台所の掃除に欠かせない道具とあると便利な道具。価格も重視

台所の掃除に欠かせない道具とあると便利な道具。価格も重視

毎日何度も使う水回りは、気がつくと汚れが溜まってしまいますね。
なかでも台所は、毎日の食事を作る場所なのでいつも清潔に保ちたいものです。

台所の掃除に必要な道具からみていきましょう。またあると便利な道具も紹介します。

台所の汚れで落ちにくいのが、ガスコンロのまわりについた油汚れではないでしょうか。使う道具とその方法も紹介していきます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

台所の棚に収納するときはこの方法なら簡単で使いやすい

台所の棚の収納がいまいち、スッキリしない…奥のものが取り出しにくくしまうのも大変と悩んでいる人は多い...

換気扇の掃除には重曹ペーストが効果的!その方法を解説します

換気扇のギトギトした油汚れが気になるものの、どんな方法で掃除するのが一番効果的なのか悩む人も多いでし...

ガスコンロの掃除を簡単にしたい!アイディアとコツをご紹介

ガスコンロの掃除が面倒に思うのはなぜでしょう? 一つ目に、パーツが多く、デコボコしているという...

台所の掃除をハウスクリーニング業者に依頼してみたい!

台所の掃除、誰かにやってもらいたい! そんなときは、ハウスクリーニング業者さんへ依頼しましょう...

【まな板の消毒方法】熱湯を使った正しいやり方について解説

まな板はしっかり消毒して使わないと食中毒の原因になることはわかっていても、自分はちゃんと消毒できてい...

重曹と酢を使ってキッチンの排水口掃除!汚れの原因と掃除の手順

キッチンの排水口のぬめり汚れや嫌な臭いに頭を悩ませている奥さまもいるのではないでしょうか。ヌルヌル汚...

まな板の漂白はどのくらいの時間放置すべき?まな板漂白のコツ

まな板の汚れを取るために漂白をしたいけど、どのくらいの時間放置すればいいのかで悩んだことありませんか...

コンロの掃除を嫌がらないで!重曹を使い続ければ汚れはつかない

コンロの掃除って、やらなきゃやらなきゃと思うけど、なかなかできないんですよね。 重曹はその役割...

換気扇フィルターの油汚れは重曹で落とす!ギトギト油の落とし方

換気扇の掃除は大掃除の時だけ、そういう方が多いのではないでしょうか? 油汚れでギトギトになった換気...

グリル掃除は重曹にお任せ!重曹を使えば汚れも簡単綺麗に

魚焼きグリルの掃除が苦手な人にこそ、重曹が最適です。 魚焼きグリルは、高温で調理できるとても便...

台所掃除でシンクをいつも綺麗に保つコツや苦手でもできる掃除法

台所掃除でシンクも綺麗にしているつもりだけど、すぐにまたシンクの汚れが気になるというあなた。 シン...

一人暮らしの食器棚の収納術!狭いキッチンの収納を増やす方法

一人暮らしのキッチンは狭いことが多く、食器棚を置く場合にもそれほど大きなものは置けません。しかし、キ...

レンジの掃除はセスキ炭酸ソーダが便利!掃除方法を解説

電子レンジの掃除をしようと思ったとき、食べ物を温めたり調理するときに使うため、なるべく安全な方法で掃...

グリルの掃除。焦げ付きをゴシゴシせずに落とす方法

グリルの掃除で、一番やっかいなのが『焦げ付き』ですよね。 グリルは使えば使うほど、焦げ付きがこ...

キッチンの掃除はこの洗剤がおすすめ!効果的な掃除方法を解説

毎日料理を作っていると、キッチンの汚れが気になってきますよね。掃除をしたいと思っていても、忙しく生活...

スポンサーリンク

台所のガスコンロまわりの掃除の仕方と道具について

ガスコンロについた頑固な油汚れは、なかなか落ちにくいですよね。時間のたった油汚れには、セスキ炭酸ソーダがおすすめです。セスキ炭酸ソーダ水を掛けて、ラップで覆ってパックしておきます。このまま30分くらい放置しておけば油汚れが取れやすくなります。汚れがひどい場合には1時間くらいつけておきましょう。
すぐ落とそうと思って、力任せにこすってもなかなか落ちませんが、この洗剤パックをしておけば、それほど力を入れなくても汚れを落とすことができます。

グリルや五徳の汚れも手強い汚れです。
お湯に重曹を溶かして、しばらくつけ置きしておきましょう。つけ置きした後に歯ブラシなどでこすると汚れが落ちやすくなります。

シンクなどのステンレスのお手入れにはクレンザーがおすすめです。使っているうちに汚れて曇ってきたステンレスがクレンザーで磨くことで曇りがなくなりピカピカになります。
また、クレンザーの代わりに重曹を使ってお掃除しても良いですね。
毎日はなかなかできないので、週に一度くらいは掃除しておきましょう。

台所の細かいところの掃除に便利な道具たち

台所の掃除に便利なアイテムをご紹介します。
これから紹介するものは100円ショップでも揃うものばかり。掃除の消耗品は賢く揃えましょう。

台所掃除にはメラミンスポンジがおすすめ

各社から出ていますが、100円ショップでも購入できます。サイズ別に数個入っているものや、大きなサイズを自分の好きな大きさにカットして使うタイプもあります。ただ、こする時にある程度厚みがある方がこすりやすいので、厚めにカットされているタイプがおすすめです。
また、メラミンスポンジには適さない素材もあるので、そちらも確認してから使いましょう。

歯ブラシは掃除には欠かせない道具

細かい部分の掃除に活躍するのが歯ブラシです。スポンジでは届きにくい場所には歯ブラシで汚れをかき出しましょう。
蛇口周りや、タイルの目地、洗浄機付きトイレのノズル掃除にもおすすめです。

ホコリと油汚れを一緒に掃除できる綿棒は掃除の必須アイテム

綿棒も掃除のアイテムに便利です。
洗濯機の奥のホコリが溜まった部分や、ホコリと油汚れが一緒になっているような部分も一緒に汚れを絡め取ってくれます。
使い捨てできて、コストも安いというのが魅力ですね。

台所に常備したい掃除の道具のご紹介

水筒や哺乳瓶など細長いものは、奥の部分が洗いにくいですよね。
水筒用のブラシがない時には、哺乳瓶ブラシを使っても汚れを落とすことができます。
哺乳瓶ブラシは哺乳瓶にしか使ったことがないという方も多いと思いますが、水筒や深いコップにももちろん使えます。

また、古くなった哺乳瓶ブラシなどは、花瓶専用のブラシにしても良いでしょう。

シンクを掃除する時には、スポンジを使うという方が多いと思いますが、柄の付いたキッチンブラシというものも便利です。
柄が付いているので、手荒れの心配もいりませんし、柔らかい毛なのでシンクの傷つきも防げます。
クエン酸を使った掃除や重曹を使った掃除にも活躍します。

キッチンの掃除のテンションを上げるには、かわいい見た目にこだわってアイテムを集めるという方もいると思います。
最近はかわいいゴム手袋などもありますし、やる気が出るかわいいエプロンを着ても良いですね。
楽しく家事ができるように自分の好みのもので揃えてみましょう。

台所の掃除に欠かせない道具はこちら

台所の掃除に欠かせない道具をご紹介します。

  • スポンジ
    食器用スポンジを始め、掃除にも使えるスポンジはいろいろあります。
    ネットに入っているタイプや、ナイロン製のもの、メラミン製のもの、柔らかい部分と硬い部分使い分けができるものなどいろいろあります。
    掃除に使う時には、素材を傷つけないように柔らかい面を使いましょう。
  • 雑巾類
    拭き掃除に使うものは、フキンや雑巾、マイクロファイバー製のタオルなどいろいろあります。
    また、古くなったTシャツなどは、小さめに何個かに分けてカットしておくと、シンクの仕上げ拭きなどにも便利です。
    使った後にはそのまま捨てることができます。
  • ブラシ類
    焦げを落としたり、ざるを洗ったりとブラシがあると便利です。大きさもいろいろとありますが、ブラシを持っていないという方は古い歯ブラシを代用しても良いでしょう。
    細かい部分や目地などにも歯ブラシの毛先が届き、スポンジでは落とせない汚れをかき出してくれます。

台所の掃除道具の収納方法や場所について

キッチンの掃除道具は手の届きやすい場所において、すぐに掃除できるようにしておくことが大切です。

  • シンク下
    掃除用具を収納する定番といえば、シンクの下の部分です。高さがあるスペースですので、カゴや突っ張り棒を利用して空間を上手に使うとたくさんの収納ができます。
  • 吊り戸棚
    吊り戸棚があるキッチンには、こちらにまとめても良いでしょう。掃除用具を入れるカゴにまとめてグッズを入れて、一度に取れるようにしておくと良いですね。
    カゴに入れることによって、高い場所でも取り出しやすくなります。
    せっかくの掃除道具も取り出しにくい場所に収納してしまうと、掃除自体が億劫になってしまいます。
    取り出しがしやすく、来客などにはなるべく目につかない場所、そんな場所に収納しましょう。

キッチン・台所の掃除のコツカテゴリの最新記事