キッチン掃除は油汚れとの戦い!しつこい油汚れも落ちる

キッチン掃除は油汚れとの戦い!しつこい油汚れも落ちる

キッチンの掃除で頭を悩ませるのは『油汚れ』。

この『油』、性質や汚れ方を知れば、苦なく掃除することができるんですよ。

油汚れと向かい合う前に、まずは、キッチンを掃除しやすい空間に。
ちょっとしたコツや、キッチンアイテムを変えるだけで、油汚れを積もらせることなくキッチンを使うことができます。

さらに、キッチンの『油』をキッチンの外に連れ出さない工夫も合わせて御覧くださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【ガスコンロの掃除方法】頑固な焦げを取るための秘策を紹介

ガスコンロの掃除はただでさえ面倒なもの。さらに焦げ付きができてしまうと、なおさら掃除することがイヤに...

【グリル掃除のコツ】網についた焦げを落とすための掃除方法

グリルを使って魚を焼くとおいしく食べられるのがメリットですが、その後の掃除が面倒だという人の方が多い...

まな板の漂白はどのくらいの時間放置すべき?まな板漂白のコツ

まな板の汚れを取るために漂白をしたいけど、どのくらいの時間放置すればいいのかで悩んだことありませんか...

ステンレスのシンクをエコ洗剤で掃除!綺麗なキッチンを保つ方法

ステンレスのシンクに付着してしまったサビや水垢汚れ。キッチンは食品を取り扱う場所ですから、安全な洗剤...

流し台掃除・排水口掃除は重曹とクエン酸が活躍!掃除方法を解説

キッチンの流し台の排水口から嫌な臭いがしたり、汚れが気になってしまうことがあります。しばらくの間排水...

ガスコンロの掃除方法!五徳の頑固な汚れを落とす方法とは

ガスコンロの掃除、中でも五徳の掃除はしばらくしていないという人も多いのではないでしょうか。 し...

【重曹を使った掃除方法】キッチンの場所別に使い方は違います

いろいろな場所の掃除に使える万能な重曹。中でもキッチンの掃除にはとても効果があります。 しかし...

【掃除を毎日続けるためのやり方とコツ】キッチンから始めよう

掃除は毎日続けた方が良いとわかってはいても、仕事している人はゆっくりと掃除してい時間は取れないのでは...

ステンレスシンクをピカピカに掃除するための洗剤の選び方

ピカピカだったステンレスのシンクも、毎日使っていると輝きが失われていってしまうもの。料理や食器を洗う...

ガスコンロの掃除を簡単にしたい!アイディアとコツをご紹介

ガスコンロの掃除が面倒に思うのはなぜでしょう? 一つ目に、パーツが多く、デコボコしているという...

換気扇の掃除の仕方!タイプ別ファンの外し方のコツと掃除の手順

換気扇の掃除は大掃除の時のみという方も多いと思います。毎日の料理で油汚れがたっぷりと溜まった換気扇は...

重曹と酢を使ってキッチンの排水口掃除!汚れの原因と掃除の手順

キッチンの排水口のぬめり汚れや嫌な臭いに頭を悩ませている奥さまもいるのではないでしょうか。ヌルヌル汚...

換気扇のフィルターについて。交換頻度や付け方のアイディアなど

換気扇のフィルター。あなたは付けていますか?付けていませんか? このフィルターって、皆さんどの...

排水管掃除でワイヤーブラシを使うタイミングと注意点

排水管が詰まった時は、すぐにでも掃除をして詰まりを解消しなくてはなりませんが、詰まり解消グッズのひと...

コンロ掃除はつけ置きが一番!五徳や魚焼きグリルもピカピカに

面倒なコンロ掃除は、つけ置きして放置するのが一番! コンロ掃除で面倒な五徳や魚焼きグリルも、つ...

スポンサーリンク

キッチンの掃除をする前に

キッチン掃除を始める前に、まずはキッチン周りの不用品を片付けます。
キッチン掃除をするというのに、キッチンが不要なもので溢れかえっていたら、掃除をする邪魔になりますし、掃除をしたとしても綺麗にならないからです。
いつか使うかもしれないと、大切に保管しているものはありませんか?
この機会に思い切って捨てるか、捨てられないのであれば普段の生活の中で使って消費してしまいましょう。

一度リセットしたいキッチン用品、食用品

  • 冷蔵庫の中の賞味期限切れのもの(ドレッシングや冷凍品など)
  • 食器棚の中の使っていないお皿やカップ
  • 溜まっているコンビニの箸、スプーン、フォーク類
  • 買い置きした食品ストック(調味料、乾燥食品など)

一度取り組んでみると、キッチンの不用品の多さに驚きます。
少し片付けただけなのに、これだけでキッチンがスッキリしたように感じますよね。
ここまで出来たら、いよいよキッチン掃除の開始です。

キッチン掃除で厄介な油汚れ。落とすには『油をゆるめる』

キッチン掃除の中で厄介な汚れの一つが油汚れだと思います。
日々の掃除がなかなかできずに溜め込んでしまった油汚れは、落とすのも大変。
ついゴシゴシ磨いてしまって、傷がついてしまったなどという経験はありませんか?
これでは掃除のモチベーションが更に下がってしまいますね。
でも実はこの油汚れ。油の性質を理解して向き合えば、力は全くと言っていいほど必要ありません。油の性質を理解しそれにあった洗剤を選ぶことで、簡単に油汚れを退治していきましょう。

  • 油汚れは酸性
    油汚れは酸性性質。なので使用する洗剤には正反対の性質であるアルカリ性性質をもつ洗剤を選びます。アルカリ性のものを使用することによって、しつこい油汚れを中和し、落としやすくする事ができるのです。
  • 油汚れはゆるめて落とす
    洗剤をかけたら、すぐにゴシゴシと力を入れて磨く必要はありません。
    油汚れを落とすのに必要なのは、『力』ではなく『時間をかけること』なのです。
    油汚れ専用のアルカリ性洗剤を気になるところに散布したら、あとは待つだけ。時間をかけてじっくり浸け置きすることで、アルカリ性のパワーが油汚れを剥がし、浮かせてくれるのです。
  • 浸け置きにすることの利点
    力が必要ない浸け置き掃除。これにはいくつかの利点があります。まず1つ目は素材を傷めないということです。ゴシゴシ磨くことで磨いた箇所に傷が付き、余計に汚れが目立ってしまうということがあるかと思いますが、この方法であればゴシゴシする必要はないので、素材や繊維を痛めてしまう心配がないのです。2つ目は手間がかからないということです。浸けて置いておくだけですから、磨く時間は必要ありません。浸け置きしている間に他の家事を進めておくことだって可能です。3つ目は手荒れを防ぐことができるということです。浸け置きした分、汚れが落ちやすくなっているので、洗剤に手が触れる時間を最小限に抑えることができます。

キッチン掃除で手に負えない油汚れを発見してしまったら

しっかり時間をかけて浸け置きしたのに油汚れがいまいち落ちていない…。そんなこともあるかと思います。思いつく一番の場所はレンジフード。換気扇です。長時間放置された油汚れは、ホコリもまとわりついているので、浸け置き掃除だけではなかなか油がゆるみません。この、手に負えない油汚れを発見してしまったら…。見なかったことにしてしまいたいですよね。でも、このままにはしておけません、いつかはやらなくてはいけないのです。さあ、しっかりと落としていきましょう。

キッチンの油汚れをパックで落とす

手に負えないほどの油汚れに遭遇してしまったときには、汚れにパックをします。
パックをすることで、汚れに洗剤がゆっくりと浸透して油を浮かせてくれます。
油が浮いてくれたら、あとはこっちのものです。

油汚れを落とす重曹パックの作り方

作り方はとても簡単。食器用洗剤と重曹を1:1の割合で混ぜ合わせるだけです。
出来上がった液をキッチンペーパーに染み込ませ、油汚れが酷い部分に張ります。
薄いので、レンジフードの内側の細い溝までしっかり入ってくれます。
汚れの程度に応じて10~30分ほど浸け置けば、後は拭くだけでスルっと簡単に油汚れが落ちるはずです。

キッチン用フキン何を使ってる?

キッチンで使用するフキンはどのようなものを使っていますか?
食器拭き用、台拭き用、床拭き用と用途に合わせていろいろな素材のものが考えられますが、油汚れを溜めにくくするためにオススメなのは、極細繊維を使用して作られたクロスです。このタイプのクロスは繊維が細かいので、洗剤を使わなくても拭くだけで油汚れを拭き取ることができます。
このクロスを日常的にキッチン周りの拭き掃除に使うだけで、油汚れが溜まりにくくなります。
最近では100円ショップでも手軽に手に入るので、ぜひ活用してみて下さい。

電子レンジの油汚れだってこの方法なら簡単キレイ!

次に電子レンジのお掃除方法を紹介します。
外側は綺麗に見えても、中を開けてみると内壁やターンテーブルなどに飛び散った汚れが意外と多く見つかります。
今までと同様に、基本は力ではなく時間をかけて、しっかりと汚れを落としていきましょう。

電子レンジの掃除方法

  1. 耐熱容器にコップ1杯の水と重曹大さじ1を入れてレンジで5分加熱します。
  2. 加熱後、電子レンジの扉は開けずに、しばらく放置(20分程度)。この間に電子レンジの中がミストサウナ状態になっていきます。
  3. 耐熱容器を取り出して、電子レンジ内をクロスで拭きます。ターンテーブルを取り外して下部の方もしっかり拭きます。
  4. これでも落ちない頑固な汚れを見つけたら…。力を入れてこするのではなく、前に紹介した重曹パックで汚れを落として下さい。

電子レンジは日々の料理で使う大事な調理器具ですよね。
汚れを放置していると、温めムラができたり、無駄な電力消費、不衛生なニオイが発生します。清潔を保って気持ちよく調理しましょう。

キッチンの油汚れをリビングに持ち出さない方法

キッチンの床は、キッチンマットを敷いて対策しているつもりでも実は油汚れでギットリ。こまめな床掃除も大切です。
掃除の方法は簡単です。ぬるま湯に重曹を入れて(1リットルのお湯に対して重曹大さじ2杯程度)床を拭くだけです。重曹がしっかり油汚れを浮かせて落としてくれるので、一通り拭き掃除をしたら、次に水拭き→乾拭きで完了です。

部屋の中で履いているスリッパでそのままキッチンと部屋の行き来をしていませんか?
キッチンのベタついた床を歩いたスリッパのまま、リビングや寝室に行ってしまうと…。油汚れが部屋中に広がってしまう可能性があります。
気をつけたいですね。

キッチン・台所の掃除のコツカテゴリの最新記事