片付けや捨てることで得られる効果とは。溜め込まない人生を

片付けや捨てることで得られる効果とは。溜め込まない人生を

片付けや捨てることで得られる効果を知っていますか?

要らないものを捨てて、人生よくなるなら、誰も苦労しない。

そんなふうに思っているならまず、自分の部屋を見回してみてください。

ここ1ヶ月一度も開いていない冊子や雑誌がリビングに置いてはありませんか?
しばらく使っていない食器やお鍋はありませんか?
または最近一度も開けていない引き出しはありませんか?

一本でも、一皿でも一枚でも、捨ててみましょう。
その、一つを捨てることから始めなければ何も始まりません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

片付けが大嫌いな人必見!片付け上手になるためのヒント

片付けが大嫌いで、いつも汚部屋化してしまうという人もいるのではないでしょうか。 急な来客が...

掃除のやる気は曲をかけて乗り切る!来客前のココだけポイント

掃除のやる気を出すために曲をかけるのはオススメな方法です。 特に来客の予定があると慌てて掃除をする...

簡単掃除グッズを使って毎日の掃除を楽しく。上手な使い方と方法

毎日の掃除はなるべく手早く簡単に済ませたいものですね。 そこで簡単掃除グッズのオススメをご紹介しま...

掃除が上手な人の特徴とは?家がキレイな人がしているコト

掃除が上手な人の特徴として、こんなことがあげられます。 掃除が出来ない人からすると、不思議に思える...

断捨離をする時は、捨てる方が良いのか売る方が良いのか

部屋を綺麗に片付けるのなら物を綺麗に整頓して収納に効率的にしまうのが一番です。 しかし、物があまり...

物を捨てる技術【断捨離】は心の余裕をつくり人を成長させる

物を捨てる技術を一言で表すと断捨離になりますが、これはだた単に物を捨てるということではありません。 ...

趣味にしたい掃除と片付け!片付けベタさんでもできる整理術

世の中には掃除や片付けが趣味という方もいます。片付けが苦手な方から見ると、なんとも羨ましい趣味に感じ...

捨てる・掃除する引き寄せの法則で運気をアップ!断捨離の方法

「断捨離」という言葉を聞いたことがある人もいますよね。実際に自分の部屋がなかなか片付かない・物がたく...

片付けのやる気スイッチの入れ方。貴女に合った方法を探して

部屋を見て「散らかっているな…」と感じていませんか。 片付けのやる気スイッチがなかなか入らない...

運気が上がる!片付けや物を捨てる断捨離で幸運を引き寄せる方法

家の中の片付けをすると運気が上がるという話を聞いたことがある人もいますよね。物を片付ける・捨てること...

掃除のやる気スイッチをONにする方法!家の掃除で心もスッキリ

家を掃除しなくてはと思っていても、なかなかやる気スイッチが入らずに行動に移せないことってあります...

洋服を簡単に片付けるためのコツと捨てる洋服のルールについて

たくさんある洋服を片付けたいと思っても「まだ着れる」「また着るかもしれない」と、なかなか捨てる覚悟が...

断捨離は長期戦でも効率的に!継続的に成功させるコツとは

断捨離をやってみると長期戦になり、思っていた以上にストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。 ...

部屋掃除【収納の極意】ズボラでも短時間で家を綺麗にする方法

部屋掃除の中でも収納が苦手というあなた。きちんと片付かたはずなのに、また気がつけば洋服や物が溢れかえ...

掃除のコツを学校の子供たちに指導する時は道具の使い方から

掃除のコツを学校の子供たちに指導する場合、まずは道具の使い方から教える必要があります。 道具の...

スポンサーリンク

片付けよう!使っていないものを捨てると運気が上がる効果について

部屋の中にいらないものありますか?もしかして、いらないものばかりに囲まれて暮らしていませんか?そして実はスッキリさせたいと思っているのでは?

それなら使っていないものを捨ててみてください。よく捨てることで運気がアップするといいますよね。

実際にはどうなの?本当?とその効果について疑問に思ってしまいますが、他の人の部屋を見た時を想像してみてください。

例えばテレビに映るゴミがたくさんある部屋で過ごしている人、又はものが捨てられずに全てが使うものだと言いながら、ものに埋もれて生活している人の部屋。

運気がアップしているように感じますか?空気の流れが悪くなり、部屋が淀んでいるように感じてしまいますよね。

逆にキレイに片付いてスッキリして部屋が映し出されるとどうでしょうか?見ていても気持ちが良く、また住んでいる方は運気が良いと感じる人が多く見られます。

風水的に見ると使っていないものや、いらないものからは良い気は発生しないのだそうです。

運気も上がりスッキリした部屋で過ごすことができるのなら、まさに一石二鳥ですね。

使っていないものを片付け捨てるだけで運気がアップの効果がある

物を捨てることで、悪い気で部屋を充満させる事がなくなる事が、風水から知ることが出来ました。

また物を捨てることで良い点があります。それは運気をあげる隙間を作ることができるという点です。

こちらも風水的観点からですが、部屋の中に使っていなものでいっぱいになると、そこからは良くない気が発生し、部屋を埋めます。そうすると良い気が入り込む隙きが無くなってしまうのだそうです。

これではどんなに開運をもたらそうと思っても、無理があります。

まずは数年使っていないものをピックアップして捨てる

捨てることに慣れると貯め込むことが煩わしく感じて来ます。
そうなると心も部屋もスッキリとして、さらに運気がアップするなら越したことがありませんね。

片付けやモノを捨てると運気が上がる効果を実感できる

運気がアップするといいますが、良い気も悪い気も目で確認することは出来ません。

しかし実際に片付けをするメリットを実感することは可能です。

実際に物がたくさんあっても、収納術を駆使してきちんと整理整頓されている方もいらっしゃいます。ものが散らばらないならいいのでは?と思ってしまいますが、片付けをして物をしまい込むと、探すことに苦労をしませんか?

どこにしまったのかな?と捜し物が見つからずにイライラしたり、結局見つからずにまた新しく購入してしまったり。時間をかけて整理をしたのに、さらに時間をかけて探しものをするなんて無駄に感じはしないでしょうか。

物が見つからないのは片付け方の問題ではなく、物が多すぎる事が原因

逆に物が少なくスッキリとしていたらどうでしょうか。探しものをすぐに見つけることが出来ますよね。

物を持つと一見満たされているように感じますが、捜し物に時間を費やしたり、余分なスペースを取られてしまったりと、ストレスになることが多いのです。

ストレスを抱えて毎日過ごすことは、けっして運気が上がっているとは感じられません。
物を捨ててイライラしない日々を過ごしていると、それは日常生活にも表れてきます。心に余裕が持てるようになったり、新しいものに取り組む気持ちもうまれてきます。まさにその気持ちが運気をあげることにつながっていくのです。

なぜ人は使わないものを買って満足してしまうのか

どうして部屋の中が物で溢れてしまっているのか、その理由は一つ!物を増やすからです。増やすばかりで捨てないのなら、ものが部屋の中に溜まってしまうのは当たり前ですよね。

そして家の中の物を見渡してみると使わないものが沢山存在します。

使わないものを買って満足する理由は、買うという行為自体に満足をしているから

本来は使用目的があって、初めて物を選び購入します。しかし使うことが目的ではなく買うこと自体を目的としてしまっているのです。

なんにも欲しいものがないのに、なぜかショッピングに出かけたくなりませんか?そして欲しくはなかったのに、安くなっていたからなどの理由で買い物をしてしまってはいないでしょうか。

その様な品物たちは、ほとんど使用せずにしまい込まれることがほとんどです。

本当に欲しいものや必要性があると感じて選びぬいたものは、購入した後も大事に使用したり、頻繁に使用することになりますが、なんとなく衝動的に購入したものはどうして買ったんだろう?と、その時の気持ちさえもわからなくなってしまいます。

物を買ってお金を使うことでストレスを発散できることもありますが、家の中に溜まった使わないものは新たなストレスを生みかねません。

ストレスを無くしたいのなら部屋を片付けること、不要なものを捨てることでストレスとも根本的にお別れをしましょう。

必要なものだけ手元にあると片付けやすいスッキリ生活を実感できる

先程も少し触れたように物が有り余る部屋で暮らしていると、必要な時に必要なものが探せずに時間も労力も費やしてしまいます。

不要なものを捨てるということは、その無駄な時間をなくするということに繋がります。

必要なものが手元にあり探す手間も省けるなら、ストレスが減りますよね。そしてその必要なものが自分にとって選びぬいたものなら満足度をアップするはずです。

物を捨てることは選ぶ作業の繰り返し

自分にとって必要か不必要か、気に入っているのか、いないかなど、捨てる基準は違いますが、選択をしなければいけないという点は一緒です。

そして最後に残ったものは自分にとって本当に大切で選びぬかれたものとなり、物を捨てたのに生活の満足度は上がっていることでしょう。

またスッキリとした部屋は物を見つけやすいだけでなく、掃除や片付けもしやすくなります。

全てにおいてストレスが軽減される結果となるのです。もちろん選択をミスしてとっておけばよかったと思うことも出てくるでしょう。しかし新たに買い直したり、代用となるものを見つけることは可能です。

本当に必要なもの、気に入ったものだけがあれば、その他は対処が可能なのです。

まずは絶対に必要ないものから整理をしてみませんか。スッキリとした気持ちになれますよ。

掃除でものを捨てるコツカテゴリの最新記事