いやすいもの。そうすれば、入浴後すぐに掃除すること...

カビの掃除に重曹はこう使う!重曹の効果的な使い方について

カビの掃除には頭を悩ませるものです。 残念ながら重曹だけでは、カビを滅菌したり除去することはできま...

鏡を綺麗にする掃除方法!お風呂場の鏡の汚れにはクエン酸が効く

掃除が大変な場所に一つに「お風呂場」があります。お風呂場には色々な汚れがありますが、鏡の汚れもそのう...

重曹を使った掃除はお風呂の床の汚れの種類に併せて行いましょう

お風呂には毎日入るものの、毎日掃除するという人はそれほど多くないと言われています。 しかし、お...

スポンサーリンク

お風呂の床タイル基本の掃除方法

毎日使用する水回りの中でも汚れが目立つイメージがある「お風呂」。
水垢や下手すればカビなども発生しやすく、気づいたときには手遅れなどという事もあり、ガッカリしてしまいますよね。

タイル床の基本的な掃除方法を簡単に紹介します

一般的な基本的なお掃除としては、風呂掃除用洗剤です。
ホームセンター等にいけば必ずといっていいほど、いろいろなメーカーの洗浄洗剤が売ってますよね。中には泡切れバッチリなんて書いてる商品も見かけた事があります。
あとは、100円均一等で売っているお風呂洗浄用スポンジを使ってゴシゴシ擦り、洗い落とすという作業です。
この作業なら毎日実践されている方もいるのではないでしょうか。
自分が入った後、又はその日最後にお風呂に入った人が最後に1日の汚れを洗い流すという家庭の話しを何度か聞いたことがあります。

汚れを落とすと1つをとって言ってみても、お風呂の中では色々な素材が点在しています。
壁、桶や椅子、シャンプーを置く台、鏡や床などそれぞれが違う素材ですので洗い方も勿論異なります。
そこで今日は床タイルに対してのオススメ掃除方法をお伝えしたいと思います。

お風呂の床タイルにカビを見つけたときはすぐに掃除を

お風呂で最も最悪な敵と言えば「カビ」の存在です。
わたしの経験上、まずは薄い茶色がかって床の色が変わります。その後ピンク色がだんだんと濃くなりしまいには黒いカビが発生します。
聞くところによると「黒カビ」は繁殖力がとても強いので厄介な存在だそうです。
それすらも放置しておくとわけのわからない虫が…。考えただけでもゾッとしますね。
ですので、カビだ!と思ったら早めに掃除をしましょう。
床タイルをつないでいるゴム(シリコン)の素材によっても使用する洗剤は変わってくるので一概には言えませんがカビを退治する上で必要な掃除方法を手順とともにお伝えします。

 

お風呂場のカビを退治する上で必要な掃除方法と手順

  1. 床タイル一面に水(又はお湯)を流し風呂用洗剤と風呂用スポンジを使い縦方向の後横方向と順序よく洗っていきます。
  2. タイルのつなぎ目にカビが残っている場合、今度は使用済み歯ブラシ又は靴を洗うブラシを使用し風呂用洗剤をかけながら洗っていきます。
    (1が手間だと思う場合2から始めても良いと思います)
  3. カビが落ちていない場合、風呂用洗剤を諦めクレンザーなど研磨剤の混ざっているものを使用し風呂用スポンジや使用済み歯ブラシを使いゴシゴシ擦っていきます。
    (クレンザー等の研磨剤は手が荒れやすいため、現在は手に優しいという研磨剤も出回っていますので、そちらを使用してみるのもオススメです)
    ここまでくれば、大抵のカビはサヨナラしてくれるはずです。

お風呂の床タイルの掃除・塩素系の漂白剤でカビを落とす方法

家事、育児、でなかなか自分の時間を取れない中、上記のようなやり方だとさらに自分の時間はなくなってしまいますよね。

簡単にカビを落としたい、という方にはこちらの方法も紹介します

それは、塩素系漂白剤です。
スーパーやホームセンターで見かけない日が無いくらい流通しており、様々な種類のものが売っていますよね。
塩素系漂白剤といっても勿論用途に寄って使い分けしなくてはいけませんので、必ず購入の際には商品の裏をチェックして下さい。

私の使用方法は簡単です。
スプレータイプを購入し、カビの部分へシュッシュッと振りかけ10分位放置したあと、水で洗い流せば大抵のカビはサヨナラしてくれています。

 

キッチンペーパーを使ったカビ取り方法をご紹介します

  1. 上記同様スプレータイプの塩素系漂白剤を購入し、カビ部分にキッチンペーパーを置きその上からスプレー漂白剤をシュッシュッと振りかけ、キッチンペーパーがヒタヒタになるまで少し時間を置きます(1時間位)。
  2. カビがいなくなってる場合もありますし、それでもまだカビがいるようであれば最後に風呂用スポンジとお湯で擦りながら洗い流して下さい。
    ただ、塩素系漂白剤は使用する時注意が必要です。
    とってもアルカリ性の強い漂白剤は手につくと皮膚の組織を溶かしてしまう性質があり、すぐ水で手を洗ってもなかなかヌルヌル感が取れない場合があります。

手荒れにも繋がりますので、直接手で使用ビニール手袋など使用しながら使って下さい。あとは、匂いです。商品自体にも記載してあると思いますが、お風呂のように狭いところでドアを締めた状態で使用し続けると体内に危険を及ぼしかねます。
必ずドアをあけたまま使用する、換気は十分に、など対策をとりながら使用して下さい。

上記2つの方法で、劇的にカビとサヨナラすることができますので是非時間の無い方は試してみて下さい。

お風呂の床タイルをクエン酸と重曹を使って掃除する方法

お掃除として多く活用できるものの中で、重曹やクエン酸を使ってお掃除するという話しを聞いた事はありませんか?

人体にも影響がなく、まして手に優しい性質をもつ重曹やクエン酸は洗濯機の掃除などでも使用される方はいるそうです。

重曹とクエン酸を使って床タイルをきれいにする方法を紹介します

まず、重曹とは何か、クエン酸とは何か簡単に説明します。

  • 【重曹】
    正式名称は炭酸水素ナトリウム。
    通常白い粉末状で水を加える事でごく弱いアルカリ性となり酸を中和する事ができる。
  • 【クエン酸】
    柑橘類などに含まれる有機化合物。常温だと無色、あるいは白色の個体。
    一般的には、重曹とクエン酸を混ぜ、水をかける事で勢いよく泡が発生します。
    その泡には汚れに入り込んで浮き上がらせるという性質を持っているため掃除などでも多く活用されるようになってきました。
    勿論、基本的には無害とされていますので安心してお使いいただけるかと思います。
    (無害とされていますが、どうしても心配のようでしたら、使用する前に必ず確認してから使用して下さい)

【使用方法】

 

  1. 床タイルの汚れている部分に重曹、クエン酸の順に粉をまく。
  2. 優しくシャワーで水をかける。(粉を流し過ぎないように注意して下さい)
  3. 10分ほど放置し、その後水で洗い落とし使用済み歯ブラシでゴシゴシ擦れば終了。
    実際私は使用したことの無い方法ですが、ネット等でたくさん使用方法が出てますのでいろいろ参考にして試して見て下さい。

タイルに黒い色がついてしまったときの落とし方

汚れの黒い色には色々あると思います。
メイクの落ちたカス、子供の遊んだ後の砂、など様々な汚れを想定することができますが何と言っても1番そうであってほしくないのが「黒カビ」です。
繁殖力が強いので見つけたら早めに除去しなくてはいけませんし、タイルの継ぎ目に入り込んでなかなか取れない経験をされている方もいるかと思います。

上記でも掃除方法をいろいろと説明しましたが、最後にまとめてお伝えしたいと思います。

  1. 風呂用洗剤と風呂用スポンジで擦る。
  2. 風呂用洗剤と使用済み歯ブラシで擦る。
  3. 風呂用スポンジとクレンザーなど研磨剤で擦る。
  4. 重曹とクエン酸をかけ時間を置いてから擦る。
  5. 何をしても落ちない場合、最後に塩素系漂白剤をかけ時間を置く。

以上の流れです。勿論順番は人それぞれバラバラで構いませんが、1番強い塩素系漂白剤を使ってみる場合は最終手段にすることがオススメです。

 

何と言っても掃除は毎日の積み重ねが1番大切

黒ずみになるまでには時間がかかるので、毎日の掃除をしておけば発生頻度は極端に減ることでしょう。
そして、心がけることといえば、水分を拭き取る事です。
自分が入浴後、使用済タオルで床や壁などサッと水分を拭き取っておくだけで翌日のお風呂掃除は格別に楽に変化します。
長時間水分を含ませた状態でぬめりや水垢の発生が始まります。
毎日の作業で少し時間をとられますが、自分が入った後のお風呂は使用済みタオル等で簡単にでもいいので拭き取るという事を家族みんなが実践していれば、頑固な黒ずみとはさよならできるので、毎日共有する家族にも協力してもらいながら、リラックスできる快適空間を持続し続けて下さいね。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事