ダニ対策の決定版!洗えないマットレスからダニを除去する方法

ダニ対策の決定版!洗えないマットレスからダニを除去する方法

ダニ対策。
それは『駆除』『除去』『予防』です!

マットレスは丸洗いすることができません。

ですから、ダニを寄せ付けない方法を取りつつ、駆除して除去しながら使用しましょう。

ダニは湿気を好みます。
逆を言えば、ダニは乾燥を嫌います。

ですから、できるだけ風通しのよい環境を作ることと、こまめにマットレスに掃除機を掛けて除去するように心がけるだけで、ダニの居ないマットレスで寝ることができますよ。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

サッシの掃除は裏ワザを使って、細かい溝汚れやカビ汚れを撃退

サッシの掃除はどのくらいの頻度でやっていますか? 窓を開ける夏場などは小まめに掃除することも多いで...

クロスの掃除で厄介なのがヤニ汚れ。プロが嫌がるヤニ掃除

クロスの掃除で一番やっかいなのがヤニ汚れです。 プロでも、キレイにすることが難しいようですよ。...

PCを処分するためにかかる費用とメリット・デメリットについて

古いpcを処分する方法はいくつかあるため、どの方法が一番よいのか迷う人も多いのではないでしょうか。 ...

大掃除で面倒な窓ガラスを簡単スピーディーに終わらせるコツ

大掃除で面倒な窓ガラス。簡単綺麗に終わらせることができたら嬉しいものです。 特に戸建てで窓が多いと...

サッシの掃除に適した洗剤とは。サッシの素材別使える洗剤選

サッシの掃除してますか? 窓ガラスをピカピカにするだけで、サッシの汚れは見逃しがちに…。 ...

引っ越しの掃除はどこまでする?原状回復と場所別の掃除方法

引っ越しをすることになった場合、どこまでで掃除をすれば良いのかわかならない人もいるのではないでしょう...

お正月の掃除が風水でNGな理由と正しいお正月の過ごし方を解説

「お正月は掃除しない方がよい。」と風水で言われていることは聞いたことはあっても、その理由までは知らな...

大掃除の窓拭きは裏技を使って簡単に終わらせるようにしましょう

年に一度の大掃除。その時に窓拭きをするという人も多いのではないでしょうか。 しかし、窓拭きはな...

エタノールを使った掃除は、フローリングの床でも大丈夫なのか

アルコールの一種であるエタノールは、その消毒効果から、傷や手指の消毒だけではなく、掃除の仕上げの除菌...

大晦日までに大掃除を終わらせるように!の意味について

日本では年末に大掃除をするという人がほとんどですが、実は大晦日までに大掃除を終わらせるようにすると言...

【壁紙の掃除のコツ】セスキ炭酸ソーダは手垢やヤニに効果的です

キッチンの掃除などに使用できるセスキ炭酸ソーダ。実はいろいろな汚れがついている壁紙の掃除にも使えます...

【エアコン掃除】ファンを自分で掃除する方法とコツを教えます

エアコンの掃除は自分でできると聞いたものの、ファンの掃除はどうやってするのかわからない人も多いのでは...

仏間の掃除と仏間に配置する仏壇の掃除の仕方について

仏間の本来の意味をご存知ですか? 仏間は、仏様専用のお部屋です。 仏壇を配置するのには、...

カビの掃除をハウスクリーニング業者に依頼してみた

カビとの戦い。 お風呂場、窓サッシ、玄関、トイレ、部屋の隅、キッチン、エアコンなどなど…。 ...

部屋の大掃除をするコツは、とにかく『モノを減らす』こと

部屋を大掃除するコツ。 お掃除上級者から、とんでもない汚部屋の住人まで、掃除のテクニックやレベルの...

スポンサーリンク

ダニ対策をしたい!マットレスに潜むダニを駆除する方法

仮にアレルギーを持っていなかったり、体に痒みが出ていなくても、自分のマットレスにダニがいるなんてことになったら嫌ですよね。
そのようにダニ対策をしたいと考える方のために、マットレスに潜むダニを駆除する方法をご紹介します。

ダニは熱に弱いという特徴を持っています。
ですので、マットレスを50度以上の高温にすることが出来ればマットレスからダニを追い出すことが出来ます。
そのためにこういった事を試してみてください。

マットレスのダニ対策には、カバーを外して熱めのお湯で洗う

もしご使用のマットレスがカバーを外すことが出来て、かつ60℃の熱に耐えられるものであれば、カバーを50℃から60℃のお湯で洗って乾燥させれば、ダニを退治することが出来ます。
洗濯機で洗う場合は、洗濯機も60℃に対応することが出来るのか確認してから行うようにしましょう。

マットレスのダニ対策には布団乾燥機を使う

マットレスの種類によっては、カバーを外すことが出来ないタイプもあります。
そんな時は、布団乾燥機を使いましょう。
ただし、布団乾燥機は70℃程の熱が出ますので、マットレスに使われている素材が高温に耐えられるものなのかを確認してから使用するようにしましょう。
また、片側だけではダニが逃げてしまいますので、両面を交互に何度か布団乾燥機に当てるようにしましょう。
ちなみに部屋を暗くして、1時間ほど置いてから開始すると、ダニが表面に出てくるので、効率よく退治することが出来ます。

ダニは乾燥がキライ。マットレスの湿気を逃すだけでもダニ対策には効果絶大!

「マットレスのカバーを外すことが出来ない」「布団乾燥機も持っていない」そういった場合でも大丈夫です。
ダニは熱だけではなく、乾燥がキライです。
マットレスの湿気を逃すだけでも、ダニ対策には効果絶大なのです!

マットレスは一切動かさずに、表に掃除機をかけるだけにしていませんか?
それではダニも湿気も退治することが出来ません。

マットレスに溜まった湿気を追い出すために是非やっていただきたいのが、「マットレスを立てかける」です。

ベッドや床の上に置いたままですと、下側の湿気はいつまでも残ってしまいます。
お休みの日などに、掛け布団やシーツなどを剥がしてマットレスを壁に立てかけて干しましょう。
そして月に1度で良いので、マットレス用のダニ対策スプレーを使用することをおすすめします。
そうすれば、マットレスからダニを追い出せる上に、発生も防ぐことが出来ます。

マットレスにそのままシーツはNG!マットレスの上には必ずベッドパッドを敷いて

マットレスは寝心地が良ければ、シーツだけをかぶせて使用しても良さそうな気がしますよね。
実は、マットレスにそのままシーツはNGなんです!
マットレスの上には必ず、ベッドパッドを敷いて使用しましょう。

というのも、ベッドパッドは、温度や寝心地を良くするためだけではなく、ダニが発生するのを防いでくれる効果のあるものもありますし、汗やよだれなどでマットレスが汚れてしまうのも防いでくれますから、必ずベッドパッドを敷いてから、その上にシーツをかぶせるようにしましょう。

ベッドパッドは出来れば週に一度、洗濯するようにしましょう。
ですので、予備のものも買っておけば、乾かしている間にもベッドパッドを使用することが出来ます。
ベッドパッドやシーツを洗う時は、ダニがついている可能性もありますので、出来るだけ他の衣類とは一緒に洗わないようにしましょう。

マットレスのダニ対策には『ゆっくり掃除機』が一番!

マットレスからダニを追い出したくて、布団たたきなどでバンバン叩いている人はいませんか?
実はそれをしてしまうと、ダニの足や体などが砕けて、よりアレルギーを引き起こしてしまいます。
ですので、絶対に行わないでください。
マットレスのダニ対策には、バンバン叩きつけるよりも『ゆっくり掃除機』が一番です!
ゆっくり掃除機とは、その名の通り、掃除機をじっくりゆっくりマットレスにかけることです。
掃除機をサッとかけただけでは、ホコリと髪の毛を吸い込むだけで、ダニの根本的な解決になりません。
せっかちさんはイライラするかも知れませんが、通常のスピードの半分以下のスピードでゆっくりダニを吸い込んでください。
特に、布団乾燥機などで熱処理をした後であれば、その効果は抜群です。

ダニ対策、最後の砦。マットレスの下にダニ取りシートをしのばせて

ダニ対策、最後の砦とも言われている、ダニ取りシートを使ってみるのはいかがでしょうか。
マットレスの下にダニ取りシートをしのばせてみましょう。

ダニ対策のシートの種類は、「ダニを寄せ付けなくさせるタイプ」と「ダニを引き寄せて捕まえるタイプ」それから「ダニを引き寄せて退治するタイプ」があります。
値段との兼ね合いもありますが、ダニを退治したいのであれば、「ダニを引き寄せて捕まえるタイプ」と、「ダニを引き寄せて退治するタイプ」がおすすめです。
「ダニを寄せ付けなくさせるタイプ」は、あくまでも予防のようなものですので、すでにダニが住み着いてしまっているのであれば、追い出したり退治するのには効果は低めです。

ですので、そのマットレスが新品だったり、ダニ駆除をしているのであれば、予防として「ダニを寄せ付けなくさせるタイプ」を使ったりなど、自分に合ったダニ取りシートを使うようにしましょう。

このようにして、ダニ退治が大変そうなマットレスもさまざまな対策を講じることが出来ますので、ご自身に合った方法を行いましょう。

大掃除のコツカテゴリの最新記事