床掃除【フローリング編】床の黒ずみの原因と掃除方法を解説

床掃除【フローリング編】床の黒ずみの原因と掃除方法を解説

フローリングの床の黒ずみ汚れを、きれいに掃除したいと考えている人もいるのではないでしょうか。フローリングの床が黒ずんでしまうと、見た目も良くない上に不衛生ですから、掃除をして清潔に保ちたいものです。

フローリングの床の黒ずみには色々な原因があります。黒ずみ汚れの原因を知って、汚れに合った方法できれいに掃除をしましょう。

ここでは、フローリングの床の黒ずみ汚れの原因と掃除の方法についてお伝えします。家の床をピカピカにして、快適に生活をしてください。

また、掃除をしても黒ずみ汚れがきれいにならない原因や、NGな掃除についてもご紹介します。こちらも併せて確認して、フローリングの床掃除に役立ててください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

絨毯の掃除に便利なグッズ!ゴム手袋を使って簡単キレイにしよう

絨毯の掃除にグッズとして便利に使えるものはないかとお探しのあなた。 できれば手軽に使えるもので代用...

ダニ退治用シートの効果とは?メリットや選び方について解説

梅雨のシーズンが近づくと、今年はダニをどうやって退治するか考える人も多くなるでしょう。 ダニ対...

掃除をする時にフローリングに重曹を使うコツや掃除方法について

どんな掃除にも万能と言われる重曹ですが、掃除する時にはキッチンなどに使用されることも多いと思います。...

トイレの床の掃除はワイパーを使ってピカピカに仕上げよう

忘れがちなトイレの床の掃除。しかし、トイレの床にはいろいろな種類の汚れがついているので、しっかりと掃...

掃除の新常識!ホコリ取りをするならフローリングには〇〇!

掃除をしても、してもチリ一つない状態にならない『ホコリ』 最近は、フローリング仕様の家が増えて...

ダニゼロの布団を目指して!対策と予防と駆除でダニよさらば!

ダニゼロの布団は難しいのですが、そのつもりでダニ対策と予防と駆除をしていきましょう! 布団に潜...

ダニ退治!畳に潜むダニを退治する方法とダニの種類について

ダニを退治したい! 布団・カーペット・畳が主なダニの発生するポイントではないのでしょうか? ...

ダニを退治する方法とは?薬剤を使わずにダニを駆除する方法

ダニ退治の方法を知りたい! 生きているダニが、布団・ソファーなどのファブリック類に潜んでいたり...

カーペットには掃除機&スチームクリーナー!ニオイ汚れダニ対策

カーペットの掃除には、正直掃除機だけでは不十分な面があります。 じゃぶじゃぶ洗うことができない...

カーペットのクリーニング代の相場とは?カーペットの洗い方

お気に入りのカーペットだから、クリーニングに出して使い続けたい…しかし、カーペットのクリーニング代の...

ダニの駆除方法。布団に潜むダニを駆除する4つの方法をご紹介

布団に潜むダニを退治するにはまず、布団に「熱を加える」こと。 次に、熱を加えて死滅させたダニを掃除...

ダニ対策には布団乾燥機&掃除機コンビで!どちらかだけではダメ

ダニ対策には布団乾燥機でダニを退治した後に掃除機をかけるという作業まで行わなければ、ダニを退治したり...

カーペットに掃除機をかけるならコードレスは不足?最近の掃除機

カーペットが多めのお家なら、掃除機はキャニスター型で紙パックでコード付きが最強だと思っていませんか?...

絨毯の掃除に重曹を使う場合のやり方と注意点について解説します

小さな子どもがいると絨毯の汚れが気になり、毎日掃除機をかける人も多いでしょう。しかし、掃除機だけでは...

ダニ対策のためのスプレーの効果と正しい使い方を理解しよう

ダニ対策にはいろいろな方法がありますが、スプレーは手軽に使用できるものとして人気があります。 ...

スポンサーリンク

フローリングの床掃除・まずは黒ずみの原因を知ろう

フローリングの床の気になる黒ずみの主な原因は、皮脂汚れによるものです。人間の足の裏は汗をかきやすく汚れやすいので、とくに普段から裸足で過ごすことが多いご家庭は、ベタベタとした黒ずみ汚れが余計に気になるのではないでしょうか?

さらに大人と比べると、小さなお子さんの足の裏は、なんだか常にベタベタしていると感じる方も多いでしょう。いくらこまめに床掃除をしていても、掃除機やフローリングワイパーだけでは黒ずみを防ぐことはできません。掃除しても取り切れなかったホコリと皮脂汚れや汗が合わさることで、ただ水拭きしただけでは落ちない黒ずみに変わってしまうのです。

また、キッチンのフローリングの黒ずみに関しては、油汚れが原因であることが多いでしょう。リビングやその他の部屋のフローリングと比べても、キッチンの床は汚れがつきやすいので、その汚れた状態の床をスリッパや素足で踏んだあとに、知らず知らずのうちにその他の場所にまで汚れを拡散している可能性も高いと言えます。

皮脂汚れによるフローリングの床の黒ずみを掃除する方法

最初にご紹介した、皮脂汚れによる床の黒ずみは、住居用洗剤で簡単に落とすことができます。スプレータイプの洗剤だと汚れに直接吹きかけることができますので、普段のお掃除用に1つあるとさらに便利です。

【用意するもの】

  • 住居用洗剤
  • 雑巾

【掃除の仕方】

  1. フローリング全体にフローリングワイパーをかけたあと、掃除機をかけて細かいゴミも取り除いておきます。
  2. 黒ずみの気になる部分に洗剤をかけ、あとは雑巾で擦るだけです。
    最近では二度拭きがいらないタイプの住居用洗剤も増えていますが、小さなお子さんやペットのいるご家庭では、念のために水拭きもすることをおすすめします。また、フローリングの床は水分に弱いので、時間に余裕があれば最後に乾拭きも行えば完璧ですね。

油汚れによるフローリングの黒ずみをきれいに掃除する方法

キッチンに多い油汚れによる床の黒ずみに関しては、食器用の中性洗剤を使います。こちらに含まれる界面活性剤の効果で、フローリングについた汚れを浮かせて取り除くことができるのです。

【用意するもの】

  • 食器用中性洗剤
  • 雑巾(フローリングワイパー)

【掃除の仕方】

  1. バケツや洗い桶に張ったぬるま湯に洗剤を数滴垂らし、雑巾を浸して硬く絞ったら、黒ずみの気になる部分を拭いていきます。
  2. 油汚れが落ちたら、キレイな雑巾で水拭きするか、フローリングワイパーに水拭き用シートを装着して、洗剤を拭き取ります。

キッチンの床は普段から気を付けていても汚れが溜まりやすい場所なので、ひどい汚れがこびりつく前にサッと拭き取っておくだけでも、お掃除がラクになりますよ。

掃除をしてもなかなか落ちない床の黒ずみ汚れの原因

洗剤を使ってフローリングを掃除しても、床の黒ずみが取り切れない場合は、別の可能性を考える必要があります。皮脂汚れや油汚れが原因だと思っていた黒ずみが、実は「黒カビ」である可能性も。

カーペットや絨毯を敷いた場所と比べると、フローリングは普段のお掃除がしやすい反面、長年使っているうちにワックスが剥げたり表面に傷がついたりすることで、床に水分が浸透してカビが発生してしまうことがあります。特に窓辺などの結露が発生しやすい場所に近い床は、湿った状態が長く続くことで黒カビが生えやすくなるのです。また、フローリングの床の上に直に布団を敷いて、万年床状態になっている方も注意が必要です。

いくら黒カビが生えたからと言って、安易に市販のカビ取り剤を使うのはおすすめできません。たしかにカビ取り剤は黒カビを除去する効果が高いですが、フローリングを痛めてしまう恐れが高いので、自己判断で使用するのは避けましょう。

すでに発生してしまったフローリングの黒カビに対しては、いさぎよく専門の清掃業者にお願いした方が良いでしょう。

フローリングの掃除でNGなこと

ご家庭のさまざまな場所のお掃除に使える「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」ですが、実はフローリングの床掃除に関しては使わないほうが良いということをご存知でしたか?

これらは100均などでも手に入ることから、手軽なお掃除アイテムとして需要が高まっていますが、洗浄力が高いがゆえに、使い方を間違えると本来の性能を発揮できないだけでなく、フローリングの床を痛めてしまう可能性があるのです。

弱アルカリ性である重曹やセスキ炭酸ソーダを使うことにより、フローリングの床に使われているワックスやコーティング剤を剥がしてしまう恐れがあります。床を保護するために塗られているワックスが剥がれてしまうと、見た目が悪いだけでなく傷や汚れがつきやすくなります。水分がそのまま浸透してしまうと、やがて黒カビが発生する原因にも。

フローリングの床をなるべくキレイな状態で保つには、やはりこまめにホコリを取り除き、時間のある時には水拭きや洗剤を使って拭き掃除をするのが一番確実な方法です。フローリングに限らず、汚れに合わせて洗剤を使い分けることももちろんですが、やはり最も効果的なのは「汚れを溜めないこと」、このひとことに尽きます。

忙しい毎日の中で、掃除にかける時間を取るのは大変かもしれませんが、家族の健康を維持するためにも、無理せずできることから始めてみましょう。

畳・床掃除のコツカテゴリの最新記事