重曹を使って掃除しよう!具体的な使い方と注意点を徹底解説

重曹を使って掃除しよう!具体的な使い方と注意点を徹底解説

重曹は掃除にも使えると聞いたことはあっても、その使い方がよくわからない人も多いのではないでしょうか。

しかし、使い方はとっても簡単です。掃除する場所に合わせて、使い分けることもできます。

今回は、掃除する場合の重曹の使い方について説明します。粉のままクレンザーとしても使うことができ、またぬるま湯に溶かしてスプレーとして使うこともできます。

特に重曹が活躍するのは「キッチン」。3つの使い方で上手に掃除しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

部屋の掃除を代行サービスに依頼する。単身でも家庭でも気軽に

部屋の掃除を代行してもらいたい! 現在、富裕層に限らず一般的な家庭でも家事代行サービスを利用す...

まな板の漂白は重曹でもできる?重曹を使った漂白方法とコツ

まな板の汚れを落とすには、キッチン用の漂白剤が効果的なのはわかりますが、成分が強いため、自然に優しい...

グリルの掃除。焦げ付きをゴシゴシせずに落とす方法

グリルの掃除で、一番やっかいなのが『焦げ付き』ですよね。 グリルは使えば使うほど、焦げ付きがこ...

ステンレスのシンクをエコ洗剤で掃除!綺麗なキッチンを保つ方法

ステンレスのシンクに付着してしまったサビや水垢汚れ。キッチンは食品を取り扱う場所ですから、安全な洗剤...

台所の棚に収納するときはこの方法なら簡単で使いやすい

台所の棚の収納がいまいち、スッキリしない…奥のものが取り出しにくくしまうのも大変と悩んでいる人は多い...

コンロの掃除を重曹以外の洗剤で!時間と熱を上手に使って

コンロの掃除って重曹以外でする方法はないのでしょうか? 油汚れには弱アルカリ性の『重曹』で掃除...

コンロ掃除のラスボス『こげ』に立ち向かう!装備は何が必要か

コンロの掃除で一番やっかいなのが『こげ』ですよね? ゴシゴシこするだけの術ではこの『こげ』とい...

掃除のやり方がわからない!今さら聞けない掃除の手順とは

掃除のやり方がわからなくてこんなこと、今さら人に聞けないと思う方もいるのではないでしょうか。 ...

シンクの掃除の洗剤選びのポイントといつも清潔キレイを保つコツ

シンクの掃除にはどんな洗剤を使うのがいいのか悩む人もいるでしょう。 汚れによってはどんな洗剤で掃除...

【キッチン掃除】シンクの掃除は汚れの特徴に合わせて落とす

キッチンのシンクはキレイにしているつもりでも、気付くと白っぽいザラザラ汚れが付いていたり、シンクの隅...

【ガスコンロの掃除方法】頑固な焦げを取るための秘策を紹介

ガスコンロの掃除はただでさえ面倒なもの。さらに焦げ付きができてしまうと、なおさら掃除することがイヤに...

キッチン掃除は手順が大切!計画を立ててまずはレンジ回りから

キッチン掃除は手順が大切です。 そのためにもまずは計画を立てることが必要であり、大きく3つに分け、...

換気扇の掃除はセスキ炭酸ソーダを使ってピカピカにしよう

換気扇の油汚れが気になるものの、どんな洗剤を使えばきれいに落とすことができるのか悩んでいる人も多いの...

重曹を使って掃除すれば、レンジの汚れはすべて落とせます

レンジは主婦には欠かせないものですが、掃除しないといろいろな汚れが付いてなかなか落とせなくなってしま...

ステンレスの掃除方法!ピカピカにするための効果的な落とし方

キッチンのシンクのステンレスの掃除は、忙しいとついつい後回しになってしまいます。洗い物の最後にしよう...

スポンサーリンク

キッチンの掃除に大活躍!賢い重曹の使い方をご紹介します

「重曹はすごい」とよく耳にしてはいましたが、特に興味がなかったので何がすごいのか調べてみる事もありませんでした。

しかし、ある時くじ引きの景品で重曹が1パック当たりました。何気なくパッケージを見てみると使用の用途がもの凄く沢山あるではありませんか。掃除系だけではなく料理まで。食器や窓ガラス、浴室、クレヨン汚れ、脱臭、オムレツ作りまで非常に多岐にわたっています。そこで、図書館で借りるのは子供の本ばかりでしたが重曹の本を借り読んでみました。「これはすごい!活用しない手はない!」と感動しました。

重曹は白い粉末で非常に水に溶けにくい

キッチンではクレンザーとして利用できます。少量の水で練るとペースト状の洗剤、水に溶かせば液体洗剤の代わりになります。

素晴らしいのが誤って口に入っても大丈夫で排水しても地球の水を汚す事にならないという点です。小さな子供やペットがいても安心して使うことができます。

重曹を調べていて、合成洗剤の界面活性剤は水で薄まってもそのまま残り地球を汚染していることを知りました。家の中をきれいにする為に地球を汚しているとは酷い話だと思いました。地球環境の汚染は必ず自分たちにも影響を及ぼします。子供達の世代に地球が住めない状態になってしまわないように環境の保全を考えて過ごさなければと思いました。

重曹は家中の汚れの大半に対応

しかしながらあくまでも「大半」で「全て」ではありません。重曹はアルカリ性の性質を持つので酸性の汚れや臭いに効くのです。アルカリ性の汚れや臭いにはクエン酸や酢が効きます。家の中の汚れの性質を知っておくと、重曹とクエン酸、酢を使い分けてほとんどの汚れに対応できます。

家の中の汚れの性質

酸性の汚れ、臭い

台所の油汚れ、食物の汚れ、人の皮脂、汗、血液、手垢、湯垢、生ゴミ臭、足の臭いなど

アルカリ性の汚れ

水垢、石鹸のかす、尿、煙のヤニ、トイレのアンモニア臭、魚の臭いなど。

キッチンでは食物の汚れや油汚れが多くを占めるので、重曹を使うと効果的なことが分かります。

重曹の使い方

クレンザーとして使う

重曹をそのまま振りかけてスポンジなどで擦りクレンザーとして使います。塩コショウいれなどに入れておくと手軽に使うことができます。重曹は吸湿性も良いのでフタが付いて密閉できる容器を選びましょう。

重曹ペーストで使う

少量の水を混ぜて、重曹ペーストを作ります。時間がたつと硬くなるのでその日に使い切る分作ると良いでしょう。

重曹スプレーを作って吹きかけて使います

水に溶かしてスプレー容器に入れると広範囲に均一にかけることができ便利です。

トイレの掃除にも重曹!使い方に簡単です

お掃除に使う洗剤を重曹に変えると環境にやさしいので是非実践して頂きたいのですが、重曹だけでは万能にはならないと前項でご案内させて頂きました。

トイレ掃除ではクエン酸の出番

尿の汚れやアンモニア臭にはクエン酸が威力を発揮してくれます。

お掃除の仕方はクエン酸水を作り便器にかけてブラシで擦るだけ!

クエン酸水の濃度は汚れの度合いによって変えて作ると良い

クエン酸は食品にもなる成分で環境にも優しいので、使用する量は厳密に考えなくても大丈夫です。

汚れが酷い場合は水200mlに大さじ2~3杯入れて濃い濃度で作り、便器にスプレーしてブラシで擦ります。トイレットペーパーを使ってパックをして1時間程度おいてから流しても良いでしょう。パックの時間も厳密ではなく、丸一日おいても問題ありません。

ただし、クエン酸は塩素系の洗剤と混ぜると有毒なガスが発生するので絶対に混ぜないように気をつけましょう。

お風呂掃除の時の重曹の使い方は「漬け置き」

お風呂場の掃除は旦那が担当なのですが、熱心に掃除をしてくれるのは良いのですがそのわりに成果が現れていません。ゴシゴシと力で汚れを剥ぎ取り最後は塩素系の洗剤でカビを取るという手順のようです。換気扇を回していても塩素のきつい臭いが部屋中に充満して小さい子供が居る家庭なのでかなり不快に感じていました。

重曹は成分としてカビには効果がありません

クレンザーとして物理的に擦り落とすことは出来るでしょう。また、カビの原因となる汚れが無ければカビは生えません。浴室の掃除を重曹とクエン酸で改変したいと思います。
垢や湯垢には重曹を。水垢や石鹸カスにはクエン酸で攻めましょう。

お風呂掃除

用意するもの

  • 重曹(重曹を粉末のまま振りかけて使います)
  • クエン酸水(水200mlにクエン酸大さじ2杯入れて混ぜます)
  • ラップ
  • スプレー容器
  • バス洗いスポンジ

手順

  1. 重曹を浴槽や床全体に振りかけます。少し置いてからバス洗いスポンジで擦ります。
  2. 壁や鏡、ガラスは濡れたバス洗いスポンジに重曹をつけて擦ります。
  3. 水で洗い流します。
  4. 鏡やガラスなどの水垢が気になる場所にはクエン酸水を吹きかけて擦り水で流します。
  5. 頑固な水垢はクエン酸水を吹きかけた後ラップを貼り付けて一晩おいてからバス洗いスポンジで擦り水で流します。

カーペットの掃除や茶渋取りにも重曹が使えます

重曹は臭いや汚れを吸着する事ができるので、カーペットの掃除にも使用できます。

カーペットの掃除方法

用意するもの

  • 重曹(粉末のまま使います)
  • 小さなほうき(卓上で使うような小さなほうきが使いやすいです)
  • 掃除機

手順

  1. カーペットに掃除機をかけてゴミを吸い取ります。
  2. カーペット全体にまんべんなく重曹を振りかけます。範囲が広いのでザルなどに入れて振ると簡単に均一にかけることができます。
  3. 小さなほうきで重曹をなじませてカーペットの根元まで入り込むようにします。
  4. 1時間程おいたら掃除機でしっかりと吸い取ります。

掃除に重曹を使う場合は「手荒れ」にも注意しましょう

重曹は入浴剤や肌に塗るクリーム、歯磨きなどにも使うことができます。

しかし、中には重曹にアレルギー反応を示す人もいるので、重曹を触って赤くなったりかゆみなどの違和感を感じる方は炊事用手袋をはめて使用しましょう。また、重曹はアルミ製の鍋や銅製の鍋の色を黒っぽく変えてしまう場合があるあので、それらの素材の鍋には使用を控えましょう。

まな板を洗う時にも使用できますが、気のまな板に使用するとやはり黒ずんでしまう場合があります。消臭効果とクレンザー効果で洗浄効果は高いのですが、黒ずみを避けたい場合には使用しない方が良いでしょう。

キッチン・台所の掃除のコツカテゴリの最新記事