部屋が臭い!カビが発生している場所を探して除菌しましょう

部屋が臭い!カビが発生している場所を探して除菌しましょう

部屋の掃除をしているはずなのに、なんだかカビ臭いと感じることはありませんか。それは部屋のとこかにカビが発生している可能性があります。

カビ臭いと思ったら、まずはカビが発生している場所を探しましょう。そして除菌する必要があります。

今回は部屋がカビ臭い原因とその対処法について詳しく説明します。カビを見つけたらすぐに対処するようにしましょう。

どうしても原因がわからない場合は、空気清浄機を使うことがおすすめです。カビ臭いまま放置しないようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

実家はゴミ屋敷!リフォームする前に処分すべきゴミたちについて

実家がゴミ屋敷。 この現実って、長い年月をかけて積み重ねてきたものなのでもう、どうすることもできな...

ダニ駆除を業者に依頼した場合の料金相場やメリットについて

ダニ駆除について考えた場合、自分でするよりも専門の業者に頼んだ方が良いと思うこともあるでしょう。 ...

部屋の掃除を業者に頼むといくら?事前にしておくべきコトとは

部屋の掃除を業者に頼むときには、どのような流れとなるのでしょうか? 業者に部屋の掃除を頼む...

部屋の換気は冬こそ効果的な方法やメリットと必要な時間とは

部屋の換気は冬でも大切です。 しかし、窓を開けて換気すると冬は寒いですし、逆にそれによって暖房費が...

服の片付けを簡単にしたいのなら、洋服の数を減らすこと

服の片付けを簡単にしたい! 自分がどのくらいの洋服を持っているのか、数えたことありますか? ...

タンス収納は仕切り方がコツ!そのアイデアをご紹介します

タンスにきちんとたたんで洋服を入れたはずなのに、いつの間にかぐちゃぐちゃになってしまっていませんか。...

部屋の掃除をしたくないときにやる気を出す方法を紹介します

部屋の掃除をしようとは思っていてもなかなかやる気が出ないときには、どのようにしてやる気を出したら...

部屋の掃除ができない人の特徴と掃除下手でもできる掃除方法

あなたの部屋はいつもキレイな状態ですか?多くの方は「いいえ」と答えるのではないでしょうか。 部屋の...

簡単掃除グッズを使って毎日の掃除を楽しく。上手な使い方と方法

毎日の掃除はなるべく手早く簡単に済ませたいものですね。 そこで簡単掃除グッズのオススメをご紹介しま...

整理整頓のコツ!キッチンは使いやすさを考えてスッキリと収納

キッチンにはたくさんの物がありますよね。 調味料や食料品のストック、調理に使うアイテムも引き出しを...

畳の掃除機掛けの理想的な頻度を紹介。掃除機のかけ方やコツ

フローリングの床の場合はほこりがたまってきたらすぐにわかりますが、畳の場合はどうでしょう。 掃除機...

【部屋をきれいにする方法】中学生の子供のために親ができること

子供が中学生にもなれば、勉強に集中できるように部屋をきれいにしてあげたいと思いますよね。 ...

部屋の掃除はどこから始める?効率よく部屋をきれいにしよう

いつの間にか汚くなってきた部屋の掃除をいざ始めようと思っても、どこから手をつけていいのか迷ってし...

壁も掃除。掃除方法やほこりの取り方、便利なアイテムを紹介

ほこりといえば電化製品や床や家具についているというイメージがありますが、壁や天井にもほこりはついてい...

和室掃除の基本。毎日簡単に掃き掃除とホコリ取りをしましょう

和室の掃除、考えるだけで億劫になってもう、締め切ったままもう何ヶ月も掃除してないかも。 和室は、畳...

スポンサーリンク

部屋がカビ臭い原因について理解しましょう

外出先から帰宅して、部屋のドアを開けるとなんだかカビ臭いと感じることありませんか?
部屋の中がカビ臭くなるのは、部屋のどこかにカビが発生していることが多いです。
気密性の高い住宅が多くなってきているので、湿気が逃げる隙間がなくなりカビが発生してしまうのです。
カビが好む環境は、酸素がある、湿度が80%以上、気温が20℃~30℃この3つの条件が揃うとカビは活発になり増殖をしてしまいます。

細菌やカビが生える時は臭いを発生します。カビは高温多湿を好むので、梅雨時期などのジメジメした日が続くとカビが発生しやすくなります。カビが発生している様子はないけどカビ臭い場合は、部屋の隅、ソファーや本棚など普段動かすことのない場所の裏を確認してみましょう。

カビの臭いが気になる場合は消臭します。しかし発生しやすい場所を確認しておかないとすぐに臭いが気になる可能性もあります。カビは通気性が悪く、埃が溜まりやすい場所や、湿気が多いに発生します。カビを減らすためには湿度や栄養分を減らすことがポイントになります。

カビ臭い場所がわかったら、除菌スプレーを使いましょう

部屋の中がカビ臭いので、どこから臭いが発生しているか場所がわかったら、しっかり掃除をしてカビを撃退しましょう。

軽いカビの場合は、住宅用の中性洗剤で落とすことができます。カビは胞子が飛び散るので、マスクとゴム手袋を着用してから掃除をしましょう。中性洗剤をを拭きつけしばらく置いてから濡れた雑巾でふき取ります。しっかり乾燥させた後エタノールを拭きつけ除菌をしてカビの繁殖を防ぎます。

又アルコール除菌スプレーも効果があります。アルコールを吹きかけるとすぐにカビが死滅してしまいます。蒸発するのが早いので素材に負担もかかりません。カビは基本的に拭き掃除をします。
カビが発生している部分よりも広めに拭き取るようにします。

  1. 範囲を把握
    棚などに収納しているものをすべて取り出し、カビがどの範囲まで発生しているか確認します。
  2. 消毒
    アルコールを含ませた布でカビが目立つ部分をよく拭く。カビに直接吹きかけてしまうと、胞子が飛んでしまい広がってしまう可能性があるので、必ず布に含ませてから消毒しましょう。
  3. 拭く
    周りの壁など、周囲もふき取ります。布はこまめに取り替えるとより綺麗にすることができます。
  4. 換気
    部屋の中を換気して湿気やカビを追い出して終了です。
    カビの胞子を撒き散らさないことも大切です。
    カビの生えた部分に掃除機をかけてしまうと胞子を撒き散らしてしまうことになり、他の多くの部分にカビを発生させる可能性があるので掃除機をかけることは絶対にしないようにしましょう。

部屋がカビ臭い原因は「エアコン」かもしれません

年中活躍する機会が多いエアコンです。しかし、エアコンを久しぶりにつけると嫌な臭いがした経験ありますよね。エアコンの内部は運転中と停止した時の温度差が大きく結露がしやすいのです。そのため臭いがしてしまいます。

エアコンをつけると嫌な臭いがする原因は、埃、カビ、雑菌が原因になります。臭う原因は主に2つです。中に溜まってしまう埃や生えてしまうカビと部屋の空気が原因になります。中に溜まってしまう場合はエアコンクリーニングをすると、問題を解決することができます。部屋の空気の場合、リビングの場合は、ペットなどの雑菌になり、寝室のエアコンから臭い場合は寝汗や体臭が原因になります。

エアコン中の臭いを取る方法は掃除です。掃除をすることで改善させ臭いがしなくなります。エアコンのカビ対策として、エアコンのフィルター、フィン、ファンの掃除をします。部屋の中を換気しながら、フィルターや吹き出し口の埃を掃除します。内部掃除を終わったら15分程度送風運転して内部を乾燥しっかり乾燥させます。

冷房や除湿運転をすると、室内の冷たい空気をエアコン内部に温度差ができてしまうので結露してしまいます。結露をそのままにしておくとカビが発生しやすくなります。内部乾燥を行うことで、結露を乾燥させてカビの発生を防ぐことができます。

重曹を使って部屋の手作り消臭剤を作ってみませんか

部屋の中のカビの原因を取り除くことが出来たら、次はカビの臭いを消臭しましょう。カビの臭いを簡単に取る方法を紹介します。

市販の消臭剤の他に、重曹を使った自家製消臭剤をおいておくと、カビのニオイを消臭することができます。消臭効果だけでなく、除湿効果も期待することが出来るのでカビ防止にもなります。

【作り方】

  1. 好みの容器に重曹を入れる。
  2. アロマオイルを加えよく混ぜる。
  3. 容器をひっくりかえしても中身が溢れないように不織布などをして、輪ゴムでとめると安心です。

重曹は出来るだけ低い位置に置くほうが消臭効果が発揮されやすいです。重曹の消臭効果は1~2ヶ月程度になります。香りがしなくなると掃除に使うことが出来るのでとても便利です。

カビの臭いは空気清浄機を使って解消しましょう

家の中からカビの臭いがするけど、どこから臭いがしているのか特定できないこともあります。専門の業者に依頼すると特定してくれますが、日数や料金も発生してしまいます。
自分で特定することが出来ないカビの臭いには、空気清浄機を使用することをおすすめします。家庭用の場合家電量販電で購入することが出来ます。一般的な空気清浄機の機能は集塵、脱臭になります。部屋の中の空気を吸い、防塵フィルターを通して空気を排出して部屋の空気を綺麗にします。

各メーカーによって機能や大きさが異なるので、自宅に合った空気清浄機を購入するようにしましょう。

部屋の掃除のコツカテゴリの最新記事