部屋の換気は冬こそ効果的な方法やメリットと必要な時間とは

部屋の換気は冬こそ効果的な方法やメリットと必要な時間とは

部屋の換気は冬でも大切です。
しかし、窓を開けて換気すると冬は寒いですし、逆にそれによって暖房費がかかってしまいます。
ですから、冬の換気をするときこそ、上手な効果的な換気方法や準備が必要になるのです。

ここでは、冬の正しい部屋の換気方法と冬の換気のメリットや時間、冬に部屋を換気するときの寒さ対策や窓が開けられないときでもできる換気のコツなどお伝えしていきます。

これで、冬でもスッキリと部屋の換気ができるので安心です。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除が上手な人の特徴とは?家がキレイな人がしているコト

掃除が上手な人の特徴として、こんなことがあげられます。 掃除が出来ない人からすると、不思議に思える...

タンス収納は仕切り方がコツ!そのアイデアをご紹介します

タンスにきちんとたたんで洋服を入れたはずなのに、いつの間にかぐちゃぐちゃになってしまっていませんか。...

家がゴミ屋敷!実家がゴミ屋敷の時の対処法とゴミ屋敷になる理由

「久しぶりに実家に変えると家がゴミ屋敷になっていた」こんなお悩みを抱えている人もいますよね。小さ...

部屋の掃除で得られる効果はたくさん!掃除で運を呼び込もう

部屋の掃除が面倒で、いつも散らかった部屋で過ごしているあなた。良い運気を自ら遠ざけているに過ぎません...

【壁紙の掃除の基本】カビが発生してしまった壁紙を掃除する方法

壁紙の掃除についての基本はいくつかあります。 ですが、カビを除去する方法と、普通の壁紙掃除は違いま...

部屋の換気を行う効果は?正しい換気の方法と時間の目安を解説

寒い時期は部屋の中に冷たい空気を取り入れたくないと考えがちですが、そんなときこそ換気が効果的です。換...

断捨離はどこから始める?上手に断捨離する方法と注意点を解説

断捨離をして家の中を片付けようと思っても、一体どこから始めるのが正解かわからないという人もいますよね...

断捨離は長期戦でも効率的に!継続的に成功させるコツとは

断捨離をやってみると長期戦になり、思っていた以上にストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。 ...

汚家を掃除するときの方法とは?ポイントやコツを紹介します

汚家の掃除をするときにはどんな準備が必要なのでしょうか?そして、掃除を始めるならどこから? ...

テレビを処分するには「リサイクル料」という費用がかかります

テレビは粗大ごみとして処分することができません。 家電リサイクル法によりリサイクル費用を支払わ...

テレビの処分方法を徹底解説!持ち込みすれば安くなります

新しいテレビを買うことになった場合、古いテレビは家電リサイクル法の対象となっているため正しく処分しな...

【子供部屋の掃除方法】子供に掃除させるコツを教えます

いつもおもちゃでいっぱいの子供部屋。「片付けなさい。」と言ってもなかなか子供が自分から掃除してくれな...

部屋のカビ臭い臭いは重曹の消臭剤で除去!臭いの原因と予防方法

部屋の中にカビ臭い臭いが充満していたら、毎日嫌な気分で生活をしなくてはなりません。お部屋に消臭剤を置...

部屋の掃除頻度、リビング・キッチンなどの理想的な掃除頻度とは

部屋の掃除はどのくらいの頻度が理想的なのか、考えたことがあるでしょうか。 人によって掃除頻...

簡単掃除グッズを使って毎日の掃除を楽しく。上手な使い方と方法

毎日の掃除はなるべく手早く簡単に済ませたいものですね。 そこで簡単掃除グッズのオススメをご紹介しま...

スポンサーリンク

冬の正しい部屋の換気方法について

天気の良い日であればいつでも窓を開けて、外の空気を取り込みたいものですが、冬の寒い日には少し躊躇してしまいますよね。
そこで、冬の換気についてメリットやデメリットを紹介したいと思います。

掃除機をかけたときに、ホコリ等のゴミが大量に取れている状態は良く見かけますよね?
それは、空気中に舞ったホコリやゴミが床に落ちて発生するものであって、もともとはふわふわ浮いているという状態なのです。
室内には、イエダニやハウスダストなどアレルギーの素になる物質もたくさん浮遊しているわけですから、やっぱり換気をして外の空気を取り入れたいものです。

まして乾燥する季節の代表的な冬ですので、あらゆるウイルスが浮遊していればなおさら空気が汚れていると言えるでしょう。

かと言って換気といっても、どの時間帯にどのくらい行なうことが適しているかなんてわかりませんよね。
ここからは正しい換気方法をお伝えします。

2方向の窓を開け対角線上になるよう空気の流れをつくる。

一つの大きな窓を「どーん」と開けてる人は多くないですか?
実は、間違いな方法です。
空気の流れを作るためには2箇所の対角線上にある窓を開けることで、室内の汚れた空気を屋外へ排出してくれる流れが発生するのです。

冬は部屋を換気することで結露を防ぐことができる

冬場の悩みといえば何と言っても結露問題。

結露がひどければひどいほど黒カビが発生したり、最悪虫も発生してしまうこともあります。
なぜ結露防止になるかというと、暖房や調理によって室内と室外では温度差が生じます。
その温度差が大きくなればなるほど結露が発生するので、室内の空気を室外へ逃し、少しでも屋外の空気を取り込むだけで結露の防止ができるというわけなのです。

主婦の大敵でもある結露問題は、ご家庭によってはとっても深刻なものですよね。
タンスの隅などにも湿気がたまり、衣類や書籍などダンボールに保管していたものがびしょびしょになってしまった…なんて話しは何度も聞いたことがあります。

そうならないためにも、小まめに換気を心がける必要があります。

かといって、寝室など結露の起こりやすい空間は窓が1つしかない場合があるので対角線をとって空気の流れをつくることが難しいですよね。

部屋の換気をする上での結露防止になる方法をお伝えします

結露問題に活躍するのが「扇風機」の存在です。
扇風機は、暑い夏の日だけの利用ではないんですよ。
空気の流れを作ってくれるの、湿気が溜まりやすい場所や空気が悪いな…と思う場所には扇風機を回して空気を循環させる方法も結露防止の一つと言えるでしょう。

冬に部屋の換気をするときの効果的な時間とは

冬は雪も降るしとっても寒いですよね。
せっかく部屋の温度が温まったのに、窓を対角線上にあけることで一気に室内の温度は低下してしまいます。

どの時間帯に換気することが一番好ましいのか?

  • 日中の一番気温の上がる時間帯

目安としては、正午~2時位までがベストでしょう。
勿論、晴れた日に実行することをオススメします。
雪の降ってる日に無理して換気して風邪を引いてしまっては、室内の空気が良くなっても嬉しくないですよね。
そういう理由もふまえて、極端に室内の温度が下がらない日差しのある日中がオススメ出来る時間帯とも言えるのです。

冬の換気には部屋を寒くさせない方法や寒さ対策を

どうしても寒いのが苦手で、窓を開ける勇気が出ない人にオススメな方法がいくつかありますので参考にしてみて下さい。

窓を全開にしない

大きな窓を対角線上にガッチリ開ける…なんて想像してませんでしたか?
確かに空気の流れはバッチリですが、せっかく温まった室内が極寒になってしまいます。あくまでも室内の空気が外に出るということが目的ですので、辛い時は少しだけ開ける、半分だけ開ける、といったように工夫しながら換気を試みて下さい。

換気扇を利用する

室内の空気を外に出してくれる存在なのが「換気扇」です。
どうしても窓を開ける勇気が出ない場合は、換気扇を回してみましょう。
換気扇なら若干室内温度は下がるものの、さほど生活に影響がでることもないからです。

長時間で1度ではなく短時間で何度でも

換気時間はどのくらい必要だと思いますか?冬に30分や1時間も換気してたら寒くて凍えてしまいます。
しかも、その後の空気がまた蓄積されることから、効率の良い換気方法とは言えないでしょう。そこから考えてみても、例えば5分の換気を3回行なう方がその都度溜まった悪い空気を外へ出すことが出来るので、よっぽど効率の良い換気方法と言えるのです。

窓が開けられなくても部屋を上手に換気しましょう

室内の空気が汚れている気がするけど、対角線上に窓が無い、又は窓自体無いというアパートや部屋も少なくないと思います。
そんな家の人は換気をあきらめるべきなのでしょうか?

いえいえ!方法はまだあります。
どんな状況でも換気する方法はありますので、ぜひ参考にして下さい。

サーキュレーターや扇風機を利用しよう

窓は無くても、家に扇風機が無い人は少ないと思います。
上記でも簡単に説明していますが、空気の流れを作るということがとても重要なので、例えば扇風機を回して空気を循環してみて下さい。
それだけでも新鮮な空気はどこからともなく入ってきます。

冬季間の換気について色々お伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
私自身寒いのが苦手で、なかなか換気する環境とは無縁の生活を送っていましたが、日中の明るい時間の屋外の空気はなんとも言えないほどよい空気に思えます。
それじゃなくても日照時間の少ない冬ですので、季節の中では暗いイメージさえある冬です。
少しでも快適に生活できるよう、様々な換気方法を取り入れてよりよい毎日を過ごしてくださいね。

部屋の掃除のコツカテゴリの最新記事